エチケットの1つとして一般的になりつつあるVIO脱毛ですが、デリケートゾーンだからこそ何かと不安になる人も多いでしょう。
- VIO脱毛で気をつけることってある?
- VIO脱毛で恥ずかしい体験は?
- VIO脱毛の失敗談ってなに?
- VIO脱毛のあるあるってどんなこと?
そこで、これらの不安や疑問を解決するべく、VIO脱毛経験者にアンケートを実施。
VIO脱毛あるあるや失敗談などを聞くことができたので、快適にVIO脱毛するためのヒントにしてくださいね。
VIO脱毛するなら知っておきたいVIO脱毛あるある失敗談とその対策
VIO脱毛あるあるや失敗談を知っておけば、はじめてのVIO脱毛も怖くないはず!
そこで、経験者のあるあるや失敗談とその対策について紹介します。
紙や便がついてる!?VIO脱毛前の拭き残し
トイレ後、陰部にトイレットペーパーが付着していることはあるあるなので、心配な人は赤ちゃんのお尻ふきやウェットティッシュを持参してVIO脱毛に通いましょう。
VIO脱毛は施術直前に必ず清潔にしなければいけないので、脱毛サロンやクリニックでは、ふき取りシートが用意されています。
ただし、丁寧にふき取らないと陰部にトイレットペーパーをつけた状態で施術台に上がってしまうことも!
スタッフに指摘されて拭き直しや、取ってもらうなんてことになったら赤っ恥ですよね?
なので、Iラインはとくにゆっくり丁寧に汚れをふき取りましょう。
また、こんなことは絶対に避けたいですが、便がついている人もまれにいます・・・。
普段から便の切れが悪い、お腹がゆるいタイプの人はとくに要注意!
施術する前なのに、こんな恥ずかしい思いしたくないわ。どうしたら防げる?
- シャワーを浴びてから脱毛に通う
- 予約時間より早めに行く
シャワーを浴びてから脱毛に通う
時間に余裕のある人はシャワーを浴びてから通うと安心です。
もちろん、大きい方のトイレは事前に済ませておきましょう。
予約時間より早めに行く
シャワーをする時間のない人は、予約時間より早めにサロンやクリニックに行けば、しっかりお手入れする時間が取れます。
自分の順番が来る前に、トイレで持参したお尻ふきやウェットティッシュで拭いておくとより安心です。
その際、汚れたシートをトイレに流すのではなくサニタリーボックス(ナプキンのゴミ箱)に捨ててください。
お尻ふきやウェットティッシュをトイレに流すと詰まることがあるから、たとえ流せるタイプの商品でもゴミ箱に捨てたほうが安全よ
完全個室は激やば!?脱毛サロンやクリニックでのVIOの臭い
デリケートゾーンの臭いが気になる場合は、専用アイテムでケアしたり、通気性の良い下着・衣類で脱毛に通いましょう。
デリケートゾーンは、菌が増殖しやすく過度に臭ってしまう場合もあります。
実は、どんなに悪臭放っていたとしても、施術者の立場としては仕事だから気にしないという人がほとんど。
ですが、デリケートゾーンの嫌な臭いは自分でも気づきやすく、とても気まずい空気が漂うことは間違いありません・・・。
そこで、臭い対策にデリケートゾーン専用のケアがぜひおすすめ♪
どんなケア用品があるの?
- デリケートゾーン専用の洗浄剤
- ミストスプレーや携帯用ビデ
デリケートゾーン専用の洗浄剤
身体を洗う一般的な石鹸やボディーソープとは違い、洗いすぎを防いでくれるのがデリケートゾーン専用の洗浄剤。
一般的な石鹸やボディーソープは洗浄力が強く、必要なうるおいや常在菌を落とし過ぎて臭いの原因になることもあります。
顔とおなじくデリケートゾーンも専用の洗浄剤で洗うと健やかに保たれやすくなります。
ミストスプレーや携帯用ビデ
ミストスプレーは外出時に簡易的な臭いケアができる便利アイテムです。
お尻ふきやウェットティッシュに吹きかけ、デリケートゾーンをやさしくふき取り臭いを抑えます。
トイレットペーパーは破けてボロボロになるから、お尻ふきなど水に強い素材じゃないとダメよ
また、携帯用ビデは直接陰部を洗うことができるので、臭いがきつい人にかなりおすすめ。
1回使いきりタイプだから持ち運びもラクチン♪
お尻に使いやすい形状のお尻専用ビデもあるので、汚れや臭いを一気に除去できちゃいます。
ただし、デリケートゾーンをどんなに清潔にしても、蒸れると臭いが出るから気をつけて
どんなにケアしても通気性の悪い下着や洋服を着ていると、蒸れて菌が増殖しやすくなります。
菌が増えれば嫌な臭いを放つので、シルク100%素材の下着やメンズの下着の着用、スカートなどで蒸れ対策も同時にすることが大切です。
まさか施術の刺激で濡れる!?
