調査員:あやの
このページでは、『レジーナクリニック』の解約・支払いについて詳しく解説していきます。
いざという時の解約方法を知っておけば、安心して契約することができます。
「レジーナクリニックで契約すると、どうやって料金を支払えばいいの?」
「契約の途中で通えなくなったから解約したい。」
医療脱毛の契約を考えると、お金にまつわる心配はつきものですよね。
医療脱毛の契約はまとまった金額になることもあるから、支払い方法を知っておきたいわ。
そうね。
支払い方法のほかに、いざというときの解約についても知っておいた方がいいこともあるわ。
レジーナクリニックでは施術の有効期限を設けているから、いつでも解約できるってわけじゃないの。
解約には条件があるから、気をつけたほうがいいのよ。
支払いや解約は、損のないようにしたいですよね。
そのためにも、契約料金の支払い方法や解約時の条件などは、事前に知っておくと安心です。
この記事では、レジーナクリニックでの支払いや解約の方法など、お金にまつわる疑問について解説しています。
ぜひ、参考にしてください。
レジーナクリニックでは分割払いが可能!支払い方法は5つから選べる
レジーナクリニックでは、5種類の支払い方法が選べます。
支払い方法によっては、分割払いが可能です。
人によって「1度に支払ってスッキリしたい」「毎月の支払額を抑えたい」と、支払いの希望はさまざまですよね。
レジーナクリニックではそれぞれの要望に合わせられるように、最適な支払い方法が選べるようになっています。
レジーナクリニックでは、以下の5つの方法で支払いが可能です。
- 医療ローン
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPay
- 現金
それぞれの支払い方法について、詳しく解説していきます。
支払い方法によって、向いている人はどのような人なのかも一緒に解説しています。
参考にしてくださいね。
医療ローンで支払う場合
医療ローンとは、信販会社を通して支払う分割払いのことです。
ローンは2~60回と支払い回数が選べて、金利は1.8%から用意があります。
取り扱いの信販会社は各クリニックによって異なるため、カウンセリングの際に確認が必要です。
信販会社を通したローンを組む場合は、電話での審査が必要です。
審査といっても難しいことはありません。
契約をしたクリニックに信販会社から電話がかかってくるので、電話を取り次いでもらい、質問に答えればOKです。
ほかのローンで延滞金がある、支払い能力に問題があるなどのトラブルがなければ、審査に通るので正式に契約となります。
医療ローンを使うメリットは、月々の支払いが少なく済むということ。
ローンのため利息が付いてしまいますが、医療ローンであれば最大60回の分割払いが可能です。
60回に分割できれば、月々の支払いがかなり抑えられますよね。
医療ローンがおすすめの人
- 一度に料金を支払うのが難しい人
- ローンの審査が通る人
- 利息が気にならない人
詳しい月々の支払い例は、下で紹介するので参考にしてくださいね。
未成年が医療ローンを組むのは注意が必要
未成年が医療ローンを組むときは、注意しましょう。
未成年が契約者だと医療ローンは組めないため、親権者が代わりにローンを組む必要があります。
レジーナクリニックでは、未成年が契約する場合は親権者の同意が必要です。
さらに、18歳未満の未成年が契約する場合は、カウンセリング時に親権者の同伴が必要です。
レジーナクリニックは女性専用クリニックなので、必然的に同伴者は母親となります。
つまり、母親が医療ローンを組むようになるのです。
クレジットカードで支払う場合
レジーナクリニックでは、クレジットカードでの支払いが可能です。
取り扱い可能なクレジットカードは、5種類です。
- VISA
- Master
- American Express
- JCB
- Diners Club
そのうち分割払いが可能なのはVISAとMasterで、3~24回の分割払いが可能です。
そのほかのカード会社は、一括払いが基本。
分割払いを希望する際は、カード会社に確認しましょう。
クレジットカード払いがおすすめの人
- 現金を持ち歩きたくない人
- 今すぐ料金を支払うのが難しい人
- クレジットカードのポイントを貯めたい人
- 1度に料金を支払うのが難しい人(分割払い)
- 利息が気にならない人(分割払い)
デビットカードで支払う場合
デビットカードは、支払いと同時に銀行口座から料金が引き落とされる決済方法です。
そのため、カードで支払いをしても銀行に残高がなければ引き落としができず、決済は完了しません。
デビットカードでの支払いは、一括払いのみです。
