脱毛施術を受けると、ムダ毛が生えにくくなるうえに毛穴や肌そのものの引き締めなど、美肌効果を期待できることがメリットです。
しかし、脱毛することが美肌効果を得られるメカニズムが分からないという方も多いでしょう。
そこで、なぜ脱毛施術を受けると美肌効果が期待できるのか、具体的にどのような効果を実感しやすいのかについて詳しく紹介します。
医療脱毛で美肌効果が期待できる主な理由
脱毛のレーザーや光を使用したあとは、毛穴が開いています。
しかし、時間が経過すると、毛穴が閉じて目立たなくなることが特徴です。
毛穴が閉じて目立たなくなることによって、肌の凹凸がなくなるため美肌効果が期待できます。
毛穴が引き締まった後に、美肌効果を実感できる主な理由を5つ見ていきましょう。
産毛がなくなる
肌がくすんだり綺麗に見えなかったりする理由のひとつに、毛穴の黒ずみが挙げられます。
毛穴の黒ずみとは、分泌された皮脂が酸化していることが多いもの。
でも部位によっては、黒ずみだと思っていたものが実際には産毛だったというケースも少なくありません。
脱毛施術をすると産毛まで抜けて生えにくくなるため、「美肌になった」と感じることがあります。
ニキビができにくい肌になる
ニキビの原因は、毛穴に皮脂や汗、メイクの成分が詰まることです。
医療脱毛やサロン脱毛を受けると、ムダ毛が落ちて毛穴が引き締まりますよね。
その結果、汚れや油分が毛穴に蓄積しにくくなります。
ニキビ予防や肌トラブルの解消だけではなく、肌トラブルが起こりにくい状態に。
手軽に綺麗な肌をキープできるのです。
肌への適度な刺激
脱毛で光やレーザー照射をすると、熱の影響で肌のツヤ・ハリを出す効果が期待できます。
脱毛で使用されるレーザーなどは、ムダ毛の他に肌のコラーゲン組織にも影響を与えることが特徴です。
脱毛ではムダ毛のメラニン色素にアプローチし、熱で毛根組織を壊してムダ毛を生えにくくします。
脱毛は皮膚の一定範囲にエネルギーを浸透させるため、コラーゲン組織にも刺激を与えることが多いんです。
コラーゲン組織の刺激によって、肌のツヤやハリが増して美肌効果を得られる可能性が高まります。
肌トラブルを予防できる
脱毛をすると、ムダ毛が生えにくくなります。
ムダ毛が生えていた毛穴の汚れや皮脂も必然的に落ちて、毛穴が引き締まることに。
肌のキメが整い、美肌効果を得られたと感じるんです。
逆に毛抜きやカミソリでムダ毛を処理すると、毛穴の奥にムダ毛が埋まったり肌トラブルを起こすことがあります。
途中で切れていたムダ毛がなくなる
毛穴の中で切れたムダ毛は、表面から見ると毛穴の黒ずみに見えるため注意が必要です。
途中で切れたムダ毛を脱毛で処理すると、毛穴の奥に埋まったムダ毛が抜けるため、肌が綺麗に見えます。
脱毛をすると毛穴が目立たなくなるだけではなく、自己処理による肌トラブルが起こりにくくなるから徐々に肌が美しくなるんです。
医療脱毛でメイク乗りも良くなる!
