このページでは、『フレイアクリニック』の脱毛効果について、以下の内容を詳しく解説していきます。
- フレイアクリニックの脱毛効果
- 口コミ評判
- 脱毛効果について他クリニックと比較
- フレイアクリニックはどんな人におすすめ?
「フレイアクリニックって本当に脱毛効果はあるの?」
「痛みはどのくらい?」
「利用者の体験談は?」
と、フレイアクリニックで脱毛しようか迷っている人は多いのではないでしょうか?
医療脱毛は費用が高いため、病院の口コミや評判はしっかりチェックしておきたいですよね。
この記事では、フレイアクリニックで使われている脱毛機の種類や特徴、脱毛効果を紹介します。
また実際に通った人の口コミも紹介するので、フレイアクリニックで脱毛しようか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
フレイアクリニックは効果がないって本当?口コミや評判を紹介
医療脱毛は脱毛サロンと比べると料金は高くなりがち。
だからこそ、実際の利用者の口コミをチェックして自分に合ったクリニックを選びたいですよね。
ここからはフレイアクリニックの口コミを紹介します。
良い口コミと悪い口コミの両方を紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
フレイアクリニックは最近広告でよく見るけど、実際はどうなのかしら?
フレイアクリニックは2019年に開院した比較的新しい医療脱毛クリニックよ。
しっかり脱毛効果は得られるのか、早速見ていきましょう!
良い口コミ
メディオスター(蓄熱式脱毛)でVライン上を照射して1ヶ月以上経過。
弱々しいやつ2,3割生えたけど成長止まってる感じでぜんぜん伸びない。
VIOは毛周期長いから3ヶ月〜半年経ったらワサワサしてきそうだけど。今のところキレイな仕上がりだ#フレイアクリニック#VIO脱毛
— みいねえ@脱毛レポ部 (@datumou_repo) August 26, 2019
フレイアクリニックは、医療機関でしか受ける事の出来ないレーザー脱毛機を使うので、少ない回数で確実な脱毛が可能です。
毛質や照射部位によって実感できる効果に差がありますが、5回ほど照射すると自己処理がほぼ必要なくなり、満足いく効果を実感できていますよ。
1回の施術の効果が高いから忙しい人にもおすすめよ!
全身、VIO、顔脱毛の8回で契約をして今4回目が終わったところです。エステ脱毛10回通いましたが、無くなりきらなくてこちらへ乗り換えました。蓄熱式だからか、VIOは少し熱さがあるくらいで他の部分は痛みほとんど感じません。これが医療?と思うくらいでした。ちゃんと抜けるし、次に生えるペースもかなりゆっくりになりました。今のところ予約が取りづらいと感じた事はないです。スタッフの方達もサービスが良く、気持ちよく通えています。
脱毛サロン(エステ脱毛)は、医療用のレーザーではなく光を使います。
光脱毛は出力パワーが小さいので、毛根部分までアプローチすることができずに毛が抜けきらない…なんてこともあります。
脱毛サロンはあくまで減毛や除毛が目的なので、しっかりムダ毛を生えなくさせるなら医療脱毛がおすすめです。
エステとクリニックでは脱毛に使われる機械は違うんですか?
そうなの。
医療脱毛の施術をするには国家資格(医師や看護師)が必要よ。
一方、エステで脱毛するのに必須の資格は特に無し。
こういった経緯があって、エステサロンでは強力な脱毛機を使うことができないの。
以前は美容脱毛で色んなところを利用してみましたが、なかなか自分に合う所が無く、時間が経てば生えてくるし何度も通わなきゃいけないため、ちょっと高いですが永久脱毛できる医療脱毛に挑戦することにしました。全5回を終わってみて「最初から医療脱毛にしておけばよかったなー」と後悔しています。高いお金を出してでも、しっかりと毛根を破壊した方が、長い目で見てお得だと思います。
医療脱毛はしっかり効果が出る分、脱毛サロンと比較して料金が高額になりがちです。
しかし、何度も通う手間を考えると、少ない回数で効果を感じられる医療脱毛を選ぶのがおすすめです。
料金が高くて悩んでいる方は、医療ローンなどで分割払いに対応しているクリニックを選びましょう。
医療ローンは安定した収入があるなら基本的に誰でも申し込みOKなので、パート・アルバイトでも利用できますよ。
フレイアクリニックは医療ローンに対応しているんでしょうか?
