あなたは脱毛する部位は、永久にムダ毛が生えてこないようにしたいですよね。
永久にムダ毛が生えないようにしたい場合は、医療脱毛をする方法が有効です。
しかし、医療脱毛は
- 永久脱毛って本当?
- 本当にムダ毛は生えてこない?
- 脱毛効果はある?ない?
- 薄くするだけも可能?
など、ぶっちゃけ疑問を抱いたりするもの。
そこで、医療脱毛を受けた方の体験談を写真付きで紹介します。
また、医療脱毛をしてもムダ毛が生える原因や、10年後も効果が期待できる医療脱毛クリニックも合わせて紹介。
脱毛効果を実感しやすくする通い方や、ツルツルでは無く薄くするだけの方法も解説しています。
あなたの希望通りに脱毛する方法を確認してください。
このページで解る事
医療脱毛は何回で終わる?永久脱毛に必要な回数
医療脱毛で永久脱毛を目指すことはできるの?
医療脱毛で永久脱毛を目指すことは可能よ。
でも永久脱毛についてもちゃんと知っておく必要がありそうね。
現在日本では、永久脱毛の明確な定義はありません。
そのため、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)とAEA(米国電気脱毛協会)の定義に依存しています。
それぞれの定義は、以下の通りです。
FDAの定義
「一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること」AEAの定義
「最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める」
引用:リゼクリニック
ポイント
つまり、永久脱毛は、永久的に毛が生えてこなくなるわけではないということです。
施術1回でも効果が実感できることも
医療脱毛クリニックで医療脱毛を受けると、1回目の施術が終わった後からムダ毛の変化を実感できるケースが多いです。
また、何度も施術をすると、ムダ毛の本数が減るうえに毛が細くなることも特徴。
施術が終わる頃にはムダ毛は産毛のみになっていたり、産毛すら生えてこないこともあります。
ムダ毛を自己処理しなくても良い状態になるでしょう。
ただ、永久脱毛と呼べるツルツル肌には、複数回の施術が必要です。
脱毛完了に必要な回数
結局、複数回の施術が必要って、何回くらい必要なの?
脱毛は一人ひとりの肌の状態や基部の仕上がりによって、施術回数が変わります。
だから何回で完了する、と言い切ることは難しいです。
多くの医療脱毛クリニックでは、5回コースが基準となっていることが多いわね。
引用:エミナルクリニック
5回では自己処理が楽になる程度になり、ツルツルを目指す場合は8回以上の施術が必要とされています。
また、顔などの産毛が多い部位は、太くてしっかりした毛が生えている部位に比べると回数が多く必要になる傾向があります。
顔脱毛について詳しくはこちら
【顔脱毛】料金・効果・痛み比較!クリニック、サロンどっちがオススメ?
脱毛サロンでは永久脱毛できない
あなたは「脱毛サロンでは永久脱毛できない」という話を耳にしたことがありませんか。
脱毛サロンでは、永久脱毛ができないとは限りません。
脱毛クリニックと比較すると、1回の施術効果や必要な施術回数に違いがあります。
それでも何度も施術を繰り返すことで、自己処理が必要ない状態を目指せるでしょう。
脱毛サロンでの施術は、永久脱毛と定義されていないだけであり、個人差はありますが正しく施術を受ければムダ毛は生えてこなくなります。
脱毛サロンで行われる光脱毛はムダ毛を薄くする目的のため、ムダ毛が生えてこなくなるわけではなく薄くなるだけというケースも。
ただし、医療脱毛クリニックの施術でも同じことがいえます。
永久脱毛できるのは針を使ったニードル脱毛のみであり、針を使ってムダ毛が生えている組織を破壊する方法です。
時間も手間も費用もかかる方法のため、ニードル脱毛を受けるケースは減少傾向。
現在ではレーザー脱毛を受けるケースが増えています。
通い放題について詳しくはこちら
通い放題プランがある脱毛サロン・医療脱毛クリニック7店の特徴や料金
医療脱毛のぶっちゃけ体験談!10年後の写真も公開
医療脱毛を受けた方は、実際にどのような感想を持ったのか。
効果があったのか、どのくらいで施術の効果を実感し始めたのかなど、医療脱毛を受けた方のぶっちゃけ体験談を紹介します。
また、施術を受けてから10年後の写真も公開するので、合わせてチェックしてみましょう。
医療脱毛を受けた人の体験談
医療脱毛を受けた人の体験談のうち、脱毛効果について回答したものを紹介します。
ゆりちゃんさん/女性/34歳:VIOと腕、ワキを脱毛しました。
長く悩んできたVIゾーンの剛毛の脱毛がとても効果が感じられました。
今まで光脱毛はしたことがありましたが、やっぱり医療脱毛は別格でした。
吸引される特殊な機械や、細かい部分は氷のように冷たい機械だったので痛みも最小限になっているのが助かりました
A子さん女性/37歳:脱毛する部位にもよると思いますが、効果も1回目から感じられました。
まゆゆゆさん/女性/26歳:結婚式が決まり、全身+VIOを5回コースで契約しました。
今現在3回消化しましたが、効果についてはかなりいいと感じています。
2回消化した時点でドレス選びをしたのですが、ドレスコーディネーターの方から背中が綺麗と褒められました。
まだ2回分のコースが残っているので最終的にどのようになるのか楽しみです。
やまさん/女性/31歳:正直痛みはかなりありますが、そんなことどうでもよくなるくらい効果がすごいです。
