IPL脱毛って聞いたことがあるけれど、効果や痛みが気になる!
光脱毛には大きく分けて3種類あって、その中の1つがIPL脱毛よ。どんな脱毛方式なのか詳しく解説していくわね!
IPL方式は、光脱毛の1種です。
脱毛方式によって脱毛の仕組みは異なり、得意な部位や痛みなどにも違いがあります。
そこで、今回はIPL脱毛の仕組みについて詳しく解説し、他の脱毛方式との違いをまとめました。
IPL脱毛のメリット・デメリットも解説しているので、IPL脱毛を選ぶかどうか迷っている人はぜひ参考にしてください。
また、IPL脱毛を受けたい人におすすめの脱毛サロンや家庭用脱毛器を紹介しました。
IPL脱毛を検討している人必見の記事です。
IPL脱毛の仕組みを徹底解説!他の脱毛方式との違いとは?
光脱毛といっても、脱毛方式によって効果や痛みなどに違いがあります。IPL脱毛の仕組みを解説しながら、共に他の脱毛方式と比較していくわね!
IPL脱毛という言葉を聞いたことはあるけれど、詳しく知らないという人も多いのではないでしょうか。
ここからは、IPL脱毛の仕組みを解説します。
他の脱毛方式との違いを表で分かりやすくまとめたので、違いを知りたい人も読んでみてください。
IPL脱毛の仕組みとは?
IPL脱毛は、Intensive Pulse Light(インテンス・パルス・ライト)という種類の光を照射する脱毛方法です。
IPL脱毛で使用する光は、黒い色素に反応します。
IPL脱毛は、毛根の黒い色素に反応させることで、毛が作られることを抑制し、脱毛する仕組みです。
黒い色素に反応させる脱毛方法なので、黒く濃い毛のほうが脱毛効果を期待できます。
毛を弱らせることで、毛がだんだんと生えてこなくなりますが、永久脱毛ではありません。
光脱毛はレーザー脱毛ほどのパワーがないため、毛根にダメージを与えるのみです。
IPL脱毛は永久脱毛を目指すことはできませんが、減毛する効果を期待できます。
ワキとかVIOとか濃い毛のほうが脱毛しにくそうと思ってたけど、IPL脱毛なら濃い毛のほうが効果を期待できるんだね!
濃い毛に効果的だけれど、ほくろやシミ、日焼けした肌に反応してしまってヤケドしてしまう可能性があるのが難点。脱毛できないケースもあるのよ。
SHR脱毛とSSC脱毛の仕組みを解説
IPL脱毛の仕組みは分かったけれど、他の脱毛方式はどうなのだろうと疑問に思いますよね。
そこで、SHR脱毛とSSC脱毛の脱毛方式を簡単に解説します。
SHR脱毛は、熱によって毛が生えにくくする脱毛方式です。
メラニン色素に左右されず、毛の色や肌の色に関係なく脱毛ができます。
SSC脱毛は、抑毛効果のあるジェルと光の両方の効果によって毛を生えにくくする脱毛方式です。
毛を弱らせていくようなイメージの脱毛方式なので、すぐに効果を実感できるということはなく、だんだんと毛が細くなってきたと実感していくような経過となります。
どちらの脱毛方式もIPL脱毛と比較すると肌への負担が少ないです。
しかし、効果を実感するには時間がかかるというデメリットもあります。
SHR脱毛やSSC脱毛は、肌が敏感な人や痛みに弱い人におすすめです。うぶ毛に強いので、うぶ毛を無くしたい人にもぴったり。
IPL脱毛以外の脱毛方式、レーザー脱毛との違い
脱毛は大きく分けて、光脱毛とレーザー脱毛に分けられます。
光脱毛は脱毛サロンで受けられる施術、レーザー脱毛はクリニックで受けられる施術です。
光脱毛には3種類あり、IPL脱毛の他に、SHR脱毛とSSC脱毛があります。
ここからは、IPL脱毛をSHR脱毛、SSC脱毛、レーザー脱毛と比較して特徴を見ていきましょう。
IPL脱毛 | SHR脱毛 | SSC脱毛 | レーザー脱毛 | |
---|---|---|---|---|
施術の痛み | △ | ◎ | 〇 | × |
脱毛効果 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
うぶ毛への効果 | △ | ◎ | ◎ | △ |
肌トラブルの起きやすさ | △ | ◎ | ◎ | △ |
日焼け肌への施術 | × | ◎ | × | × |
施術の頻度 | △ | ◎ | △ | △ |
得意な部位 | ワキやVIOなどの濃い毛が生える部位 | うぶ毛の多い部位 | うぶ毛の多い部位 | ワキやVIOなどの濃い毛が生える部位 |
IPL脱毛は、SHR脱毛やSSC脱毛と比べると脱毛効果が高めです。
施術後3日から4日ほどで毛が抜けてくるため、脱毛効果を早めに実感したいという人には、IPL脱毛が向いているでしょう。
毛のメラニン色素に反応させて脱毛を促すという仕組みであることから、日焼けした肌への施術が難しいという欠点があります。
日焼けした肌に光が反応してしまい、ヤケドしてしまうことが考えられるため、SHR脱毛やSSC脱毛よりも肌トラブルが起きやすいです。
光脱毛は、レーザー脱毛と比較すると施術の痛みが少なく、施術の痛みが苦手な人でも受けられます。
IPL脱毛は、レーザー脱毛ほどではありませんが、光脱毛の中でも痛みを感じやすい脱毛方式なため、施術の痛みをできる限り無くしたい人には不向きでしょう。
IPL脱毛とレーザー脱毛って特徴がほとんど同じだね!
