最近、友達が家庭用脱毛器を買った話をきいたら私も欲しくなっちゃった。おすすめの脱毛器を教えてほしいわ。
どんな脱毛器がいいの?
操作が簡単で、軽くて、全身に使えるといいな。あと、安くて評判も良くて、効果もしっかり出る脱毛器!…そんな都合よくはいかないわよね。
あるわよ、全部叶えてくれる脱毛器!あなたには脱毛ラボがぴったりだわ。
えっ、あるの!?脱毛ラボのことをもっと詳しく知りたいわ!
脱毛ラボホームエディションは使い方が簡単で効果あり!
私はかなり機械音痴だから、脱毛ラボを買っても使いこなせる自信がないわ…。
脱毛ラボホームエディションなら操作が簡単だから機械音痴さんも安心して使えるわよ。
脱毛ラボホームエディションは、脱毛サロン「脱毛ラボ」が販売する家庭用脱毛器です。
脱毛ラボホームエディションには魅力的な機能がたくさん搭載されているにもかかわらず、ボタン2つで操作が完了!
難しいことは一切ありません。
脱毛ラボホームエディションの基本情報
家庭用脱毛器は、様々なメーカーが販売しているけど、脱毛ラボはどんな脱毛器なの?
脱毛ラボは一言でいうと、初心者でも使えるコスパ最強の家庭用脱毛器よ。
本体価格 | 71,478円 |
---|---|
重量 | 約277g |
パワー調節 | 5段階調整 |
照射部位 | 全身(粘膜以外) |
付属品 | ゴーグル ACアダプター 取扱説明書兼保証書 |
脱毛ラボホームエディションは、
- 冷却クーリング機能
- 高機能タッチセンサー
- 連射機能
など様々な機能を搭載した家庭用脱毛器です。
ピンクのほかにブラックもあるので、男性にも使いやすいカラー展開となっています。
照射回数は全身照射300回分あるのよ。
全身に脱毛できるのは嬉しいわね。サロンに通うと20万以上はかかるから、サロン級の脱毛ができて71,478円ならかなりコスパがいいわね!
脱毛ラボホームエディションの8つの魅力
脱毛ラボホームエディションがおすすめできる理由は8つあるので、さっそく見ていきましょう。
難しい操作は一切なし
脱毛ラボの操作は
「shotボタン」押すと照射、長押しで連射モードに切り替えられます。
「powerボタン」は長押しで電源オン、押すとパワー調整が可能です。
2つのボタンで完結します。
操作が簡単なので、機械が苦手でも使いこなすことができます。
連射モードで全身脱毛がたったの15分!?
脱毛ラボの連射モードは、1秒毎に照射できるため、全身脱毛がわずか15分で終わります。
サロンでの脱毛は30分〜1時間以上かかることも多く、比較してもかなり短時間で脱毛が行えることがわかります。
たった15分で終わるなら、継続するのも難しくありませんね。
全身脱毛300回分!サロン級パワーで脱毛できる
業務用脱毛器の照射パワーは1平方センチメートルあたり約3ジュールです。
このジュールとは脱毛器の出力値を表すもの。
脱毛ラボホームエディションは1平方センチメートルあたり約2.9ジュールのパワーが出せるので、しっかりと効果を感じることができます。
また、照射回数は最大で全身脱毛300回分もあります。
1人分の脱毛はもちろん完了しますし、家族や恋人とも共有して使うことができます。
低価格で脱毛が始められる
全身脱毛1回あたりの料金は、サロンなら約20,000円でクリニックなら40,000円以上が相場です。
一方、脱毛ラボは全身脱毛300回分で71,478円とコスパは最強。
低価格で脱毛に挑戦、継続できるのは脱毛ラボホームエディションの大きな魅力の1つです。
肌の負担を和らげるひんやり冷却クーリング搭載
通常、肌を脱毛器の熱から守るために、脱毛器の使用前後には保冷剤を使って肌を冷やす必要があります。
冷却作業は結構な手間になるため、面倒だと感じる人も少なくありません。
しかし、脱毛ラボには冷却クーリングが搭載されているため、面倒な使用前後の冷却は不要です。
277gと軽いから腕が疲れない
脱毛器本体が重いと照射中に腕が疲れてしまい、脱毛が継続できないこともあります。
脱毛ラボホームエディションはわずか277gの重さで手の中に収まるコンパクトサイズなので、腕がつかれることもありません。
疲れを感じずにラクラク脱毛を続けることができます。
凹凸部分もしっかり脱毛
顔や背中などの凹凸部分は、脱毛が難しい部位で反応しない脱毛器も多いので、初心者にとって凹凸部分の脱毛の難易度は非常に高いです。
しかし、脱毛ラボホームエディションは高機能タッチセンサーが搭載されていて凸凹部分にもしっかり反応するので、初めての人でもきれいに脱毛することができます。
部位によってのカートリッジ交換が不要
脱毛ラボホームエディションは、照射部位によってカートリッジを交換する必要はありません。
多くの家庭用脱毛器は照射部位によってカートリッジを交換する必要があるため、面倒だし追加料金がかかるという声も多数あります。
1つのカートリッジで全身脱毛できるから、交換の手間も省けて嬉しい!