多額の現金を持ち歩くのは怖いけれど、1度に支払いを済ませたい人におすすめの方法です。
デビットカード払いがおすすめの人
- 一度に支払いを済ませたい人
- 現金を持ち歩きたくない人
- 利息を支払いたくない人
PayPayで支払う場合
レジーナクリニックでは、PayPayでの支払いも可能となっています。
電子マネーに切り替えている人も多いと思うので、これはありがたいですよね。
PayPayで支払えば常に数%のポイントが付くため、同じ金額の支払いでもお得感があります。
ですが、PayPayは1日に50万円までしかチャージと支払いができません。
レジーナクリニックで脱毛の契約金額をPayPayで支払いたいときは、上限金額に気をつけましょう。
PayPay払いがおすすめの人
- 一度に支払いを済ませたい人
- 現金を持ち歩きたくない人
- 利息を支払いたくない人
- PayPayのポイントを貯めたい人
現金で支払う場合
レジーナクリニックでは、現金での支払いも可能です。
現金払いは一括のみの対応なので無駄な利息を払う必要はないのですが、契約金額によっては多額の現金を持ち歩くことになるため、防犯には気を配る必要があります。
現金払いがおすすめの人
- 一度に支払いを済ませたい人
- 利息を支払いたくない人
- クレジットカードを持っていない人
- ローンの審査が通らない人
未成年が自分の名前で契約したい、という場合も現金の支払いになるケースが多いですよ。
レジーナクリニックは月々いくらから通えるのかを計算
レジーナクリニックでは、いくつかの脱毛プランが用意されています。
ここでは、代表的なプランの月々の支払額を一覧にして解説していきます。
分割払いといっても、月々に支払える金額は限りがあるものね。
分割払いの回数や脱毛プランは、ほかにも設定できますので目安としてお考えくださいね。
分割払いのケース
医療ローン 施術5回コースの場合脱毛プラン(5回) | 月々の支払金額(6回払い) | 月々の支払金額(24回払い) | 月々の支払金額(60回払い) |
---|
全身脱毛ライト | 35,800円 | 9,900円 | 3,500円 |
---|
全身脱毛+顔 | 52,700円 | 14,900円 | 7,100円 |
---|
全身脱毛+VIO | 51,800円 | 14,300円 | 5,000円 |
---|
全身脱毛+VIO+顔 | 68,300円 | 19,300円 | 9,200円 |
---|
医療ローン 施術8回コースの場合脱毛プラン(8回) | 月々の支払金額(6回払い) | 月々の支払金額(24回払い) | 月々の支払金額(60回払い) |
---|
全身脱毛ライト | 57,400円 | 15,800円 | 5,500円 |
---|
全身脱毛+顔 | 84,400円 | 23,900円 | 11,300円 |
---|
全身脱毛+VIO | 82,900円 | 22,900円 | 8,000円 |
---|
全身脱毛+VIO+顔 | 109,300円 | 30,900円 | 14,700円 |
---|
クレジットカード 施術5回コースの場合脱毛プラン(5回) | 月々の支払金額(6回払い) | 月々の支払金額(24回払い) | 月々の支払金額(60回払い) |
---|
全身脱毛ライト | 36,000円 | 18,700円 | 10,000円 |
---|
全身脱毛+顔 | 54,300円 | 28,200円 | 15,100円 |
---|
全身脱毛+VIO | 52,000円 | 27,000円 | 14,500円 |
---|
全身脱毛+VIO+顔 | 70,300円 | 36,500円 | 19,600円 |
---|
クレジットカード 施術8回コースの場合脱毛プラン(8回) | 月々の支払金額(6回払い) | 月々の支払金額(24回払い) | 月々の支払金額(60回払い) |
---|
全身脱毛ライト | 57,600円 | 29,900円 | 16,000円 |
---|
全身脱毛+顔 | 86,900円 | 45,100円 | 24,200円 |
---|
全身脱毛+VIO | 83,200円 | 43,200円 | 23,200円 |
---|
全身脱毛+VIO+顔 | 112,500円 | 58,400円 | 31,400円 |
---|
医療ローンとクレジットカードともに、分割払いの支払い回数は表より細かく選べます。
自分の支払える金額をカウンセリングのときに話せば、1番合っている金額をカウンセラーが計算してくれますよ。
一括払いのケース
現金・クレジットカード一括 施術5回コースの場合脱毛プラン(5回) | 料金 |
---|