IPL脱毛とレーザー脱毛は脱毛の仕組みは同じなの!レーザー脱毛のパワーを弱めたものがIPL脱毛という感じね!
IPL脱毛のメリット・デメリット
IPL脱毛のメリットだけじゃなくてデメリットもちゃんと知りたい!
デメリットも解説していくから、どの脱毛方式を選ぶか迷っている人にぜひ参考にしてほしいわ!
IPL脱毛は、濃い毛に効果が高く、脱毛効果を実感しやすい脱毛方式です。
ただ、脱毛の痛みを感じることがあるなどのデメリットもあります。
ここからは、IPL脱毛のメリットやデメリットを1つずつ詳しく見ていきましょう。
メリット
IPL脱毛には3つのメリットがあります。
- 濃い毛に効果を期待できる
- 広い範囲の施術にぴったり
- 美肌効果を期待できる
3つのメリットについて詳しく解説していきます。
濃い毛に効果を期待できる
黒い色素に反応させる脱毛方式であることから、黒く濃い毛への効果が高いです。
ワキやVIOラインといったムダ毛が黒々として濃い毛に有効で、色素の薄い毛よりも効果を早めに実感できます。
広い範囲の施術にぴったり
IPL脱毛の光は、広範囲に照射できます。
背中などの広い範囲の施術でも、1度に広範囲照射できるため、照射時間を短くできるのです。
両脇脱毛なら施術時間は1回あたり5分ほどしかかりません。
忙しい人でも時短な施術で脱毛に通いやすいでしょう。
美肌効果を期待できる
IPL脱毛の光は、フォトフェイシャル治療で使用されることもある光です。
シミや毛穴の目立ちのためのフォトフェイシャル治療で使用されるため、脱毛しながら美肌効果を期待できます。
脱毛だけではなく、美肌効果もほしいという人におすすめです。
デメリット
IPL脱毛には、3つのデメリットもあります。
- 脱毛完了まで時間がかかる
- うぶ毛の脱毛が苦手
- 肌が黒い人は施術できないことがある
1つずつ詳しく見ていきましょう。
脱毛完了まで時間がかかる
IPL脱毛は、いつでも施術すればよいのではなく、毛が成長するサイクルである毛周期に沿って施術することが大切です。
毛周期に沿って脱毛するため、時間がかかってしまいます。
施術は2ヶ月~3ヶ月に1度です。
脱毛完了までに2年以上かかってしまうことが多く、早く脱毛完了したいという人には向いていません。
うぶ毛の脱毛が苦手
IPL脱毛は、黒い色素に反応させて脱毛する方式であるため、黒い毛には強いのですが、色素の少ないうぶ毛の脱毛は苦手です。
顔や背中、うなじといったうぶ毛が多い部位の脱毛は、他の部位よりも脱毛完了まで時間がかかってしまうことがあります。
うぶ毛の脱毛をしたいという人は、IPL脱毛よりもメラニン色素に左右されず脱毛できるSHR脱毛やSSC脱毛を選んだほうがよいでしょう。
うぶ毛には効果ないってこと?
全く効果がないってことではないから、何度も照射しているとだんだんと効果が見えてくるわよ。
肌が黒い人は施術できないことがある
黒い色素に反応させるため、色黒な肌への照射はできません。
色黒な肌へ照射すると、光が肌に反応してしまい、ヤケドをする恐れがあるからです。
- 日焼けをしている人
- 色黒な人
- ほくろが多い人
といった、IPL脱毛の光が反応する可能性がある人は、脱毛サロンの判断になりますが、照射不可となる場合があります。
レーザー脱毛よりも安く痛みの少ない脱毛がしたいなら、IPL脱毛がおすすめ。レーザー脱毛よりもパワーが弱いので、脱毛完了までの期間はレーザー脱毛のほうが短いですよ!