もちろん!
医療ローンを使えば全身脱毛5回が月々2,900円(顔、VIOを除く)で利用できるわ。
以前某有名エステ脱毛に通ってましたが、変化があまり出なかったので医療脱毛に切り替えました。結論凄く良いです。複数カウンセリングも受けましたが、フレイアさんが1番親身にメリットデメリット含めて話してくれたのでこちらにしましたが、施術も丁寧で2週間くらいすると効果も実感できます。まだ4回目ですが減ってるのも実感してるので8回目まで頑張って通わせていただきます。人気な分予約が取りにくいのはネックですが、、、効果と対応には満足です。今後移転してフロアも大きくなると聞いたので今後も楽しみにしてます。
フレイアクリニックでは、医師と女性スタッフのWカウンセリングを行います。
医師には脱毛の専門的な説明、女性スタッフには話にくい悩みをしっかり相談できるので、契約後も安心して通えますよ。
デメリットもしっかり説明してくれると信頼できますね!
医療脱毛はその名の通り医療行為だから少なからずリスクが伴うわ。
脱毛するリスクもきちんと把握した上で契約できるから、気になることがあったらカウンセリングで相談してみてね。
院内はとても清潔感があり、おしゃれで美意識が上がる雰囲気でした。
毎回違う看護師さんが施術してくださりましたが、痛くないかや寒くないかなど、こまめに声かけしてくださったので安心できました。
他の大手クリニックと比較すると料金はやや高めに感じましたが、契約した回数を終えてみるとここにしてよかったと思いました。
フレイアクリニックは比較的新しいクリニックなので、内装が綺麗という口コミがたくさん見られました。
通っていて気分が上がるようなクリニックは嬉しいですよね。
また、看護師の丁寧な対応も重要です。
医療脱毛は何回か通うことになるので、気持ちよく通院できるクリニックを選びましょう。
フレイアクリニックは病院とは思えないくらい、内装も素敵ですね!
どうしても簡素な雰囲気のクリニックが多いけど、フレイアクリニックは女性が楽しく通えるような明るい空間づくりにこだわっているわ。
悪い口コミ
フレイアに通っています。
・シェービングは無料です
・予約は院によると思いますが施術日に次の予約が取れます
・現在3回が終わり腕や脚はかなり効果出ています。大体照射の1週間後からポロポロ抜け落ちます。
・痛くない蓄熱式と言われていますが、脇とVIOは普通に痛いです泣ご参考までに😌
— ちゃんねぇ (@y_cosmetic) February 20, 2021
口コミを探してみると、痛みを感じたという意見もありました。
痛みの感じ方は人それぞれですが、毛が太いVIOや脇は痛みを感じやすいと言われています。
もし、痛みが不安な方は麻酔を処方してもらうと良いでしょう。
フレイアクリニックでは、痛みが抑えられる麻酔クリームを無料で処方してもらえます。
希望する方は事前カウンセリングで医師にご相談ください。
予約が取れない。ネットでの予約ではなくクリニックか電話にてスタッフを通して予約するため本当かどうかわからないが、2020年9月時点で2021年1月前半の平日はどの時間帯も全て予約で埋まってると言われた
フレイアクリニックの口コミを調べると、予約が取れないという口コミがいくつか見られました。
何ヶ月も予約が取れないと「せっかく医療脱毛を契約したのに、ちゃんと終わるのだろうか」と心配になりますよね。
予約の取りやすさは地域や時期によって大きな差があるため、クリニックのスタッフさんに直接確認するのが確実です。
予約が取れるか心配な場合は、事前カウンセリングで聞いてみましょう。
予約が取りやすい時間帯ってあるんでしょうか?
