家庭用脱毛器の最大のメリットを考えた時にまず浮かんでくるものは、好きな部位を「好きなタイミング」で「満足できるまで」行うことができる『自由度』だと思います。
しかし、最も効果的に短い期間で脱毛を終わらせるためには「コツ」を掴む必要があります。
今回は、筆者の失敗談から学んだ「ケノンの効果的な使用頻度」について徹底解説します。
このページで解る事
ケノンは毎日使用すべき?
やったー!念願のケノンを手に入れたわ。嬉しすぎるから毎日使って最短で全身ツルツルになっちゃお!
ちょっと待って!最短で脱毛効果を実感したい場合は、毎日やるのは肌が傷んで逆効果よ。
え!そうなんだ。。サロンみたいにプロのスタッフさんに聞くこともできないし、自己脱毛不安になってきっちゃった。
脱毛の基本的な仕組みはサロンも自己脱毛も同じだから大丈夫!自分でも効果的に脱毛することができるコツを教えるわ。
まず初めに、ケノンを毎日使っても脱毛が早く終わることはありません。
筆者の体験
筆者は、ケノンの使用に慣れようと思い、初めは照射レベルを下げてできるだけ毎日行ってみたりと試行錯誤していました。
しかし、肌に痛みが生じてしまいなかなか思ったような効果が現れませんでした。
肌にトラブルが起きたことで使用継続を迷うほど戸惑ったのですが、適切な使用頻度を調べて変更したことで、無理なく効果的に脱毛をすることができました。
部位ごとの効果的な照射頻度
まずはケノンを使用した、簡単に綺麗で最短に終わらせることができる効果的な照射頻度を紹介するわ。
①脇
基本的に「1週間に1回」のペースで行います。
大体、2ヶ月を過ぎると使用効果が現れ始め毛がポロポロと抜け出すので、2週間に1回のペースに使用頻度を下げて脱毛を行います。
4ヶ月経った頃からは毛が生えにくくなってくるため、3週間に1回のペースで行います。
半年後からは、たまに毛が生えてきた際のみ、照射を行うようにします。
②VIO
基本的に「2週間に1回」のペースで行います。
- 1~2日空けけて肌への負担が少なくする
- 間違えて重ね打ちをしない
というためにも、VラインとIOラインはできるだけ同様の日に処理することは避けるようにするのがおすすめです。
毛の濃さにもよりますが、4ヶ月経った頃からは毛がまばらに生えてくるようになるため、3週間に1回のペースに落とします。
IOラインについて
IOラインは黒ずみが多くて粘膜に近い部位なので光照射が向いていません。
しかし、冷却・保湿などのケアをしっかり行い、別途購入可能のケノンの「美顔器タイプ」カートリッジを使用して黒ずみを取り除くことで安心して光照射を行うことができます。
また、ケノン本体に特典でついてくるピンセット型の「高周波まゆ毛脱毛器」を使用することでほぼ無痛でIO脱毛することもできます。
③腕と足
基本的に「1週間に1回」のペースで行います。
毛がポロポロと抜け出したら使用頻度を下げ、2週間に1回のペースで脱毛を行います。
毛が生えにくくなってきたと感じたら3週間に1回のペースで行います。
毛が生えにくくなって数ヶ月経ってからは、たまに毛が生えてきた際のみ照射を行うようにします。
④顔
基本的に「1週間に1回」のペースで行います。
女性の方は濃い毛が少ないため、口周りなどの毛が抜けてきたと感じたら2週間に1回のペースに落とします。
男性は口周りは濃い毛が多いため、1週間に1回のペースを継続します。
毛が生えにくくなってきてからは、
女性の方は3週間に1回
男性の方は2週間に1回
このペースで行うようにしましょう。
毛が生えにくくなって数ヶ月経ってからは、たまに毛が生えてきた際のみ照射を行うようにします。
眉毛に関して
ケノン本体では、眉毛は目に近いエリアであるため、照射は推薦されていません。