足は2日に1回剃らないととんでもないことになるくらいかなり剛毛だったのですが、数週間剃らなくても気にならないくらいツルツルになりました。
若干痛みを感じる方が多いですが、我慢できないほどの痛みを感じるケースは稀だといえるでしょう。
麻酔を使った痛みケアについて詳しくはこちら
麻酔で軽減できる?!医療脱毛の痛みと軽減方法を徹底解説
また、2回目までの施術で効果を実感できたという体験談が目立ち、医療脱毛であればスピーディーに脱毛が完了することが分かります。
10年後はどうなった?写真を公開
医療脱毛を受けてから10年後はどうなったのか、写真を公開します。
クリニック | 湘南美容クリニック |
---|---|
年数 | 10年後 |
画像 | ![]() |
コメント | 今でも自己処理をしなくても良いので生えては来ていないと思います。 出産後も毛深くなることはありませんでした。 |
クリニック | 湘南美容クリニック |
---|---|
年数 | 15年後 |
画像 | ![]() |
コメント | 凝視すれば見える程度の産毛はときどき生えてきますが、10年以上たった今もワキ毛は生えてきません。 残念ながらいわきのぷつぷつは完全脱毛がおわり10年以上たった今でもぷつぷつしたままです。 |
脇はムダ毛が太く濃いことが一般的ですが、医療脱毛を受けた10年後もムダ毛が目立たず綺麗な状態を維持できています。
細い毛が生えることはありますが、簡単な自己処理だけで良いため肌を傷めたりムダ毛が目立ったりすることないでしょう。
医療脱毛をしてもムダ毛が生える理由
医療脱毛を1度でも行えば、脱毛が終わると誤解している方もいます。
ですが、ムダ毛が生えなくなるようにするためには、平均して8~15回程度は施術をしなければなりません。
1度しか施術をしていない場合には、一定期間様子を見る必要があるでしょう。
それこそ何度も施術を繰り返しても、ムダ毛が生えるケースがあります。
そこで、医療脱毛をしてもムダ毛が生える主な理由を4つ紹介します。
毛周期の関係
医療脱毛を受ける場合には、毛周期というムダ毛が生え変わる周期を理解することが大切です。
毛周期とは
- 毛が伸びる成長期
- 毛が抜ける・毛が徐々に細くなる退行期
- 毛穴から毛が伸びなくなる休止期
の3つを繰り返すことです。
医療脱毛では、脱毛器のレーザーや光をムダ毛のメラニン色素に反応させて、毛乳頭という細胞に熱を加えます。
毛乳頭に熱を加えるためには、毛乳頭とムダ毛がつながっている状態の成長期に脱毛を受けることが大切です。
毛乳頭とムダ毛が離れている退行期や休止期のムダ毛だと、熱が反応せず脱毛効果を得られません。
脱毛の施術を受けた後にムダ毛が生えてきた場合は、退行期や休止期を終えて成長期に入った状態です。
成長期にムダ毛がどのくらい成長するのか、毛周期のどのサイクルにあるのかは毛根によって異なります。
だから数回施術を受けただけでは、効果を実感しにくいのです。
なお、毛周期に合わせて医療脱毛を受けなければなりませんが、通常はクリニックやサロンで毛周期を把握してくれます。
だから自分で確認する必要はありません。
脱毛回数が少ない
脱毛の施術をした後もムダ毛が生えてきて施術の効果を実感できない場合には、ムダ毛の本数が多く施術回数が足りていない可能性があります。
ムダ毛がどのくらい生えているのかは一人ひとり異なり、脱毛が終わるまでの回数も個人差があります。
例えば、ムダ毛の本数が多いと何度も施術を受けなければなりません。
医療脱毛をしたのにムダ毛が生える場合は、自分の毛質をチェックすることが大切よ。
1回や2回の医療脱毛では、ムダ毛がなくならないのね…
個人差はありますが、数回だけでは施術回数が足りていない可能性が高いです。
ホルモンバランスが乱れている
睡眠不足や精神的なストレスなどが原因でホルモンバランスが乱れると、毛周期も乱れます。
毛周期に合わせて医療脱毛を受けていてもムダ毛が生えてくる場合には、ホルモンバランスが影響して周期が乱れている可能性が。
毛周期に合わせて医療脱毛を受けていても効果を実感しにくいため、ストレスを発散したり生活習慣を見直したりと、ホルモンバランスの乱れを改善できるように意識しましょう。
自己処理をした直後
医療脱毛クリニックで施術を受ける前に、脱毛ワックスや毛抜きを使って自己処理をすると脱毛効果を実感できない可能性があります。
医療脱毛クリニックでは、脱毛器から出るレーザーをムダ毛のメラニン色素に反応させる脱毛方法です。
でもワックスや毛抜きでムダ毛を抜くと、レーザーに反応しなくなり、効果を実感できません。
どうしても自己処理をしたい場合でも、ムダ毛が気になっても医療脱毛を受ける1週間前には自己処理をしないように注意が必要です。
10年後も効果が期待できる人気クリニック
医療脱毛も正しい方法で行わなければ、永久脱毛の効果が期待できません。
再度ムダ毛が生えたり、肌トラブルが起こったりすることもあります。
永久脱毛の効果を実感するためには、医療脱毛クリニック選びが重要です。
どのような施術を受けられるのか、プランや診療方法などを確認して、安心して通えるクリニックで契約をしましょう。
そこで、10年後も脱毛効果を実感できる可能性が高い、優良クリニックを紹介します。
アリシアクリニック
アリシアクリニックは脱毛ペースが1か月に1回のため、最短5ヶ月、5回の施術で脱毛が完了する方もいます。
つまり、冬に脱毛を開始すれば、肌の露出が増える夏の時期には間に合うのです!