IPL脱毛が最適な人はどんな人?
どのような人にIPL脱毛は向いているのでしょうか。
IPL脱毛は、黒い濃い毛に効果が高いため、濃い毛に悩む人におすすめです。
顔脱毛や背中脱毛といったうぶ毛を主に脱毛したい人には、あまり向いていないでしょう。
光脱毛の3つの脱毛方式で比較すると、IPL脱毛は他の脱毛方式よりも脱毛効果を早く実感しやすいです。
脱毛効果を早く実感したい人は、IPL脱毛を選びましょう。
また、同じ脱毛方式のレーザー脱毛は、IPL脱毛よりもパワーがあり、脱毛効果が高いです。
しかしその分施術の痛みが強いため、脱毛効果は少し劣っても、痛みの少ない脱毛をしたいという人にIPL脱毛が向いています。
IPL脱毛を採用している脱毛サロンを紹介
IPL脱毛で脱毛を受けたいという人必見の、IPL脱毛を作用している脱毛サロンを紹介します。
全身脱毛の料金をまとめたので、料金と一緒に比較してみましょう。
店舗名 | 採用する脱毛機 | 全身脱毛プラン | 回数 | 脱毛部位 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
キレイモ | IPL脱毛機 SHR脱毛機 | 全身脱毛お試しプラン | 4回 | 顔、VIO含む全身 | 87,780円 |
銀座カラー | IPL脱毛機 | ストレスフリー全身脱毛 | 脱毛し放題 | VIO含む全身 | 277,600円 |
ストラッシュ | IPL脱毛機 SHR脱毛機 | 全身脱毛通い放題(半年) | 脱毛し放題 | 顔、VIO含む全身 | 227,000円 |
シースリー | IPL脱毛機 | 全身6回完了コース | 6回 | 顔、VIO含む全身 | 95,000円 |
SASALA | IPL脱毛機 SHR脱毛機 | 全身38ヵ所脱毛 | 12回 | 顔、VIO含む全身 | 277,200円 |
リシェル | IPL脱毛機 SHR脱毛機 | 全身脱毛プランB | 6回 | 顔、VIO含む全身 | 99,495円 |
キレイモは、基本的にはIPL脱毛を使用しますが、肌の状態などを見て必要であればSHR脱毛を使用します。
ストラッシュとリシェルは、IPL脱毛とSHR脱毛を同時に行う脱毛方法です。
SASALAは、IPL脱毛とSHR脱毛の両方を切り替えて脱毛可能な脱毛機を導入し、広い部位はSHR脱毛、細かな部分はIPL脱毛と部位によって使い分けています。
IPL脱毛だけを採用しているところと、SHR脱毛も導入しているサロンがあります。肌への負担が気になる人は、SHR脱毛も採用しているサロンだと安心ですね。
IPL脱毛を採用している家庭用脱毛器を紹介
お家で手軽に脱毛ができる家庭用脱毛器にも様々な種類があり、IPL脱毛を採用している家庭用脱毛器もあります。
ここからは、人気のIPL脱毛を採用している家庭用脱毛器を紹介します。
商品名 | 値段 |
---|---|
ケノン | 69,800円 |
BRAUNシルクエキスパート | 82,280円 |
IPL光脱毛器 | 6,880円 |
紹介した家庭用脱毛器は全てIPL脱毛を採用した脱毛器ですが、価格に大きな差があります。
- カートリッジを交換できるタイプ
- パワーの細かな調整ができるタイプ
など、仕様の違いによって価格にも違いが出るのです。
家庭用脱毛器なら、自宅で手軽に脱毛ができるね。エステに行くよりも価格がお手ごろなのも嬉しい!
脱毛効果を実感するまで時間がかかる、自分で脱毛をする面倒、背中などの手が届かない部位は難しいといったデメリットもあるわよ。
IPL脱毛は剛毛に悩む人におすすめ
光脱毛の1種であるIPL脱毛は、太く濃い毛に効果の高い脱毛方式です。
レーザー脱毛ほどの痛みはないものの、他の光脱毛と比較すると痛みを感じることもあります。
IPL脱毛を採用する脱毛サロンや家庭用脱毛器は多く、様々な種類から自分に合ったIPL脱毛を選べるというのも一つのメリットです。