このページでは、家庭用脱毛器『フォトEPC』の特徴について、以下の内容を詳しく解説していきます。
- この脱毛器の特徴
- 使い方
- 口コミ評判
- ほかの脱毛器との比較
- 購入方法
- こんな人におすすめ
家庭用脱毛器のほかにフェイシャルケアもできるフォトEPCは、どのような特徴があるのでしょうか。
フォトEPCはドクターズコスメでも有名な、ドクターシーラボの姉妹商品でもあるので注目度が高い商品です。
有名な化粧品の姉妹商品と聞くと、効果も期待できそうね。
フォトEPCの特徴や効果など、脱毛とフェイシャルケアに分けて説明します。
フォトEPCが支持される理由と、使い方の疑問などを詳しく解説します。
きれいになる近道として自分に合っているかを確かめるために、ぜひ参考にしてくださいね。
フォトEPCの特徴と効果を解説
フォトEPCには独自の特徴があります。
フェイスケアができるだけが特徴ではない、フォトEPCの特徴や効果を紹介します。
クリニカルサロン・シーズラボの監修
フォトEPCは、クリニカルサロン「シーズラボ」の監修で開発されています。
クリニカルサロン・シーズラボは、ドクターシーラボのグループが運営しているエステサロンです。
ドクターシーラボもシーズラボも、医師の監修による商品開発やコース設定をおこなっていて、フォトEPCも医師の監修により開発されました。
フォトEPCは、シーズラボのクリニカルエステが自宅でも体験できる商品なのです。
両脇の脱毛が1回30秒で完了
フォトEPCはスピーディな脱毛ができる特徴があります。
1回の脱毛が両脇は30秒、全身の脱毛も15分で完了という早さです。
フォトEPCの照射面積は、130mm×30mmとほかの機種に比べてとても広くなっているため、カバーできて時間に無駄がありません。
連続照射機能もついているため、肌を滑らせるだけで脱毛が完了するのもうれしいポイントです。
付属のアタッチメントは2種類同梱
フォトEPCは、肌に照射する部分のアタッチメント(カートリッジ)を取り換えて、脱毛とフェイシャルケアをすることができます。
ほかのメーカーの商品は、脱毛のアタッチメントがついていてもフェイシャルケアのアタッチメントは別売りということがあります。
しかしフォトEPCは、最初から2種類のアタッチメントがついてきます。
最初からどちらにも使えるアタッチメントがついていれば、脱毛もフェイシャルケアも思い立ったときにできます。
また、脱毛のケアがいらなくなったときにフェイシャルケアの機械として使用できるので、長く愛用できるよう工夫されていることも魅力の1つですね。
フォトEPCの使い方
フォトEPCは持ち手がつかみやすい、ドライヤーのような形をしています。
フォトEPCの肌の当て方や、具体的な使い方を解説していきましょう。
脱毛での使い方
脱毛での使い方は脱毛のアタッチメントを取り付けるという点が異なりますが、ほかの部分はフェイシャルケアの使い方と変わりません。
腕や脚などの広い範囲は連射機能を使うと、ボタンを押す手間が省けて処理が楽に進みます。
照射する際、脇や腕、足やVIOなどは上から下へ向けて動かすのが基本です。
上から下へ照射すれば光が目に入るのを防げますし、肌のキメに沿ってアタッチメントを滑らすことができますよ。
フェイシャルケアでの使い方
- アタッチメント部分を清潔にする
- フェイシャル用アタッチメントをつける
- 電源のコネクタを本体に、電源プラグをコンセントに差し込む
- 電源スイッチを長押しして電源を入れる
- 電源スイッチを短く押して、照射レベルを合わせる※
- 付属のサングラスをかける
- アタッチメントが肌に直角になるように当てる
- 照射ボタンを押して照射する
※照射レベルは取扱説明書のスキンチャートに合わせること
フェイシャルケアは照射に順番が指定されています。
照射の流れ
額→小鼻の脇からこめかみ→唇の下から耳のわき→あごからフェイスラインに沿って→鎖骨の上からあごの下へ
額や生え際、眉毛を含む目の周りは照射できないので、光が当たらないように気をつけましょう。
目の周りはサングラスをするので隠れますが、生え際などはターバンやヘアバンドのようなもので隠せば照射の心配が減りますよ。
フォトEPCの使用頻度を使い方別に紹介
フォトEPCの使い方はわかりましたが、どれくらいの頻度で使うのが最も効果が高いのでしょうか。
効果があるなら毎日でもやりたいわ!
