調査員:
のぞみこのページでは、ケノンで顔脱毛について、以下の内容を詳しく解説していきます。
- ケノンで顔脱毛してもいいの?
- 産毛にも効くのかな?
- 肌荒れしないか心配…
ケノンで顔脱毛はできるのか、ちゃんと効果はあるのか気になっている人は多いと思います。
そこでこの記事ではケノンの顔脱毛に関する情報を、様々な角度から解説します!
ケノンをもう持っている人も、購入を検討している人もぜひ参考にしてみてください。
ケノンで顔脱毛は可能?
Q.顔に使えますか?
A.ご利用頂けます。
目の安全は考慮されていますが、鼻から下にとどめて下さい。男性の場合、一般的に毛が太く量も多いため、刺激を伴う場合があります。
しっかり冷してご利用いただく事をお勧め致します。
引用:ケノンユーザーサポートサイト
ケノンは顔のお手入れにも使えます。
ただし、安全を考慮して照射を推奨していない範囲があるので注意しましょう。
つまり「目から下」なら照射できるということですね!
はい!ただし、唇は粘膜と同じ扱いになるので、直接照射しないように気を付けましょう。
ケノンで顔脱毛できる理由
ケノンは身体だけではなく、顔のお手入れもできるのは以下のような理由があります。
- 照射出力が10段階あるため調整しやすい
- パワーを決めるコンデンサを4つ搭載
- 有害な光をカットする高性能フィルター
- 長寿命カートリッジで残数を気にせずお手入れ可能
照射出力が10段階あるため調整しやすい
ケノンは出力の強さを10段階から調整できます。
レベル1【弱い】 < レベル10【強い】
顔は全身の中でも敏感な部分なので「肌荒れしないか不安」な人も少なくないでしょう。
ケノンは肌質に合わせて照射パワーを細かく調整できるので、最初は低いレベルから試して徐々に強さを上げていくことも可能ですよ。
自分に合った照射レベルにできるならお手入れしやすそうですね!
パワーを決めるコンデンサを4つ搭載
家庭用脱毛器は大きく分けて、
の2種類があります。
照射する光エネルギーの強さを左右するコンデンサと呼ばれる装置は、ハンディタイプではスペースがなく、1つしか搭載できないケースが多いです。
一方、ケノンは置き型の形状を活かして、コンデンサを4つも搭載しています。
引用:ケノン公式サイト
そのため、パワフルな照射を実現しています。
産毛から太い毛までしっかり反応してくれそうですね!
有害な光をカットする高性能フィルター
ケノンの光はエステでも導入されているキセノンフラッシュランプを採用しています。
引用:ケノン公式サイト
顔に照射するなら安全性が気になるところですが、特殊なガラスフィルターで「有害な光はすべてカット」。
医療用内視鏡で世界的な実績がある光学機器ガラスメーカーと共同開発した専用フィルターなので、顔のお手入れにもしっかり対応できますよ。
長寿命カートリッジで残数を気にせずお手入れ可能
ケノンを購入すると本体に付属される「スーパープレミアムカートリッジ」は、レベル1で照射回数が300万回も使用できる長寿命カートリッジです。
一般的に顔の細い毛や産毛は効果を実感するまで時間がかかると言われています。
ケノンなら1人では使いきれないくらいの照射回数があるので、納得するまでじっくりお手入れが可能です。
ケノンで顔脱毛するメリット
ケノンは効果だけでなく、コスパの側面からもメリットがある脱毛器ですよ!
ケノンで顔脱毛するメリット
- 化粧ノリがよくなる
- 毛穴が目立たなくなる
- エステサロンより安く顔脱毛できる
それぞれ詳しくご紹介します。
化粧ノリがよくなる
ケノンで産毛ケアをすると、化粧の密着感が上がり、化粧ノリが良くなりますよ。
ある調査では、産毛ケアをすると約4割の人が
- 化粧ノリが良くなった
- 顔色がワントーン明るくなった
- スキンケアが浸透しやすくなった
という結果が出ています。
ケノンで産毛ケアすれば、嬉しいメリットがたくさんあるんですね!
