このページでは、脇脱毛のメリットデメリットについて、以下の内容を詳しく解説していきます。
- どんな脇毛の処理方法があるの?
- 自己処理と脇脱毛はどっちが良いの?
- 脇脱毛の効果や必要な回数
- 脇脱毛はワキガになって本当?
薄着の季節になると気になるムダ毛。
でも脇毛は季節に関係なく、入浴施設やお泊りなど、きちんと処理できているのか気になるところ。
だから脇は季節を問わず、女性ならしっかりのムダ毛処理をしておきたい部位です。
チラッと見えた脇にムダ毛が生えていて、ゲンナリするのは男性だけではありませんよね。
今では手軽で安くキレイに仕上げる脱毛方法があるのを知っていましたか?
知らずに間違った脇脱毛を続けていると、
- 損
- 汚い仕上がり
- ワキガ
など、困ったことになる可能性が!
ではこのページで、脇脱毛について確認していきましょう!
自宅で出来る脇脱毛で人気のおすすめグッズ
セルフケアで脇の脱毛をする時に選ばれている人気グッズの特徴とメリット、デメリットをまとめました。
毎日脇毛の処理してるけど、すぐにでも止めた方がよさそうだね~
毎日続けるからこそ、少しずつ肌への負担がかかっているのよね。
自己処理方法やメリット・デメリットについて詳しくはこちら
非公開: 脱毛クリーム・ワックス・脱毛石鹸・シェーバーなどムダ毛自己処理アイテムのメリット・デメリット
分解して毛を溶かす「除毛クリーム」
除毛クリームは塗って洗い流すだけだから、簡単に脇がキレイになるよね!
そうそう、ドラッグストアやネットで購入できるのも便利なんだよね~。
除毛クリームは塗布して10分ほどおいてから洗い流すだけでツルツルになるので、仕上がりもキレイです。
有効成分配合の医薬部外品もありますが、正式には“脱毛”ではなく薬用除毛クリームです。
泡を塗布して拭き取るだけの手軽さが一番の魅力で、炎症抑制や保湿成分も入っているため低刺激なイメージ。
ですが、毛だけでなく皮膚もタンパク質でできているので、敏感肌だと刺激となる恐れがあります。
毛だけでなく肌表面も溶かしてしまい、肌への負担は大きいです。
成分が肌に合わなかったり、洗い流しが足りないと肌荒れを起こすこともあるので、使用方法にはよく注意してください。
除毛クリーム自体の相場は1本1,000円~3,000円程度で、使用頻度は3~7日に1度です。
肌の負担になってしまうので、毎日のように連続して除毛クリームは使用できません。
毛根から引き抜く「毛抜き」
毛抜きなら誰でも1個は持ってるから、脇毛を抜くにはいいよね!
簡単に処理できるけど、抜くことのリスクも知っておこうね!
毛抜きはすぐに自己処理できる方法なので、脇毛を抜いている方は多いと思います。
脇毛は太いので毛抜きでつまみやすく、毛を抜くとしばらく生えてこないため脇毛処理には向いています。
毛抜きを使った脇の脱毛方法は、皮膚下にある毛から引き抜くため、毛根からムダ毛処理が可能です。
ムダ毛以外の肌表面に負担をかけることもなく、皮膚が伸びる脇なら1本1本毛抜きを使って抜いても痛みが少ないのがポイント。
ですが、毛穴への負担が大きいため脱毛後、肌荒れしやすいのがデメリットです。
無理に引っ張ると毛が途中で切れてしまったり、毛穴にバイ菌が繁殖して炎症を起こしてしまうこともあります。
汗をかいたり制汗剤をかけたり、毛穴を詰まらせやすい脇は、肌トラブルになりやすい部位でもあります。
毛抜きの相場は1本500円~1,000円程度で、使用頻度は3~5日に1度。
見落としていたムダ毛や生え始めの産毛を毎日、処理する人も多いですよね。
まとめてゴッソリ「ブラジリアンワックス」
ワックスって、塗ってベリッと一気に剥がす痛そうな脱毛方法だよね~。
コツを掴めば上手にできるけど、デメリットもあるからね。
Vライン脱毛で注目されたブラジリアンワックスは、脇や背中、腕と全身のお手入れにも使えます。
ハチミツベースのワックスを塗布して粘着力のあるシートを使い、毛の流れに逆らって一気に剥がす脱毛方法。
ブラジリアンワックスは市販でも自宅でワックスを溶かして毛に塗り、不織布を貼って一気に剥がすワックス脱毛キットも販売されています。
一度に広範囲の脱毛ができ、毛根から抜くので毛のない状態が長く維持できるので人気の脱毛方法です。
化学成分を使う除毛クリームと違い、自然由来成分を活用しているのが特徴。
しかし、ワックスにもリスクはあります。
毛を一気に引っ張るので、毛抜きと同じく毛穴の炎症が起こりやすくなります。
ある程度の長さがないとワックスが毛に絡まないため、毛を伸ばす必要が。
毛がまばらに残ったり最低でも5mm伸ばす必要があったり、脇には向かない脱毛法です。
毎日処理して毛のない状態を維持したい方には向かない方法です。
ブラジリアンワックスは1個2,000円~3,000円で、2~3週間に1度の脱毛ペースとなっています。
シェービング
シェービングはただ剃るだけですぐにキレイになるのが手軽でいいよね!
でもどんなデメリットがあるの?
剃るということは、少なからずお肌に負担がかかるんだよ。
- カミソリ
- 電気シェーバー
でのシェービングは、一番手軽に自己処理できる方法。
あなたも初めての脇毛処理はカミソリでのシェービングだったかも。
ただ、シェービングはいきなり剃ってしまうと肌表面を傷つける可能性が。
温めて毛と肌を柔らかくした状態にしてから、シェービングクリームやフォームを使って剃りましょう。
カミソリよりも肌に当たりの優しい電気シェーバーの方がおすすめです。
生えている毛をカットする「カミソリ」
肌表面から見えているムダ毛を剃るカミソリ脱毛は、男性用だけでなく女性用もたくさんの種類が販売されていますね。
体を洗うついでに剃毛すれば、泡を使って肌表面の刺激を抑えたカットができますが、脱毛効果のもちが悪いのが弱点です。
- 肌表面の角質層も剃るのでカミソリ負け
- 生え始めは太く見える
- ザラザラと嫌な肌触りになる
などが毛を斜めにカットするカミソリのデメリット。
カミソリの相場は1本100円~1,500円程度で、使用頻度は1~3日に1度。
切れ味の悪いカミソリは肌への負担になるので、定期的な刃の交換が必須です。
刃をあてずにムダ毛を剃る「電気シェーバー」
毛を抜く脱毛器と違い、電気シェーバーは肌に負担をかけず、ムダ毛部分だけをカットしていく方法です。
今では女性向けも多く、肌表面の生えているムダ毛を処理する電気シェーバーの魅力は、シェービングで刃が直接、肌にあたらないところ。
毛根には一切ダメージを与えないので、脱毛サロンの準備でも電気シェーバーを使うのが推奨されています。
カミソリ負けの心配もない反面、あくまでも生えている毛を整える脱毛方法なので、基本的には毎日のお手入れが必要です。
電気シェーバーの相場は1個2,000円~10,000円程度で、1~3日に1度の脱毛ペースとなっています。
体を洗うだけで脱毛?「脱毛石鹸」
毎日の入浴で体を洗うついでに、脱毛ができる石鹸が発売されているのを知っていますか?