ただし、産毛も脱毛したい場合には、5回以上の脱毛プランが良いでしょう。
照射範囲が広い脱毛器を使用しているため、全身脱毛も効率よく行えることが特徴です。
レジーナクリニック
レジーナクリニックは、駅の近くに店舗を構えていることが特徴。
平日は21時まで診療をしているため、仕事が終わった後でも脱毛の施術を受けることが可能です。
さらに、脱毛コースを契約している方は、追加料金がかかりません。
多くのクリニックでは、初診料や麻酔代などが追加料金がかかります。
しかし、レジーナクリニックはシェービング代が無料のため、脱毛費用を抑えられることがメリットです。
また、カウンセリングでは、レーザー照射が試せます。
あなたの肌質に合っているか、ムダ毛に効果が期待できそうかどうかを確認できることも魅力です。
レジーナクリニックでは、肌質や毛質に合わせてレーザーの設定を行ってくれます。
医療脱毛では、メラニン色素にレーザーの熱を当てて組織を壊し、脱毛効果を得る方法が採用されています。
そのため、肌の色が黒いと肌にも熱が伝わってしまい、火傷をするリスクがあったり薄い産毛には効果が期待できなかったりするのです。
しかし、レジーナクリニックでは、産毛や肌が黒い方でも使用できる脱毛器を使用しているうえに、レーザーも個人に合わせて設定してくれるため安心して施術を受けられるでしょう。
リゼクリニック
リゼクリニックは保証制度が充実しており、安心して通えることが魅力です。
医療脱毛プランは保証がついており、診察や治療が無料。
シェービング代や診察代などの追加料金がかかりません。
肌トラブルが起こった場合には看護師ではなく医師が診察治療を行いますが、追加の治療は無料なことがポイントです。
そのため、施術後にトラブルが起こるかどうか不安な方に最適です。
さらに、レーザーの照射漏れがあった場合、施術を受けた後4週間以内に施術をしたクリニックに連絡をすると、無料で追加の施術を受けられます。
リゼクリニックの医療脱毛では、肌質や毛質に合わせていくつかの脱毛器を使い分けています。
そのため、肌への負担を抑えつつ、高い脱毛効果が期待できるんです。
エミナルクリニック
エミナルクリニックは、医療脱毛の痛みが不安な方に人気のクリニックです。
エミナルクリニックで使用している脱毛器は独自開発した機械であり、痛みを軽減することを重視して作られています。
独自開発した脱毛器を使用しているため、仕入れ費用やメンテナンスの費用も抑えられることから、他のクリニックと比較して医療脱毛の費用が手頃なことが魅力。
さらに、途中で通えなくなっても解約できます。
残りの施術回数分は返金してもらえるため安心です。
また、留学をする、妊娠したなどで通院できなくなっても契約期間を延長できるため、解約せずにいつか脱毛を再開したい方も契約しやすい医療脱毛クリニックです。
フレイアクリニック
フレイアクリニックは、肌に負荷がかかりにくい脱毛器を使用しています。
これまで使用されていた脱毛器とは異なる構造であり、痛みを感じにくいことが特徴です。
また、メラニンに反応しにくい機械のため、肌が黒く日焼けしていても施術を受けられます。
さらに、フレイアクリニックでは医療脱毛の際に麻酔代が無料なのもポイントです。
一般的なクリニックでは、麻酔の追加費用が数千円かかります。
ですが麻酔代が無料で利用しやすく、少しでも痛みが不安な方にとってメリットになります。
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは部分脱毛の料金が低く、部分的に医療脱毛を受けたい方に最適です。
また、脱毛プランのバリエーションが多いうえに回数も細かく設定されているため、自分の希望に合った施術を受けやすく無駄がありません。
脱毛器は身体に負担がかかりにくいものを使っており、敏感肌や肌トラブルが不安でも安心して施術を受けられます。
さらに、湘南美容クリニックでは何度も施術を受けるとポイントが貯まるサービスがあることが特徴です。
ポイントを貯めると会員ランクが上がり、ランクアップすると利用金額の1~6%のポイント還元があるほか、1ポイントを1円で会計時に利用できます。
脱毛の施術は高額になりやすいからポイントも貯めやすく、お得に施術を受けることにつながるでしょう。
リアラクリニック
リアラクリニックは肌に負担がかかりにくい蓄熱式脱毛器を採用しているため、痛みが不安な方でも施術を受けやすいのが特徴です。
照射時間が短いため、効率良く脱毛の施術を受けたい方にも最適です。
さらに、全身脱毛のメニューは3種類のほか、脱毛箇所を5種類から選択できるプランもあります。
また、施術前のカウンセリングでパッチテストを行うため、乾燥肌や敏感肌で脱毛を受けられるか分からない方でも相談しやすいから安心です。
なお、オンラインでカウンセリングを受けられるため、クリニックに足を運ぶ必要がありません。
クリニックでカウンセリングを受ける場合も完全個室でプライバシーが守られており、周囲の患者さんの目を気にせずリラックスして相談できます。
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科は、全国の50箇所以上にクリニックがあるため通院するクリニックを見つけやすいことが特徴です。
どのクリニックも駅から近い場所にあるため、仕事帰りや通いやすいから便利。
また、遠くからクリニックに通う場合は、交通費を一部負担してくれる補助制度があります。
タクシー以外の交通手段が対象で、5万円以上の契約をすること、領収書を持参することが適用条件です。
交通費を負担してもらえるため、近くに店舗がなくても通いやすいでしょう。
交通費をいくら負担してもらえるのかは、施術料金の総額によって異なります。
- 5万円以上で最大1万円
- 10万円以上で2万円
- 20万円以上で3万円
まで補助してもらうことが可能です。
さらに、TCB東京中央美容外科の医療脱毛は、ほかのクリニックと比べて料金がリーズナブル。
なお、麻酔代やシェービング代は追加費用がかかり、必要に応じて毎回追加料金を支払わなければならない点に注意してください。
ミセルクリニック
ミセルクリニックは、西日本を中心に店舗を構えているおしゃれな内装の医療脱毛クリニックです。
脱毛プランのバリエーションが多く、全身脱毛プランの他に脱毛したい部位を3箇所もしくは5箇所から選べたりと、あなたの希望する施術を受けられます。
脱毛回数は毛量に合わせて選択できるため、効率的に脱毛できるから便利。
1度の施術で全身脱毛でき、コストパフォーマンスが良いことが魅力です。
また、店舗は21時まで診療しているため、仕事帰りでも通いやすいでしょう。
医療脱毛を受ける前に確認したいこと
医療脱毛を受けるにあたって、あらかじめ確認しておきたいことを紹介します。
医療脱毛は何回受ければ生えてこない?