毛穴が目立たなくなる
産毛が少なくなると、毛穴が引き締まって目立たなくなります。
とくに鼻や頬は目立つ毛穴が多くコンプレックスに感じている人も多いはず。
毛穴が目立つ原因は様々なのですべての毛穴に効果があると断言はできませんが、全体的に目立ちにくくすることは可能ですよ。
ムダ毛だけじゃなくて、美肌も目指せるのは嬉しいです!
エステサロンより安く顔脱毛できる
ケノンは多くのエステサロンで採用されているキセノンフラッシュ式の脱毛器です。
つまり、エステ級のムダ毛ケアが自宅でできるため、エステよりお得に顔脱毛ができますよ。
エステサロンで顔脱毛する場合の平均価格を見てみましょう!
エステサロンの顔脱毛の相場
脱毛コース | 相場(平均価格) |
---|
6回コース | 約5万~7万円 |
---|
12回コース | 約11万~12万円 |
---|
顔脱毛に必要な回数は平均15回~18回程度です。
つまり、エステサロンである程度効果を実感するためには12万円以上の費用が必要。
一方、ケノンは本体価格が約7万円なので、顔のお手入れを6回以上すればサロンよりも安い計算になります。
セルフケアの手間はかかりますが、コスパ良くお手入れしたい人におすすめですよ!
顔脱毛におすすめのカートリッジ
ケノンは本体に付属している「スーパープレミアムカートリッジ」以外に4種類のカートリッジがあります。
ケノンのカートリッジの種類
カートリッジ | 性能 |
---|
スーパープレミアムカートリッジ(本体付属) | 照射回数が300万回(Lv.1)の長寿命カートリッジ |
ストロングカートリッジ(別売り) | 照射パワーが一番強い |
エクストララージカートリッジ(別売り) | 照射面積が一番広い広範囲向けカートリッジ |
ラージカートリッジ(別売り) | バランスのとれたスペア向けカートリッジ |
美顔スキンケアカートリッジ(別売り) | 光エステが体験できるスキンケアカートリッジ |
女性の顔脱毛はスーパープレミアムで十分
結論から言うと、本体付属のスーパープレミアムカートリッジで十分対応できます。
スーパープレミアムは「出力・照射面積・照射回数」のバランスが良い高性能カートリッジなので、基本的にはスーパープレミアムさえあればお手入れはできますよ。
顔用にわざわざカートリッジを買い足す必要はありませんが、ワンランク上の美肌ケアをするなら「美顔スキンケアカートリッジ」との併用をおすすめします。
狭い部分はストロングカートリッジが使いやすい
スーパープレミアムの照射面積は「W3.5cm×H2.0cm=7cm2」あり、狭い部位から広い部位から狭い部位まで照射しやすい中間サイズとなっています。
鼻の下が狭いので、唇に照射してしまわないか心配です・・。
狭い範囲を慎重に照射したい人は、カートリッジの中で一番照射面積が小さい「ストロングカートリッジ」をひとつ持っておくと安心ですよ。
ストロングカートリッジの照射面積は「W3.0cm×H1.5cm=4.5cm2」です。
引用:ケノン公式ショップ
ストロングカートリッジは出力が強いので、照射レベルを下げて様子を見ながらお手入れしましょう。
男性のヒゲ脱毛はストロングカートリッジ一択
男性のヒゲはムダ毛の中でも太く、しぶとい部位です。
エステサロンや医療脱毛でも効果がでるまでに一番時間がかかると言われるほど。
効率的にお手入れするなら、スーパープレミアムカートリッジでは物足りないかもしれません。
男性のヒゲ脱毛は出力No.1の「ストロングカートリッジ」がおすすめです!
ストロングカートリッジは男性のヒゲや太く密集して生えている剛毛向けに開発されています。
よりパワフルなお手入れをするなら「ストロングカートリッジ」一択ですね!