医薬部外品で薬用タイプの脱毛石鹸も多く、除毛力や抑毛効果のある成分が配合されています。
だからムダ毛を目立たなくさせる効果が期待できるアイテムです。
ただし肌への負担を抑えるつもりが、刺激成分が配合された石鹸で肌が荒れる可能性もあるので、選び方には注意が必要。
脱毛石鹸の相場は1個2,000円~3,000円程度で、脱毛ペースは毎日使えるものが一般的。
全身使える石鹸タイプもありますが、洗顔や頭髪への使用はNGです。
自己処理方法で気を付けたい注意点
セルフケアでの脇脱毛は、手軽さや値段の安さで選んでいるかも。
だけど少しでもキレイに仕上げるため、脱毛効果も重視したいのが本音ですよね。
ですが、自己処理脱毛はいずれも、業務用マシンやプロの施術とは違います。
どれも本格的な脱毛効果は期待できないため、繰り返し脱毛をしなければいけません。
また、自己流の間違ったやり方で汚い肌になるのも気を付けたいところ!
毛穴に負担をかけて毛根にダメージを与えると、炎症を起こして赤くブツブツとなる毛嚢炎(もうのうえん)になることが。
皮膚の下に毛が生えてしまう埋没毛や傷がついてしまう恐れもあるのです。
さらに肌表面に負担がかかれば、肌を守るためにメラニン色素が作られて、色素沈着として残ることも。
とくに腕毛やすね毛と違って、皮膚が伸びやすい脇の部分は痛みを感じにくい部分。
あなたが満足するまで強引な脱毛を繰り返すと、汚い脇になってしまいます。
実はセルフケアの脇脱毛では、
- 手軽さ
- 値段の安さ
- 脱毛効果
のすべてをクリアするのは難しい方法です!
納得!自宅脱毛器でおすすめなのはズバリ「ケノン」
自宅で手軽に効果的な脇脱毛をするならズバリ、家庭用脱毛器の「ケノン」がおすすめです。
剃ったり抜いたりするセルフケアとは違い、サロンのように光を使ったフラッシュ脱毛でお手入れできるのが最大の特徴。
保冷材を使って肌への刺激を抑えながら、毛根にダメージを与える出力でツルツル肌の全身脱毛に取り組めます。
定価 | 98,000円 |
---|---|
最安値 | 69,800円 |
電源 | コンセント |
生産国 | 日本 |
付属カートリッジ | プレミアム、ストロング、スキンケア美顔 |
照射ペース | 2週間に1回 |
ケノンは毛根の黒い色に反応する光を照射するフラッシュ式です。
照射面積はサロンと互角の幅広さで、効率よく光脱毛ができるのが魅力。
肌状態や脱毛効果、毛量にあわせてカートリッジが4種類あるのに加え「美顔スキンケア」では美顔器としても使えます。
ケノンのカートリッジの種類と照射回数
カートリッジ名 | 照射の特徴 | レベル1 | レベル10 |
---|---|---|---|
プレミアム | 1個で100万発照射できる | 1,000,000発 | 300,000発 |
ラージ | 部分脱毛で脇にぴったり | 200,000発 | 10,000発 |
エクストララージ | 広範囲を照射できる | 200,000発 | 13,043発 |
ストロング | 太い毛や男性のヒゲにも使える | 85,714発 | 11,111発 |
スキンケア美顔 | フォトフェイシャルの光美容 | 42,857発 | 42,857発 |
ケノンのカートリッジは交換式ですが、照射するショット数で寿命が変わってきます。
脱毛する部位で変化しますが、脇脱毛のみで使うなら1回10ショットほど。
最も強い照射レベル10で、2週間に1度のペースで脱毛をした場合、
- ラージカートリッジ:約54年、
- プレミアムカートリッジ:約1,250年(!?)
もつ計算になるので、全身脱毛として併用してもまったく問題ありません。
敏感な日本人の肌向けに作られた日本製脱毛器なのに、最安値価格で69,800円。
カミソリや毛抜きに比べれば高額ですが、脱毛エステの効果で考えれば“お手頃価格”と言えます。
他とは違う本格的な脇脱毛をセルフケアでしたいなら、
- 手軽さ
- コスパの良さ
- 脱毛効果
のすべてをクリアしているのが「ケノン」です!
有名脱毛器「ソイエ」と比較して
パナソニックから発売されている「ソイエ」は、テレビCMでもお馴染みの脱毛器です。
ケノンよりもお手頃価格な5,000円~15,000円で販売中。
ですが、ソイエは皮膚を押さえて毛根から毛を抜いていくタイプなので、光脱毛のケノンとはまったく脱毛方法が違うタイプです。
ソイエは、毛抜きと同じように毛根から毛を抜いていくので、繰り返し使い続けなければいけません。
ケノンの場合、毛乳頭部分から刺激を与えられるので、毛を細くしたり量を減らしたりする、減耗効果が期待できます。
長く安心して脱毛器を使い続けたい人や、少しでも自己処理を減らしたい人はケノンが良いでしょう。
注目の脱毛器「シルク・エキスパート」と比較して
男髭剃りシェーバーでお馴染みのブランド、ブラウンから発売されている「シルク・エキスパート」は女性向けのフラッシュ脱毛器。
リニューアルでケノンと同じく最大30万回の照射ができるものの、まだシルク・エキスパートにはデメリットがちらほら。
実は照射スピードがケノンより早く痛みを感じやすいのに加え、最初の1~2か月は週に1度の脱毛ペースなのです。
脇脱毛専用なら充分すぎるけれど、全身脱毛には物足りない感じ。
しかも販売価格は50,000円~60,000円と高額。
脱毛ペースと痛み、トータルのお得さで考えるなら、シルク・エキスパートよりケノンの方が優秀です。
家庭用脱毛器について詳しくはこちら
家庭用脱毛器おすすめ機種の探し方【価格・効果・口コミを比較調査】
脇脱毛の範囲は?脇脱毛のメリット・デメリットなどを徹底調査!
ねえねえ、脇毛の処理ってどうしてる?
私は脱毛してるから、いつでもツルツルだよ!
脱毛してるんだ!でも脱毛って痛くないの?
お金もかかりそうだし…
痛みの少ない脱毛もあるし、費用はかかるけど脱毛が終わればすごく楽になるよ!
そうか~いつも自己処理している脇毛は脱毛しちゃえば楽になるよね!
ちょっと詳しく教えてよ!
うんいいよ。
自己処理方法は手軽ですが、色々とデメリットもありましたね。
でも安心してください!
最近では、脱毛サロンや医療脱毛クリニックで気軽に脱毛できる時代。
初めての脱毛の部位が脇毛だったという方も多い状況です。
脱毛をすればお手入れの手間がなくなって楽になるだけでなく、肌荒れや黒ずみの対策もできるの一石二鳥。
ここからは、脇脱毛や脱毛の仕組みについて詳しく解説していきます。
あなたが脇脱毛について知りたいなら、最後までご一読ください!
一緒に脇脱毛について知っていきましょう!
それではいきましょう。
実はセルフケアよりサロン通いが主流!
実は「自宅で脇脱毛を考えている人は少数派」という事実を知っていましたか?
有名ファッション雑誌CanCamが、30代~40代女性の働く女性500名を対象に「仕事と美容」に関する意識調査をおこないました。
その結果いま美容で1番お金をかけているのは、ネイルでもヘアサロンでもなく「脱毛サロンに通う」だったのです!
さらに、ネットの美容メディア「美BEAUTE」でおこなわれたアンケートでは、20代30代女性の半数以上が「ムダ毛のお手入れにサロンを活用している」と回答。
- 「サロン通いは値段が高い」
- 「強引な勧誘が怖いから」
- 「接客対応が悪く、敷居が高そう」
なんて、一昔前はネガティブなイメージが強い脱毛サロン通いも、今ではお店が増えて競争が発生。
- リーズナブルな値段
- 通いやすいさ
- 続けやすさ
といったサービス向上に取り組むのが当たり前に。
小学生や中学生になった娘をサロンで脱毛させる親御さんも、いまでは珍しい話ではありませんよ!