脱毛ラボホームエディションの口コミからわかるメリットとデメリット
脱毛ラボを実際に使った人の口コミを見てみたいわ。
脱毛ラボは人気のある商品なので口コミ数も多いのよ。
実際に脱毛ラボホームエディションを使っている人の口コミを一部紹介していくので参考にしてください。
脱毛ラボホームエディションの口コミ
娘と一緒に使っています!
見た目はピンクでかわいいのに効果がすごい!!!
痛みもそこまでなく大満足です。
VIOをやっているのですが、ちょっと痛いだけで脱毛できました!
使い始めてから5回くらいで薄くなって気がして、12回ほどでは気にならないレベルになりました!
軽いから全身やっても全然疲れないです!
まだ始めたばかりなので、これから地道に頑張っていこうと思います♪
口コミからわかるメリット
- 冷却クーリング機能で保冷剤不要
- 高機能タッチセンサー
- 全身脱毛約300回分
- 痛みが少ない脱毛が可能!
脱毛ラボホームエディションには「冷却クーリング機能」や「高機能タッチセンサー」など、搭載している機能が多くて操作がとても簡単であるというメリットがあります。
軽くてスキマ時間にも使えるため女性からの人気が高いです。
また、VIOや男性の髭のような剛毛にも効果は抜群!
家族や恋人と共有できるのは脱毛ラボの大きな魅力です。
口コミからわかるデメリット
脱毛ラボのデメリットとしては、期間がかかることが挙げられます。
口コミでも毛がなくなるまでに時間がかかるという声がありました。
ただ、毛の成長には個人差があるため、毛が生え変わるサイクルがゆっくりな人はどの脱毛方法に変えたとしても時間はかかってしまいます。
根気強く続けることが、スベスべ肌を手に入れる鍵よ!
ヤケドに注意!脱毛ラボホームエディションの正しい使い方
家庭用脱毛器を今まで使ったことがないからわからないわ。
脱毛器を初めて使う人のために、脱もラボの基本的な使い方を紹介するわね。
使用頻度は毛周期に合わせよう!
毛周期とは毛が生え変わるサイクルのことです。
毛が生え変わるサイクルは、
成長前期
成長後期
退行期
休止期
4段階あり、1サイクルが約2~8週間となっていて、このサイクルに合わせて脱毛を行うことが重要です。
ちなみに、脱毛効果が高いのは成長期の毛のみです。
成長期にはメラニン色素がたくさん作られるため、脱毛器の光が反応しやすいタイミングだと言えます。
成長期に合わせて脱毛を継続することで、徐々に毛質に変化が起こり始め、毛が細く目立たなくなっていきます。
脱毛ラボの使用頻度は、2週間に1回がおすすめよ!
使う前にはしっかりとお手入れを
- お風呂で脱毛部位をきれいに洗う
- 脱毛部位のシェービングを行う
- 脱毛前のスキンケアはNG
脱毛を行う前にはお肌をきれいに洗って、ムダ毛を処理しておく必要があります。
肌についている異物や毛の剃り残しには必要以上に脱毛器の光が反応してしまい、肌に大きなダメージを与えることになります。
ヤケドのリスクが上がったり痛みの原因になってしまったりもするため、使う前は前日までにシェービングを行いましょう。
毛の長さは2ミリ以下を目安にしましょう!
毛を抜いたり、カミソリを使ったりするのはNGです。電動シェーバーなら肌の負担を最大限減らしてムダ毛処理ができるわよ。
また、スキンケア製品に含まれる成分は脱毛器の光に反応して肌がヤケドする恐れがあります。
脱毛前にはスキンケアを行わず、脱毛後にしっかりと保湿をするようにしてくださいね。
いざ脱毛開始!