毎日は肌の負担を考えるとNGよ。フェイシャルケアと脱毛では推奨される使用頻度が異なるから確認してくださいね。
脱毛での使用頻度
フォトEPCの脱毛ケアの推奨頻度は2週間に1回です。
これは同じ場所に対してなので、今日は脇の脱毛、明日は脚の脱毛、ということであれば問題はありません。
フォトEPCの脱毛を含む多くの家庭用脱毛器は、光脱毛のIPL方式といわれるものを採用しています。
この方式は毛根の黒色メラミンに光を反応させて熱ダメージを与えることで毛根の細胞を壊すというものです。
光脱毛は照射後すぐに毛がなくなるわけではないので、何度も照射したくなってしまいますが、1度照射すれば10日~2週間後にはポロポロと毛が落ちてきます。
処理間隔が2週間というのは、毛の周期と肌のダメージを考えた間隔だともいえますね。
むやみに照射するのは無駄ですし、肌のトラブルも心配です。使用頻度は守りましょう。
フェイシャルケアの使用頻度
フェイシャルケアの推奨使用頻度は週に2~3回です。
週に2~3回の頻度でも効果が実感できない場合は回数を増やすことができると取扱説明書には載っています。
ただ、照射回数をむやみに増やすのは反対に肌がダメージを受けてしまうこともあるので、最初のうちは推奨回数を続けて、それでも効果が見られない場合のみ回数を少しずつ増やすようにしましょう。
また、同じ箇所で脱毛とフェイシャルケアをするときは、脱毛の間隔と同じように2週間以上空けましょう。
フォトEPCで脱毛できる範囲は?
家庭用脱毛器によっては脱毛できない箇所があります。
これは照射パワーが肌と合っておらず、トラブルの危険があるためです。
フォトEPCはどの部分の脱毛が可能なのか解説します。
基本的には全身の脱毛が可能
フォトEPCの脱毛は基本的に、顔を含めた全身の脱毛が可能です。
家庭用脱毛器によっては顔やVIOへの照射ができないものもありますが、フォトEPCの脱毛は顔もVIOも脱毛が可能です。
ただ、部分的には照射できない場所もあります。
下の章で照射が不可能な場所を解説します。
フォトEPCで脱毛ができない場所もある
取扱説明書に載っている、照射できない場所は以下の通りです。
目 | 耳 | 唇 | 鼻の孔 |
のどぼとけ | 乳首 | 乳輪 | へそ内部 |
大陰唇以外の性器 | 小陰唇などの粘膜部分 | 肛門粘膜(oラインは可能) | 男性性器 |
肌がデリケートな部分は皮膚自体が薄いため少しの刺激でも赤みが出やすく、痛みも残りやすいです。
肌のトラブルを起こさないためにも、上で載せた場所の照射は避けましょう。
フォトEPCは男性愛用者も多い
フェイシャルケアもできる家庭用脱毛器というと女性向けかと思われますが、フォトEPCは男性の愛用者もたくさんいます。
なぜ男性から支持を受けているのか、その理由を説明します。
固くて太い毛もフォトEPCで脱毛できる
フォトEPCの脱毛は、男性のあご髭のような固くて太い毛にも対応しています。
固くて太い毛の脱毛は照射時の痛みが強く出がちですが、フォトEPCは照射の強さレベルを変えることができるため、慣れるまでは弱いパワーでの照射が可能です。
最初から強いパワーで照射できなくても、何度か照射していれば毛の成長パワーが落ちてきます。
毛の成長パワーが落ちて毛根が弱れば、照射のパワーを強くしても痛みを感じづらくなるので、そのタイミングで照射パワーを上げても遅くはありません。
フォトEPCは顔の産毛から太くて固い毛まで幅広い毛質に対応できるため、男性からの信頼も厚いですよ。
男性の髭剃りあとのお手入れにもぴったり
脱毛が落ち着いてきた、もしくは脱毛よりも肌のケアをしたいというときにもフォトEPCのフェイシャルケアが使えます。
髭剃りを続けた肌は傷がついてキメが粗くなっていますし、男性は思春期に大きなニキビができたという人も多いかと思います。
ニキビ跡や髭剃りのダメージから肌を整えるために、使用している男性も多くいます。
滑らかな肌の男性って、身だしなみがキチンとしている印象で素敵よね。
フォトEPCでの脱毛はどれくらいで効果が出始めるの?