脇脱毛の範囲
脇脱毛の範囲は、脇中心の毛の生えている部分を全て脱毛してくれます。
腕毛脱毛や二の腕だけの脱毛の場合、脇脱毛は含まれないことが多いのでご注意ください。
全身脱毛コースでは、脇脱毛も含まれていることがほとんどです。
脇毛は範囲が狭いので、施術時間は両脇5~10分ほどで終了します。
脇脱毛のメリット・デメリット
脇脱毛にもデメリットってあるの?
メリットばかりではなく、もちろんデメリットもあるよ。
だからこそ、メリットとデメリットをきちんと理解した上で脱毛することが大切だよ!
脇脱毛のメリットとデメリットも見ていきましょう。
脇脱毛のメリット
脇毛脱毛のメリットは、何といっても脇毛が生えてこなくなるのでお手入れが不要になり、脇毛が生えてくる心配をしなくてすむことです!
自己処理もしなくなるので、お肌を傷つけることがないため、肌荒れや黒ずみも防げます。
脱毛をすると毛が細くなって毛穴が閉まってくるので、お肌もキレイになっていきます。
また、毛がなくなることによって雑菌の繁殖を防げるため、臭いの軽減もできます。
脇脱毛のデメリット
脇脱毛をするデメリットは、費用と時間がかかるところです。
脱毛は自己処理するよりも高くついてしまい、毛の生えるサイクルに合わせて通う必要があるため、年単位の期間がかかってしまいます。
しかし、脱毛が完了すれば自己処理もなくなり、カミソリや除毛クリームを買う必要がなくなるので、長い目で見れば経済的です。
脱毛の仕組みや効果について知っておこう!
脱毛って本当に効果はあるの?
せっかく脱毛したのに全く毛がなくならなかった…なんてことはないのかな?
まずは脱毛すると毛がなくなる仕組みを知っておいた方がいいわね。
そもそも何で毛が生えてこなくなるのか気になる!
光脱毛と医療レーザー脱毛の脱毛器の種類の違いを知っていきましょう。
脱毛の仕組みは熱破壊式と蓄熱式の2種類
脱毛サロンや医療脱毛クリニックの脱毛器は2種類あります。
違いを知って自分に合った脱毛方法を見つけてみましょう。
光やレーザーを照射して脱毛する方法には2種類あります。
●蓄熱式
2種類の違いや特徴を見てみましょう。
熱破壊式脱毛とは?
熱破壊式脱毛は、毛を生やす毛根組織に光やレーザーを照射。
熱によってダメージを与えて、毛の生える働きを弱めていく脱毛方法です。
熱破壊式脱毛は、毛の生えるサイクルの「毛周期」に合わせて照射する必要があります。
毛周期には3段階あり、成長期→退行期→休止期とありますが、照射しても成長期の毛にしか脱毛効果はありません。
成長期は全体の毛の30%程度なので、一度の照射で30%の毛しか処理できないということです。
そのため、2~3ヶ月で生え変わるタイミングに合わせて照射します。
蓄熱式脱毛とは?
蓄熱式脱毛は、毛を生やす指令を出す「バルジ領域」という部分に光やレーザーを照射します。
バルジ領域は毛根組織よりも浅い部分にあるため、60~65℃くらいの低い温度で肌がじんわり温かくなる程度。
だから痛みが少ないのが特徴です。
また、毛周期に関係なく照射できるので、通う期間が短く終了します。
3つの脱毛方法の違い
脱毛器の違いはわかったけど、脱毛は脱毛サロンやクリニックで受けるのではどう違うの?
扱える脱毛器によって脱毛効果も違うから、違いを知って自分に合った脱毛方法をみつけられるといいね。
脱毛方法の違いを知るのは結構重要なことなんだね。
脱毛効果にも関係するならしっかり理解しておこう!
自分に合った脱毛方法を選ぶポイントにもなるので、3種類の脱毛方法の違いについて知っておきましょう。
脱毛サロンや脱毛クリニックで受けられる脱毛方法には3種類あります。
●医療レーザー脱毛(医療脱毛クリニック)
●美容電気脱毛
それぞれの違いや特徴について解説していきます。
光脱毛(脱毛サロン)
光脱毛についてまずはお勉強!
光脱毛はフラッシュ脱毛とも呼ばれているよ。
「光脱毛」は脱毛サロンやエステサロンで受けられる脱毛方法です。
弱い光を照射して毛の生える働きを弱めるため、照射するごとに毛が細くなり毛の生えるスピードも遅くなっていきます。
照射する光が弱いため、肌への負担と痛みが少ないのが特徴です。
ただ、光脱毛は永久脱毛の効果はないため、完璧にツルツルにすることはできません。
毛質によって個人差があり、脱毛完了後に再生してしまったり全部は処理しきれない方もいます。
- お手入れを楽にしたい
- 痛みの少ない脱毛を受けたい
など、初心者におすすめの脱毛方法です。
脱毛サロンの脱毛方式と脱毛効果について詳しくはこちら
非公開: 脱毛サロンの脱毛方法7種の脱毛効果・痛み・導入店など徹底解説
脱毛サロンのメリット・デメリット
メリット
・特別プランや初回限定など豊富でお得
⇒キャンペーンや割引サービスも多く、リーズナブルな料金で脱毛できます
・店舗が多く通いやすい
⇒全国展開しているサロンが多く、駅チカ店舗など通いやすさも重視されています
・脱毛以外のサービス面も充実
⇒お仕上げの美肌ケアや勧誘のない施術などのサービスも充実しています
デメリット
・料金体系が複雑
⇒安い料金でもローンの分割払いだったり、追加料金や割引の併用不可など複雑です
・通うのに時間がかかる
⇒一般的に12回~18回、2年~3年通い続けて脱毛効果を実感できます
医療レーザー脱毛
医療レーザーってなんか怖いイメージだけど大丈夫?
きちんと知れば怖くないから大丈夫だよ!
「医療レーザー脱毛」は医療脱毛クリニックや皮膚科などの医療機関で受けられる脱毛方法です。
脱毛器は医療器としての扱いになるので、高出力のレーザーを照射することができるため、脱毛効果が高いのが特徴。
照射も医療従事者が行うので、肌質や毛質に合わせて照射するレベルや脱毛器を選んで、最適な脱毛効果が得られるように調整してくれます。
また、医療機関での脱毛なので医療サポートが手厚いです。
万が一脱毛による毛嚢炎やヤケドを起こした場合でも、医師による処置・薬の処方をその場で対応してくれます。
サポートは脱毛費に含まれていることが多く、無料で対応してくれます。
あなたが医療機関で高い脱毛効果を得たいなら、医療レーザー脱毛がおすすめです。
医療脱毛クリニックの脱毛方式と脱毛効果について詳しくはこちら
非公開: 業務用レーザー脱毛の種類と特徴:痛みや効果などを徹底解説
医療脱毛のメリット・デメリット
メリット
・効率よく脱毛ができる
⇒一般的に5回~8回で脱毛効果を実感できます
・万が一のトラブルも安心
⇒医師の診察を受けたり薬も処方してもらえます
・毛質や肌質問わず施術可能
⇒細い産毛や日焼けした肌でも脱毛可能です
デメリット
・サロンよりも費用がかかる
⇒マシンやスタッフ、脱毛効果の違いからサロンよりも高額です
・クリニックによっては通えない
⇒全国展開している脱毛クリニックは少なく、地域によっては医院がない場合も
美容電気脱毛
脱毛って光やレーザーを照射する方法だけじゃないんだね。
じつは美容電気脱毛は、一番古い脱毛方法なんだよ。
「美容電気脱毛」は、針脱毛やニードル脱毛とも呼ばれている脱毛方法です。
毛の生えている毛穴の一つ一つにプローブという先の細い特殊な器具を挿入し、毛根組織に直接微弱な電流を流して破壊。
毛の生える働きを止める仕組みです。
1本ずつ確実に処理をするため、一度処理をした毛はもう生えてきません。
ただ、毛穴の深さや角度に合わせてプローブを挿入するのに高い技術が必要なので、有資格者しか行えない方法です。
そのため、美容電気脱毛を行っているエステサロンや脱毛サロンは多くはありません。
毛周期に関係なく脱毛でき、施術したらすぐに脱毛効果もわかるので、どれくらいの範囲の脱毛ができたのか目で見てわかります。
1本ずつの処理になるため、広範囲の脱毛には向いていませんが、狭い範囲の脇脱毛には向いています。
確実に脇毛を処理したい方にはおすすめの脱毛方法です。
サロン脱毛と医療脱毛の違いとは?