全身脱毛ライト | 207,900円 |
---|
全身脱毛+顔 | 313,500円 |
---|
全身脱毛+VIO | 300,300円 |
---|
全身脱毛+VIO+顔 | 405,900円 |
---|
現金・クレジットカード一括 施術8回コースの場合脱毛プラン(8回) | 料金 |
---|
全身脱毛ライト | 332,640円 |
---|
全身脱毛+顔 | 501,600円 |
---|
全身脱毛+VIO | 480,480円 |
---|
全身脱毛+VIO+顔 | 649,440円 |
---|
支払い方法は、自分のペースで支払えるかどうかが大切なポイントです。
しかし、可能であれば無駄な利息は払いたくないですよね。
脱毛プラン「全身脱毛+VIO+顔の8回コース」のケースを見てみましょう。
医療ローン60回払いの場合、月々の支払いは14,700円ですが、60回支払ったときの総額は883,200円(手数料込)です。
一括払いの場合は649,440円なので、その差は23万円を超えます。
利息がかかっても分割にするかどうするかは、悩ましい問題ね。
料金だけに目を向けると、そう感じてしまうのは仕方ないわ。
でも、その料金できれいな肌が手に入るって考えたらどうかしら?
未来への投資として考えることもできるわね。
レジーナクリニックでの有効期限について解説
レジーナクリニックでは、脱毛コースに有効期限を設けています。
なんとなく契約して予約もせずにぼんやりしていると、有効期限が過ぎてしまう恐れがあるので注意が必要です。
契約して回数が残っているのに通うのをやめてしまう、という人もいるみたいね。
結果が見えてきたならいいけど、面倒になってしまう人もいるの。
でも、有効期限内に通いきらないともったいないのよ。
ここでは、レジーナクリニックでの有効期限について詳しく解説していきます。
期限切れに注意!有効期限は契約回数で違う
レジーナクリニックで設けている有効期限は、契約回数によって異なります。
レジーナクリニックでは5回と8回のコースを設けていて、それぞれの有効期限は以下のようになっています。
有効期限を過ぎたら解約できない
有効期限を過ぎたら回数が残っていたとしても、残った施術分の解約はできません。
有効期限を過ぎた回数分は解約ができないため、施術として消化しないともったいないのです。
レジーナクリニックは人気のある脱毛クリニックなので、予約が取りづらく通いきれないという場合があるかもしれません。
そのような場合は、キャンセル待ちをフル活用する、予約の取りやすい時間帯で予約するといった工夫で、回数をこなしていくことが大切です。
有効期限は延長できる
有効期限が過ぎた後は解約ができないため、回数が残っているともったいないですよね。
レジーナクリニックでは、1回までであれば手数料をかけずに有効期限が60日延長することができます。
60日延長するためには、有効期限の30日前までにクリニックに申し出る必要があるので、自分の有効期限を把握して、脱毛のスケジュールを組むようにしましょう。
また、レジーナクリニックでは、妊娠中の脱毛は受けられません。
妊娠が分かった時点で、クリニックに申し出れば有効期限を1年間延長できます。
近年の感染症に関する緊急事態宣言においても、期間が延長されていました。
契約中に妊娠したら解約したほうが得の場合も
妊娠が分かった時点で有効期限が1年間延長できることは前述しました。
しかし、有効期限を1年延ばしても出産後に通うのが難しい人もいますよね。
以下の条件に当てはまる人は、解約したほうが良いこともあります。
解約した方がいい人
- 出産後に外出が難しい人
- 託児所に預けられない人
- 残りの回数が2回(もしくは3回)以上残っている人
妊娠と出産のスケジュールを、脱毛の有効期限のスケジュールと当てはめた場合の一例を紹介します。
妊娠発覚が第5週(2カ月)で8月だった場合、出産予定は翌年5月です。
脱毛の有効期限が12月末だった場合、翌年の12月まで有効期限が延ばすことができます。
有効期限までの翌12月までと、出産後の期間は7カ月しかありません。
レジーナクリニックでは、出産2カ月後から脱毛の施術が可能です。
しかし、仮に出産2カ月後から通えたとしても、5カ月でどれくらいの回数を消化できるかを考える必要があるのです。
この一例でいうと、5カ月でどれくらい通えるのかがポイントです。
出産後1年くらいは、赤ちゃんのお世話で外出がままならない時期でもあります。
レジーナクリニックには託児所が利用できるクリニックもありますが、かなり限定的です。
有効期限内に回数を消化できないと考えられる場合には、解約したほうがよいこともあるでしょう。
レジーナクリニックを解約するときの流れは?
