VIOのケアが大変ですごく困っているんです。
脱毛を考えていて、このまえ友達に聞いたら高かったって言ってたし。
高いと聞くと、なかなか行く気にはなれないから…
そう感じている人は多いよね。
安く脱毛をする方法もあるから、これから説明していくね!
VIO脱毛というと高いイメージがありませんか?
なかなか手がでず、セルフケアに苦労している方も多いと思います。
VIO脱毛はやってみたいけれど、プロに任せる際に心配なのが値段ですよね。
更にプランや店舗も多く、どこに行けば良いのか迷うことも。
そこで
- 信頼できる脱毛店の選び方
- VIO脱毛のメリット・デメリット
- VIO脱毛を安くするコツ
- 人気の高いVラインのデザイン
- 脱毛方法毎の特徴や痛み
- おすすめの脱毛サロン・医療脱毛クリニック
など、VIO脱毛について徹底解説!
特に少しでも安くVIO脱毛をしたいあなたに役立つ情報を集めました。
安くても後悔せずに済む脱毛店が分かります。
脱毛サロンから医療脱毛クリニックに乗り換える際に便利な、都度払いのあるおすすめ脱毛店も紹介。
安く効率的にVIO脱毛ができます。
せっかく脱毛するなら、自分がイメージしている状態までしっかりやってほしいわ。
自分が納得できるまでの施術がいくらかかるのかも大切だけど、施術の内容もしっかりチェックする必要があるわよ。
このページで解る事
VIO脱毛を受けるサロン・クリニックを選ぶ重要なポイント5つ
とにかく安くVIO脱毛をしたい気持ちは分かりますが、金額だけで決めるのはとても危険です。
総額はもちろん、他にかかる費用や施術内容を確認することも大切。
ここでは、脱毛サロンや医療脱毛クリニックの選び方を紹介します。
ポイントを押さえると選びやすくなるので、ぜひご参考にしてください!
総額やプラン
総額は脱毛サロンや医療脱毛クリニックで差があります。
でもVIO脱毛の相場は、約7~14万円くらいです。
大きな差があるけど、これは
- 毛を薄くすればいい程度
- ツルツルにしたい
のかで回数や期間が変わるため。
また、自分では分かりにくいけど、あなたの毛量なども影響します。
脱毛プランは、店舗ごとでそれぞれに設定しているものがあります。
- VIOだけを施術する
- 全身脱毛にVIOが含まれている
- 回数制
- 無制限
など、プランは多岐に渡っているので確認が必要です。
意外と見落としがちな脱毛以外の料金
脱毛の施術金額以外に、必要な料金が主に3つあるので紹介します。
- キャンセル料
- シェービング代
- 麻酔代
キャンセル料
キャンセル料は、数日前であれば無料というところもあります。
更に当日でもペナルティなしでキャンセルができるところも。
行けなくなった時点で、キャンセル連絡を入れることは必須です。
だけど生理が突然きてしまったり、急に仕事が入ったりする場合には、当日キャンセルができるのは嬉しいシステムですよね。
シェービング代
シェービングに関しては、前もって自分で行うことが前提です。
でも剃りにくいところは無料でお手伝いしてくれるところもあります。
ただ、店舗でシェービングしてもらうと、その分施術の時間が短くなることもあるので注意しましょう。
麻酔代
医療脱毛に限ってですが、痛みが出やすいVIO脱毛も麻酔によって痛みが抑えられる場合もあります!
ただ、麻酔をかける場合には費用がかかることがほとんどです。
あなたが痛みに弱くて麻酔が欠かせない場合、毎回その分の金額が加算されると考えましょう。
麻酔にも種類があるので、事前に確認しておくと安心です。
サロンでは麻酔を使えないので、気を付けてください。
その他
施術以外にかかる費用として、施術へ行く交通費も考える必要があります。
定期券で行ける範囲なのか、毎回交通費を払う必要があるのかでも、回数を重ねれば金額が大きく変わりますよ。
店舗によって追加料金もさまざま。
ホームページやカウンセリングのときに、チェックしておくことがおすすめです!
導入されている機械をチェックする
脱毛サロンや医療脱毛クリニックによって、機械は大きく変わります。
しかも脱毛店の中でも、脱毛方式が異なるから注意してください。
詳しくは後述しますが、脱毛方式が変われば痛みや対応できる毛質まで変わってきます。
あなたにあった脱毛方法を、あらかじめ知っておくと安心ですよ。
無料体験を行っている
照射パワーに肌が耐えられるか、痛みはどの程度なのかを把握するためにも、できるだけお試し体験は行った方がいいですね。
無料体験は希望する部位ができるところもあれば、決められた部位で行うなど、脱毛サロンや医療脱毛クリニックによって違いがあります。
脱毛サロン | 体験の内容 |
---|---|
ストラッシュ | 両腕に照射 |
銀座カラー | ひじ下の一部分を照射 |
キレイモ | 両ワキの照射 |
ラココ | ひじ下を照射 |
ラココでは手首からひじまでを3往復くらい照射する体験が受けられるので、実際に施術のような流れを体験できるのが特徴です。
腕やひざ下の体験が多い中、キレイモは脇の脱毛を体験できる珍しいサロンです。
腕やひざ下に比べると、脇は肌の感じがVIOに近く、痛みの感覚も似ているのがポイントです。
クリニック名 | 体験の内容 |
---|---|
レジーナクリニック | ひざから下か、ひじから下のどちらか |
フレイアクリニック | ひざから下か、ひじから下のどちらか |
アリシアクリニック | 1カ所あたり2回の照射 |
TCB東京中央美容外科 | 照射箇所は応相談 |
上記表に載っているところは無料です。
他に医療脱毛クリニック大手のリゼクリニックも、980円で数回の照射体験ができます。
体験脱毛を希望する場合は、カウンセリングの予約をする際に希望する旨を伝えることがほとんどです。
体験に使う機械は、契約後に使う脱毛器と同じものを使います。
同じ時間に他の人の施術で使っていると体験で使用できないので、あらかじめ予約が必要というわけ。
あなたが迷っているなら、とりあえず体験予約を入れておくのもありです。
お試し体験だけで、キレイにできるの?