医療脱毛をする際、何回施術を受ければ良いのかは個人差があるように、施術部位によっても違いがあります。
早ければ、5回ほどで脱毛効果が実感できるでしょう。
平均すると8~10回程度の施術を受ける方が多いです。
脱毛サロンは平均で18~24回施術を受けている方が多いですが、ムダ毛が太く濃いと施術回数が増える傾向があります。
つまり、医療脱毛のほうが脱毛サロンと比較して施術の回数が少ないため、効率を重視したいあなたに適しています。
医療脱毛した後にまた生えてくる?
医療脱毛で永久脱毛した後、少量のムダ毛が生えることがあります。
脱毛していた肌の表面には出ていなかった成長期のムダ毛や、レーザーの照射漏れで生えてきた毛などです。
永久脱毛を受ける前と比較するとムダ毛が伸びるスピードは遅く、産毛のような毛が生えることがあります。
産毛が生えている場合は、自己処理をするかクリニックに相談して施術を受ける方法も有効です。
永久脱毛をしても毛が生えてくるパターンは2つあるんです。
簡単に見分けられますか?
濃いムダ毛が一箇所に集中して生えている場合にはレーザーの照射漏れ。
産毛なら成長期の毛が遅れて生えている可能性があるのよ。
ムダ毛の状態を観察したら、照射漏れかも…
そんな時は、施術をしたクリニックに連絡を入れてアフターケアをしてもらう必要があります。
医療脱毛はまた生えてくる可能性が低い!効果的な施術を受けよう
医療脱毛を1回受けただけでは、永久脱毛の効果は実感できないことが一般的です。
施術部位やムダ毛の太さや毛量によって異なりますが、数回~10回以上の施術が必要なケースもあります。
しかし、脱毛サロンと比較すると、クリニックで受ける医療脱毛の施術は高い効果が期待できることが特徴です。
産毛も生えてこなくなる可能性がある医療脱毛で、10年後も綺麗な肌を目指しましょう。
まとめ
- 施術の効果を実感できない場合には、ムダ毛の本数が多く施術回数が足りていない可能性がある
- ホルモンバランスが乱れると、毛周期も乱れる
- 医療脱毛を受ける1週間前には自己処理をしないように注意が必要
- 医療脱毛のほうが脱毛サロンと比較して施術の回数が少ない
効果がないって本当?おすすめクリニック
- 「医療脱毛に通おうと思ってるけど効果がないって口コミを見た…」
- 「医療脱毛で永久脱毛することは本当にできる?何回通えばいいの?」
医療脱毛に通いたいけど、不安が残ってなかなか一歩を踏み出せないあなたの不安を解消します。
医療脱毛は効果がないわけではなく、回数を重ねることで永久脱毛も目指せるおすすめの脱毛方法です。
永久脱毛に必要な施術回数やおすすめのクリニックなど、医療脱毛の効果にまつわるアレコレを徹底解説していきます!
医療脱毛は効果がないの?口コミの理由を解説!
結論から言うと、医療脱毛は効果がないわけではありません。
ポイント
ただし、1回ですべての毛が無くなることはなく、何度か施術を重ねていくことで毛が生えにくくなっていきます。
そのため、施術回数が少ない段階で「効果がない」と感じてしまうこともあるようです。
どうして1回では脱毛できないの?
その理由は、医療脱毛の脱毛方式にあるの。
医療脱毛では、以下のいずれかの脱毛方式が主に採用されています。
- 熱破壊式
- 蓄熱式
引用:リゼクリニック
それぞれの脱毛の仕組みについて詳しく解説していくわ!
医療脱毛クリニックの脱毛方式と脱毛効果について詳しくはこちら
業務用レーザー脱毛の種類と特徴:痛みや効果などを徹底解説
熱破壊式脱毛の仕組み
照射されたレーザーは毛根の黒い部分のメラニン色素に反応して熱を発し、ダメージを与えることで組織を破壊します。
そのため、メラニン色素が濃く太い毛により効果を発揮する一方で、メラニン色素が薄い産毛には反応しづらいというデメリットもあるんです。
また、成長期の毛に対してのみ効果を発揮するため、複数回の施術が必要になります。
成長期って?