平日の日中は予約が取りやすいと言われているわ。
土日や平日の夕方以降は予約が埋まりやすいからできれば避けたいわね。
5回通いました。脇や脚、腕は効果が出ましたが、背中やお腹は変化ありませんでした。施術中の対応は丁寧で、ベットの温度をこまめに上げていただいたり声をかけていただいたりと満足しています。全く効果がない訳では無いですが、劇的な効果がある訳ではないので、あまり期待しすぎずにぼちぼち通うのが良いかなと思います。
フレイアクリニックに限った話ではありませんが、脱毛は効果が出やすい部位と出にくい部位があります。
特に産毛は脱毛効果が分かりにくいケースが多いです。
この後に紹介しますが、脱毛は施術前後の過ごし方が効果に大きく関わってきます。
しっかりスキンケアをすると脱毛効果がアップするので、脱毛期間中は徹底してみてください。
カウンセリングで脱毛期間中の注意点を知らせてくれるから、しっかり聞いておきましょう。
フレイアクリニックの脱毛機の特徴は?
医療脱毛クリニックを選ぶ時にチェックしたいのが「脱毛機の種類」です。
どんな機械が導入されているかで、得られる脱毛効果が変わってきます。
ここからはフレイアクリニックの脱毛機の特徴を解説します。
痛みの少ない蓄熱式脱毛機を採用
医療脱毛レーザーには、大きく分けて「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類があります。
「熱破壊式」とは、1度に高出力のレーザーを照射する方法です。
一方の「蓄熱式」とは、低出力でじわじわ熱を加えていきます。
1回で高い熱を発する熱破壊式と比較して、蓄熱式はゆっくり熱を与える方式なので、痛みが小さいことが特徴です。
痛みが少ないのはありがたいですね!
まれに痛みに耐えられず脱毛を止めてしまう人もいるからね…
医療脱毛は何回か通う必要があるから、できるだけ痛みに配慮されたクリニックがおすすめよ!
褐色肌の人でも施術できるケースがある
脱毛機の種類によっては、褐色肌の人では施術できない場合があります。
ほとんどの脱毛機は黒い色に反応してレーザーを照射するので、肌が黒いとレーザーが肌にも反応してしまい、ヤケドしてしまうリスクが高くなるからです。
しかし、フレイアクリニックで取り扱っている蓄熱式脱毛機は、低い出力のレーザーで毛根にアプローチする仕組みなので、褐色肌や黒褐色肌でも施術できることがあります。
生まれつき褐色肌で困っているという人でも施術を受けられる可能性があるので、まずは医師に相談してみましょう。
地黒だと医療脱毛ができないことがあるんですか?
意外と知られていないけど、レーザーの種類によっては、褐色肌の人は脱毛できないこともあるの。
不安な人は、ぜひカウンセリングで医師に相談してみてね!
1年~1年半と短期間で全身脱毛5回コースが完了する
医療脱毛は毛周期に合わせて脱毛施術を行います。
毛周期とは、「成長初期→成長後期→退行期→休止期」の4つの段階の毛が生え変わるサイクルのことです。
医療脱毛レーザーを当てて反応するのは、成長期段階の毛だけ。
このサイクルを守ってレーザーを当てないと、十分な脱毛効果が得られないとされています。
そこでフレイアクリニックは、患者1人1人の肌の状態を見て、適切な毛周期で施術するようにスケジュールが立てられます。
同じ5回のコースでも、1年~1年半と期間に幅があるのはそのためです。
効率的に施術を受けるには、健やかなお肌を守ることが重要。
肌の保湿や紫外線対策を日頃から徹底し、スムーズに施術を終えられるようにしましょう。
フレイアクリニックの脱毛機を他のクリニックと比較
レーザーの種類によって脱毛効果が大きく変わります。
詳しいことは医師に相談する必要がありますが、事前にレーザーの種類を把握しておくと、自分に合った脱毛クリニックを選びやすくなるでしょう。
ここからは、大手脱毛クリニックで使用されている機械の主なレーザーの種類を紹介します。
医療脱毛で使われるレーザーには3種類あるわ。
その中でも、日本で導入されることが多いのは「ダイオードレーザー」と「アレキサンドライトレーザー」の2つ。
「ヤグレーザー」は部分的・補助的に使用するクリニックが多い印象ね。
クリニック名 | レーザーの種類 | 使用している脱毛機 |
---|---|---|
フレイアクリニック | 蓄熱式ダイオードレーザー | ・メディオスターNeXT PRO ・メディオスターモノリス |
レジーナクリニック | ・熱破壊式アレキサンドライトレーザー ・蓄熱式ダイオードレーザー | ・ジェントルレーズプロ ・ソプラノアイスプラチナム ・ソプラノチタニウム |
リゼクリニック | ・ダイオードレーザー ・ヤグレーザー | ・ラシャ ・メディオスター・NeXT PRO ・ライトシェアデュエット ・ジェントルヤグプロ |
グロウクリニック | ・アレキサンドライトレーザー ・ダイオードレーザー ・ヤグレーザー | ソプラノチタニウム |
それぞれのレーザーの特徴を詳しく説明するわね!