【使い方】ケノンで顔脱毛をする方法
ケノンで顔脱毛するときの正しい使い方をご紹介します。
ケノンは安全面も考慮された光美容器ですが、顔脱毛をするときは特に注意が必要です。
正しい使い方をマスターして、安全に顔脱毛しましょう!
シェービング&洗顔
まずは、お手入れ前にシェービングをします。
産毛でも必須!
産毛でもシェービングした方がいい理由
光エネルギーが毛穴まで伝わりやすい毛の長さが1mm~2mm程度だから
産毛だからとそのまま照射してしまうと、効果が出にくいだけではなく、毛が焼けた臭いや照射口が汚れやすいなどのデメリットがあるので気を付けましょう。
シェービングは前日か2日前までに済ませておきます。
その際は、カミソリか電気シェーバーがおすすめ。
お手入れ前はメイクや日焼け止め完全に落とすために洗顔をしましょう。
ケノンと同時購入できるフェイスシェーバー
引用:エムロックPaypayモール店
ケノン本体と同時購入すれば、お得な価格でフェイスシェーバーを購入できます。
肌への負担を考慮して優しいシェービングがしたい人におすすめです。
照射パワーは最初から「レベル10」にしない
最初のお手入れは刺激を感じやすいため、いきなり最高出力にすると肌ダメージになる可能性があります。
ポイント
初回はレベル1からスタートして、お手入れ回数を重ねながら徐々にレベルを上げましょう。
とくに男性のヒゲは反応が強くでるため、最初は痛みを感じる人が多いです。
慣れるまでは焦らず低いレベルから調整しましょう。
最終的には「レベル10」で照射した方が、効果は実感しやすくなりますよ!
照射レベルは操作パネルの【▲/▼ボタン】をタッチして調整できます。
引用:ケノン公式サイト
付属のサングラスをかける
引用:ケノン公式サイト
ケノンの光は可視光線のため、間接的に見ても目に害はありません。
可視光線とは?
人の目で見える波長の光のことで、電球の光やカメラのフラッシュなどが代表的。
ただし、非常にまぶしいので直視しないように注意しましょう。
顔のお手入れの際は、
- 付属のサングラスをかける
- 眩しい人は照射するときだけ目をつむる
などの対応をおすすめします。
【重要】保冷剤でクーリング→照射
(引用先:エムロック楽天市場店)
照射部位を保冷剤で冷やします。
冷やす時間は10秒~20秒程度をかけて、しっかり肌をクーリングしましょう。
ケノンはエステ級の本格的な機器なので、肌刺激を考慮するためにも照射する前には必ず肌を冷やしてください。
付属の保冷剤は小さいので、効率よく冷やしたい人は市販の保冷剤を用意しておくといいですよ!
その後、照射口を肌にあてて「ピピピ」という音がなったら、ボタンを押して照射します。
照射した部分をもう一度冷やす
照射後はもう一度保冷剤で肌を冷やします。
冷やす→照射→もう一度冷やすを1セットで、少しずつ照射口をずらしながらお手入れしましょう。
照射後の肌トラブル予防になるので、省略せず必ずクーリングしてくださいね!