解約する実際の流れを解説します。
解約は、思っているより簡単です。
レジーナクリニックで解約する場合、無理に引き留められるようなことはありません。
自分で解約すると決めたら、以下の流れで解約の手続きを進めましょう。
解約は直接クリニックへ
解約は電話ではできないため、通っているクリニックで直接行います。
解約の流れは、以下の通りです。
解約の手順
- 通っているクリニックへ解約したい旨を電話であらかじめ伝えて、来院日を決める
- 来院日にクリニックで解約の書類を記入して完了
解約手続きは電話ではできませんが、解約したい旨は電話であらかじめ伝えておくと、スムーズに手続きが済みます。
レジーナクリニックでは、解約時に無理に引き留められることはありません。
解約っていうとちょっと後ろめたい気持ちがあるから、行くのが億劫になりがちよね。
でも億劫がって何もしないと自分が損をすることもあるから、現状をしっかり把握して向き合うことが大切よ。
解約に必要な持ち物は
レジーナクリニックで解約の手続きをする際は、以下の持ち物が必要です。
- 印鑑
- 返金を受け取る口座の通帳やキャッシュカード
- クレジットカード(クレジットカード払いの場合)
これらの持ち物を忘れてしまうと、手続きができません。
前もって電話で解約する旨を伝えるときに、持ち物を確認しておくと安心ですよ。
途中解約は解約手数料がかかる
解約すると契約回数分の返金されますが、その際に解約手数料が差し引かれます。
レジーナクリニックでの解約手数料は、返金の金額によって変わります。
計算が必要なので、少し難しく感じてしまうかもしれませんね。
ここでは途中解約の解約手数料の計算方法や、実際にいくらかかるのかといった例を出して解説します。
解約手数料は回数×20%が基本
解約手数料は、以下のように設定されています。
コース消化の有無 | 解約手数料 |
---|
1度も施術を受けていない | 20,000円 |
1回以上施術を受けている | 残りの施術回数分の合計金額×20%の金額。 もしくは、50,000円のうち低い方 |
予約を入れていたのに1度も通わず解約する場合は、契約金額から20,000円の解約手数料が引かれて返金されます。
1回以上施術を受けている場合は、残りの施術回数分の合計金額に20%をかけた金額、もしくは50,000円のうち、低い金額を支払います。
それぞれのプラン内容によって金額が異なるので、自分の残った施術回数がどれくらいなのかを確認する必要があります。
全身脱毛ライト5回の場合、2回残っている状況で解約するときのケースです。
- 207,900円÷5回=41,580円(1回分の料金)
- 41,580円×2回=83,160円(2回分の料金)
- 83,160円×20%=16,632円(解約手数料)
- 83,160円-16,632円=66,528円(返金金額)
この場合は解約手数料が50,000円を下回るので、計算した金額が引かれて返金されます。
全身脱毛+VIO+顔の8回コースで、7回残っている状況の場合はどうでしょうか。
- 649,440円÷8=81,180円(1回分の料金)
- 81,180円×7回=568,260円(7回分の料金)
- 568,260円×20%=113,652円(計算上の解約手数料)
- 568,250円-50,000円=518,250円(返金額)
解約手数料を計算すると113,652円となり、50,000円より金額が大きくなります。
そのため、このケースの場合の解約手数料は50,000円となり、残りの施術代から50,000円を引いた金額が返金されます。
解約してから返金までの期間
解約の書類を提出してから、返金されるまでの期間は2~3週間ほどです。
返金の確認が取れない場合は、以下の点を確認してみましょう。
確認事項
- 返金の受け取り口座が合っているか
- 祝日が続くような期間でないか
返金の受け取り口座が、自分の思っている口座と違う場合があります。
その場合は、別の銀行口座に返金されていることもあるので、通帳を記帳するなどして確認しましょう。
また、口座番号が違っている、返金される前に銀行を解約してしまったなどの場合には、クリニックへ連絡する必要があります。
問題がなさそうなのに返金されない状態が1カ月以上経過している場合は、クリニックへ電話して確認しましょう。
申し込んですぐならクーリングオフできる