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーとは、現在日本で主流とされるレーザーです。
痛みが強く出る場合もありますが、濃く太い毛に効果を発揮します。
また、シミや色むらが薄くなる、毛穴が小さくなるといった美肌効果を期待することもできます。
アレキサンドライトレーザーを照射できる脱毛機には「ジェントルレーズプロ」や「ソプラノアイスプラチナム」などがあります。
効果を早く出したい人やVIO・脇毛などの毛が濃い部分の脱毛を考えている人におすすめです。
ヤグレーザー(YAGレーザー)
ヤグレーザーは、細い産毛から剛毛まで脱毛効果が期待できるレーザーです。
肌の奥までレーザーが到達するので肌の色素沈着している部位に影響されにくく、色黒肌や日焼け肌の人でも施術できるケースがあります。
毛根が深い部位にも向いているので、男性のヒゲ脱毛にも使われることの多いレーザーです。
ヤグレーザーを照射できる脱毛機には「ソプラノチタニウム」「ジェントルヤグプロ」などがあります。
ダイオードレーザー
肌質や毛質を選ばず、比較的どんな人にも使えるダイオードレーザー。
ダイオードレーザーには「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類があります。
それぞれの特徴を表にしてまとめました。
蓄熱式 | 熱破壊式 | |
---|---|---|
効果が出やすい毛質 | 産毛 | 黒くて太い毛(剛毛) |
脱毛方法 | 低出力のレーザーを連続照射して毛にダメージを与える | メラニンに反応して熱を生じる仕組みで毛根を破壊 |
痛み | 少ない | 痛い |
ダイオードレーザーのメリットは肌質を選ばない点です。
色素沈着や日焼けした肌でも照射できるケースがあります。
また、産毛にも効果があるので、背中や顔などの薄い毛もしっかり脱毛したい人におすすめです。
ダイオードレーザーを照射できる脱毛機には「メディオスターネクストプロ」や「メディオスターモノリス」などがあります。
フレイアクリニックで導入されているのは蓄熱式ダイオードレーザーよ。
医療脱毛のデメリットとして挙げられる痛みを克服したレーザーと言えます。
これなら痛みが不安な方でも、医療脱毛にチャレンジしやすいですね!
VIOや顔はどれくらいで効果出るの?部位ごとの目安
少ない痛みで脱毛ができるフレイアクリニック。
しかし、効果が出るのはどのくらいの回数が必要なのか気になりますよね。
ここでは部位ごとの脱毛完了の目安を紹介します。
部位 | 脱毛完了の目安 |
---|---|
顔 | 8~10回程度 |
ワキ | 5~8回程度 |
背中・お腹 | 5~8回程度 |
VIO | 5~8回程度 |
部位ごとに効果を実感できる回数は違うんですね!
細い毛が多い顔はレーザーが反応しにくいから少し時間がかかるわ。
逆にワキのような濃い部分は早く効果を感じやすいの。
フレイアクリニックの脱毛効果に関する口コミ
ずっとやりたいと思っていた医療脱毛で去年全身8回コースを契約し今やっている途中ですがかなり毛が減り楽になりました!!