しかし、ケノン本体に特典として付属されているピンセット型の「高周波まゆ毛脱毛器」を使用することで、眉毛の脱毛を簡単に行うことができます。
⑤背中
基本的に「1週間に1回」のペースで行います。
使用効果が現れ始めたら2週間に1回のペースに落とします。
毛が生えにくくなってきたと感じたら3週間に1回のペースで行い、毛が生えにくくなって数ヶ月経ってからは、たまに毛が生えてきた際のみ照射を行うようにします。
使用頻度早見表
部位/使用頻度 | 初期 | 使用効果が現れ始めたら(2~3ヶ月目) | 毛が生えにくくなったら(4~6ヶ月目) | 毛が生えにくくなってきて数ヶ月後(6ヶ月目~) |
---|---|---|---|---|
脇 | 1週間に1回 | 2週間に1回 | 3週間に1回 | 生えてきた際に照射 |
VIO | 2週間に1回 | 2週間に1回 | 3週間に1回 | 生えてきた際に照射 |
腕と足 | 1週間に1回 | 2週間に1回 | 3週間に1回 | 生えてきた際に照射 |
顔 | 1週間に1回 | 女性:2週間に1回 男性:1週間に1回 | 女性:3週間に1回 男性:2週間に1回 | 生えてきた際に照射 |
背中 | 1週間に1回 | 2週間に1回 | 3週間に1回 | 生えてきた際に照射 |
※剛毛体質、初期照射レベル1~3、長期照射レベル4~9、使用カートリッジ「スーパープレミアム」(標準付属)である筆者の体験談から算出しています。
毛周期ってなに?部位ごとの毛周期を説明
部位ごとに使用頻度が異なるのは毛の濃さや肌の薄さが違うからかな?
それも正解だけど、主な理由は「毛周期」が部位ごとに異なるからよ。
毛周期って聞いたことあるけどあまり理解できてないんだよなぁ。。
毛周期とは
毛には【休止期】⇒【成長前期】⇒【成長後期】⇒【退行期】という工程を得て、自然と生え変わる「毛周期」というサイクルがあります。
自然に生え変わっているから、腕や足の毛は放っておいても一定の長さからあまり変わらないのかな?
部位ごとの毛周期
部位ごとの平均的な毛周期を表にしました。
この毛周期のうち、半分以上の期間は「休止期」に当たります。
部位 | 毛周期 |
---|---|
脇 | 12ヶ月~20ヶ月 |
VIO | 12ヶ月~24ヶ月 |
腕と足 | 6ヶ月~12ヶ月 |
顔 | 6ヶ月~10ヶ月 |
背中 | 6ヶ月~12ヶ月 |
VIOの毛周期が最も長いから、VIOの使用頻度も最も低いの。
毛周期って思ってるよりもずいぶん長いのね!
そうなの。毛周期とケノン使用頻度の関係について、次の章で説明するわ。
毛周期に合わせて脱毛する方法
成長期の毛だけ脱毛効果がある
毛は4つのサイクルで生え変わりを繰り返していいると先ほど説明しました。
このうち、ケノンの光を照射して脱毛効果が出るのは【成長前期〜成長後期】の毛のみです。
光照射は毛に含まれる黒い色素(メラニン)に反応し、毛を再生する元である「毛乳頭」を破壊します。
成長期の毛は黒色が濃く毛が毛乳頭と接着している状態であるため、レーザーが毛根までしっかりと届きます。
これに対して【休止期】や【退行期】の毛はメラニン色素が薄く、成長期の毛とは異なり、毛と毛乳頭が根元で繋がっていないため照射への反応が鈍くなってしまうのです。
照射後にポロポロ抜けてくる毛とそのまま生えている毛があるのは、毛の1本1本によってサイクルの過程が異なるからなのね。
毛周期に合わせて照射するコツ
体に生えている毛の全体の内、成長期にいるの毛の割合は約20~30%しかないと言われています。
体毛の周期を「6ヶ月」と仮定すると、1ヶ月ごとに1回の照射を6回行えば体に生えている全ての毛が「成長期」の段階で照射を行うことができたといえます。
では、どうしてケノンの脱毛器は1~2週間に1度という高頻度で照射を行うのでしょうか?