今では自己処理脱毛よりも、サロン通いをしている女性が多いとはいえ、正確にはサロン脱毛と医療脱毛の2種類に分かれます。
エステサロンで施術をするサロン脱毛は、黒色のメラニン色素に反応して毛根を照射していくフラッシュ脱毛が一般的です。
医療脱毛は、美容外科医や美容皮膚科医がいるクリニックで行われ、医師や看護師など有資格者が施術。
だからサロンの照射よりも、威力の強い光レーザーが使われています。
脇脱毛の脱毛サロンと脱毛クリニックの選び方とおすすめ
実際に脱毛費用や期間はどれくらいかかるの?
脱毛方法の違いがわかったところで、次は費用や期間について知っておこう。
特長の違うエステサロンと医療脱毛のどちらか選ぶ場合
- 痛み
- 値段
- 回数
- 効果
の4つのポイントから見極めていくと、あなたにとって相性抜群の施術方法が見えてきます。
どちらも、1~2回通って終わるものではなく、1年以上の付き合いに。
だから口コミ評判や宣伝だけでなく、しっかりチェックして選ぶのが大切です。
「痛み」が少ないのは?
痛みの少なさなら、比較して威力の弱いフラッシュ脱毛を扱っている脱毛サロンがおすすめ。
医療脱毛クリニックは、医師の診察や看護師など有資格者による施術方法。
医療脱毛では、専用の医療レーザー機器を使用します。
脱毛サロンのフラッシュ脱毛よりも、医療脱毛クリニックは威力が強いのが特徴です。
それだけ痛みが伴います。
ただし、痛みが心配な場合は、別途料金はかかりますが麻酔が使えるから安心してください。
脱毛サロンでもエステティックサロンTBCの「終わりのある脱毛」では、電気の流れる針で毛根を1本1本処理。
脱毛効果は高いけれど、痛みが強いタイプとなっています。
「値段」が安いのは?
医療レーザー脱毛は5・6回コースが多く、脱毛費の平均は3~7万円と幅広いです。
脱毛サロンは6~10回コースで設定しているところが多く、費用は平均で3~5万円になります。
コース終了後でも追加費用を払えば継続できます。
値段の安さで比較すると、医療脱毛クリニックより脱毛サロンの方が断然リーズナブル。
エステサロン業界も競争が激しいため、通いやすさやサービス面、値段の安さでも勝負が必要な時代です。
- 初回限定のファーストプラン
- 紹介プラン
- 学割料金プラン
など種類も豊富で、追加料金がない激安キャンペーン料金で脱毛完了できる脱毛サロンもあります。
ただし全身施術専門サロンもあるため、ワキだけの部分脱毛ができない可能性も。
美容皮膚科で開催されている期間限定プランの方が安いこともあります。
更に追加費用によっても脱毛費は変わるので、脱毛費以外にかかる
- 予約キャンセル料
- 剃り残しがあった場合のシェービング代
などがかかるかチェックしておきましょう。
あまりに安いコースだと、回数が少なかったり追加費用の項目が多いので、安さだけに釣られずにしっかり確認してくださいね。
「回数」は少ない方がお得?
施術回数で考えるなら、
- 医療クリニック脱毛:平均回数5回程度
- 脱毛サロン:10回以上
でワキ毛処理の効果を実感できる人が多くなります。
詳しく見ていくと、
医療脱毛クリニックの場合は、
- 1~3回(2~6ヶ月):一時的にお手入れ不要になる
- 4~6回(8~12ヶ月):普段のお手入れが楽になる
- 7~9回(14~18ヶ月):ほぼ脱毛完了
ほとんどの方が5回も照射すれば毛が細くなってお手入れが楽になることを実感されます。
脱毛サロンの場合は、
- 1~3回(2~6ヶ月):あまり変化なし
- 4~6回(8~12ヶ月):毛が細くなる
- 7~9回(14~18ヶ月):自己処理回数が減ってくる
- 10~12回(20~24ヶ月):自己処理がほぼ必要なくなる
- 13~15回(24~28ヶ月):ほぼ脱毛完了
ほとんどの方が、12回程度でお手入れの必要がなくなり、15回以上照射すればいつでもツルツルの状態になります。
脇毛は太くて濃いため光脱毛では反応しやすいですが、照射する出力によっては回数が多くかかることもあります。
最短2週間に1度通えるサロンもあるなか、2~3か月に一度通う医療脱毛クリニックは時間がかかるように思うかも。
でも少ない脱毛回数で効果が実感できるからおすすめです。
「効果」にも差があるの?
基本的には脱毛サロンも医療脱毛クリニックも、自己処理脱毛と違い脱毛効果には優れていてアフターケアも万全です。
ただし2つを比較するなら、うぶ毛のような細い毛にも効き、肌の色や肌質に関係なく安心して脱毛に取り組めるのは医療脱毛クリニックの方。
照射パワーのあるレーザーを使った脱毛マシンに、毛周期を意識した最適なタイミングの施術は、通うほど自己処理が楽になると実感できるはず。
最終的にはほぼお手入れ不要の状態に仕上げることができます。
ですが、今では大手脱毛サロンでも、通い放題や永久保証といったプランを用意しています。
脇脱毛でおすすめの脱毛サロン
人気脱毛サロンを比較してわかった、おすすめ脱毛サロンを紹介します!
「ミュゼプラチナム」の110円脇脱毛
美容脱毛専門サロンで店舗数、売り上げともに1位の実績がある脱毛サロン「ミュゼプラチナム」では、両ワキとVラインの脱毛コースがなんと税込み110円!
5年間通い放題なので、永久脱毛に近い仕上がりまで通い続けることもできます。
だたし、ミュゼをはじめて利用する人限定のスペシャルプランです。
両ワキ6回500円の「エピレ」
エステティックTBCがプロデュースする、リーズナブルな脱毛専門サロン「エピレ」では、脱毛したい部位だけを選べるファーストプランを用意しています。
初めての人限定で、通常14,580円の両ワキ脱毛6回プランが96%OFFの税込み500円!
2か月おきに通って、およそ10か月で脱毛完了となりますが、6回総額で500円です。
さらにファーストプランでは満足できない場合の返金保証にくわえ、コース全終了まで期限なしの保証が用意されています。
エピレ、およびエステティックTBCを初めて利用する人、1人1プラン限りの特別体験価格です。
330円の脇脱毛「ジェイエステティック」
創業39年、地域密着のトータルエステサロンとして全国に展開する「ジェイエステティック」では、5年間無料保証付きで満足するまで通える300円の脇脱毛を用意しています。
全身18部位から3部位チョイスした部分脱毛も1回サービス、またヒアルロン酸のジェルを使ったアフターケアは、自己処理で荒れてしまった脇のケアにも有効です。
ジェイエステティックの両ワキ脱毛は、12回の施術回数。
ですが、5年間の無料保証を活用すれば、13回以上の施術が受けられます。
この300円のプランは、初めてジェイエステティックを利用する人限定です。
その他に脇脱毛ができる脱毛サロン
上記3社以外でも、脇脱毛ができる脱毛サロンはあります。
ただ、安くても「脱毛ラボ」の1回2,200円です。
初めて脱毛サロンを利用するなら、エピレ、ミュゼ、ジェイエステティックのキャンペーンを活用するのが断然お得です!