私は痛みに弱い方ですがここの使っている機械は全然痛みがなくスタッフさんは毎回優しく対応してくれるのでがんばれてます。
あと少しで全身終わりますがvioも気になるのでフレイアさんで追加お願いしようと思ってます。
迷ってる方がいたらぜひおすすめしたいと思います。
全身+VIOの5回コースをして、2回目くらいで毛の生えが遅くなったりと変化を感じ始めました!圧倒的にムダ毛処理にかかる時間が減ったのでやってよかったと思っています!
全五回コースを終えてレビュー。
施術は個室でスタッフさんと1対1、気まずい時間が流れることもなく、「痛くないですか?」「寒くないですか?」と気遣い。Good。
3回目までは自己処理が必要でしたが、今ではほぼ不要。
2回目から効果を実感している人もいますね!
脱毛完了の目安は5回以上になる場合が多いけど、その前に違いを感じる人は沢山いるわよ。
1、2回照射しただけでも、ムダ毛が生えるのが遅くなったり細く目立ちにくくなるケースもあるの。
フレイアクリニックで効果ないと感じてしまう理由は?
フレイアクリニックの口コミを調査すると、脱毛効果を感じられないという意見も見られます。
脱毛にかかる費用は決して安いものではないので、せっかくなら効果のあるものにしたいですよね。
ここでは、医療脱毛でよくある効果が感じられなかったパターンを紹介します。
痛みに弱くレーザーの出力を下げた
脱毛施術は看護師が患者の反応を見て、レーザーの出力パワーを調整します。
大きな痛みを感じるときは出力パワーを下げるのですが、あまり下げすぎると脱毛効果が出にくくなります。
痛みを感じやすい場合は仕方ありませんが、照射するパワーはできるだけ看護師にお任せするのがいいでしょう。
耐えられなかったら麻酔を利用するなど、パワーを下げない方法で施術することをおすすめします。
毛が薄い箇所は効果が薄いと感じることも
太くて濃いムダ毛は目立つため効果を実感しやすいですが、細く薄いムダ毛は変化が見えにくいため効果を感じにくい場合があります。
また、1回で毛がスルスル抜けるということはあまりありません。
期待するのはいいですが、し過ぎには注意がです。
永久脱毛は「ムダ毛が全く生えてこない」訳じゃない
医療脱毛は「永久脱毛」ができるとされていますが、「永久脱毛は一生ムダ毛が生えてこなくなる」という意味ではありません。
日本で永久脱毛の正確な定義はありませんが、アメリカの公的機関であるAEA(米国電気脱毛協会)では永久脱毛を「最後の脱毛施術から1ヶ月後に毛の再生率が20%以下」と定義しています。
永久脱毛とは、あくまで長期間にわたってムダ毛が再発していない状態を指します。
医療脱毛をしても、結局生えちゃうんですか?
永久脱毛ができないから医療脱毛しても意味ない、という訳ではないわ。
医療脱毛でもしっかり回数を重ねれば、長い間自己処理不要なツルツルの状態にできるわよ。
フレイアクリニックで脱毛効果に満足するためには?
ここからは医療脱毛の効果を高めるためのポイントを紹介します。
少しでも早く少ない回数で効果を出すためにも、以下の2つのポイントを押さえましょう。
毛抜きを使った自己処理はしない
根元から綺麗にムダ毛が取れる毛抜きですが、脱毛期間中はNGです。
医療用レーザーは毛根に反応して脱毛効果を得るので、毛が無い状態ではレーザーが反応しません。
加えて、毛抜きをすると肌は大きなダメージを受けます。
肌表面の毛が埋もれてしまう「埋没毛」や毛穴がポツポツと赤くなる「毛嚢炎」の原因になることも。
炎症がひどい場合は脱毛することができなくなってしまうので注意が必要です。
脱毛期間は何で自己処理すれば良いですか?
脱毛期間中の自己処理は肌への負担が少ない電気シェーバーがおすすめ!
カミソリは肌を傷つける可能性があるから、できれば使わないほうがいいわ。。
日焼けや肌荒れをしないようにスキンケアを徹底
フレイアクリニックでは日焼けした肌でも脱毛できる機械を導入しているとはいえ、日焼け直後の赤みがある肌や、炎症を起こしている肌には施術できません。
そのため、万全に日焼け対策を行う必要があります。
外出するときは日焼け止めを塗る、日傘や帽子などで露出を減らすなど、脱毛する部位を紫外線から守りましょう。
肌をしっかり保湿することで、施術時の痛みの軽減や脱毛効果アップにも繋がるわよ!