お手入れ後はしっかり保湿ケアをする
照射後は肌が乾燥しやすい状態です。
そのままにしていると、肌の免疫力が下がり、ちょっとした刺激でも肌荒れやトラブルが起きやすくなってしまうことも。
お手入れ終了後は化粧水や乳液、クリームなどでしっかり保湿ケアをしましょう。
もともと乾燥肌の人はトラブルを予防するために、普段のスキンケアを念入りにすることをおすすめします。
顔脱毛のときの注意点
まずは正しい使い方を守ることが大切です!顔のお手入れで注意したいポイントを理解しましょう。
注意ポイント
- ニキビやシミ・ほくろには照射しない
- 肌状態をよく見てお手入れする
- 照射後は紫外線に気を付ける
- 照射できない部位に注意する
ニキビやシミ・ほくろには照射しない
ケノンの光は黒い色(メラニン色素)に反応する性質があります。
黒い色は毛だけではなく、ほくろや濃いシミのような比較的黒に近いものにも影響が出てしまいます。
誤って高レベルで照射してしまうと強く反応してしまい、肌ダメージやトラブルの引き金になることもあります。
そのため、しみやほくろ・炎症を起こしたニキビがある部分は避けてお手入れしましょう。
肌状態をよく見てお手入れする
肌荒れしているときや敏感な時は少しの刺激でも肌荒れを起こしやすくなっています。
鏡を見て、肌状態が良くないときや敏感になっているときは照射を延期しましょう。
また、生理のときもホルモンバランスの影響で肌が敏感になっています。
生理中はお手入れを避けた方がいいでしょう。
照射後は紫外線に気を付ける
お手入れ後は肌が敏感な状態になっているので、強い紫外線は肌荒れの原因になってしまいます。
そのため、照射後24時間~48時間は直射日光を浴びないように気を付けましょう。
顔は紫外線の影響を受けやすい部位なので、外出時は日焼け止めや日傘、帽子などの紫外線対策をしっかり行ってください。
照射できない部位に注意する
記事冒頭でもご紹介しましたが、ケノンは安全に使える設計になっているものの、推奨していない部位もあります。
おでこの生え際はメーカー非推奨
ケノンは目から上の照射を推奨していません。
眉下はもちろん、眉上やおでこもメーカー非推奨となっています。
とはいっても、自己責任で照射している人はいるようです。
ただし、安全面を考慮するとおすすめしません。
どうしてもお手入れしたい人は使用方法に注意しながら慎重に行いましょう。
ちなみに照射面積の小さいストロングカートリッジを使い、眉間や眉上の狭い範囲を照射している人もいますよ。
【応用編】顔脱毛のコツ
顔脱毛を上手に行うためのコツをご紹介します。
もみあげのやり方
もみあげ部分は産毛が濃く、頻繁にシェービングしている人も少なくないでしょう。
お手入れのコツ
もみあげのお手入れ方法は、好きな形にシェービングした後、毛がいらない部分に照射します。
ちなみに女性は逆三角形がきれいに見える形です。
引用:ケノン公式サイト
ただし、もみあげは顔の印象が大きく変わるため、男女ともにやりすぎには注意しましょう。
もみあげの長さは「耳たぶより少し上」あたりを目安にすると失敗しづらいですよ!
鼻の下のやり方
鼻の下を照射するときは、唇に直接照射しないように気を付けましょう。
お手入れのコツ
凹凸がある部分は少し鼻を伸ばし気味にしたり、手で皮膚を伸ばすと照射しやすいですよ。
鼻の下が狭くて付属のカートリッジだとはみ出してしまいます・・。
そんなときはスーパープレミアムより高さが0.5cm狭い「ストロングカートリッジ」がおすすめですよ。
ケノンは首にも照射できる
ケノンは首のお手入れも可能です。
その際の注意点として、イボや大きなほくろは照射しないようにしましょう。
お手入れのコツ
首にイボや大きなほくろがあるときは
- 照射しない(避ける)
- テーピングや絆創膏でカバーする
イボやほくろが照射する光の影響が強く出てしまうことがあるので、基本的にはその部分を避けて照射した方がいいでしょう。
間違って照射しないように、あらかじめテーピングや絆創膏でカバーしておくのも良い方法ですよ。
効果が出るまでの期間は?何回照射すればいい?
顔脱毛はどのくらいお手入れすれば効果がでるのかな?