毛は「毛周期」と呼ばれるサイクルに沿って、自然に生えたり抜けたりを繰り返しているのよ。
毛は、「生える→成長する→抜け落ちる→生える準備をする」というサイクルを数ヶ月単位で繰り返しています。
成長期のときの毛は、メラニン色素が濃く、熱破壊式のレーザーが反応しやすい状態です。
反対に、休止期のときの毛は、毛乳頭や毛母細胞の働きが活発ではなかったり、毛が抜け落ちてしまうためにレーザーを消しても反応しづらいのです。
引用:ルシアクリニック
また、成長期の毛は全体の約20%程度と言われています。
そのため、1回の脱毛施術ではすべての成長期の毛にレーザーを照射することが難しく、複数回の施術が必要となるのです。
蓄熱式脱毛の仕組み
バルジ領域は、皮膚の表面に近いところにあるため、熱破壊式の脱毛が得意としない産毛にも効果を発揮します。
その一方で、現在肌の表面に見えている毛には作用しない脱毛方式のため、「毛が抜けた」と実感するまで時間がかかりやすいというデメリットがあります。
それぞれの脱毛方式に得意不得意があるんだね。
どちらも効果がないのではなく、特徴を知っておくことが必要よ!
早く効果を感じたいならココ!おすすめクリニック5院を紹介
「医療脱毛の効果をできるだけ早く感じたい!」と思うあなたには、熱破壊式と蓄熱式の両方の脱毛機器を採用しているクリニックがおすすめです。
毛質や肌質によって脱毛機器を使い分けてくれるため、あなたにぴったりの施術お¥を受けることができますよ。
複数の脱毛方式を導入している、おすすめの医療脱毛クリニックを5院紹介するわ!
レジーナクリニック
引用:レジーナクリニック
医療脱毛クリニックの中でも大手のレジーナクリニックでは、
レジーナクリニックの導入機器
- ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
- ソプラノアイスプラチナム(蓄熱式)
- ソプラノチタニウム(蓄熱式)
上記の3種類の脱毛機器を導入しています。
熱破壊式の脱毛機器での施術は、熱による痛みを感じやすいですが、レジーナクリニックでは麻酔を無料で処方してくれます。
「早く効果を感じたいけど痛みは不安…」そんなあなたにもぴったりの医療脱毛クリニックです。
プラン名 | 5回料金(税込) | 8回料金(税込) |
---|---|---|
全身脱毛(顔/VIO除く | 207,900円 | 332,640円 |
全身脱毛+VIO | 300,300円 | 480,480円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 405,900円 | 649,440円 |
永久脱毛を目指すなら、8回プランが用意されているのも嬉しいポイント!
さらに、レジーナクリニックではオンラインカウンセリングもしているため、「まずは話だけ聞いてみたい!」というあなたにもおすすめです!
リゼクリニック
引用:リゼクリニック
リゼクリニックの特徴は、なんと言っても4種類の脱毛機器を導入していることです。
リゼクリニックの導入機器
- ラシャ(熱破壊式/蓄熱式)
- メディオスター NeXT PRO(蓄熱式)
- ライトシェア デュエット(熱破壊式)
- ジェントルヤグプロ(熱破壊式)
4種類の脱毛機器なんて、あまり他では聞かない多さだね!
リゼクリニックでは、効果が出ないと悩んでいた方が使用する脱毛機器を変えたことにより、1回で効果が現れたというエピソードもあるようです。
プラン名 | 5回料金(税込・通常料金) |
---|---|
全身脱毛(顔/VIO除く) | 269,800円 |
全身脱毛+VIO/全身脱毛+顔 | 349,800円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 399,800円 |
今なら、全身脱毛+VIOもしくは全身脱毛+顔の契約で、全身脱毛+VIO+顔に無料でアップデートできるキャンペーンが行われています。
割引も併用できる上に、のりかえ割の割引率が10%から20%にアップ。
お得に脱毛したいなら、見逃せないチャンスです!
アリシアクリニック
引用:アリシアクリニック
関東中心から全国に展開院を増やしているアリシアクリニックでは、3種類の脱毛機器から契約内容や肌に合わせて使用するものを選んでくれます。
アリシアクリニックの導入機器
- ソプラノチタニウム(蓄熱式)
- スプレンダーX(熱破壊式)
- ライトシェア デュエット(熱破壊式)
プラン名 | 5回料金(税込・通常料金) |
---|---|
全身脱毛(顔/VIO除く) | 198,000円 |
全身脱毛+VIO | 247,500円 |
全身脱毛+顔 | 264,000円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 313,500円 |
アリシアクリニックでは、限定キャンペーンを開催しています。
全身脱毛を契約すると、無料でVIO5回を追加可能。
初回来院時に4回分の予約をまとめて取ることができて、さらに当日キャンセルのペナルティもないから安心して通えます。
アリシアクリニックは、自分の都合に合わせて通いたいあなた向けのクリニックです!
グロウクリニック
引用:グロウクリニック
グロウクリニックの導入機器
- ソプラノチタニウム
グロウクリニックでは、ソプラノチタニウムという脱毛機器を導入しています。
あれ、1種類しか導入してないんだ!
そうなの、でもソプラノチタニウムなら1種類でも安心よ。
ソプラノチタニウムの特徴は、1台で熱破壊式と蓄熱式の両方に対応していることです。
医療脱毛クリニックによっては、同じソプラノチタニウムを導入していても、蓄熱式の脱毛機器としてしか使用していないところもあります。
グロウクリニックでは、熱破壊式と蓄熱式の出力方式を使い分けながら施術を行ってくれるのがポイント。
1台でもあらゆるタイプの肌質や毛質にアプローチ可能です。
プラン名 | 5回料金(税込) |
---|---|
全身脱毛(顔/VIO除く) | 169,900円 |
全身脱毛+VIO/全身脱毛+顔 | 239,900円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 289,900円 |
グロウクリニックは、その圧倒的な料金の安さもおすすめポイント!
関東でお得に永久脱毛を目指すなら、グロウクリニックは外せません。
10回プランの用意のあるため、全身ツルツルにしたいあなたにもぴったりです!