ストラッシュ | 両脇1回 3,025円 |
---|---|
レイビス | 両脇8回 25,000円(1回あたり3125円) |
TBC | 両脇2回 6,600円(1回あたり3300円) |
ラココ | 両脇1回 3,300円 |
脱毛サロンは脇だけ脱毛できるとは限らない
少し意外ですが、脱毛サロンといっても「脇脱毛が必ずできる」とは言えません。
全身脱毛専門サロンの「キレイモ」「シースリー」では部分脱毛の取り扱いが無く、「恋肌」では全身62か所のうち34か所を選ぶタイプの部分脱毛。
「ついでに他の部位も脱毛したい」という人にはお得ですが、「脇脱毛だけやりたい」という人には全身脱毛専門サロンは割高になってしまいます。
脇脱毛でおすすめの医療脱毛クリニック
少ない脱毛回数で、効果的な施術を受けたいなら、脱毛サロンより少ない施術回数でも効果が実感ができる医療脱毛クリニックがおすすめです!
人気の脱毛クリニックの、脇脱毛の料金はこちら。
湘南美容外科クリニック | 1回 500円 |
---|---|
ジョウクリニック | 1回 3,300円 |
フレイアクリニック | 1回 3,850円 |
クレアクリニック | 1回 3,850円 |
レジーナクリニック | 1回 4,400円 |
新宿ドクター松井クリニック | 1回 5,250円 |
表参道スキンクリニック | 1回 5,500円 |
エルクリニック | 1回 5,500円 |
聖心美容クリニック | 1回 7,000円 |
フェミークリニック | 5回 16,500円(1回あたり3,300円) |
リゼクリニック | 5回 19,800円(1回あたり3,960円) |
※公式サイトの多くは税抜き表示になっていますが、こちらの表ではすべて税込み価格に統一しています
施術1回だけ可能なクリニックを優先に、安い順に並べています
脇脱毛がダントツ安い!「湘南美容外科クリニック」
初診、再診療、テスト照射、薬の塗布が無料の「湘南美容外科クリニック」は、脱毛サロンに近い充実のサービス内容で、破格の1回500円。
6回でも2500円という低価格を実現。
もちろん脱毛方法は医療レーザー脱毛なので、5~6回の施術で長期的な減毛効果が期待できます。
わずか半年から1年の施術で完了できるから、エステ脱毛と比べて1/3のスピードで脱毛が可能。
北海道から沖縄まで全国展開しているため、他と比べて圧倒的に通いやすい脱毛クリニックです。
※脱毛では「湘南美容外科クリニック」として知られていますが、美容整形外科・美容皮膚科・歯科を取り扱う「湘南美容クリニック」が正式名称です。
西日本を中心に展開している「ジョウクリニック」
「ジョウクリニック」では、医療レーザー脱毛器で主流のアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類を兼ね備えたジェントルマックスProを採用。
脇脱毛の施術は約5分程度で、広範囲な脱毛も従来の半分の時間で完了するスピーディーな施術が可能です。
脇脱毛1回3,300円、5回なら13200円と、医療脱毛ではリーズナブルな値段設定。
別途、追加料金(3,300円)を払えば、麻酔クリームを塗って施術を受けることもできます。
ジョウクリニックは現在、東京、愛知、大阪、京都、兵庫、高知、愛媛、沖縄の8院を展開しています。
追加料金で回数増加もOK「レジーナクリニック」
「レジーナクリニック」は、両ワキ1回で4,000円ですが、注目したいのは5回コースの料金。
1回4,000×5回=20,000円ではなく、5回12,000円と8,000円引きになり大変お得です!
実際は5回コースだと2~5回の1回あたりが2000円の料金設定となっています。
もし6回目を希望しても、追加料金は2,000円。
レジーナクリニックは東京のほか、北海道から九州まで全国展開しているので比較的通いやすいクリニックとなっています。
ワキ脱毛に関する疑問:脇汗やワキガのウソ・本当
脇脱毛の気になるうわさ…
- 「脱毛でワキガになる」
- 「脱毛をするとワキガが改善する」
なんて、色々書いてあって不安になりましたが、美容資格スキンケアマイスター保持者に質問をしてみました。
脱毛する上で気になることを質問してみたよ。
脱毛前に気になる疑問を解消しよう!
自己処理だとワキガになるって本当!?
汗やワキガのトラブルは、毛穴や汗孔(かんこう)の“汗管”が関係しているので、カミソリで剃ったり毛抜きで抜いたからといって、ニオイがキツくなることはありません。
ですが、間違った自己処理脱毛をすると、開いた毛穴に汚れや汗がたまって雑菌が繁殖し、悪臭が発生する恐れも。
そのため、セルフケア脱毛では、処理後のアフターケアもきちんと取り組みましょう。
サロン脱毛やクリニック脱毛は脇汗が増えるって聞いたけど?
サロン脱毛やクリニック脱毛をしたからといって、汗の量や汗管が増えることはありません。
脇毛があると汗が出てもせき止める働きをしていました。
毛がないことで汗が垂れてしまうため、脇汗が増えたと勘違いされる方もいます。
脱毛によって脇汗を止める働きはないため、市販されている制汗剤や汗脇パットなどを上手に利用して汗対策をしましょう。
ワキガの女性は脇脱毛の施術は受けられない?
ワキガの女性でもサロンやクリニックで脱毛はしてもらえます。
最低限、清潔にするエチケットを守ればまったく問題ありません。
ただ汗のニオイが強いのにワキガだと思い込んでいる女性もいますが、いずれの場合も気を付けてほしいのは、間違ったエチケット方法。
毛穴を塞ぐ制汗剤や摩擦で刺激を与える汗拭きシート、アルコール配合の香水を脇に使うのはNGです。
脱毛前はシャワーで丁寧に体を洗う方法で、清潔な状態をキープしましょう。
脇脱毛はいつから開始するのがベスト?
ベストなタイミングは秋からです。
脱毛は一年中いつ行っても脱毛効果に変わりはありませんが、脱毛後のケアや、脱毛サロン・クリニックの予約状況によってベストなタイミングがあります。
まず、最悪なタイミングは夏前です。
夏前は予約が殺到して取りづらいことと、同じタイミングで脱毛を始める人が多いほど、同じ周期で予約することになるので予約の取りづらい状況が続いてしまいます。
また、夏は薄着で紫外線にも当たりやすいので、日焼け対策が必須になります。
そのため、ベストなタイミングは秋からです。
秋は夏に比べると予約が取りやすく、紫外線の量も減り長袖の季節になれば日焼け止めを塗る必要もありません。
乾燥にだけ気を付けてケアしていればいいので、脱毛後のお手入れも楽です。
脇脱毛したらワキガは治る?
脇脱毛したらワキガが治るという人も中にはいます。
ワキガの手術の手法の1つとして、臭いの元のアポクリン腺、汗腺のエクリン線を電気によって刺激して凝固させ、汗の量を減らして臭いを軽減させる「電気凝固法」という方法があります。
この電気凝固法が、美容電気脱毛の方法と同じ原理のため、脇脱毛をしたらワキガが治ったという人がいます。
レーザーやフラッシュ脱毛の照射も、ニオイの強い汗が出るアポクリン汗腺にダメージを与えられます。
また、施術後の丁寧なアフターケアで毛穴も引き締められるため、詰まりが原因のニオイ対策にも役立つことも。
しかし、たまたま起きたことなので、ワキガを治す目的として脱毛はしないようにしてください。
ワキガと脱毛の関係については、後で詳しく解説します。
脱毛後のお肌の毛の方法は?大切な3つのケア方法
脱毛した後はお手入れもしないといけないんだ!