施術時間に遅刻しないようにする
予約した時間に遅れて来院すると、予定していた施術範囲全てにレーザーを当てることが出来なくなってしまいます。
フレイアクリニックは完全予約制なので、基本的に施術時間の延長はできません。
当たり前ですが、遅刻しないように余裕を持って通院するようにしましょう。
また、顔を脱毛する場合はメイクを落とす必要があります。
メイク落としの時間は施術時間に含まれていないので、早めに来院してクレンジングや洗顔を済ませておきましょう。
余裕を持って15分くらい前にはクリニックに到着するのがいいでしょう。
フレイアクリニックはどんな人におすすめ?
医療脱毛クリニックはたくさんありますが、得意な肌質やプラン料金、アフターサービスは様々あります。
ここからはフレイアクリニックの医療脱毛が向いている人を紹介します。
①褐色肌・日焼け肌の人
日焼けを楽しみたいという人、生まれつき褐色の肌の人でも蓄熱式脱毛機なら施術可能な場合があります。
「日焼けしているから脱毛できない」「褐色肌だから施術が難しい」と他のクリニックで断られてしまった人も1度相談してみてはいかがでしょうか?
口コミで「他のクリニックで断られたけれど、フレイアは大丈夫だった!」という意見も見かけました!
②お得に医療脱毛したい人
フレイアクリニックの医療脱毛プランは安いことが特徴です。
全身脱毛プラン5回の場合、相場は20万~25万ですが、フレイアクリニックなら173,800円。
さらに麻酔クリームや当日キャンセル手数料も無料なので、コスパ良く医療脱毛をしたい方におすすめです。
普通のクリニックだと麻酔は2000~3000円、当日キャンセルすると施術1回分が消化されてしまうことが多いの。
フレイアクリニックは、とにかく費用を抑えたい人におすすめのクリニックね。
③部分脱毛をしたい人
全身脱毛専門の脱毛クリニックもたくさんありますが、フレイアクリニックは部分脱毛プランがしっかり用意されています。
脇だけ、VIOだけと自分の気になる箇所だけ脱毛できますよ。
「最初から高いプランを契約するのに抵抗がある」
「全体的に毛が薄いから気になる部分以外は脱毛しなくてもいい」
という人におすすめです。
フレイアクリニックの料金プランを解説
フレイアクリニックは、料金プランを回数に応じて設定しています。
他のクリニックと比較し、お得で分かりやすい料金プランが特徴です。
また、学生向けのプランも用意されているので、学割を使ってお得に脱毛したい人にもおすすめですよ。
対象 | 5回コースの料金 | 8回コースの料金 |
---|---|---|
一般 | 173,800円 | 272,800円 |
大学・専学生 | 168,800円 | 262,800円 |
中学・高校生 | 163,800円 | 252,800円 |
対象 | 5回コースの料金 | 8回コースの料金 |
---|---|---|
一般 | 267,800円 | 417,400円 |
大学・専学生 | 257,800円 | 397,400円 |
中学・高校生 | 247,800円 | 382,400円 |
対象 | 5回コースの料金 | 8回コースの料金 |
---|---|---|
一般 | 267,800円 | 417,400円 |
大学・専学生 | 257,800円 | 397,400円 |
中学・高校生 | 247,800円 | 382,400円 |
対象 | 5回コースの料金 | 8回コースの料金 |
---|---|---|
一般 | 361,800円 | 562,000円 |
大学・専学生 | 346,800円 | 532,000円 |
中学・高校生 | 331,800円 | 512,000円 |
部分脱毛プランには「手脚」「うなじ」「背中」といったプランもあるわ。
より詳細にプランを見たい時は、公式サイトをチェックしてみてね!
フレイアクリニックの脱毛効果に関するQ&A
ここからはフレイアクリニックの脱毛効果について、よくある質問をQ&A形式で解説していきます。
どのくらいの間隔で通えば良い?