- コンセントを差す
- 電源を入れる
- 照射レベルの設定
- 脱毛部位に当てる
脱毛ラボは電源を入れて、肌に当てるだけで脱毛が完了する優れものです。
強い光が発するため、必ず付属品のゴーグルをつけてから照射を開始してください。
きれいに脱毛するために
正しい使い方をしないと、照射漏れやヤケドの原因になってしまったりします。
きれいに脱毛するためには以下の5つのことをきちんと守りましょう。
- 重ね打ちしない
- 肌があれている部分には使わない
- 肌に対して脱毛ラボを直角にして当てる
- 肌に密着させる
- 使用後は必ず保湿する
使用後は肌がとても乾燥しやすい状態なので、季節に関係なく、保湿クリームで潤いをチャージしてあげましょう。
最初はレベル1から始める
脱毛ラボを初めて使用するときはテスト照射から始めます。
テスト照射はレベル1にして腕などに照射してみましょう。
肌に異変がなければ、照射レベルを上げて脱毛を行います。
弱いレベルで照射し続けてもパワーが低く効果は薄いため、徐々にレベルを上げていくことが重要です。
脱毛部位によってレベル調整
毛が太い部分は痛みを感じやすいためパワーの調整が必要です。
女性だとVIOやワキ、男性はすべての毛が太いため照射レベルを下げて使用します。
目安は1〜3ですが、痛みに耐えられるようであれば4以上でも問題ないです。
脱毛は回数を重ねるうちに毛が細く薄くなって痛みも感じにくくなるので、徐々にレベルを上げていきましょう。
顔へ照射するときの使い方
顔の皮膚は、体の皮膚よりもかなり薄い構造になっています。
ヤケドのリスクも高いため、必ずレベルを低めに設定して脱毛を行いましょう。
そして、目に光が入らないように付属品のゴーグルをつけてから脱毛を始めましょう。
その他に顔脱毛で注意すべきことは以下の4つです。
- メイクはしっかり落とす
- 脱毛前のスキンケアはNG
- 髪の毛はまとめ、前髪も固定する
- 眉下には絶対に当てない
顔の脱毛は絶対に失敗したくないから詳しく知りたいわ。
もう少し詳しく説明するわね。
メイクはしっかり落とす
化粧品に含まれる成分が脱毛ラボの光に強く反応して、ムダ毛だけではなく周りの皮膚にダメージを与えてしまうことがあります。
シミやヤケドを引き起こす可能性も否めません。
また、メイクが光の邪魔をして満足いく効果が得られないこともあります。
顔脱毛の前にはメイクをきちんと落とし、きれいに洗って清潔な状態にしておきましょう。
髪の毛はまとめ、前髪も固定する
脱毛中に髪の毛が脱毛器と肌の間に挟まると、光が髪の毛に反応してヤケドしてしまう恐れがあります。
顔にやけどをしてしまったら大変です。
髪をまとめるのはもちろん、額の照射を行う時は前髪もきっちり固定しましょう。
眉下には絶対に当てない
眉下は顔の中でも皮膚が特に薄い部分です。
目に光を当てると失明の恐れもあるので、絶対に照射してはいけません。
また、眉上に脱毛器を当てるときはテープやゴーグルでしっかりと眉毛を保護しましょう。
VIO脱毛の注意点
VIO脱毛を行う時は絶対に粘膜に当てないようにしてください。
粘膜付近を脱毛するときはティッシュペーパーや絆創膏、シールなどを貼って粘膜を保護しましょう。
VIO脱毛は床に座って、目の前に鏡を置いて行うと簡単です。自宅なら人にも見られないので安心ですね。
また、VIOは毛が太くて皮膚は薄いため、照射のレベルは1から始めて様子を見ましょう。
凹凸があるため脱毛器を当てにくいですが、脱毛ラボホームエディションには高機能タッチセンサーが搭載されているため、脱毛器を使い慣れていない人でもしっかりと脱毛することができます。
メンズ必見!脱毛ラボホームエディションが髭にも使えるって本当?
脱毛ラボを買ったら、夫のひげ脱毛もしたいわ。ひげはかなり太くてかたいけど、脱毛ラボはひげにも使えるのかしら?
もちろん使えるわよ。脱毛ラボは男性のひげ脱毛にも効果的!
脱毛ラボホームエディションなら剛毛でも痛くない
脱毛ラボには冷却クーリング機能が搭載されているため、男性のひげや体毛などの毛が太い部分にライトを当てても痛みを感じにくいです。
男性の口コミもご紹介いたしますので参考にしてください。
メンズの口コミも高評価!
実際にひげ脱毛をした人の口コミが見てみたいわ。
脱毛ラボは年代問わず、男性利用も多い商品です。口コミを紹介しますね。
注文からの到着も早かったです。
まだ使用してそんな時間が経っていないのですが、少し生えてくる速度が遅くなってきている気がします!
カミソリ負けして肌が荒れているので、評価の良かったこの脱毛器を試してみました。
ヒゲは少し痛みはありますが、耐えられないというほどではないです。
軽いけど効果も高いので今のところ満足しています!
友人からおすすめされて使ってみたのですが、家でこんなに脱毛できるとは思わなかったです。
脱毛のおかげで肌がきれいになったのでありがたいです!