脱毛後のお手入れは脱毛効果を左右するから、しっかり行わないと!
面倒なことはない?
普段からお肌のケアをしている人には全然面倒じゃないよ!
ケアをしない人でも、脱毛した機会に習慣にすれば美肌も手に入るよ。
脱毛後に大切な3つのケア方法についてご紹介します。
簡単なものばかりで毎日習慣にできるので、安心してくださいね。
日焼けをしない
脱毛期間中の日焼けは絶対にNGです!
脱毛したお肌は肌内部に熱がこもって、軽いヤケドをしたのと同じような状態になります。
乾燥してダメージを受けやすいので、そんなお肌の状態で日焼けをしてしまうと肌トラブルを起こしてしまいます。
また、脱毛前に日焼けをしたお肌では施術することができません。
日焼け肌や地黒肌でも照射できる蓄熱式(SHR式)の脱毛器はあります。
ですが、日焼け肌でも日焼けしてから2週間以上経ち、色だけが残っている状態なら照射しても大丈夫です。
脇は日焼けすることはないと思います。
でも全身脱毛コースで通っている場合、日焼けしていると施術ができないことも。
脱毛スケジュールが思うように進まなくなる可能性もあるので、ご注意くださいね!
保湿をする
照射後のお肌は乾燥しやすいので、普段以上に保湿をして乾燥を防ぐことが重要です!
保湿剤はジェルでもクリームでも何でもOK!
元々使っているボディ用のもので大丈夫です。
とにかく朝晩はしっかり保湿して、こまめに塗るように心がけてください。
保湿の際は、脇に汗をかいていたらふき取ってから塗るようにしましょう。
清潔に保つ
脇はあまり空気に触れることなく蒸れやすい部位なので、脱毛後は清潔に保つようにしましょう。
蒸れやすい部位は雑菌が繁殖しやすいので、泡で優しく洗って刺激しないように気を付けてください。
脱毛後は数日経つと毛がポロポロ抜けてきますが、無理に抜いたりタオルでゴシゴシこすると毛穴が炎症して毛嚢炎になってしまうこともあるので、自然に抜けるまで待ちましょう。
脇脱毛や脱毛の違いを知って、自分に合った方法をみつけよう!
脱毛でも色々な種類や脱毛器があるって知らなかったよ~
脇毛自体必要ないから、脇毛脱毛はやっておいて損はないからね!
早く脇脱毛したくなったよ!
やりたい脱毛が決まったら、コース回数や料金もしっかりチェックするんだよ!
脇脱毛についてや、脱毛についてご紹介してきましたが、あなたに合った方法は見つかりましたか?
脱毛サロン・医療脱毛クリニックでは、無料でカウンセリングやテスト照射を行っています。
興味を持ったなら、実際に体験してみるのがおすすめ。
カウンセリングや契約について詳しくはこちら
非公開: 解約方法が分かれば脱毛契約も安心!脱毛のカウンセリング~契約~解約について
脱毛サロン・クリニックによって、コース回数や料金設定は異なるので、そこもしっかりチェック。
最後まで心地よく通えるところが見つかるといいですね。
脱毛してスッキリして、いつでも薄着になれるキレイな脇を手に入れましょう!
脇脱毛でワキガって治るの?臭いの原因と対策を徹底解説!
脇脱毛にすごく興味があるけど、脇に刺激を与えるとワキガになったり、汗が増えたりするんじゃないかと心配…
確かに、脱毛を行うことでワキガになるという噂があるわね。
でも、それは事実じゃないの。
脇脱毛で、ワキガになることはないのよ。
そうなんだ!じゃあ、ワキガを治すことはできるの?
ワキガになるという噂がある一方で、ワキガが治るという噂もあるわね。
ただ、残念ながらワキガが治ることもないの。
ただ、脱毛をすることでニオイの原因を減らすことには繋がるわよ!
脇の悩みはかなりデリケートです。
ムダ毛や、ワキガなどは、なかなか人に相談しにくいものですよね。
あなたはムダ毛がなくなっても、ワキガになってしまったらどうしようと、不安を抱えたまま脱毛を踏みきれないのではないでしょうか。
ここからは、脇脱毛とワキガの関連性について紹介します。
安心して脱毛を行うために、脇脱毛とワキガについて正しい知識を身につけましょう!
そもそもワキガってどんな状態のこと?
そもそもワキガってどんな症状のことなんだろう…?
汗がたくさん出ること?強いニオイがすること?
「ワキガ」という言葉を知っていても、どんな症状を指すのかしっかりと理解している人は少ないわね!
ワキガと脱毛の関連性を学ぶために、まずは「ワキガ」について知りましょう!
一般的に「ワキガ」と呼ばれている症状は、医学的には「腋臭症(えきしゅうしょう)」「臭汗症(しゅうかんしょう)」と呼ばれている症状です。
ここでは、脱毛とワキガの関連性を知るために、
「腋臭症」「臭汗症」が起こる原因や症状について紹介します。
強いニオイがする
ワキガの特徴は、ツーンと鼻をつく独特な強いニオイです。
この嫌なニオイの原因は「アポクリン腺」と呼ばれる汗腺から出る汗に原因があります。
ワキガのニオイは、雑巾を絞ったようなニオイ、スパイスのようなニオイと例えられることが多いわ!
汗腺のアポクリン腺の働きが活発だとワキガになる
同じように過ごしているのに、なんでワキガの人とワキガじゃない人がいるんだろう?
汗腺の一つであるアポクリン腺の働きが活発だとワキガになるのよ。
アポクリン腺は、他の汗腺から出る汗とは違い、ベタベタとした汗を出してニオイを発生させやすい成分を含んでいるのよ。
汗は、身体にある「汗腺」から出るものです。
脇の汗腺は「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、それぞれの汗腺からでる汗には特徴があります。
- エクリン腺:サラサラとした汗。成分の大半は水分のため、無色無臭。
- アポクリン腺:ベタベタとした汗。たんぱく質や脂質、アンモニアなどが豊富に含まれ、白く濁っている。
脇の臭いが気になる人はアポクリン腺が発達している傾向があります。
アポクリン腺にはたんぱく質やアンモニアなどが含まれていて、汗自体は臭いませんが、皮脂と混じると嫌な臭いを発生してしまうのです。
ワキガの原因は体質や遺伝が大きい
エクリン腺、アポクリン腺の数の違いは、遺伝による体質です。
そのため、生まれつきのもので、後天的に増えたり減ったりするものではありません。
日本で「ワキガ」と呼ばれる体質の人は10~15%ほど。
統計でみると10人に1人以上は「ワキガ」のため、決して珍しい症状ではありません。
脇下の雑菌が増えるとニオイが強くなる
脇の臭いの根本的な原因は、アポクリン腺から発生する汗でした。
だけどそれを強い臭いに変えるのは脇の環境に原因があります。
身体の中でもムレやすい部位である脇。
- 汗をかいた後のムレや常在菌の繁殖
- 毛穴に詰まった皮脂の酸化
これらが発生することで、より嫌な臭いになるのです。
そのため、アポクリン腺が多かったとしても、脇下の環境が良ければ臭わない人もいます。
実は、汗自体が嫌なニオイを発生させるわけではありません!