エミナルクリニック
引用:エミナルクリニック
エミナルクリニックの導入機器
- クリスタルプロ
エミナルクリニックで使用している脱毛機器は、エミナルクリニックが独自開発した脱毛機器です。
熱破壊式と蓄熱式を1台で切り替えることができる他、照射時の痛みが少ないことも特徴のひとつ。
痛みが少ないため、
- 「肌が弱くて医療脱毛に通おうか悩んでいる…」
- 「脱毛施術により肌荒れが不安…」
というあなたでも永久脱毛がしやすく安心です。
プラン名 | 5回料金(税込) |
---|---|
全身脱毛(顔/VIO除く) | 174,900円 |
全身脱毛+VIO/全身脱毛+顔 | 240,900円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 294,800円 |
北海道から沖縄県まで全国に提携院があり、お得な料金設定のため、安く痛くない脱毛に通うならエミナルクリニックがおすすめです。
医療脱毛の効果を高めるコツ!ポイントを徹底解説
医療脱毛の効果を高める方法はある?
医療脱毛に通うなら、注意すべき点は以下の4つよ!
ポイント
- 毛周期に合わせて通う
- 毛抜きやワックスを使用せず自己処理する
- 肌の保湿を怠らない
- 日焼け対策をする
それぞれ詳しく解説していきます!
短期間で終わらせるコツについて詳しくはこちら
全身脱毛も短期間で終わる!?予約や開始時期などのコツを徹底解説
毛周期に合わせて通う
脱毛に通う上で一番気をつけるべきポイントは、毛周期です。
毛は一定の周期で「生える→成長する→抜け落ちる→生える準備をする」というサイクルを繰り返しています。
特に熱破壊式の脱毛機器による施術の場合、成長段階(成長期)の毛にしか効果は現れません。
また、成長期の毛は全体の20%程度と言われているため、施術時期がズレてしまうと20%分のチャンスを逃してしまうことになりかねないから注意してください。
これは、医療脱毛に限らず、脱毛サロンでも同じことが言えるのよ。
蓄熱式脱毛機器を使用している場合は、毛周期に関係なく通うことができると謳っているところもあります。
ですが、基本的には毛周期に合わせて通うことで効果を最大化できると考えた方がよいでしょう。
毛周期からズレてしまうと、他にも何か影響があるの?
毛周期に合わせて通うことができないと、成長期の毛に照射できなくてムダ打ちが増えてしいます。
更に照射する必要のない毛に対して、重ねてレーザーを照射することにもなってしまいます。
そのため、肌がレーザーの熱によりダメージを受けてしまったり、荒れてしまう可能性が。
肌が荒れてしまうと、その後の脱毛施術においても出力を下げて照射せざるを得なくなってしまいます。
毛抜きやワックスを使用せずに自己処理する
脱毛に通っている間って自己処理はしていいの?
ほとんどの医療脱毛クリニックでは、施術を受ける前には自己処理が必要ね。
普段の生活でも、自己処理をしているという方は多いでしょう。
もちろん、脱毛に通っている間も自己処理はできます。
しかし、自己処理の方法に注意しないと、せっかくの脱毛の効果を半減させることになってしまうから注意してください。
脱毛に通っている間の自己処理は、シェーバーで行うのがおすすめ!
普段はカミソリを使ってたけど、カミソリはダメってこと?
カミソリは毛だけではなく肌表面も削ってしまうことで、肌荒れを引き起こす可能性が高いから、使わない方がベターね。
注意点
自己処理で一番使用してはいけないのは、毛抜きやワックスのような毛根から毛を抜く仕組みの方法です。
毛根から毛を抜く方法で自己処理を行った場合、毛周期が乱れてしまいます。
自己処理により毛周期が乱れてしまうと、せっかく2~3ヶ月おきに通っていたとしても、なかなか思うような効果を得られなくなってしまうでしょう。
肌の保湿を怠らない
脱毛に通っている間は、いつもよりも念入りに保湿ケアをするよう心がけましょう。
乾燥は脱毛の大敵!
肌が乾燥していると、レーザーを照射する際に痛みを分散させることができず、通常よりも強く痛みを感じてしまうことがあります。
痛みを軽減するために、必要な出力より下げて照射したのでは、効果が現れにくくなることに。
また、レーザーを照射したあとは、熱によりさらに肌の乾燥が進みます。
赤みや痒みの原因にもなってしまうため、脱毛施術を受けたあとは、こまめに保湿するようにしましょう。
保湿は大事だけど、脱毛当日の保湿クリームの使用には注意が必要よ!
「夜保湿したけど朝起きたら乾燥していた…」なんてこともあるかもしれません。
ですが、
注意点
脱毛施術を受ける当日は保湿クリームを使用しないようにしましょう。
保湿クリームに含まれる油分により、レーザーが毛に上手く反応しなくなってしまうのを防ぐためです。
脱毛施術の前日までに自己処理を済ませ、前日の夜はたっぷりと保湿することで当日の乾燥に備えるようにしましょう!