ひげ脱毛のやり方
- 顔を洗い、ひげを剃る
- コンセントを差す
- 電源を入れる
- 照射レベルを設定
- 脱毛部位に脱毛器を当てる
- 脱毛終了後は保湿
ひげを脱毛するときは事前に必ずシェービングを行ってください。
シェービングを行わずに脱毛すると、ひげに光が強く反応してヤケドや強い痛みを感じる恐れがあります。
また、脱毛前には腕などを使って、照射レベル1でテスト照射を行いましょう。
テスト照射が問題なければ、照射を開始してOKです。
脱毛ラボは肌に密着させて、直角になるように当てましょう。
顔に当てるときの照射レベルは1から初めて徐々にレベルを上げていきます。
強い光が発するので必ず付属品のゴーグルを付けて脱毛を行ってください。
また、脱毛が終わったあとの肌は乾燥しやすい状態なので、化粧水や保湿クリームでしっかりと保湿をして肌トラブルを防ぎましょう。
脱毛ラボホームエディションを使うときに気を付けること
脱毛器は正しい使い方をしないと肌トラブルの原因になります。
説明書通りの使い方をすればしっかりと効果を感じることができますよ。
ニキビには絶対に当てない
ニキビができている部分は肌が炎症を起こしているため、脱毛器の強力な光を当ててしまうと、炎症がひどくなったり色素沈着が残ってシミになってしまったりします。
ニキビがある部分はシールで保護して照射するか、治るまで待ってから照射を行いましょう。
照射後の日焼けはNG
脱毛後の肌は乾燥しやすくなっていて紫外線のダメージを受けやすい状態になっているため、脱毛後に紫外線を浴びてしまうと、普段よりもひどく乾燥したりシミになったりします。
また、日焼けをすることで次の照射のときに強い痛みを感じたり、肌にダメージを与えたりなどの悪影響を及ぼします。
脱毛ラボを使う前後は、長袖を着たり日焼け止めを塗ったりして、日焼け対策を徹底しましょう。
ほくろやシミには当てないで!
ほくろやシミは他の部分の肌よりも色が濃くてメラニン色素をたくさん含んでいるため、脱毛器を当てるとヤケドしたりシミが濃くなったりする可能性が高いです。
ほくろやシミは避けて脱毛するか、保護テープを貼ってから脱毛を行いましょう。
使用後は必ず保湿しよう
脱毛後の肌は、熱を当てたことによりヤケドに近い状態で普段より乾燥しやすいです。
脱毛が終わったら、化粧水やクリームできちんと保湿を行いましょう。
また、脱毛期間中は絶対に肌の保湿を怠らないようにしてください。
乾燥した肌に照射すると、通常よりも肌がダメージを受けるだけでなく、効果がしっかり出ないこともあるのでデメリットしかありません。
脱毛は保湿が命です!脱毛完了までは、日焼け対策も保湿もしっかり行いましょうね。
偽物注意!脱毛ラボホームエディションを正規品でお得に手に入れるには?
脱毛ラボの偽物被害は公式が注意勧告を出すほど多発しています。
「商品が故障して使えない」
「使えても効果がないなど」
被害はかなり深刻です。
偽物はどこで売られている?
脱毛ラボホームエディションの偽物は、通販サイトやフリマアプリで売られていることが多いようです。
購入して楽しみに到着を待っていたのに、偽物だとわかったらとても悲しい気持ちになりますよね。
公式サイトから買えば絶対に偽物は送られてこないので、必ず公式サイトから購入しましょう。
脱毛ラボをお得に購入するには?
公式サイトから買えば偽物は送られてこないことはわかったけど、公式サイトは高いイメージがあるわ。
そんなことないのよ。公式サイトなら5,000円OFFで購入できるの!
脱毛ラボ公式サイトで購入すると、キャッシュレス決済の利用で5000円OFFになります。
そして、公式サイトでの購入には割引特典の他に2つのメリットもあります。
- 土日も休まず当日出荷
- 1年の保証期間付き
お得だしすぐに手元に届いて保証までついてくるなんて素敵!
そうね。偽物を買わないためにも、脱毛ラボは公式サイトから購入しましょう。
脱毛ラボホームエディションは初めての人ににこそおすすめの家庭用脱毛
この前注文した脱毛ラボが届いたからさっそく使ってみたの。聞いていた通り、操作が簡単で機械音痴の私でも使えたわ!
痛みはあった?
あまり感じなかったわ。腕も疲れないしこれなら継続できそう!
脱毛ラボは操作が簡単なので、
- 機械が苦手な人
- 初めて脱毛する人
このような方ににこそおすすめしたい家庭用脱毛器です。
スキマ時間に脱毛して、きれいなスベスベ肌を、自宅で手に入れちゃいましょう!