汗をかいた後に菌が繁殖して嫌なニオイになるのよ。
脂質が多い食生活でワキガになる可能性も
じゃあ、遺伝していなければワキガにはならないってこと?
ワキガは遺伝的な体質が原因であることが多いわ。
だけど、偏った食生活でワキガになる人もいるから気をつけて!
お肉などの高カロリーで高脂肪なものを頻繁に食べている人は、それがワキガの原因になっている可能性があります。
脂質は、アポクリン腺から体外に排出されます。
そのため、脂質が多い食事をとるとアポクリン腺の活動が活発になり、ワキガの原因であるベタベタした汗をかいてしまいます。
セルフで自分のワキガ体質をチェックしよう!
脇のニオイが気になったとしても、脇の環境が原因ではない可能性があります。
ただ、人に自分のニオイをかいでもらうのは気が引けますね。
自分の体質を確認して、ワキガかどうかチェックしてみましょう!
ワキガ体質かどうか知ることで、ニオイの対策方法が異なるわ!
まずは、自分の体質を知りましょう!
耳垢が湿っている
耳の中にはアポクリン汗腺しかないので、耳垢が乾燥しているか湿っているかで、ワキガかどうか体質をチェックできます。
綿棒で耳の中を擦って確認をしてみましょう。
もし、乾燥した耳垢がついた場合はワキガ体質ではないと考えられます。
脇の臭いが気になる場合は、ワキガ以外の原因かもしれません。
一方で、湿っている人は耳のアポクリン汗腺が多いと考えられるので、ワキガ体質の可能性があります。
耳にアポクリン汗腺が多いと脇にも多くある傾向があるため、耳垢が湿っている場合にはワキガの可能性があるのです。
家族にワキガの人がいる
先ほどもお伝えしましたが、ワキガは遺伝によるものが大きいとされています。
そのため、家族にワキガ体質の人がいる場合は、あなたもワキガ体質の可能性があります。
洋服の脇部分が黄ばむ
ワキガでなくても、たくさんの汗をかくことで洋服が黄ばむことはありますが、ワキガの人は黄ばむスピードや黄ばむ色が濃いです。
汗をかいたときは、自分の肌着を確認してみましょう。
エクリン腺の成分はほぼ水なのに対し、アポクリン腺はたんぱく質や脂質を含んでいるため、衣類の色を変色しやすいのよ!
脇毛が濃く太い
脇毛が濃かったり太かったりする人は、毛穴が発達しています。
毛穴が発達している人はアポクリン汗腺も発達している可能性があります。
そのため、脇毛が長い、太い、濃いという人はワキガである可能性が高いとされています。
脇脱毛とワキガは直接関係しないが、症状を抑えられる!
同じ「脇」に関連する悩みから、脇脱毛とワキガは影響すると考えられてしまうことがあります。
しかし、結論から説明すると、脇脱毛とワキガが直接的に関係することはありません。
その理由をいくつか解説していきます。
脇脱毛でワキガにはならない!
ワキガは体質や遺伝によるもので脱毛とは関係しないので、脇のムダ毛処理を行うことでワキガになることはありません。
ただ、脇毛がなくなることで「汗を感じやすくなる」という点で、ワキガになったと思う人がいるようです。
実際には、脱毛によってワキガになったり、脇汗の量が増えることはありません。
ワキガは汗腺が原因なので、脱毛してもワキガ治ることはない!
ムダ毛は毛根から生えてくるもので、ワキガは汗腺から発生する汗が原因です。
脱毛は毛根に刺激を与えるため、汗腺の数を増やすことも減らすこともできません。
そのため、脇脱毛でワキガを治すこともできません。
ワキガを根本的に治したのであれば、汗腺を除去する治療を専門クリニックで受けた方がよいでしょう。
脇脱毛でワキガの症状を抑えられる!
脇脱毛してもワキガを治すことはできないんだ。
ワキガを治すことはできないけれど、脇のムダ毛を無くすことで嫌なニオイを発生させる原因を減らすことができるのよ!
ワキガで一番嫌なのは、ニオイよね。
それを抑える効果が期待できるのは嬉しいわね!
脇の脱毛を行うことで、ワキガを治療することはできません。
しかし、脇のムダ毛を無くすことで、ワキガが原因で発生する嫌な臭いを抑えることには繋がります。
ここでは、その理由を解説します。
脇のムダ毛がなくなることでムレが防げて清潔に
ムレは雑菌の繁殖に繋がります。
脇は、二の腕と身体が密着する部位なので、身体の中でもムレやすい部位です。
また、脇のムダ毛は汗を脇に留めてしまうため、さらにムレを発生しやすくなります。
なので、脇脱毛をすることでムレを防ぐことに繋がります。
嫌な臭いを強くする常在菌は、湿ったところだと増えやすくなるので、脇を脱毛することで清潔になり、常在菌も増えにくくなるでしょう。
自己処理による肌ダメージを減らせる
カミソリや毛抜きを使って自己処理を続けることは、肌にダメージを繰り返し与えることになります。
同時に、ワキガの原因となるアポクリン腺を刺激して、活動を活発にしてしまう可能性があります。
ただでさえ汗のかきやすい夏は、肌を露出することが多く頻繁に自己処理が必要になりますね。
その度に、臭いの原因を刺激していることになってしまいます。
脇脱毛をすることで自己処理をする必要がなくなり、アポクリン腺の活動を刺激することもなくなります。
自己処理を繰り返すことで、ニオイだけでなく肌トラブルや色素沈着の原因にもなるのよ。
脱毛を行うことで美肌も期待できるわ!
汗腺の機能が弱まって汗の分泌が減る可能性も
光やレーザーを使った脱毛は、脱毛部位の肌全体に高温で刺激を与えるので、汗腺の機能を弱める効果も期待できます。
汗腺の機能が弱まることで、汗の分泌を抑えることができます。
ただ、脱毛はあくまでも毛根に刺激を与えることを目的としているため、汗腺の活動を抑制することを期待しすぎない方が良いでしょう。
脱毛するとワキガになったと感じる理由
脱毛でワキガにならないんだ!
でもなんで、口コミサイトでは脇の臭いが気になるようになった、汗が増えたってコメントがあるんだろう…
脇脱毛を経験して「汗の量が増えた」「ワキガになった」という話を聞くことも多いですね。
私自信も脇脱毛を行った後、汗が増えたと感じる経験をしたことがあります。
実際には、脱毛とワキガ、脱毛と汗の量は関係しません。
なぜ、脇汗が増えた、ニオイが気になるようになったと感じてしまうのかその理由を説明します。
脇毛が無くなった分、汗が流れやすくなった
脇毛があると、脇汗をかいた時に毛が汗をキャッチししてくれます。
脇毛は汗の流れを防いでその場に留める障害物になっているのです。
脱毛を行うことで、実際には汗の量が変わっていなくても肌で感じる量が増えてしまい「汗が増えた」と感じてしまっているのです。
また、脇の汗が毛に移動せずに肌につき続けるため、肌に留まって雑菌を繁殖させている可能性もあります。
脇を気にしすぎて脇汗が増えてしまっている
脇を気にしすぎてしまうことで、汗をかきやすくなってしまう可能性があります。
汗をかく理由は大きく分けて2つあります。
- 温熱性発汗:体温調整を行う。サラサラとした汗をかくエクリン腺から発生。
- 精神的発汗:ストレスや緊張が原因。エクリン腺、アポクリン腺の両方から発生。
脇に意識を集中しすぎると、ワキガの原因となるアポクリン腺から汗をかいてしまいます。
もしかしたら、脱毛によって脇を気にしすぎている精神的な部分が原因で、ワキガになったと感じるのかもしれません。
脱毛の刺激で一時的に脇汗が増えている
脱毛部位の肌全体に刺激を与えて脱毛を行うため、一時的に汗が増えてしまう可能性があります。
ただ、汗腺が刺激を受けたことによって汗をかいているだけなので、持続性はなく心配する必要はありません。
脇脱毛をする方法は3つ!特徴とポイントを解説!