日焼け対策をする
乾燥同様、日焼けも脱毛の大敵です。
特に熱破壊式の脱毛機器による施術を受けている場合には、日焼けはなんとしても避けなくてはいけません。
その理由は、日焼けをして肌のメラニン色素が濃くなってしまうと、レーザーが肌のメラニン色素にも反応して熱を発し、火傷をしてしまう危険性が高まるからです。
そのため、過度に日焼けをしてしまった場合、クリニックによっては施術自体を断られてしまうこともあります。
せっかく通い始めたのに日焼けで通えなくなってしまった…なんてことにならないよう、UVケアは念入りに行いましょう。
また、レーザーの照射によって肌が乾燥してしまうのと同様に、日焼けでも肌の乾燥は進みます。
目に見えるほど日焼けをしているわけではなくても、肌の乾燥が進むことで施術の痛みを感じやすくなってしまったり、肌荒れを引き起こしてしまう危険性があります。
ポイント
海やレジャーに行くときだけではなく、通勤や通学で少し日向を歩く場合にも日焼け止めをこまめに塗るなど対策しましょう。
他にも生活習慣の乱れによっても、毛周期が乱れてしまうことがあります。
脱毛に通っている1~1年半ほどの間だけでも、規則正しい生活を心がけてくださいね。
医療脱毛の効果は回数を重ねてから実感できる
医療脱毛は、決して効果がないわけではありません。
それぞれの脱毛方式によって特徴があるため、焦らずに施術回数を重ねて経過を見ることが大切です。
回数を重ねても効果が現れず不安な場合は、医療脱毛クリニックの医師や看護師さんに相談してみるのもおすすめ。
せっかく高いお金を払って受ける施術がムダになってしまわないよう、ポイントを意識して、理想のツルツル肌をゲットしてください!
ツルツルではなく薄くすることはできるのか
医療脱毛をするからには、多くの方が永久脱毛を望んでいますよね。
しかし、医療脱毛を使って完全に毛のないツルツル肌を希望しているとは限りません。
あなたは自然に見えるようになどの理由で、毛を薄くしたいと考えるかも。
ほぼ永久脱毛となる医療脱毛によって、毛を薄くすることができるのかどうか分かりやすく解説します。
医療脱毛でも毛を薄くすることはできる!
結論から言うと、医療脱毛、つまり永久脱毛であっても毛を薄くすることはできます。
え、なんで?だって永久脱毛が医療脱毛のメリットなんじゃないの!?
ええ、永久脱毛、つまり、完全ツルツル状態にできるのが医療脱毛よ。
でもね、よく考えてみて。
たった1回医療脱毛クリニックへ行くだけで永久脱毛はできる?
ううん、確か全身脱毛の完了には5~10回はクリニックに行かなきゃいけないって聞いたことがあるわ。
その通り。
つまり、1回の医療脱毛で永久脱毛は完了しないっていうことなのよ。
だから何?って、思うかもしれないけど、勘がいい方は気づいたでしょ?
そう、医療脱毛に行く回数を調節すればいいの。
つまり、脱毛完了前にクリニックへ行かなきゃいいのよ(場合によっては5回コースを完了して、それ以降は医療脱毛を施さない)。
でも、医療脱毛をしたこともないのに、大体何回通えば毛がちょうどいい感じに薄くなるなんてわからないじゃない?
それをどうやって判断すればいいわけ?
それはいい質問だわ。
その件に関しては次に紹介するわね。
どのくらい医療脱毛に通えば毛が薄くなるの?
どのくらい医療脱毛に通ったら、いい感じに毛を薄くできるのか解説します。
まずは、医療脱毛で全身脱毛した場合、大体5~10回もあれば脱毛が完了します。
つまり、ツルツルのお肌が手に入るということ。
だから、その回数を減らすとなると、元々毛がそこまで生えない方であれば、2~3回で終わり。
4回やってもいいくらいですが、それは毛の様子(あなたの理想とフィットするかどうか)を見て決めるのがおすすめ。
医療脱毛クリニックでの脱毛コースは、主に5回1組になってます。
だけど脱毛完了が微妙にできないケースがあるとよく言われているんです。
だから、場合によっては、5回完全に完了させてもいいくらい。
毛が元々濃い、剛毛でも5回前後を目安にしておくのがおすすめです。
もし自分で判断できないなら、医療脱毛クリニックのスタッフに最初から毛を薄くしたい旨を伝えておくと安心です。
そうすれば、医療脱毛のプロだから適度な回数が終わった時点でこのくらいでやめましょうって合図をくれます。
どのパーツも同じように毛は薄くできる?薄くならないパーツはない?
結論から言えば、どのパーツも回数を調整すれば毛を薄くした状態を保つことができます。
ただし、全身脱毛する場合も、部分脱毛する場合も、どの程度の回数、医療脱毛クリニックへ通えば脱毛完了できるのかおさえておきましょう。
知らないまま2~4回医療脱毛すれば、薄く毛を残せると意識していると、思ったのとは異なる毛状態になることがあります。
そこで、特に人気のパーツごとに、ムダ毛を薄く保つことができる医療脱毛(永久脱毛)の回数を紹介。
脱毛パーツ | 期間 |
---|---|
全身 | 2~4回 |
わき | 2~3回 |
VIO(アンダーヘア) | 2~4回 |
顔 | 2~4回 |
脚 | 2~3回 |
上記の表はあくまでも目安です。
極端にムダ毛が多い方(いわゆる剛毛さん)は、これ以上に脱毛回数が必要となることも。
あくまでも目安であって、正確な状況を知りたい場合は医療脱毛クリニックで脱毛担当に理想的な毛の薄さを伝えた上で、その状況になった際に報告してもらうのがおすすめです。
ただし、よく担当者が変わるクリニックもありますよね。
そういう時には、カルテに薄毛を希望する旨を記載してもらってください。
それでも不十分なことがあるから、各脱毛の際に、私は薄く毛を保つのが希望で、このくらいの状態が良いですと伝えるのが1番スムーズです。
具体的にどんな風に医療脱毛で毛を薄くしていくのか教えて!