それは、成長期の毛に「1度」だけの照射では効果が100%ではないからです。
医療脱毛サロンで使用されているような痛みの強い機械なら、強度も非常に大きいため、少ない回数のみで脱毛が完了すると謳っていますが、ケノンで完全に毛が生えにくくなるためには、成長期の毛に何度か照射を行う必要があります。
ケノンを使用していると段々と毛が生えにくくなるのは、毛周期のサイクルが遅くなっているからよ。だから、サイクルの遅れに合わせて使用頻度も落としていくの。
毛が生えにくくなるまでの部位別の使用回数と期間
毛周期が脱毛の効果に深く関係してるのは理解できたけど、実際に毛が生えにくくなるまでに、どのくらいの使用回数と期間が必要なのかな?
ケノンを使用して、実際に毛が生えにくくなるまでに必要な使用回数と期間をまとめました。
部位 | 使用回数 | 期間 |
---|---|---|
脇 | 22回~34回 | 12ヶ月~20ヶ月 |
VIO | 18回~30回 | 12ヶ月~24ヶ月 |
腕と足 | 14回~20回 | 6ヶ月~12ヶ月 |
顔 | 女性:14回~18回 男性:20回~24回 | 6ヶ月~10ヶ月 |
背中 | 14回~20回 | 6ヶ月~12ヶ月 |
「毛が生えにくくなるまでに必要な期間は毛周期と同じ」って覚えてね。
部位別の効果的なショット数と所要時間
使用頻度と同じく、最初は戸惑うことがある「ショット数」と「所要時間」。
筆者は最初使用した頃、「こんなに何度も、長い間打って大丈夫なのかな」と心配になりました。
そのため、筆者の経験から平均して考えた部位ごとの毎回のショット数や所要時間の違いをまとめてみました。
部位 | ショット数 | 平均所要時間※1 |
---|---|---|
両脇 | 8回~10回 | 10分 |
VIO | 35回~40回 | 30分※2 |
両腕 | 80回~100回 | 30分 |
両足 | 200回~250回 | 40分 |
顔 | 30回~40回 | 30分※2 |
背中 | 80回~100回 | 30分 |
※1照射前後のケア時間含む
※2まゆ毛専門脱毛器も使用した際
単品購入可能の「エクストララージ」カートリッジを使用すると、より少ないショット数と所要時間で照射することができるわよ。
ケノンを使って「いつか脱毛効果でたらいいや〜」という長期目線の人にとっては、全ての部位を2週間に1度くらいの頻度で行えば1年半~2年後には全身脱毛が完了になります。
しかし、「最短で最も効果的に脱毛結果を出したい!」という方にとっては、部位ごとに頻度も必要な回数も異なってくるため、自分で脱毛処理を管理することは思っている以上に大変です。
そのため、今回ご紹介した部位ごとの「使用頻度」「使用回数」「期間」を参考にして、事前にスケジュールをまとめておくと、後で余計な手間がかからず、楽に脱毛計画を実行できるようになると思います。
効果を出すための使用頻度に関するお約束
①毛抜きや脱毛クリームは使用しない
毛抜きや脱毛クリームを使用すると、根元から毛が抜けてしまうので光照射の効果がなくなってしまいます。
また、毛が新たに生えてきたとしても生え変わるサイクルが変わっているため、成長期の毛に照射するチャンスを逃してしまい、せっかく立てた脱毛計画が狂ってしまいます。
②生活習慣を乱さず、ストレスがかかりすぎないようにする
生活習慣の乱れや強いストレスがある状態が続くと、ホルモンバランスが崩れて毛周期がズレてしまうなどの影響が出てきます。
そのため、ケノンの脱毛器を使用している間はできる限り規則正しい生活を送るようにしましょう。
③栄養バランスのとれた食事を摂る
毛の材料となる「タンパク質」や、毛の成長を促進する「ビタミン」「ミネラル」が不足している状態だと、毛の成長期が長く続かずすぐに退行期に突入してしまうことがあります。
そのため、バランスの良い食生活を心がけたり、サプリメントで足りない栄養素を補うようにしましょう。
ケノンの使用頻度に関する口コミ
実際にケノンを使用した方々からの、使用頻度に関する口コミをご紹介します。
購入して1年ほどです。
サボり気味で使用頻度をしっかり守れていませんが、それでも毛が生えるスピードは遅くなっています。
ほとんど照射することがなくなった部位もあるので大満足です!