医療脱毛を受けると、化粧下地やファンデーションなどのメイクのりが良くなるのも嬉しいメリットですよね。
メイクのりが悪くなる原因は、肌トラブルだけではありません。
目に見えない産毛があるためなんです。
脱毛では肌の表面に出ている毛を処理するのではなく、毛根の奥から毛が抜けるように施術をするのがポイント。
だから目に見えない産毛も全て抜けて、化粧下地やファンデーションの肌なじみが良くなります。
顔脱毛をすると、メイクのりが良くなるから美肌効果が期待できるんです。
逆効果?肌に負担がかかる脱毛方法について
ムダ毛を処理する場合、方法によっては毛穴や肌に負担がかかり、毛が埋まってしまい毛穴の奥で炎症を起こすといった肌トラブルが起こることがあります。
毛穴や肌に負担がかかる方法を避けなければ、毛穴が目立ったり肌がくすんで見えたりするため注意が必要です。
そこで、毛穴や肌に負担がかかるムダ毛処理の方法を2つチェックしていきましょう。
カミソリで処理する
カミソリを使ってムダ毛を処理すると、カミソリの刃が肌に直接触れます。
そのため、肌の表面に負担がかかることに。
カミソリで処理すると摩擦が起こるため、炎症や色素沈着の原因になります。
しかも肌表面のムダ毛は処理できますが、肌を守るために必要な角質を落として乾燥を招く点に注意が必要です。
毛抜きでムダ毛を抜く
毛抜きを使用すると皮膚が引っ張られるため、毛穴周辺に刺激が加わります。
そのため、肌が赤くなったり、摩擦によりメラニン色素が生成されて肌がくすんだりする原因になるから注意が必要です。
さらに、毛抜きで抜けなかったムダ毛が毛穴の内部に残り、毛穴の中で育つことで炎症を起こし、肌トラブルにつながるケースも珍しくありません。
美肌効果が期待できる脱毛方法とは
肌や毛穴に負担がかかりにくい脱毛方法でムダ毛を処理すれば、ムダ毛処理後の美肌効果が期待できます。
肌や毛穴に負担がかからない主な脱毛方法を4つ紹介を紹介します。
電気シェーバーで処理する
電気シェーバーは、ヘッドの内部にある刃を使ってムダ毛を処理できます。
電気シェーバーのヘッドは肌に当てても刺激になりにくく、正しい使い方をすれば肌を傷つけることもありません。
毛穴や肌に負担がかかりにくい自己処理方法です。
除毛クリームを使う
除毛クリームは、ムダ毛に浸透させてから洗い流すことで処理する方法です。
除毛クリームは毛を溶かす成分が配合されているため、毛穴に負担をかけずにムダ毛を溶かせます。
しかし、敏感肌や乾燥肌、その他の肌トラブルがある場合、除毛クリームを使用すると肌トラブルが悪化することが。
パッチテストをして問題がないか確認してから使いましょう。
医療レーザー脱毛
レーザー脱毛は、レーザーエネルギーを当ててムダ毛が生える組織を破壊して毛を生えにくくする方法です。
レーザーはエネルギーが強く、高い脱毛効果が期待できます。
ただし、脱毛効果が高い分、レーザーを照射した際に痛みを感じることも多いです。
肌に刺激が加わるため、あなたが痛みを感じやすかったり敏感肌なら医師に相談する必要があります。
フラッシュ脱毛
フラッシュ脱毛は、ムダ毛にライトを当て、ムダ毛を生成する機能を低下させて自然に抜け落ちるようにする方法です。
自然に毛が抜けて、新しく毛が生える本数が減っていきます。
その結果、毛穴はほとんど目立たなくなるんです。
フラッシュ脱毛はレーザーと比較して出力が弱いため、脱毛効果は低い傾向にあります。
しかし、肌に刺激が加わりにくく、強い痛みを感じにくいのがメリットです。
さらに、脱毛施術をしながらローションやジェルで保湿をすることが一般的。
だからムダ毛の処理だけではなく、美肌効果も期待できる方法です。
美肌効果が期待できる医療脱毛レーザーとは
医療脱毛レーザーのなかでも、美肌効果が期待できる種類は
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
です。
それぞれのレーザーの特徴や、どれが美肌効果を実感しやすいのか紹介します。
ダイオードレーザー
ダイオードレーザーは、
- 毛を生成する細胞にエネルギーを照射する熱破壊タイプ
- 低い温度で熱を加える蓄熱タイプ
の2パターンがあります。
熱破壊タイプは、スピーディーに脱毛効果を実感できることが特徴です。
蓄熱タイプは、肌の色が黒い方でも利用できたり熱破壊タイプと比較すると痛みを抑えられることが特徴。
医療脱毛の痛みが不安だという方は、蓄熱タイプを利用がおすすめです。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーは、
- レーザーの波長が短い
- ムダ毛のメラニン色素にしっかりと反応
- ムダ毛に効率良くアプローチできる
ことなどが特徴です。
他のレーザーと比較して、脱毛効果を得やすいタイプ。
メラニン色素は、くすみやシミにも含まれるものですよね。
アレキサンドライトレーザーを使うことによって、脱毛はもちろん、くすみやシミにもアプローチして美肌効果も期待できます。
そのため、肌のトーンが明るくなるというケースも珍しくありません。
ただし、メラニン色素にアプローチするため、あなたの肌の色が黒かったり日焼けしていると利用できないことがデメリットです。
肌の色が黒い場合には、蓄熱タイプのレーザーやヤグレーザーと呼ばれる種類を使用すると良いでしょう。
ヤグレーザー
ヤグレーザーは、医療脱毛で使用される中でレーザー波長が長いタイプ。
だから皮膚の奥までアプローチできます。
レーザーの波長が長いため、照射した際の痛みが強いことがデメリットです。
でも他のレーザーでは効果が期待できない産毛や、照射できないムダ毛でも脱毛効果が期待できます。
なお、ヤグレーザーは元々美肌効果を得るための美容治療で使用されるものであり、他のレーザーと比較すると美肌効果が高いのが嬉しい特徴です。
美肌効果を得るためには医療脱毛が良い?