フォトEPCでの脱毛は、どれくらいで効果が表れるのでしょうか?
公式のサイトでは明言されていませんが、口コミを見るとある程度の回数を重ねることで脱毛の効果が出ることがわかりました。
口コミの評価を元に、脱毛の効果が表れる回数と期間を説明します。
4~5回で目に見える効果が表れる
週に2回の使用で4~5回使用すると毛が薄くなってきたという声が1番多く見られました。
期間にすると2~3カ月くらいで目に見えて毛が薄くなってくるということですね。
毛の生え方には個人差があるので過度な期待はできませんが、ペースを守って処理を進めれば結果が表れることがわかります。
フォトEPCで脱毛した後のお手入れはどうすればよい?
フォトEPCをはじめとした家庭用脱毛器を使ったあとのアフターケアは、どのようにすればよいのでしょうか。
家庭用脱毛器全般に言えますが、脱毛は光を発して熱によるダメージを加えることで処理をしていきます。
つまりは、熱のダメージから肌を守ることを考えればいいわけです。
脱毛の後のお手入れは、具体的にどうすればよいのかを解説します。
クールダウンと保湿をメインにおこなうこと
熱ダメージを受けた肌は軽いヤケドを負ったような状態のため、肌を冷ますことが大切です。
極端に冷たくする必要はなく、脱毛直後は冷やしたタオルでクールダウンすればOKです。
脱毛直後は運動や入浴、飲酒は避けましょう。
また、肌が熱ダメージを受けると水分が蒸発してしまうため、保湿も重要になってきます。
照射した部分は刺激の少ないローションなどでしっかり保湿をしましょう。
脱毛期間中は脱毛の効率を上げるためにも、普段から肌の潤いを保つようにローションや乳液でお手入れすることを忘れないようにしましょうね。
フォトEPCでのフェイシャルケアの効果を高めるには
脱毛だけではなくフェイシャルケアもできるフォトEPCですが、フェイシャルケアの効果を高めるためにはどのようにすればよいのでしょうか。
よく知られた一般的なことですが、とても大切なことですよ。
肌が外からのダメージを回復させるためには、良質な睡眠が欠かせません。
睡眠中は「成長ホルモン」と「睡眠ホルモン」が分泌されています。
成長ホルモン
肌の新陳代謝を促して肌の水分を保つ役割がある
睡眠ホルモン
成長ホルモンの分泌を促して肌の老化を遅らせるといった役割がある
どちらも寝ている間にしか分泌されないホルモンのため、肌にとっては睡眠が重要なのです。
しかもこれらのホルモンは深い睡眠のときに多く分泌されるため、布団に入ってしっかり眠ることが求められます。
深い睡眠をとるために、
- 日中は日に当たる
- 寝る前にスマホをいじらない
- 寝る前のお酒は控える
といった努力も怠らないようにしましょう。
栄養のバランスを考えて食事をすること
肌の健康を考えるのであれば、栄養のバランスを考えて食事をすることも大切です。
肌の健康というとついつい野菜ばかり思い浮かべてしまいますが、野菜のビタミンに加えてたんぱく質も忘れずにとってくださいね。
栄養のバランスは突き詰めるとストレスの元にもなってしまうので、自分が手軽にできる方法で考えられるといいですね。
コンビニで買ったサラダとサラダチキンを組み合わせてランチにすることもあるわ!