お試し脱毛では、ある程度キレイにするのも難しいわね。
体験は数ショットということが多いので、脱毛の効果が得られるほどではないの。
機械と肌の相性の確認や、痛みの感覚を確かめる手段だと考えておいてね。
体験を受けてみて、肌の赤みが引かなかったり痛みに耐えられなかったりする場合は、VIO脱毛も難しいかもしれません。
契約後に肌トラブルを起こして解約とならないためにも、体験脱毛はできる限り行うのがおすすめですね。
注意事項をしっかりと確認する
店舗によっては、事前ケアの仕方や注意事項などが違うことがあるため、あらかじめ確認することが大切です。
店舗を選ぶときのポイントも理解できたから、お得に脱毛をしていきたいな。
カウンセリングを受ける前にホームページを確認してね。
疑問や質問、分からないことなどをメモしておくと、カウンセリング時間を有効に使えるよ!
VIO脱毛を安く通うにはサロンとクリニックのどちらがいいのか
脱毛サロンと医療脱毛クリニックには違いがあるため、一概にどちらがいいとはいえません。
どちらにも特徴があり、あなたにあった方を選ぶのが得策です。
脱毛サロンと医療クリニックの比較
脱毛サロンと医療脱毛クリニックには、大きな差がいくつかあります。
脱毛サロン | 医療脱毛クリニック | |
---|---|---|
施術者 | エステティシャン | 医師や看護師 |
脱毛方式 | 光(フラッシュ)脱毛 | 医療レーザー |
痛み | やや痛い | 痛い |
永久脱毛 | できない | できる |
期間 | 長期間かかることもある | 短期間 |
※永久脱毛の定義:最終脱毛から、1カ月で再生したのが20%以下。永久脱毛ができるのは、医療脱毛のみ。
大きな違いはこのような感じです。
脱毛方式は大きく分けて光脱毛と医療レーザーに分かれますが、これらもさらに細かく分けられます。
光脱毛は、主に
- IPL方式
- SSC方式
- SHR方式
と分けられて、それぞれに違う特徴があります。
医療レーザーも
- 熱破壊式
- 蓄熱式
の機械があります。
どの方式かはサロンやクリニックによって違いがあります。
脱毛サロン(光脱毛)
サロンでできる光脱毛。
大きな特徴でもある、3つの脱毛方法についても解説!
IPL脱毛
IPL脱毛は、毛根にダメージを与える方法で、医療脱毛の熱破壊式と同じメカニズム。
・太くて濃い毛に適している
・肌への負担が少ない
・短時間でできる
・効果を感じられるのが早い
・光脱毛の中では痛みが出やすい
・産毛には向かない
・肌質を選ぶ
IPL脱毛は肌への負担が少なくて効果が得られやすいのですが、毛根を刺激するため痛みが強く出やすいというデメリットがあります。
SSC脱毛
SSC脱毛は、抑毛や減毛に効果があるジェルを塗って、その上から照射していく方法。
・痛みが少ない
・肌へのダメージが少ない
・産毛に効果がある
・効果実感までに時間がかかる
SSC脱毛は、IPL脱毛に比べ痛みや肌へのダメージが少ないものの、ジェルの上から光を当てるため、効果の実感までに時間がかかってしまいます。
SHR脱毛
バルジ領域にダメージを与える方法で、医療脱毛の蓄熱式と同じメカニズム。
・痛みが少ない
・肌質を選ばない
・毛周期を意識しなくてよい
・効果実感までに時間がかかる
IPL式やSSC式と比較すると痛みが少ないことと、毛周期を選ばないことがポイントです。
医療脱毛
クリニックでできるのが医療脱毛で、2種類あります。
熱破壊式
従来から使われている方法で、パワーのある光(レーザー)を当てて毛根を破壊する方法。
強い光を当てるため早めに効果を実感できるが、痛みが強く我慢できない人もいます。
クリニックでは痛みをやわらげるために工夫しているところも多く、麻酔が利用できる店舗もあります。
・効果実感が早い
・太くて濃い毛に有効
・VIOでは特に痛みが強い
・麻酔を使う必要がある
・肌へのダメージが大きい
麻酔にも種類があるので、気になるなら調べてから行くことをおすすめします。
蓄熱式
蓄熱式は、レーザーをバルジ領域という、毛根に「毛を生やせ!」と指示を出している部分に当てて脱毛する方法。
産毛や薄い毛に効果があって、熱破壊式よりも新しい方法です。
毛根を破壊しないため痛みは少ないのですが、直接作用するわけではないので、熱破壊式よりも効果が実感しにくいです。
・肌へのダメージが少ない
・痛みが少ない
・デリケートな肌にも有効
・どんな肌質・毛質でも可能
・効果が出るのに時間がかかる
・効果が分かりにくい
医療脱毛って聞くと永久脱毛ができることしか知らなかったけど、種類やメリット・デメリットがあるんだね!
毛周期ってなに?
毛周期とは「成長期(前期・後期)・退行期・休止期」の4つのサイクルからなる、毛の生まれ変わりのこと。
- 成長前・後期:生えはじめ~伸びきるまで
- 退行期:成長が止まる時期
- 休止期:毛が抜け落ちる時期
脱毛する際は、この毛周期が大きく関係しています。
成長期の毛が光(レーザー)に反応するので脱毛することが可能。
退行期・休止期の毛だと、全く効果がないと言われています。
そのため、毛周期を無視した施術は全く意味がなく、回数をこなすだけだと、脱毛の効果を下げたり肌トラブル原因になってしまうのです。
医療脱毛と光脱毛はこんなに違いがあるんだね。
メリット・デメリットをよく理解してから決めようかな。
そうだね。違いがあるからこそ、特徴を理解したうえで自分が何を求めているかを明確にしよう!
希望をはっきりさせてから選んだ方が、効果もしっかり実感できて満足感も得られるよ!
VIO脱毛の相場は?
脱毛サロン | 医療脱毛クリニック | |
---|---|---|
毛が薄くなる程度 | 約7万円 | 約10万円 |
ツルツルまで | 約13万円 | 約14万円 |
毛がなくなるツルツルの状態にしたい場合は、大きな差が出ません。
ですが薄くしたい場合には、金額に差が出ることがわかりました。
薄くしたいだけなら、脱毛サロンの方が安いのね。
VIO脱毛の痛みはどちらが強い?