クーリングオフとは、1度契約したもので、無条件で契約を撤回できるシステムのことです。
「思い切って契約したけれど、やっぱり支払いが大変そう」
「契約の直後に通えなくなってしまった」
などの理由で、契約を解約したい場合に適用できます。
ここでは、クーリングオフの条件と流れの2つについて説明しています。
冷静に考えたらこの契約は自分にとってかなり負担だったかも、って思うこともあるものね。
契約するときは気持ちが高ぶって舞い上がっていることが多いものです。
一旦家に帰ってから考え直した結果、解約を選ぶことも可能ですよ。
クーリングオフの条件
医療脱毛でのクーリングオフには、条件があります。
その条件とは以下の2つです。
クーリングオフの条件
- 契約した日から8日以内であること
- 書面(ハガキ)で解約の申し出をすること
期間も限られているし、少し面倒かなと思う人もいるかもしれませんが、特定商取引法で決められた方法です。
当てはまる人は以下の方法で手続きしてくださいね。
クーリングオフの手続きの流れ
クーリングオフの手続きは、以下の流れで行います。
詳しく流れを説明しますので、参考にしてくださいね。
クーリングオフの手順
- ハガキを1枚(もしくは2枚)購入する
- 別画像のようにクーリングオフの申し出を記入
- 記入した部分をコピーする
- 郵便局で特定記録郵便、もしくは簡易書留で郵送
上の流れは、8日以内に行うことが条件であることを忘れないようにしましょう。
ハガキは、クリニックの代表者に送付します。
しかし、信販会社やクレジットカード会社を介して支払いをしている場合は、信販会社やクレジットカード会社にも同様のハガキを送付する必要があります。
記入が済んだら、自分の控えとしてコピーを取り、郵便局で郵送します。
「届いていない」といったトラブルを防ぐためにも、ハガキはポストに投函はせず、郵便局の窓口で特定記録郵便か簡易書留で送りましょう。
レジーナクリニックを解約する人の理由
レジーナクリニックで解約する人の理由は、どのようなものが多いのでしょうか?
その理由は以下の5つです。
- 予約が取りづらい
- 痛くて続けられない
- 効果を感じられない
- 体調などの理由で通えない
- 自分が希望している機械を使ってくれない
ここでは解約理由の具体的な内容と、その理由を回避するコツも紹介します。
予約が取りづらい
レジーナクリニックは人気の脱毛クリニックであるため、予約が取りづらいという声を良く聞きます。
土日や平日の夕方以降は予約が半年先になってしまう、というような話もありました。
予約が取りづらいと脱毛のペースが落ちるだけではなく、有効期限内に契約回数を消化できないといったこともありますね。
そのことから、解約を考える人が多いようです。
予約が取りづらいと感じた場合は、以下の3つの方法で予約を入れやすくしてみましょう。
- キャンセル待ちをフル活用する
- 平日の昼間に予約する
- 予約が取りやすいクリニックへ転院する
キャンセル待ちは、行けそうな日にちに、積極的かつ根気よく電話をかけてください。
働いている人は、平日の昼間に予約が取れない人も多いかと思います。
思い切って有給休暇を使ってみるのはいかがでしょうか。
数カ月に1度であれば、できそうという人もいるはずです。
また、東京や大阪といった大都市は人が集まりやすく、予約が取りづらいエリアでもあります。
そこで、大都市から少し離れた郊外のクリニックへ転院するといったことで、少しでも予約を入れやすくすることも可能です。
いずれにしても、自分から積極的に予約を取りに行くという姿勢を持ち続けることが必要でしょう。
痛くて続けられない
解約の理由として、医療脱毛が痛くて続けられないというものがありました。
特にVIOは痛みを感じやすく、痛みがストレスになりやすい部分です。
そのため、我慢できずに解約してしまう人がいます。
この場合は、2つの方法で少しでも痛みを和らげましょう。
- 麻酔クリームを塗ってもらう
- スキンケアをしっかり行う
レジーナクリニックは、麻酔クリームを無料で塗ってくれるので、痛みを感じるようであればお願いしましょう。
とくに脱毛を開始したばかりの時期は痛みを感じやすいです。
痛みを回避できるように、施術者やカウンセラーと照射パワーについて相談することも必要です。
また、肌が荒れている状態だと痛みを感じやすくなります。