私は夕飯に加えて1杯の豆乳を飲むことにしています。手軽なので長続きしていますよ。
ストレスをためないこと
ストレスを受けると肌に悪影響のある活性酸素が発生します。
活性酸素とは体の錆(さび)のようなもので、活性酸素がたまると老化が早く進むともいわれています。
しかし現代社会の中で、ストレスがなく生活していくのは至難の業です。
ストレスを受けたときにうまく発散させる方法を備えておくのがベストではないでしょうか。
私は日帰り温泉でゆったりしたり、おいしいものを少し食べたりすると気分がスッキリするわ。
私はジムで汗を流したり部屋でコツコツ手芸をしたりしますよ。集中する時間があると頭もスッキリしますよね。
フォトEPCの金額は?どこで買うのが一番お得?
フォトEPCは店頭で販売されておらず、ネット通販で購入するのが前提となっているようです。
ではインターネット通販のどのサイトで売られているのか、価格はどれくらいなのかを見てみましょう。
買えるのは大手家電オンラインショップ・楽天・公式サイト
フォトEPCは家電量販店のオンラインショップ、楽天、公式サイトで購入できます。
なお、Amazonでは取り扱いがありませんでした。(2022年1月現在)
代表的なサイトでの金額を比べてみましょう。
サイト名 | 金額 |
---|---|
フォトEPC公式サイト | 74,800円 |
楽天 | 51,998~74,800円 |
ビックカメラ.com | 74,800円 |
ヤマダウェブコム | 74,800円 |
ヨドバシ.com | 74,800円 |
※2022年1月現在
公式サイトからの購入が一番お得?
ほとんどのオンラインショップでは、定価の74,800円で販売されています。
楽天の一部のショップでは、5万円台前半で売られていましたが、公式以外だと偽物の可能性もゼロではありません。
公式サイトでは過去に1万円以上お得なキャンペーンもやっていたので、タイミングが合えばかなりお得に購入できますよ。
また、公式サイトなら24回の分割払いができるので、1度に数万円の出費は大変だという人にはおすすめです。
月に3,000円前後なら捻出できるわ!
キャンペーン時に分割払いを利用できれば2,000円ちょっとで手に入れられるわよ。
ほかの脱毛器との比較【ケノン・トリア】
フォトEPCは、ほかの家庭用脱毛器と何が違うのでしょうか?
代表的な家庭用脱毛器2種類と比較してみましょう。
フォトEPC | ケノン | トリア | |
---|---|---|---|
金額(キャンペーン価格) | 74,800円(59,800円) | 98,000円(69,800円) | 48,000円 |
脱毛方式 | IPL方式 | IPL方式 | レーザー方式 |
アタッチメント | 脱毛用とフェイシャルケアが最初から同梱 | 脱毛用のみ同梱(フェイシャルケアは別売り) | なし |
脱毛可能回数 | 30万発 | 最大300万発 | 制限なし |
脱毛可能回数 | 30万発 | 最大300万発 | 充電500回 |
照射面積 | 130mm×30mm | 20mm×35mm | 直径10mm(円形) |
ケノンとの比較
ケノンもフォトEPCも脱毛の方式は、光脱毛の代表的な方式であるIPL方式をとっています。
ケノンはフェイシャルケア用のアタッチメントは別売りで7,900円で購入する必要があります。
フェイシャルケアを視野に入れた購入であれば、フォトEPCの方が金額をおさえられますね。
照射面積も大きな違いがあるため、広い範囲を一度に処理したい場合にはフォトEPCに軍配があがるといってもいいでしょう。
しかし細かい部分を丁寧に処理したい場合は、照射面積が小さい方がやりやすいという利点もあります。
自分がどの部分を脱毛・フェイシャルケアしたいかという点と価格が比較ポイントといえそうですね。
トリアとの比較
トリアは国内で唯一のレーザー脱毛の特許を得ている家庭用脱毛器です。
フォトEPCとの大きな違いは、IPL方式かレーザーかということですね。
トリアはアタッチメントなどの付属品がなく、脱毛に特化した商品です。