痛みだけなら医療脱毛の方が痛いといえます。
これは医療脱毛で使う機械の方が照射パワーが強いためです。
医療脱毛で使うレーザー脱毛器は、医療関係者でしか使えないため脱毛サロンにはありません。
しかし、医療脱毛クリニックでは麻酔が使えるメリットもあり、蓄熱レーザーの機械を備えているところもあります。
だから痛みについては、配慮できるので安心してくださいね。
痛みだけで考えるのであれば、脱毛サロンを選びたくなってしまいますが、
- 「永久脱毛をしたい」
- 「早く脱毛を完了させたい」
という場合には医療脱毛の選択肢しかありません。
だからあなたがどれくらいまでに脱毛を完了させたいか、麻酔したほうがいいのかなど、総合的に判断して選ぶことが大切ですよ。
麻酔を使った痛みケアについて詳しくはこちら
麻酔で軽減できる?!医療脱毛の痛みと軽減方法を徹底解説
VIO脱毛はどれくらいで完了する?
医療脱毛と脱毛クリニックには差があります。
VIOが薄くなるまでの回数と期間
施術場所 | 脱毛サロン | 医療脱毛クリニック |
---|---|---|
回数 | 10回前後 | 5回前後 |
期間 | 半年~1年 | 2~3カ月 |
VIOをツルツルにするまでの回数と期間
ツルツルはハイジニーナとも呼ばれます。
施術場所 | 脱毛サロン | 医療脱毛クリニック |
---|---|---|
回数 | 20回前後 | 10回前後 |
期間 | 1年~2年 | 数カ月~1年 |
医療脱毛クリニックの施術の方が、使う機械のパワーが強いため期間や回数が少ないです。
あなたが短期間で終わらせたいなら、医療脱毛クリニックでの施術がおすすめです。
VIO脱毛の効果について詳しくはこちら
【写真8枚】VIO脱毛ビフォーアフター!脱毛効果と必要回数は?
VIO脱毛がおすすめの脱毛サロン・医療脱毛クリニック
VIO脱毛が安い!おすすめの脱毛サロン5選
ストラッシュ
VIO脱毛の金額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛方式 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
半年通い放題47,278円 1年通い放題85,778円 | ・キャンセルは前日20時以降からペナルティがかかる ・シェービング代が部位によってかかる | SHR方式 | 両腕に無料で照射体験可能 |
SHR方式は毛根に栄養を与える部分にダメージをじわじわ与えることで、毛の成長を止めてしまうやり方です。
金髪や白髪にも照射が可能なうえ、毛が生える周期に関係なく脱毛でき、痛みがほとんど感じられないといったメリットがあります。
シェービング代は契約内容に応じて無料、もしくは1部位あたり1,100円かかります。
VIO通い放題プランのシェービングは無料ですが、施術毎の支払いや月額制のほかのプランの場合は1,100円かかります。
しかし、シェービング無料といえども「前処理は自分で行うこと」が大前提。
剃り残しがあった場合のみのサービスとしてとらえるようにしてくださいね。
予約も脱毛スケジュールに合わせてスムーズに取れると評判で、効率よく脱毛を進められます。
デメリットとしては、店舗数が少ないこと。
引っ越しなどの心配があるようだと、通いきれないことが出てきてしまうかもしれません。
またSHR方式の脱毛は、比較的新しい脱毛方式。
だから効果が実証できるほどの数がそろっていません。
IPL方式に比べると見た目の差が出始めるのも遅いため、どの程度まできれいになるかというのはまだ未確定ともいえます。
また前日の20時以降は、当日キャンセルと扱われて施術1回分のペナルティが発生します。
ミュゼプラチナム
VIO脱毛の金額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛方式 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
無制限完了コース:122,200円 | キャンセルの場合前日からペナルティが発生する | SSC方式 | なし |
表に載せた無制限完了コースはVIOも含まれていて、期限がないためにお得なプランです。
でもVIOに特化した「VIOハイジニーナ7VIO脱毛コース」もあります。
VIOハイジニーナ7VIO脱毛コースは6回243,000円ですが、キャンペーンを行っていれば74,588円で受けられることも。
キャンペーンをうまく使って6回である程度満足できるのであれば、お得なプランといえるでしょう。
このVIOハイジニーナ7VIO脱毛コースは、ハイジニーナとうたっていますが、ツルツルにせずデザインを残してもOK。
だからあなたの希望に合わせた脱毛をしてくれます。
ミュゼプラチナムの特徴は、脱毛方式がジェルの上から光を当てるSSC方式ということ。
SSC方式とは、抑毛効果のあるジェルを光で反応させて脱毛をしていくやり方です。
ジェルには美容効果のある成分も含まれているため、肌を保護しながら美肌を目指せるのも特徴。
毛根に直接はたらきかけるIPL方式よりも痛みが少ないのもうれしいですね。
メリットは、店舗が176店舗(2021年3月現在)と全国的にまんべんなく展開されているため、引っ越しの予定があるときも店舗の変更が簡単だということ。
デメリットは、脱毛ペースが2週間~1カ月に1回のため、脱毛完了まで1年から長くて2年ほどかかることです。
またキャンセルのペナルティも発生します。
前日は施術金額の50%、当日もしくは無断キャンセルの場合は施術金額の全額を支払う必要があります。
シェービングに関しては、そもそもサービスをおこなっていません。
施術前に自分でシェービングをしてから来店することが基本。
前準備を怠った場合は、施術を受けられないこともあるので注意が必要です。
ラココ
VIO脱毛の金額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛方式 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
6回16,500円 | ・当日キャンセルはペナルティが発生 ・シェービング代が部位によって必要なことも | SHR方式 | ひじ下の無料照射体験が可能 |
ラココで魅力的な点といえば、何といっても金額が安いことです。
6回で16,500円ということは、1回あたり3300円という破格値。
ラココは脱毛器メーカーの直営サロンということもあって、低価格で施術を受けられるのが一番のメリットです。
ラココで採用されているSHR方式とは、毛根に栄養を与える部分にダメージを与える脱毛方法で、痛みが少ないのが特徴です。
- 白髪
- 金髪
- 産毛
- 日焼けの肌
でも施術を受けられるのがポイント。
ラココのルミクス脱毛機は、10秒の間に1000本ほどの処理ができるスピード照射が可能です。
全身にかかる処理時間も30分ほどしかかからないため、ほかのサロンよりも早く処理できます。