そのため、脱毛期間中はしっかり保湿などのスキンケアを怠らない、日焼けを避けるといったことを徹底しましょう。
効果を感じられない
思ったより毛が減らなかった、といったケースで解約を考える人もいます。
毛の減り方には個人差があるため、何度か施術を受けても毛量が減っていかないという人も。
また、futoji">VIOや顔は、ほかの部位と比べて毛が減りにくい部位です。
この場合は、地道に脱毛を進めていくことしか解決策はありません。
自分でできることは、脱毛の効率を上げるために肌の状態を良くすることなので、毎日のスキンケアは忘れないようにしましょう。
体調などの理由で通えない
自分や家族の体調不良によって、通えないという人もいます。
この場合は、体調を整えることを優先させる必要があるため、解約は仕方がないでしょう。
しかし、有効期限内に脱毛を再開できるようであれば、有効期限ギリギリまで待つという方法があります。
また、60日の延長ができるので、通う意思があれば有効期限の延長について相談してみるのも良いでしょう。
自分が希望している機械を使ってくれなくなった
解約を希望している人の中には、自分が希望している機械で脱毛してくれなくなったという人も。
熱破壊式の機械を使ってガンガン脱毛してほしいのに、蓄熱式の機械に変えられたという口コミがありました。
レジーナクリニックは機械の指定ができないため、自分の希望している機械で毎回脱毛が受けられるとは限りません。
毛質と機械の相性に不安がある場合は、施術者やカウンセラーに相談するようにしましょう。
なるべくなら解約したくない!完了まで通うコツ
毛がないキレイな肌を目指して契約した医療脱毛。
解約せずに完了まで通いたいと思うのが本音ではないでしょうか。
ここでは、完了まで通うコツとして以下の3つを紹介しています。
完了まで通う3つのコツ
- 空いている時間に予約する
- 無理のない支払い方法にする
- 肌をベストな状態に保つ
脱毛の施術自体はクリニックにお任せですが、肌状態や支払いなどは自己管理が可能です。
コツを使いこなして、毛のないきれいな肌を目指しましょう。
空いている時間に予約する
予約したい日時に施術ができないと、スケジュールが延びてしまいますよね。
そのため、なるべく空いている時間に予約を入れて、脱毛のスケジュールを進める必要があります。
レジーナクリニックは、以下の時間帯が比較的予約の取りやすい時間とされています。
終業時間直後の夕方からと土日祝日は予約が取りにくいため、その時間帯を避けて予約を取るという方法です。
それでも予約が取れないようであれば、キャンセル待ちを積極的に活用しましょう。
無理のない支払い方法にする
思い切って契約してみたものの、実際は料金の支払いが生活を圧迫し、解約せざるを得ない状況になったという人もいます。
自分の投資のためという思い切りは必要ですが、支払いが大変になって解約してしまっては元も子もありません。
総額で自分が払える金額はいくらまでなのかをよく考えて、支払い方法を考える必要があります。
1番脱毛したい部位だけやってみる、といった部位ごとでの契約で支払いを楽にする方法もありますよ。
肌をベストな状態にしておく
脱毛の効率を上げつつ痛みを減らすのであれば、脱毛箇所の肌状態をベストにしておく必要があります。
脱毛箇所は、ほかの箇所より保湿を心がけ、日光から避けるように気をつけましょう。
肌が潤っていると、脱毛にとって好条件の毛が生えてくるため、脱毛の効果が表れやすいです。
また、潤っていると痛みも軽減されます。
そのためにも、脱毛直後だけではなく、普段から脱毛箇所のスキンケアは入念に行うことが大切ですよ。
レジーナクリニックは有効期限が切れたら解約不可能!期限までに脱毛を完了させよう
レジーナクリニックでの支払い方法や解約、有効期限について解説しました。
医療脱毛はプランによって、多額の支払いが必要です。
しかし、自分の生活スタイルや気持ちに変化があった場合は、解約を考えることがあるかもしれません。
レジーナクリニックでの有効期限をフル活用して施術を受けるために、自分ができることは積極的に取り組むことが大切です。
それでも解約するとなった場合は、なるべく自分に損がない方法で解約できるのがベストですよ。
レジーナクリニックは無理な引き留めは行っていません。
気になったら1度無料カウンセリングに行ってみてね!