どんな風にして、永久脱毛である医療脱毛で毛を薄くしていくかも謎です。
ここでその方法をちょっと紹介するわね。
わき脱毛(今も昔も変わらず1番人気の脱毛パーツ!)に次いで大人気の脱毛箇所であるVIOを脱毛する場合、全体的に毛を薄くして形を整えたいという場合は、2~5回ほど(人によって回数は前後する)VIO全体にレーザーをあてて脱毛します。
ただし、それで終わりではなく、完全にムダ毛をなくしたい部分(多いのはVライン)のみにレーザーを照射。
VIOというよりも、Vラインの形を整えていく感じになります。
IOラインはぱっと見、目につかないけど、Vラインは体の正面に来るパーツだから目につきやすいですからね。
そこで毛量の減り具合いを見ていって、パーツ全体にレーザーをあてる回数を状況によって調節していく感じ。
VIOのような濃くて丈夫な毛質でも、医療脱毛の回数を減らすことで、永久脱毛であってもムダ毛の量を減らしつつ、毛そのものをソフトにもできます。
ムダ毛がソフトになることで、何かメリットはあるの?
医療脱毛で毛を薄くした場合には、完全なる脱毛完了ではありませんよね。
ということは、やはりムダ毛はある程度生えてきます。
ある程度毛を処理したい時に、毛が硬いと処理後にちくちくしたり肌を傷つけてしまう可能性が。
ですがムダ毛を柔らかくしておくことで、かみそり処理をする場合でも、スムーズに剃毛できるんです。
しかも、お肌を傷つけずに済む可能性が高いのがポイント。
医療脱毛はお肌にダメージを与えるけど、こういった対策を立てておけば、肌をより傷つけなくて済むから安心なんです。
医療脱毛で毛を薄くするメリットは何?
医療脱毛であえて完全なる脱毛、永久脱毛を施すのではなく、ある程度毛を薄く残した状態にすることで、どんなメリットがあるのか紹介。
自然な状態をキープできる
完全に体から毛がない状態は、初めてみた方はびっくりしますし、抵抗感がある方も多いです。
あなたの彼氏などにも言えますが、いいムードになった時に初めてあなたの裸を彼が見た時、彼がVIO脱毛を推していなら問題ありませんよね。
むしろ、あなたの今の姿に感動してくれる可能性もあります。
ですが、今までVIO脱毛をした彼女と接したことがない彼であれば、戸惑ってしまう可能性もあるんです。
だけどある程度毛を残しておけば、自然な状態に見えます。
どんな男性であっても抵抗なく、あなたの体の状態を受け入れやすいから安心です。
永久脱毛よりも後悔は少ない
残念ながら医療脱毛でVIO込みの全身脱毛をした結果、彼氏に愛想をつかされたとか、トイレがしにくくて不便と感じた方もいます。
でも、医療脱毛は永久脱毛なので、基本的にムダ毛は生えてきません。
後悔しても、完全に抜いてしまった毛は戻ってこないわけです。
しかし、ある程度ムダ毛を残しておくことで、きれいな肌状態を保ちつつも、完全に毛がなくなるわけではないので後悔せずに済みます。
脱毛サロンでも毛を薄くしたり、細くすることってできるの?
あなたが永久脱毛を望まないのであれば、医療脱毛でなく脱毛サロンの光脱毛でよいのではないかと思うかも。
結論から言えば、脱毛サロンでも毛は細くなるし、薄くすることは当然可能です。
え、じゃあ値段的にも安いのだから、毛を薄くしたいなら脱毛サロンに通えばいいんじゃない?
そう思ってしまうかも。
ただ、レーザー脱毛ではなく医療脱毛よりも出力が低い光脱毛を採用しています。
だから脱毛完了までの回数が長くなるし、永久脱毛ではない、つまり、毛が細くなるまでも、毛を薄くするまでにもそれなりに時間がかかるのがポイント。
それに、脱毛サロンは永久脱毛じゃないから、ある程度期間が経ったらムダ毛が理想を崩すような感じで生えてくることもあるんです。
医療脱毛は脱毛しちゃえば、たとえ毛を薄くしたとしてもある程度の毛量をキープしてくれます。
一方、脱毛サロンの場合、1年足らずでそこそこのムダ毛が生えてきてしまうケースもそれなりにあるから注意。
脱毛サロンならどれくらいで毛を薄くできる?
脱毛サロンで毛を薄くしたり細くする場合には、どのくらい通えばいいのか?
これも表にしてみたから確認してください。
脱毛パーツ | 期間 |
---|---|
全身 | 6~12回 |
わき | 6~10回 |
VIO(アンダーヘア) | 6~12回 |
顔 | 6~12回 |
脚 | 6~10回 |
どれも6回程度で効果は出て、毛が細くなるどころか、生えてきた毛がポツポツと抜けます。
ただ、数年経つと、ある程度昔の状況に戻ってくることに。
だから6回でいいかなと思ってやめるのも悪くはありません。
だけど、将来的に薄い毛の状態を保ちたいのなら、自己判断よりも脱毛サロンのスタッフに確認するのがベターです。
幸い、脱毛サロンも6回コースから用意している所が多いので、コースをきっちり利用できるのはメリット。
医療脱毛クリニックではあなたの希望に合わせた脱毛ができる
医療脱毛クリニックでは、
- ツルツル肌
- 薄く自然に
と、あなたの希望に合わせた脱毛が出来ます。
脱毛サロンと違い永久脱毛にもなるし、薄くするだけなら施術回数も少なくて済むから便利。
しかも薄くするだけの場合も、脱毛サロンと違って長くキープ出来るのがポイント。
あなたは医療脱毛は脱毛効果がない、などの口コミを見かけて不安だったかも。
でも脱毛方法と実感できるまでの期間の関係などを知らなかったことが原因の可能性大。
しっかりと施術回数を重ねていけば、あなたの希望通りの状態にできるから安心してください。
脱毛効果の高さや安心感を考えれば、医療脱毛クリニックおすすめです。