しかしSHR方式は脱毛の効果が表れるまでに時間がかかるという人も多く見られます。
これはデメリットといえるかもしれませんね。
またシェービングの費用は、ヒップの奥や背中といった手の届かない部分は無料ですが、そのほかの部位は1カ所1,100円かかります。
前日までのキャンセルであればペナルティはありませんが、当日のキャンセルは1回分の施術消化か2,000円を支払います。
施術回数を引かれるか2,000円払うかは契約したプランによっても変わるため、契約時に確認しておくといいですね。
キレイモ
VIO脱毛の総額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛方式 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
6回125,400円 | ・当日キャンセルはペナルティが発生 | ・IPL方式 ・SHR方式 | 両ワキの照射無料体験が可能 |
キレイモの料金プランは部位によって分けられていないので、総金額がわかりやすいのが特徴です。
「VIOはマストだけどほかの場所も気になる」
「VIOはそろそろ完了しそうだからほかの部分もやってみたい」
といった場合には、気軽に場所の変更も可能です。
前もって自分でシェービングの処理をしてから脱毛の施術に入るのが基本です。
でも自分では処理が難しい部分の「うなじ、背中、ヒップ、Oライン」のシェービング代は無料で、スタッフがお手伝いしてくれるとのこと。
無料体験もほかのサロンには見られない、両ワキの脱毛を受けられます。
ワキは肌が薄く、腕や脚の脱毛よりも痛みも感じやすい部分です。
肌の感覚がVIOと似ているので、契約後の施術と痛みの差が出にくいのもポイントですよね。
そんなキレイモの脱毛方式はIPL方式とSHR方式。
IPL方式は、毛根の黒色メラミンに直接アタックして熱ダメージを与える方式で、特に太い毛に反応させやすい方式です。
SHR方式は、毛根ではなく、毛根へ栄養を与えている領域へのダメージを狙うため、産毛や白髪といったIPL方式が不得意な毛へのダメージを与えられます。
キレイモは金額が1番安いわけではありませんが、口コミの件数や評価も高く、たくさんの人がキレイモを支持していることがわかります。
支持される理由は「接客のよさ」と「金額のバランスのよさ」。
スタッフ全員がマナーインストラクターといった研修を受けているため、接客もグレードが高いですよ。
銀座カラー
VIO脱毛の総額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛方式 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
全身脱毛6回108,900円 | 当日の無断キャンセルは施術1回分が消化 | IPL方式 | ひじ下の一部分の照射無料体験が可能 |
銀座カラーはVIOのみのプランはなく、全身脱毛の施術にVIOが含まれているものです。
あなたがVIO以外の部位も一緒に脱毛を考えているなら、おすすめのサロンですね。
銀座カラーの予約の特徴といえば、最初に6回まとめて予約が取れること。
対象外のプランもありますが、予約が取りづらいといったことがありません。
予約がなかなか取れないと、脱毛に適したサイクルを逃してしまうので、これはうれしいシステムですね。
ほかにうれしいシステムは、当日のキャンセルでもペナルティがかからないということ。
予約時間の1時間前であれば、会員向けサイトからキャンセル料がかからず連絡ができますよ。
電話であれば前日の19時までに連絡してくださいね。
ただし、無断キャンセルの場合は施術が1回分消化されるのでご注意ください。
サロンやほかのお客に迷惑をかけないためにも、行けないことがわかった時点でキャンセルの連絡を入れるようにしましょう。
シェービングのサービスは基本的には行っていませんが、手が届かない背中やoラインなどであれば無料で受けられます。
その際は、自分のフェイス用シェーバーを持参することを忘れないようにしてくださいね。
vラインやiラインといった手の届く範囲は、前日までに自分で処理をして施術を受けます。
剃り残しがあると施術ができないこともあるので、前もって処理することは忘れないようにしましょう。
VIO脱毛が安い!おすすめの医療脱毛クリニック5選
リゼクリニック
VIO脱毛の総額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛に使われる機械 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
3回64,800円 5回99,800円 | 麻酔代 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 | テスト照射数回980円 |
1回目から効果を実感できたという口コミが多いリゼクリニック。
医療脱毛の効果の高さから、3回あれば薄くなる人も出てきます。
1~2カ月に1度の照射間隔となるため、早い人だと8カ月ほどで脱毛が完了するという人もいるほどです。
うれしいのはキャンセル料が無料であるということ。
もちろん予約当日にいけないことがわかった時点でキャンセルの連絡を入れるのは必要です。
だけど急な仕事や思いがけず生理になってしまった際などは、うれしいシステムですよね。
脱毛に使われる機械は数種類用意してあるため、毛質や痛みを感じる強さによって使い分けができるのも特徴です。
医療脱毛で使われる熱破壊式は、毛根の黒色メラミンに直接アタックする施術方法。
蓄熱式は、毛根に栄養を与える部分に熱ダメージを加えることで毛の成長を止めてしまう方法です。
どちらも名称が違うだけで、しくみは脱毛サロンと変わらないのでは?と思ってしまうかも。
でもクリニックの機械は、サロンで使用するものよりもパワーが強いものです。
そのために永久脱毛が可能で、施術の痛みが出やすいといわれているのです。
医療脱毛クリニックには医師が常駐しているため、麻酔の使用も許可されています。
麻酔は希望者に行えるサービスで、塗るタイプの麻酔(1回3,300円)とガスタイプの笑気麻酔(30分3,300円)の2種類があります。
麻酔を使う際はあらかじめ医師との相談が必要ですので、考えている人はカウンセリングの際に質問してみましょう。
フレイアクリニック
VIO脱毛の総額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛に使われる機械 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
5回93,500円 | ・予約日から2営業日前以降のキャンセルはペナルティが発生。(コース契約中初回は無料) | ・蓄熱式 | ひざ下、ひじ下を数回照射 |
特徴はV、I、Oの3カ所それぞれに料金を設定できるプランがあるということ。
1回 | 5回 | |
---|---|---|
vライン | 15,400円 | 44,000円 |