多少使用頻度がズレてしまっても、脱毛効果は実感できるようです。
医療脱毛に比べると痛みは全くないので、痛みで挫折した人にはおすすめです。
VIOはちょっとだけチクッとしますが、耐えられないほど痛いということはないです。
医療脱毛は、少ない回数で脱毛効果がある代わりにとんでもない激痛が体に走ります。(筆者経験済み)
あの痛みに耐えられる肌をお持ちであれば、週に2回の使用頻度でも大丈夫のようです。
1週間に1度の使用でいま4カ月目です。
脇が1番効果でていて、ほとんど生えてこなくなるレベルになりました!
筆者の剛毛にはより長い期間がかかりましたが、毛質の薄い方ですと、週に1度の使用を1ヶ月続けるだけで効果を感じることができたようです。
ケノンに関する質問Q&A
使用頻度どおりに実行するのを忘れちゃった。脱毛効果に影響しちゃう?
使用頻度通りに実行しなくても脱毛効果は実感することはできると思います!
筆者は、とても怠惰な性格なので、初めはスケジュールなども立てずに思い立った際にケノンを使用していました。
最速で効果が発揮できるわけではないですが、成長期の毛に照射できている限り効果は自然と現れてくるので心配しなくても大丈夫です。
個人的には、1~2日ズレたとしても何も問題はないので、記載の使用頻度は参考程度に、自身の肌の健康状態を見て使用する頻度を決定した方が良いと思います。
使用頻度は性別や毛質で異なる?
使用頻度は、顔周り以外ははあまり関係ないと思いますが、
- 毛質
- 照射レベル
- 使用するカートリッジ
これらは多少左右することがあります。
低い照射レベル(1~3)をずっと継続している方は、使用頻度を1週間に1回をキープしても大丈夫だと思います。
また、別途購入可能の「ストロングタイプ」カートリッジを使用する際は、1回での照射効果が高いため、使用頻度を下げることもできると思います。
ケノンはどこから購入できるの?
ケノンの脱毛器は、ケノン公式サイトから購入することができます。
タイミングによっては、光照射が難しい眉毛やIOラインの処理にも使用できる眉毛専用脱毛器などの特典がついてくることがあるので、購入前に特典品を確認することをオススメします。
黒ずみをなくす「美顔器タイプ」や照射の所要時間を短くする「エクストララージタイプ」のカートリッジも上記の公式サイトから購入することが可能よ。

ケノンの使用頻度に関するまとめ
記事の要点おさらい
- 毎日使用すると肌のトラブルを起こしてしまう
- 使用頻度は部位ごとの毛の濃さ・肌の薄さ・毛周期によって違う
- 毛周期によって脱毛完了までの使用回数や期間が決まる
- 毛質や使用する照射レベル、カートリッジによって使用頻度は多少左右する
- ケノンで全身脱毛したい人は事前にスケジュールを組むととても楽になる
「自宅でお金をあまりかけずに簡単で綺麗に全身脱毛を目指したい!」と思っている方には、ケノンの光脱毛器はうってつけの商品です。
部位ごとの適切な「使用頻度」や「使用回数」、「使用期間」を理解して、理想のツルツルボディを目指してみてはいかがでしょうか?