前提
産毛は他の部位よりも、効果が出るまでに時間がかかる
顔のムダ毛は産毛のような細い毛やヒゲのような剛毛など、比較的効果が出にくい毛質であることが一般的です。
そのため、他の部位よりも照射回数や期間がある程度必要になる傾向があります。
まずは、顔脱毛のお手入れ回数とムダ毛の変化をみていきましょう。(口コミと筆者経験をもとに作成しています)
回数 | ムダ毛の状態 |
---|
1回~3回 | ほぼ変化なし |
4回~8回 | 毛が生えるのが遅くなる |
9回~15回 | 全体的に毛量が減る 毛穴が引き締まっている |
16回~25回 | ムダ毛がほとんど気にならなくなる |
筆者の場合は、7~8回のお手入れから見た目に変化が現われはじめました。
「よく見ると産毛が減って肌が綺麗に見える」状態ですが、まだまだ生えてきています。
ほぼ綺麗になったと感じたのは16回以降でした。
ただし、あまりに細すぎる毛は照射を継続してもほぼ変化なし。
よくよく見ればあるのが分かる程度だったので、私としては大満足の結果でした。
顔脱毛の頻度は1週間~2週間に1回がおすすめ
公式では1週間~2週間に1回が推奨されていますよ!
早く効果を出したくて頻繁に照射したくなる気持ちはわかりますが、焦りは禁物です。
無理にお手入れをしてしまうと、肌への刺激になってしまいトラブルになってしまうからです。
照射頻度はあくまで目安です。
肌の様子を見ながら調子が悪いときは先送りにするなど、臨機応変にスケジュールを立てましょう。
ちなみに、美顔器と併用して使いたい人は注意点を守ってお手入れしましょう。
注意
美顔器と併用するときの頻度は、最低1週間は間を空けるのがおすすめ
脱毛カートリッジでお手入れをした後、1週間後に美顔カートリッジで美肌ケアするなど、2つのカートリッジをうまく使い分ける方法もおすすめ。
美顔器と併用する人は、同じ日に照射すると肌の負担になるので気を付けましょう!
顔脱毛は効果が出ても定期的なお手入れが必須
ケノンは特殊な光を照射し、毛を焼き切ることでムダ毛にアプローチする脱毛器です。
黒い色素に反応するため、極細の産毛や白髪に違い毛は完全には無くせません。
また、永久脱毛ではないので、効果が出ても長期間放置してしまうと徐々に毛が生えてくることがあります。
そのため、効果を維持するには定期的な照射が必要です。
ケノンでデイリーケア
カミソリで自己処理→ケノンでお手入れに置き換える
一度生えにくくなったら数週間に1回程度のお手入れで十分になるので、頻繁に自己処理をしていたことを考えるとかなり楽になりますよ!
ケノンで顔脱毛できた!?口コミや評判を覗いてみましょう!
ここまではケノンで顔脱毛する方法や注意点などをご紹介しました。
そこで、ケノンを購入した人の口コミを見てみましょう。
効果があった
ID:scnuCxis
顔の脱毛をしたくてスーパープレミアムあててる。痛みはなく、鼻下もほぼ生えなくなってきてる!
毛穴の黒ずみも気になってて鼻の周りにやってみたらスルッと取れた!どうやら黒ずみは汚れではなく毛だった…
5ちぇんねる
口コミを見ていくと「産毛にも効果があった」「鼻下の毛が生えなくなった」という声が多くみられました。
毛が減るのと同時に毛穴も引き締まったり、目立たなくなる人もいるようですね。
なかなか思ったような効果が出なかった人も、ストロングカートリッジに変えて変化が出たケースもありました。
効果なかった
ケノンは「効果があった」という声が多かったですが、「効果がなかった」人もいます。
口コミの中には極端に毛が薄い人や濃い人が「効果がなかった」と感じる傾向があるようです。
ただ、まったく効果がなかったという声はほとんどなく「効果が出にくい」と途中であきらめるパターンが多い印象でした。
顔脱毛はコツコツ地道にお手入れできる人向け
顔脱毛はコツコツ回数を重ねることで効果を実感しやすい部位です。
他の部位よりも必要な照射回数が多い傾向があるため、コツコツ地道にお手入れできる人におすすめ。
逆に早く効果を出したい人は、医療脱毛である程度脱毛した後、気になる部分だけケノンでお手入れする方法もありますよ。
費用を抑えながら自宅で好きなときにお手入れしたい人はケノンを検討してみてはいかがでしょうか?