iライン | 15,400円 | 44,000円 |
oライン | 13,200円 | 38,500円 |
つまり、vラインとiラインだけの脱毛だけでいいという場合は、5回の合計88,000円で受けられるということです。
VIOの中でも一部分だけでいいという人にはうれしい料金設定といえますね。
脱毛方式は蓄熱式で、麻酔クリームも無料で塗ってくれるので痛みの心配はほとんどないといってもいいでしょう。
5回以上の施術で効果を感じる人が多く、リゼクリニックと同様に8カ月ほどで脱毛が完了する人もいます。
しかし、全国展開が少ないクリニックのため、転勤や引っ越しの予定がありそうだと通い始めるのは難しいかも。
脱毛の機械も蓄熱式のみなので、蓄熱式特有のチリチリした痛みが苦手な人や、ほかの機械を試してみたい人は向いていないかもしれません。
湘南美容外科
VIO脱毛の総額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛に使われる機械 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
6回54,000円 | ・麻酔代・予約日から2営業日前以降のキャンセルはペナルティが発生。 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 | なし |
湘南美容外科の強みは何といっても金額の安さです。
医療脱毛クリニックでありながら脱毛サロン並みの低価格は、ダントツといえるでしょう。
その分、脱毛後のクリニック内でのケアが簡素になった部分もありますが、肌の状態をみて対応してくれるとのこと。
「アフターケアは自分でしっかり行うから金額は抑えたい!」という人にはおすすめできるクリニックです。
湘南美容外科は脱毛専用クリニックではないため、脱毛以外の相談も受けてくれるメリットもあります。
ほくろの除去もしたい、とかも同じ医者に相談できるのはいいわね
シェービング代は事前に自分で行うことが前提ですが、剃り残しがあった場合は10分間無料でやってくれるのもいいですね。
麻酔代は塗るタイプで1本2,000円、ガスタイプで1部位2,200円です。
また、予約日の2日前からキャンセル料3,300円が発生するので、急に行けなくなることが多い人は、向いていないかもしれません。
裏を返せば予約を取りやすいように考慮されているともいえるので、時間が読める人にはうれしいポイントともいえます。
レジーナクリニック
VIO脱毛の総額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛に使われる機械 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
5回92,400円 | なし | ・熱破壊式 ・蓄熱式 | ひざ下、ひじ下を数回照射 |
レジーナクリニックの特徴は、脱毛コース以外の追加料金が一切かからないことです。
キャンセル料や麻酔代もかかりません。
キャンセル料がかからないとはいえ、施術者やほかのお客のことを考えて、行けないことがわかった時点で連絡を入れるようにはしてくださいね。
麻酔に関しては、塗るタイプだけの処方となります。
基本的には麻酔自体も、クリニック側ではおすすめしていないとのこと。
特に、初回は照射のパワーを合わせるために様子をみたいことから、麻酔は2回目以降の施術で使うことを推奨しています。
麻酔を積極的にすすめていない代わりに、冷却装置がついている機械を使う、照射のパワーを調整するといったことで痛みを軽減しているとのことです。
ウィクリニック
VIO脱毛の総額 | 脱毛以外にかかる費用 | 脱毛に使われる機械 | 体験はおこなっているか |
---|---|---|---|
4回77,000円 | 麻酔代 | 蓄熱式 | なし |
ウィクリニックには独自開発した脱毛機で脱毛を行います。
この脱毛機は細い毛も太い毛も1台で対応できる3つのレーザーの波長を出せる優れモノ。
毛によって脱毛効果が変わることの多い施術において、とても効率の良い施術ができるのが評判です。
VIO単体だけだとお得感があまり感じられませんが、全身脱毛とセットでVIOを追加した場合は4回で52,800円の追加料金のためかなりお得です。
あなたが他の部位もやってみたいなら、医療脱毛の効果でこの金額はかなり安いですよ。
塗るタイプもガスタイプの麻酔も、それぞれ1部位3,300円で対応してくれます。
ウィクリニックは首都圏に3カ所しかありませんが、もし通えなくなってしまった場合には返金対応してくれるので安心です。
またキャンセル料も前日までに連絡すれば無料です。
無料体験はおこなっていませんが、VIO脱毛の1回トライアルが7,680円で受けられるので、心配な人はトライアルを試すといいですよ。
VIO脱毛をするメリットとデメリット
VIO脱毛をすると毛がなくなること以外に、どのようなメリットがあるのでしょうか。
メリットとデメリットに分けて解説します。
VIO脱毛メリット1 見た目がよくなる
人にもよりますが、毛の量が多いとショーツから毛がはみ出してしまいます。
VIO脱毛をすれば、ショーツから毛がはみ出るといった心配はありません。
家以外で着替えをするような人は安心ですよね。
VIO脱毛メリット2 衛生的で臭いが軽減される
iラインやoラインを脱毛すると、生理中に経血がつくことがなくなるためとても衛生的。
トイレへ行くたびの拭き取りが大変でも、脱毛によってかなり楽になりますよ。
生理中は蒸れによる臭いも気になりますよね。
蒸れによる臭いは毛に絡まっていることも多いので、脱毛によって毛が無くなることで臭いの原因を減らせます。
生理中は清潔に保ちたいと思っていても、毛があると思うようにはいきませんよね。
脱毛をすることで、ストレスがずいぶん減りますよ。
VIO脱毛メリット3 自己処理による肌トラブルがない
VIOはカミソリなどで自己処理をすると、黒ずんだり肌荒れしたりします。
脱毛をすればそのようなこともありませんし、自己処理による肌の負担がなくなるため、お手入れがとても楽になりますよ。
VIOの自己処理方法について詳しくはこちら
アンダーヘアの自己処理方法は?チクチクしない方法やおすすめアイテムをご紹介
VIO脱毛するデメリット
- 痛みを感じることがある
- 費用と時間がかかる
主なデメリットはこの2つです。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックの脱毛は、時間が取られるうえに痛みを感じやすいというデメリットがあります。
どうしても普段のお手入れが楽になるくらいのレベルまで脱毛するとなると、少なくとも半年、5回以上は時間の制約が出てしまいます。
忙しい人だと、5回でも時間をかけたくないという人もいるかもしれませんね。
また、脱毛の進み具合によっても金額は変わりますが、費用がかかります。
きれいになるための自己投資と割り切れない人には、難しいかもしれません。
VIOで脱毛できる場所はどこ?