脱毛方法には、
- 医療脱毛
- セルフ脱毛
- エステ脱毛
など様々な種類があります。
なかでも医療脱毛は、
- 脱毛効果が高い
- 医師がアフターフォローをしてくれる
- 美肌効果が期待できる
ことなどが魅力です。
あなたが美肌効果を期待するなら、メリットが大きい医療脱毛の主な特徴を紹介します。
脱毛効果が高い
医療脱毛で使われる脱毛器は、照射エネルギーが大きいため脱毛効果が高いことがメリットです。
レーザーで毛根の細胞を壊すことによって、高い脱毛効果が期待できます。
医師がケアをしてくれる
医療レーザー脱毛器を使用した施術は医療行為であり、医師が在籍しているクリニックのみで行われます。
脱毛施術後に万が一トラブルが起こったとしても、医師の指示のもと対処してもらえるため安心感が高いんです。
肌トラブルの不安がなくなる
- カミソリ
- 毛抜き
- 電気シェーバー
などを使用して自己処理をするよりも、お手入れが楽になることがメリットです。
また、自己処理が原因の肌トラブルや、毛穴のトラブルも予防できます。
だから美しい肌をキープにもつながります。
家庭用脱毛器でも毛穴ケアが期待できる
家庭用脱毛器は、レーザータイプとフラッシュタイプの2種類があります。
レーザータイプとフラッシュタイプの違いは、照射できる範囲と出力の高さです。
フラッシュタイプの脱毛器は、照射範囲が広いためスピーディーに脱毛できます。
でも出力は低いことが一般的。
レーザータイプの脱毛器は、照射範囲が狭いものの出力は強いのが特徴です。
高い脱毛効果を得やすいから便利です。
家庭用脱毛器でも美肌効果は期待できますが、自分で使用すると照射ムラができたり正しく使用しないと肌に大きな負担がかかることもあります。
あなたが家庭用脱毛器を使い慣れていない場合、美肌効果も重視したいなら医療脱毛を受けた方が効果を実感できるうえに安全性も高いといえます。
医療脱毛の美肌効果を上げるためのポイント
脱毛による美肌効果を得るためには、施術前後の肌ケア方法が重要です。
そこで、脱毛による美肌効果を得るための3つのポイントを紹介します。
紫外線対策をする
脱毛施術をする前と受けた後は、紫外線対策をしましょう。
紫外線の影響を受けると肌が乾燥したり、熱を持ったりします。
その状態の肌にレーザーを当てると、肌トラブルが起こる可能性があるため注意しなければなりません。
また、脱毛施術を受けた後の肌は非常にデリケートな状態。
紫外線の影響を受けると炎症を起こすことがあるため、日傘や帽子で紫外線対策をすることが重要です。
メイクやボディクリームはしっかり落とす
メイクやボディクリームが塗られた状態では、脱毛の施術はできません。
あらかじめメイクを落としたり、ボディクリームを洗い流したりする必要があります。
成分がついたままでは、レーザーが届かず脱毛効果を実感できません。
だから医療脱毛を受ける前には、何もつけずに行くか、メイクを洗い流す時間を考えて予約時間よりも早めにクリニックへ行くようにしましょう。
肌の保湿をする
脱毛の施術を受けた後は、肌が乾燥します。
レーザーや光が照射された後は、肌の水分が少なくなっていり状態。
しっかりと保湿ケアをしなければ乾燥による肌トラブルを引き起こす可能性が高いです。
脱毛後は、いつもよりも念入りに保湿ケアをしましょう。
まとめ
家庭用脱毛器でムダ毛を処理しても美肌効果が期待できますが、医療脱毛のほうが毛穴を引き締める効果や美肌効果を実感しやすいといえます。
医療脱毛はレーザーの出力が強く、レーザーを当てる技術がある医師や看護師が行うため、より高い美肌効果を期待できることが魅力です。
毛穴レスな美肌を目指すためにも、医療脱毛を受けることを検討しましょう。