脇脱毛をすることで、ニオイの原因を減らすことができるのは嬉しい!
脇脱毛するためには、どんな方法があるんだろう?
ここでは、脇脱毛を行う3つの方法を紹介します。
それぞれに特徴があるので、自分にぴったりな方法で脱毛を行って自信のある脇を手に入れましょう!
家庭用脱毛器
家庭用脱毛器を購入して、セルフで脱毛を行う方法があります。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックで使用しているような業務用の脱毛器と比較すると、1回あたりの効果は弱くなります。
でも繰り返し使うことで脱毛の効果を実感する事ができます。
家庭用脱毛器の最大のメリットは、スケジュールの調整がいらないということ。
脱毛をしたいと思った日にすぐできるので、脱毛サロンや医療脱毛クリニックでよく聞く「予約が取りにくい」などのストレスを感じることがありません。
また、ワキガに悩んでいると、人にお手入れをしてもらうのが恥ずかしい人もいますよね。
家庭用脱毛器なら、人の目を気にする必要がないのでおすすめです。
脱毛サロン
家庭で脱毛を行うよりも、プロのスタッフが肌の状態を確認しながら脱毛をするため安心感があります。
多くのサロンが、脱毛前の冷却や脱毛後の保湿などもしてくれるため肌が綺麗になることも期待できます。
脱毛サロンで脱毛をするメリットは、「痛みが少ないこと」「安価で脱毛」ができることです。
ただ、脱毛サロンでは永久脱毛はできないので注意してください。
脱毛サロンは1度行ったら終わりではなく、何度も通う必要があるので、
- 立地
- 価格
- 営業時間
- 予約のとりやすさ
などを事前に確認。
自分のライフスタイルにあった場所を選びましょう!
医療脱毛クリニック
脇の永久脱毛をしたい場合は、医療脱毛クリニックで脱毛しましょう。
家庭用脱毛器や脱毛サロンよりも効果が高いため、短期間で脱毛をしたい方にもおすすめです。
医療脱毛クリニックは脱毛サロンとは違い医師が対応してくれるので、万が一肌トラブルが起こった場合でも安心です。
ただ、他の2つの脱毛方法と比較すると「費用が高い」「痛みが強い」というデメリットもあります。
回数が少ないとはいえ、効果を実感するためには何度か通う必要があるため、続けられる費用、痛みであることを事前に確認することが大切です。
脱毛後に脇のニオイが気になる場合の対処法
様々な理由で、脇脱毛後に脇のニオイが気になってしまう人がいるわ。
ここでは、ニオイが気になる場合の対処方法を紹介していくわね。
脇の臭いは一度気になると、周囲にも臭っていないかとても気になってしまいます。
せっかく脇のムダ毛がなくなったのに、自信を持って過ごせないのは残念なこと。
脇のニオイが気になる場合の対処法をいくつかご紹介します。
蒸しタオルで脇の毛穴をキレイに
脱毛後の肌は刺激を受けて毛穴がむきだしになっています。
そのため、毛穴に皮脂や汚れが溜まってしまって嫌な臭いを発生させてしまう可能性があります。
もし臭いが気になる場合は、脇に蒸しタオルを当てて毛穴を開き、ボディソープなどで優しく洗いましょう。
ただ、強くゴシゴシと洗ってしまうと、脱毛の刺激で弱った肌を傷つけてしまうことになるため注意しましょう。
清潔な状態を保つ
汗自体は臭いませんが、雑菌が繁殖することで嫌な臭いを発生させます。
そのため、脇を清潔な状態に保つことで嫌な臭いの発生を抑えることができます。
汗をかいた時には、素早く汗を拭いたり洋服を着替えたりしましょう。
汗をかきやすい季節や場所では、通気性の良い服を着るのも効果的です。
通気性が悪い服は、ムレやすく雑菌が繁殖してしまう可能性があります。
通気性や吸水性が良い素材 | 麻、綿、リネンなど |
---|---|
通気性や吸水性が悪い素材 | レーヨン、ポリエステルなど |
汗をかく場所や行動をするときは、
- 汗拭き用タオルを持ち歩く
- 着替えを用意する
などの対応をして、脇を清潔に保てるようにすると良いでしょう。
脇汗パットを使用する
汗をかいた後に洋服を着替えるのが難しい場合や、汗染みが気になる場合には、汗脇パットを使用しましょう。
パットに汗を吸わせることで、脇の皮脂や常在菌の繁殖を抑える事ができます。
着替えを持ち歩くよりも、脇汗パットは小さいため楽に脇汗対策ができます。
全身に汗をかいてしまった場合には、脇汗パットで脇のニオイだけを抑えても別の場所から嫌なニオイが発生してしまうことも。
ニオイの元をしっかりと確認して、対応方法を考えましょう!
ワキガ予防のクリームや制汗スプレーを使う
脇汗の対策として一般的なのが、クリームや制汗スプレーなどを使用する事です。
ドラッグストアなどで手に入るため、簡単に対策ができます。
汗腺の機能を弱める成分があるものや殺菌成分があるものなど、機能は様々です。
形状もクリームや液体、スプレーなど様々な制汗剤が売っているため、あなたの生活にあった日常的に使いやすいものを使用しましょう。
スプレーは冷たくて気持ちが良いですが、クリームや液状などの直接脇につけるものの方が効果の持続性は期待できます。
脇脱毛でニオイ対策!ムダ毛をなくしてワキガを抑えよう!
脇脱毛をすることでワキガになることはありませんし、ワキガを治すこともできません。
ただ、脇のムダ毛を無くすことで脇のニオイ対策になります。
脇はムダ毛やニオイなど、デリケートな悩みを抱えやすい部分です。
とくに夏は、普段の生活ではもちろん、レジャーなどでも気になる機会が多くなりますよね。
思いっきり楽しむために脇脱毛を行い、自信を持てる脇を手に入れましょう!
脇脱毛を行うことでムダ毛を無くして、ニオイの原因も減らすだけでなく、自己処理による色素沈着や肌トラブルを減らして肌のトーンアップも期待できわよ!
脇脱毛はキレイになるおすすめの処理方法のまとめ
最後に脇脱毛はおすすめの処理方法についてまとめておくわ。
脇脱毛は、キレイで臭わない脇にするためのおすすめの処理方法です。
自己処理と比べてお金はかかるけど、
- 効果が長く持続
- 肌トラブルを避けやすい
- 肌荒れ・黒ずみを防げる
- 毛穴が目立たなくなる
など、嬉しいメリットがたくさんあります。
自己処理はどの方法でも効果が短いから、頻繁に繰り返す必要があるので大変ですからね。
セルフケアは手軽だけど、繰り返す度に肌に負担をかけることになるから注意してね。
脇脱毛はワキガになる・ならないという噂については、基本的に関係ありません。
一部の人がワキガが治ったというのは、本当の可能性があります。
でもたまたまなので、ワキガ治療は期待しないこと。
逆にワキガになったという噂については、気にしなくて良いので安心してくださいね。
汗の量も増えて感じるだけで、変わらないので安心して脱毛できるんです。
脇脱毛はワキガになるとか、噂は関係無かったんですね。
他にも気になることがあるなら、無料カウンセリングで確認すれば安心よ。
あなたが脇脱毛をしようか迷っていたなら、自己処理を続けるより圧倒的にメリットがあります。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックでも、脇脱毛はリーズナブル価格で利用しやすいのもポイント。
いつまでも肌に負担をかけ続けるより、早めに脱毛してしまうのがおすすめです。