VIOといっても3つの場所に分かれています。
それぞれどの場所なのかを解説します。
Vライン
正面から見える範囲で、ビキニタイプのショーツで隠れるあたりをいいます。
人によっては太ももの付け根まで毛が生えていることもあるため、脱毛範囲が最も広い場所です。
VIOの中では、比較的痛みが少ない場所です。
Iライン
女性器の周りの縦のラインをいいます。
女性器の粘膜に最も近いことから肌が薄く、痛みも感じやすい場所です。
この部分を脱毛すると、生理中のストレスがかなり軽くなります。
Oライン
肛門周辺の場所です。
肛門周辺は肌がひだのように重なっていて、自分で処理をするにはとても大変な場所です。
iラインと同様に肌が薄いため痛みを感じやすいですが、oラインこそプロにお願いしたほうがいい場所だといえます。
VIO脱毛で人気のデザインって?
VIO脱毛で迷うのは、脱毛サロンや医療脱毛クリニックの選び方だけではありません。
Vラインのデザインも気になるところですよね。
Vラインのデザインとして人気なのは、どのようなタイプなのか紹介します。
無難なナチュラルトライアングル
小さなビキニショーツを穿いたようなデザインの、ナチュラルトライアングルが最も人気のデザインです。
いかにも脱毛しているというデザインではないため、温泉に入るときなど人に見られる機会があっても無難なデザインです。
iラインとoラインはツルツルにして、vラインを少し残せば見た目の違和感がないのに快適さも手に入れられます。
どうせならツルツルにハイジニーナ
ハイジニーナ脱毛とは、VIOの部分に生えている全ての毛をきれいにする脱毛です。
VIO部分の手入れがあまり浸透していなかった日本でも、最近では海外セレブの影響や、介護を受けるかもといった観点からハイジニーナ脱毛は注目されています。
VIOの毛をツルツルにすることで、
「生理中の臭いが減った」
「陰毛が部屋に落ちているといったことがなくなった」
という話もよくSNSでも見られます。
せっかく脱毛サロンや医療脱毛クリニックで行う脱毛なのだから、すっかりきれいにしたいという人が多いのもうなずけますね。
デザイン選びなどVIO脱毛の注意点について詳しくはこちら
【VIO脱毛の注意点】ツルツルは後悔する?あるある体験談などを元に対策方法を解説
VIO脱毛を安く仕上げるコツ
脱毛サロンや医療脱毛クリニックへ通うと、もちろんお金がかかります。
しかし、それぞれのサロンやクリニックによっては独自の割引プランが用意されているので、うまく活用すれば数万円も安くできます。
具体的な例を挙げるので、あなたに使える割引プランがあるのか見てくださいね。
安く全身脱毛する方法について詳しくはこちら
できるだけ安く脱毛する方法は?割引特典・脱毛モニター・体験はしごなどメリットデメリットまとめ
キャンペーンを使う
「〇月限定プラン」のような月別プランなどです。
他にも、会員様登録〇名達成記念、〇周年記念といったプランが用意されていることがあるので、ホームページはチェックしましょう。
友達に紹介してもらう
通っている友達に紹介してもらうと、施術代が安くなるといったメリットがあります。
友達紹介プランは多くの脱毛サロンや医療脱毛クリニックで用意されているプランなので、友達が通っていて自分も通えそうなら安く契約できます。
お友達にも特典がつくため、紹介してもらうとお互いにメリットがありますよ。
誕生月に申し込む
脱毛サロンや医療脱毛クリニックによっては、誕生月プランというものが用意されています。
自分の誕生月に契約すると割り引かれるプランです。
割引率は30%になることもあるので、見逃せないプランですよね。
誕生月まで待てそうなら、このプランを活用するのも手ですよ。
事前準備やお手入れを心がける
直接的な割引を得られる方法ではありませんが、事前準備やお手入れをしっかり行うと肌の状態がよくなり、脱毛の効率を上げられます。
肌の状態がよければ痛みの軽減にもつながりますし、肌トラブルを起こして施術が受けられないといったこともありません。
また、前もって伸びた毛を処理することで、シェービングに時間を割かれることもありません。
施術の時間を大切にすることもVIO脱毛を安くあげるコツですよ。
脱毛後のお手入れや注意事項をしっかり守る
脱毛サロンや医療脱毛クリニックからカウンセリングのときに受けた注意点をしっかり守り、肌の状態をよくしておくということですね。
特に脱毛当日の肌は、軽いヤケドをしている状態です。
注意事項を守らないと赤みが引かないといったトラブルが起こります。
通常の肌の状態に早く戻すためにも、入浴や運動を避けてしっかり保湿することが大切ですよ。
上記以外にも、脱毛サロンや医療脱毛クリニック独自のキャンペーンを実施していることが多いです。
前もってホームページを確認して、自分が受けられるプランを予習しておくといいですよ。
脱毛サロンから医療脱毛へ切り替えても大丈夫?
「脱毛サロンで何回かやっていたけれど永久脱毛に切り替えたくなってしまった」
「もっと効果を早く出したい」
そうなると多く出てくる疑問が脱毛サロンから医療脱毛クリニックへの転院についてです。
脱毛サロンから医療脱毛クリニックへの転院はできるのでしょうか。
あえて脱毛サロンから医療脱毛へ切り替える人が増えている
脱毛サロンから医療脱毛クリニックへの転院は可能です。
中には、あえて転院する予定で最初に脱毛サロンで契約して、サロンでの契約回数が終わったら医療脱毛クリニックで契約し直す人もいます。
まずは料金が安い脱毛サロンで数回施術してから毛を細くする。
その後、医療脱毛クリニックでしっかり永久脱毛。
と考えている人が、このようなスケジュールを立てることがあるようですね。
毛が細くなった状態であれば、パワーの強い医療脱毛の機械でも痛みはかなり軽くなります。
サロンからクリニックへの転院は特別なものではないので、途中で考えが変わっても大丈夫ですよ。
乗り換え割というプランも存在する
医療脱毛クリニックによっては、ほかの脱毛サロンからの乗り換えで割引されるプランを用意しているところもあります。
「脱毛サロンからの切り替えなんて気まずいな…」と思わずに、カウンセリングのときに割引プランがないか確認してみましょう。
脱毛サロンからの切り替えであれば施術回数が少なくなる場合もあるので、適切なプランを提案してくれます。
脱毛サロンから医療脱毛クリニックへ切り替えを考えるときは、カウンセリングの際に必ず伝えるようにしましょうね。
まずはカウンセリングに足を運んでみましょう!