そのため、同じ機械でフェイシャルケアはできません。
照射面積が小さいためにピンポイントで処理をしたい人におすすめですが、VIOのIO部分や顔の脱毛ができないのはデメリットといえるでしょう。
フォトEPCをおすすめする人とおすすめしない人
いい評判が多いフォトEPCですが、おすすめできる人とそうでない人がいます。
フォトEPCの特徴に合わせて、おすすめできる人とそうでない人を紹介しますので、自分が当てはまるタイプはどちらなのか確認してみましょう。
おすすめする人
- 家でも脱毛サロンと同じくらいの脱毛効果を得たい人
- フェイシャルケアもおこないたい人
- 脱毛サロンなどの予約が取りにくい人
フォトEPCは、サロンの機械と同じくらいの15ジュールという高い出力で照射ができる特徴があります。
そのため、家の処理でも脱毛の効果が出やすいのです。
サロンへ行く時間が取れないけれど、同じような効果を感じたいという人にはおすすめですね。
またフェイシャルケアでも人気が高いことから、脱毛とフェイシャルケアを同じ機械で無駄なく使いたいという人にもおすすめです。
おすすめしない人
- こ永久脱毛を望んでいる人
- 背中など手の届かない範囲を脱毛したい人
- 電源ケーブルのない機械を使いたい人
家庭用脱毛器や脱毛サロンでは永久脱毛はできません。
数カ月間は脱毛の処理からは解放されますが、全く毛が生えない状態にするのは難しいということですね。
1度処理したら生えてこないようにしたいという場合であれば、医療脱毛クリニックでの医療脱毛で脱毛するしかありません。
また自分自身で脱毛の処理をおこなうため、手の届かない背中やoラインの奥側も処理が難しいです。
手が届かない部分までしっかり処理をしたい場合は、脱毛サロンや医療脱毛クリニックでの脱毛が必要となってしまいます。
フォトEPCは電源ケーブルをつなげた状態で処理するので、充電式を使いたい人も不向きです。
フォトEPCの口コミを紹介
実際にフォトEPCを使った人の口コミを紹介します。
お世辞なしの意見が聞けるのは口コミのいいところね。いろいろな話を参考にしたいわ。
いい口コミ
外出も控えていて店舗にもいけないので良い脱毛器を探していたら口コミがよかったので購入しました。
効果もすごくあるので私にはぴったりの脱毛器です♪
脱毛効果も高いのですが、私はフェイシャル機能がお気に入りです^^
ほうれい線も目立たなくなっている気がします!
面倒な手間もないので忙しい方にもおすすめです。
使い始めて3か月ほどですが、ムダ毛はほとんど気にならない感じです!
予約もいらないし自分のペースでできるので、通うより全然楽でいいです。
悪い口コミ
説明書がちょっと雑なので、改善してほしいです…。
効果は少しづつですが出てきている気がします。
フェイシャルモードもできるので期待していたのですが、私にはあっていないなのかよくわからず…
医師監修なので購入しましたがちょっと残念です。
5回ほど使っていますが、あまり効果が出ているのかわからないです。
安いものではないので、保障とかあればありがたかったです。
悪い口コミでは、取扱説明書がわかりづらいといったものが数件見られました。
この点はシーズラボでも重く受け止めたようで、現在はわかりやすい取扱説明書がインターネット上で公開されています。
脱毛の効果についての悪い口コミはあまり見られませんでしたが、フェイシャルケアについては実感できないといった人もいました。
個人差があるので、この点は評価するのが難しいかもしれませんね。
まとめ:フォトEPCで自宅エステをかなえよう
フォトEPCの特徴や効果を解説しました。
脱毛とフェイシャルケアが同じ機械でできるのは無駄がなくて画期的ですよね。
脱毛が進んだら肌のケアが気になるという人も多いかと思いますので、その点をしっかりカバーできているといえます。
家庭用脱毛器は機械によって、脱毛ができない部分が違うというのもわかったわ。フォトEPCは照射範囲が広くてパワーが強めなのもポイントね。
正しい使い方で効果が発揮されるので、気に入ってもペースを守って使うようにしてくださいね。