施術ペースは最低2ヶ月間隔を空けることが一般的です。
また施術回数を重ねて毛が生えにくくなると、契約期間内で施術間隔をさらにあけることもあります。
個人の毛質を見てスタッフが判断するので、気になる場合はカウンセリングで相談しましょう。
逆に間隔を空けすぎると、脱毛効果がなくなったりしますか?
間隔が空いてしまったからといって、今までの脱毛効果が無くなるということはないわ。
ただ、間隔が空きすぎると毛周期と施術の間隔にズレが出てしまうから注意が必要ね。
施術時間はどれくらいかかりますか?
1回の施術にかかる時間の目安は以下の通りです。
プラン | 施術時間 |
---|---|
全身脱毛セット(顔とVIO除く) | 90分 |
全身脱毛+顔脱毛セット | 120分 |
全身脱毛+VIO脱毛セット | 120分 |
全身脱毛+VIO脱毛+顔脱毛セット | 150分 |
施術当日のスケジュールはなるべくゆとりをもって組むようにしましょう。
照射漏れがあった場合の対応は?
医師が照射漏れと判断した場合は、該当部分を無料で再照射します。
手首や足首、あご、あご下などの凹凸が多い部位は、機械と肌が密着しにくく照射漏れが生じやすい部位とされています。
また、痛みを感じて動いてしまうと、同様にレーザーがしっかり当たらない場合があります。
自分で判断することは難しいため、照射漏れと思われる箇所を見つけたらクリニックに相談しましょう。
照射漏れかどうか判断するポイントはありますか?
通常は、レーザーを照射して2~4週間経つと自然に毛が抜け落ちるの。
でも、期間を過ぎても不自然に毛が残っていたり、そこだけ伸びてきたりしたら照射漏れの可能性があるわ。
白髪が生えた部位は脱毛できる?
白髪は脱毛できません。
医療用レーザーはムダ毛のメラニン色素に反応し、発生する熱で毛根の組織を破壊する施術です。
白髪のようにメラニン色素が少ない毛は反応しないためレーザーによる脱毛ができないのです。
もし白髪も脱毛したいのであれば、医療レーザー脱毛と併行してニードル脱毛(針脱毛)をすると良いでしょう。
ニードル脱毛とは細いハリを毛穴に差し込み、電流を流すことで毛根にダメージを与えて脱毛する方法です。
ニードル脱毛は、1本ずつ処理するため時間がかかりますが、確実性の高い治療法で効果はほぼ100%と言われています。
医療脱毛の施術を受けた後、レーザーに反応しなかった白髪をニードル脱毛で処理すると、施術時間の短縮につながりますよ。
フレイアクリニックでは、医療レーザー脱毛と並行してニードル脱毛の施術を希望する人のスケジュール相談も受け付けています。
詳細はクリニックで相談しましょう。
予約はちゃんと取れるの?
口コミでも「予約が取れない」といった口コミが複数ありました。
フレイアクリニックの場合、時間帯や地域によって予約の取りやすさが大きく変わります。
不安な場合は、事前カウンセリングで空き状況を確認すると良いでしょう。
また、フレイアクリニックでは契約したクリニック以外で施術を受けることもできます。
転院手続きをすることで、他の院で脱毛することができるので便利ですよ。
なお、転院手続きは無料で申し込めるので、いま通っている院の予約が取りづらい場合はぜひ検討してみてください。
施術できない範囲はありますか?
Iラインの近くである、尿道や膣付近の元々毛の生えていない粘膜部分は照射できません。
また、顔にも照射できない部位があります。
髪の毛やその付近、眉毛、まぶたなどの目の周辺、唇はレーザーを照射できません。
フレイアクリニックは痛みの少ない脱毛が魅力
今回はフレイアクリニックの脱毛効果に関する口コミや、導入されている脱毛機を中心に紹介しました。
医療脱毛は痛いと言われることのある施術方法ですが、フレイアクリニックならできるだけ痛みを抑えた脱毛が可能です。
また、日焼けした肌でも脱毛できる場合があるので、1度カウンセリングで相談してみると良いでしょう。