VIO脱毛の安い脱毛サロンと医療脱毛クリニックを紹介しました。
それぞれに特徴があり、料金やサービスが異なることがおわかりいただけたと思います。
たくさんあって迷っちゃうけど、なんとなく絞れてきたわ!
あとは実際にカウンセリングを受けてみて、サロンやクリニックの様子を知ることも大切よ。
まずは気になる場所へカウンセリングを受けに行ってみてね。
どの脱毛サロンも医療脱毛クリニックも、話だけのカウンセリングは無料です。
施術する場所の雰囲気を知るためにも、まずは足を運んでくださいね。
VIO脱毛は都度払いがお得!?乗り換えも安心
ここからは、VIO脱毛の都度払いプランにフォーカス。
- 薄くしたいだけ
- 乗り換えを考えている
など、回数プランだと多すぎる可能性が。
1回毎に効果を確認しながら通えれば、無駄も無くなり安く済みます。
VIO脱毛のプランの違い
そもそもVIO脱毛のプランはどんなものがあるの?
どんなことを考えてプランを選べばいいのかな。
プランにはいろいろな種類があるから、メリット・デメリットを理解した上で選ぶのが重要よ!
現在、VIO脱毛のプランは主に2つ
- 都度払い
- 回数制
これら2つのプランについて解説していきます。
①都度払い
都度払いとは、施術の都度契約。
利用する都度料金を払い脱毛を行うプランです。
店舗によっては都度払いと表記がなくても、単発でできるところもあるよ。
カウンセリング時などに確認するのがおすすめ!
・好きなタイミングで気軽に利用できる
・キャンセル料金がかからない
・返済に追われない
・回数制よりも1回の価格が割高
・毎回契約する必要がある
都度払いは、あなたの好きな時やお金があるときなどにお試し感覚で利用できます。
しかし、その都度契約しなければならない手間や、回数制に比べて割高になる場合も。
あなたが都度払いに適していれば、お得にVIO脱毛をすることができます。
②回数制
回数制とは、決まった回数まで脱毛を行うプラン。
・都度払いと比べ、1回の料金は安くなる
・毎回契約する必要がない
・気軽さがない
・キャンセル料金がかかる
回数制は、都度払いよりも1回の金額は安くすみます。
ですが病気やケガ、やむを得ない事情があった場合には、キャンセル料がかかってしまうことも。
度払いプランに比べ気軽さがないといったデメリットもあります。
都度払いを有効に利用するには
場合によっては、割高になってしまう都度払い。
有効に利用していくために、適している方を紹介します!
- VIO脱毛をやってみたいけど勇気がでない
- 1度試してみたい
- 既に脱毛を行い伸びてきてしまった
- セルフケアで気になるところがある
- 定期的に通えない、全身脱毛への不安がある
このような人にはおすすめです!
自分が何を求めているか1度考えて、都度払いが向いている場合には、お得に利用できます!
VIO脱毛の都度払いがあるおすすめ脱毛店
都度払いがあるおすすめ脱毛サロン
それではおすすめのサロンについて紹介!
ここでは、都度払いに特化して話していくよ!
脱毛ラボ
プラン | 1回の料金 |
---|---|
Mパーツ | 1か所3,300円 |
特徴はなんといっても予約の取りやすさです。
22時まで営業しているので、仕事終わりでも通うことができます。
最新機器を使い以前よりも施術時間を短く工夫したり、SNSで予約の空き状況が確認できたり、お客様の予約負担を減らすことを心掛けたサロンとなっています。
ラココ
プラン | 1回の料金 |
---|---|
Sパーツ | 1箇所3,300円 |
VIOで可能な部位の詳細:Vライン(上)、Vライン(横)、Vライン(外)、Iライン、Iライン(外)、Oライン
脱毛メーカー直営サロンで、特徴は最新機器を使用して、早い・熱くない・痛くないを実現していること。
超高速照射によって、10秒間で1000本近くの毛の脱毛が可能なのもうれしいポイント。
痛みへの配慮をしっかりとしているサロンです。
サロンだけでも特色はさまざまなんだね!
クリニックとサロンを比較しても、ほんとに違いがたくさんあるね。
そうね。店舗によっては全国展開しているところもあるよ!
自分が住んでいる場所の近くにあって、求めているものが得られる店舗を選ぶのがいいと思うよ!
都度払いがあるおすすめ医療脱毛クリニック
おすすめの医療脱毛クリニックを紹介!
VIOの都度払いに特化して話していくよ!
リゼクリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIO脱毛セット | 33,800円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 3,300円 |
笑気麻酔(30分) | 3,300円 |
麻酔だけでなく、照射の順番やテンポなどを工夫して痛みに配慮しています。
契約前にリスクについての説明があり、下記の場合などは無料保障で対応してくれます。
- 医師の再診料
- 増毛や硬毛化が起きた場合
- レーザーの打ち漏れがあった場合
- 毛嚢炎やヤケドなどによる薬代
痛みやリスクへの対応もしっかりしていて、お客様に寄り添ったクリニックです。
レジーナクリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
V・I・O個別脱毛 | 1か所16,500円 |
VIO脱毛セット | 46,200円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 無料 |
平日は全店21時まで営業と、仕事や学校が忙しく手も通いやすいのも特徴。
- カウンセリング
- 手が届かないところのシェービング
- 炎症が出た場合の医師の診察・薬の処方
- 医師が照射漏れと判断した場合の追加照射
などが無料でできるので、余分な費用がかからず、お財布にもお客様にも優しいクリニックです。
湘南美容クリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
Sパーツ | 1か所6,180円 |
VIOセット(ハイジニーナの場合) | 9,800円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 2,000円 |
笑気麻酔 | 1部位 2,200円 |
VIOのセットで9,800円と、他店舗と比べてとても安いです。
医療技術の向上に努め、クオリティーの高い医療を安く提供できるよう努力してきたクリニックです。
TCB東京中央美容外科
プラン | 1回の料金 |
---|---|
V・I・O個別脱毛(施術時間:20分) | 1か所12,000円 |
VIO脱毛クイック(施術時間:30分) | 18,000円 |
VIO脱毛オーダーメイド(施術時間:40分) | 32,400円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
エラクリーム | 2,750円 |
リドカインクリーム | 10,800円 |
笑気麻酔 | 2,750円 |
照射時間や範囲によって選べるプランが3つもあります。
VIO脱毛クイックの照射時間は30分、VIO脱毛オーダーメイドの照射時間は40分となっています。
- 初診料
- 再診料
- カウンセリング料
- トラブル時の薬の処方
- 追加照射
などが無料でできます。
あなたに合ったプランを選べ、安心して通えるクリニックです。
ミセルクリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIOセット | 21,780円 |
大阪・神戸・福岡で展開しているクリニック。
麻酔を使わないクリニックではあるものの、最新の機械を導入し、痛みが少なく脱毛ができるクリニックです。
全店平日21時まで営業していて、当日予約もでき、予約がとりやすいのも特徴。
- 初診料
- 再診料
- カウンセリング料
- 当日の炎症を抑える薬の処方
- 照射漏れへの追加照射
などが無料で、お客様のことを考え、細かいところまで配慮しているクリニックです。
トイトイトイクリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIOエチケットコース(V横4列※1) | 16,500円 |
VIOハイジーナコース(V全体) | 24,200円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 1部位 3,300円※2 |
※1 V横4列:ショーツラインの内側に手を入れて、左右指2本分の場所
※2 麻酔について:VIO全体を照射する場合は3,300×3回で9,900円
ショーツの内側に手を入れて指1本分のところのみ、初回利用に限り500円で利用できます。
粘膜への照射ができないクリニックが多い中、最新機器の導入で粘膜まで境目なく照射が可能です。
- 初回のシェービング
- トラブルが起きたときの診察
- 薬の処方
などが無料で対応してもらえます。
自己処理は危険という理由から、Oラインは毎回無料でシェービングをしてもらえますよ。
こうしてみると、各店舗の特色がいろいろあるね!
それぞれの特色を理解してから店舗を選ぶのがよさそうだね!
その通り!店舗数が多いからこそ、しっかり調べて分からないこともしっかり聞いて、納得したうえで脱毛を受けるのがおすすめよ!
※プランや麻酔の料金はすべて1回あたりの税込み価格で記載。
※笑気麻酔とはガス麻酔のこと。
男性がVIO脱毛を都度払いで行う場合のおすすめ店舗
彼氏が夏場はデリケートゾーンの蒸れや毛深いのが気になるとよく言っているんだ!
汗をかいた後の臭いを気にしているときもあるし。
VIO脱毛をしたがっているけど、男性もVIO脱毛するのかな。
あなたの彼氏のような人は増えているわ。
他にもデリケートゾーンの毛が邪魔とか、パートナーに迷惑をかけているのではないかなど、気にしている人も多いよ。
VIO脱毛と言えば「女性が行うもの」というイメージを持っているのではないでしょうか?
昔は女性がするものという印象が強かったため、男性が行うイメージがないのも分かります。
ですが最近では、デリケートゾーンへの悩みを持つ男性もたくさんいます。
男性でも都度払いが可能な店舗をいくつか紹介していきます!
メンズリゼ
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIO脱毛セット | 33,800円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 3,300円 |
笑気麻酔(30分) | 3,300円 |
※新潟店ではVIOは対象外
- カウンセリング代
- 薬の処方
- 初診料
などが無料で、プラン料金と麻酔代以外はお金がかかりません。
完全個室・男性スタッフが対応してくれるので、女性に見られる心配もありません。
メンズ脱毛フィーゴ
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIOセット | 15,400円 |
完全都度払い制のため、高額を支払う必要がなく、リーズナブルで試しやすい価格設定になっています。
メンズ脱毛サロンレイロール
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIOパーツ | 1か所9,980円 |
どこよりも安い価格で提供することを重視しているので、お得に試すことができるサロンとなっています。
男性の脱毛ができる店舗は、女性と比べるとまた違った工夫がされているんだね!
男性ならではの配慮がされている場所もたくさんあるね。
そうね。今では女性も男性もVIO脱毛をする時代。
店舗数も多いから、ひとりひとりにあった店舗が見つかりやすくなっているわね。
※プランや麻酔の料金はすべて1回あたりの税込み価格で記載。
※笑気麻酔とはガス麻酔のこと。
VIO脱毛を都度払いではじめるなら自分にあった店舗やプランを!
VIO脱毛の満足感を高めるためには、自分にあった店舗を選ぶのが1番です!
しっかりとリサーチを行わずに選んで、こんなはずじゃなかったと後悔する場合もあります。
後悔しないように情報をしっかりと調べて、なにを重視するかを明確にし、ぜひ納得のいく脱毛を受けてみてください!!
安いVIO脱毛の選び方についてのまとめ
最後に安いVIO脱毛の選び方についてまとめておくわ。
単に金額の比較だけでは無く、
- VIOだけの部分脱毛か全身脱毛か
- 脱毛以外の料金
- 導入されている脱毛機
なども含めて比較することが大切です。
安さを求めるなら、VIOだけの部位別脱毛がリーズナブル。
でも後々他の部位も脱毛したくなった場合、最初から全身脱毛を選んだ方が安く済みます。
脱毛器によって脱毛方法が違い、痛みや脱毛効果にも違いが。
SHR脱毛や蓄熱式が痛みの少ない脱毛方法ですよね。
そうね。でも医療脱毛クリニックなら、麻酔が利用できるから安心してね。
脱毛効果の高い熱破壊式でも、無理に我慢しなくて済むわよ。
無料体験を利用することで、痛みが我慢できるかなども確認できます。
事前に分かっていれば、我慢できずに挫折する可能性も抑えられるから安心ですよね。
最初は痛みの少ない光脱毛で、後からレーザー脱毛に切り替えるのもありですよね。
ええ、乗り換え割もあるし、都度払いを利用すれば気軽にVIO脱毛が進められるわよ。
VIO脱毛にはムレや臭い、肌荒れを抑えるなど、メリットもたくさんあります。
だけどあなたはVIO脱毛に興味があっても、値段や痛みが心配で躊躇していたかも。
解説したポイントを参考にして選べば、安くても満足できる脱毛店が見つかるから安心してください。