よくある質問
ケノンの顔脱毛でよくある質問をまとめました!
ピンセットはどんな効果がありますか?
ケノンは付属アイテムとして「ピンセット型の眉毛脱毛器」があります。
高周波電流を流すことで毛を抜けやすくする機器のため、眉毛の毛を1本ずつお手入れしたい人に支持されています。
ただ、現在は在庫がなく、最新のケノンには付属されていません。
今後も付属される予定は今のところないため、どうしても欲しい人は中古ケノンを検討する以外に方法はありません。
中古ケノンは「新規カートリッジ購入ができない」「保証がない」などのデメリットもあるのでよく検討しましょう。
顔脱毛は銀歯があってもできますか?
銀歯があっても問題なくお手入れは可能です。
レーザーのように出力が強い光であれば、銀歯の金属部分に反応してしまうことがありますが、ケノンはレーザーほどの出力はないため基本的には気にしなくても大丈夫でしょう。
ただ、銀歯が歯の周りを覆っている人は、稀に光が反応してしまうこともあります。
心配な人はコットンなどを挟んでお手入れしてみましょう!
耳毛も脱毛できますか?
目視できる産毛であればお手入れできる可能性は高いです。
ただし、白い毛や見えないくらい細い毛には効果は低いでしょう。
理由は、ケノンの光が黒い色(メラニン色素)にしか反応しないからです。
そのため、白に近い毛や目視できない細い産毛は、反応しづらいため効果は期待できません。
いちご鼻もキレイになりますか?
ケノンで鼻の産毛をお手入れした人の中には「いちご鼻が改善した」という声もあります。
鼻の開いた毛穴は脱毛カートリッジだけではなく、美顔スキンケアカートリッジとの併用もおすすめですよ。
実際、美顔スキンケアカートリッジで毛穴が引き締まったり、黒ずみが薄くなったという口コミもあります。
注意点として脱毛と美顔器は同じ日に使わないようにしましょう。
肌ダメージを考えると、最低でも1週間はあけてお手入れすると安心ですよ。
ケノンでほくろは消えますか?
一部で「ほくろが消えた」「ほくろが取れた」人もいるようですが、基本的にほくろを改善するにはレーザー治療や切開が必要です。
ケノンはレーザー機器ではないためほくろが消えることはありません。
逆にほくろが増えることもありません。
ほくろができる大きな原因のひとつは「紫外線」ですが、ケノンの光は紫外線とは異なる性質の光なので、ほくろの原因にはなりません。
ほくろを消す目的で照射するのは逆効果になる可能性があるのでやめましょう。
ケノンで顔脱毛のまとめ
もちろんです!だたし、目から上はメーカー非推奨なので注意しましょう!
ケノンは高性能ガラスフィルターで肌に有害な光をカットしているため、顔のお手入れにも対応可能です。
鼻の下の産毛にもしっかり効果が出た人が多いですが、照射回数は他の部位よりも多く、時間もかかるのがデメリット。
ただ、顔の毛がなくなると化粧ノリがアップしたり、毛穴が目立たなくなるなど、嬉しいメリットも多いですよ。
いいですね!最後に顔脱毛に関する情報をまとめておきますね!
ケノンで顔脱毛する方法のまとめ
- ケノンは目から下(唇以外)はすべて照射可能
- お手入れの時は必ず保冷剤で肌の冷却を行う
- 眩しさ対策はサングラス&目をつむる
- 肌荒れ予防のために、保湿・紫外線対策(日焼け止め)は必須
- 効果が出る目安は20回前後。期間は10ヵ月程度は必要(個人差あり)
- ほくろ・シミ・ニキビ・イボには照射しない
- 美顔カートリッジと併用するなら1週間程度あける