VIO脱毛で濡れてしまわないか心配をしている人は多いかもしれません。
実際のところ、VIO脱毛はいろいろな刺激を受ける施術です。
たとえば、ジェルを塗られてヒヤッとしたり、くすぐったかったり、照射時に皮膚を引っ張られたり、広げられたり、グッと押さえこまれたり。
このように、いろいろな刺激を受けて生理的な反応により濡れてしまうのはVIO脱毛あるあるなので安心してください。
できる限り濡れないようにする方法ってあるの?
- おりものが出やすい時期の脱毛を避ける
- 脱毛以外のことを考える
- 施術スタッフと打ち解けてみる
おりものが出やすい時期の脱毛を避ける
個人差もありますが、おりものは生理が終わってから排卵日にかけて分泌量が増えます。
なので、生理+排卵日までの期間を考慮して予約を取ると良いかもしれません。
脱毛以外のことを考える
VIO脱毛時、濡れるかもしれないとか、臭ってないかな?など不安な気持ちが頭の中でいっぱいになる人もいます。
ですが、そのことばかり考えると身体は敏感に反応して逆に濡れやすくなってしまうことも!
そこで、施術中は脱毛から意識をそらし、仕事、彼氏、休日の予定などを考えてやり過ごすと意外と有効だったりします。
施術スタッフと打ち解けてみる
お話するのが好きな人は、施術スタッフと打ち解けて会話を楽しむととても有効です。
他愛のない話でも、会話に集中していれば施術もあっという間に終わります。
そもそも、施術スタッフはVIO脱毛をする人の不安や恥ずかしい気持ちを十分理解するプロです。
恥ずかしい気持ちをありのまま伝えても、きっと共感しつつあなたを安心させてくれるはず。
また、毛質や肌質を見極めてレーザーの出力や照射漏れがないか最新の注意を払っているため、濡れているかいないかなんて気にするスタッフはいません。
VIOを全剃りするときの恐怖感
VIO脱毛の施術前日は脱毛する部分をすべて自己処理するので、最初はドキドキする人もいます。
VIOのほとんどの部分を剃るので、はじめて人は鏡を見ながら慎重に行いましょう。
また、カミソリではなく顔用やVIO専用の小回りのきくシェーバーがおすすめ。
IラインやOラインはむずかしい部位なので、できる範囲にとどめて残りはプロにお任せしたほうが安全です。
剃り残した場合、料金がかかるサロンやクリニックもあるから追加費用も考えておいたほうがいいわ
想像以上に痛みが強い!
VIO脱毛をするなら、強い痛みがあることをしっかり理解しておきましょう。
実は、VIOは脱毛の中でも断トツに痛みを感じやすい部位です。
クリニックの場合はとくに痛みが原因で解約するケースもあるほど。
脱毛サロンでも痛みを感じやすいので、脱毛に通うのが億劫になる人もいます。
少しでも痛みを和らげる方法ってないの?
- 痛みを覚悟して脱毛に通う
- 痛みが少ない脱毛器のあるサロンやクリニックを選ぶ
- 短期間で終わる医療脱毛を選ぶ
- 低刺激な保湿剤でケアする
痛みを覚悟して脱毛に通う
VIO脱毛が痛いことを知らなかったり、覚悟のないまま脱毛すると解約のリスクが高まります。
ですが、しっかり痛みのイメージをしている人は、そこまで痛くなかったというケースがほとんど。
覚悟があるのとないのとでは、痛みの感じ方に大きな影響を与えるので、VIO脱毛は痛いと理解して挑みましょう。
痛みが少ない脱毛器のあるサロンやクリニックを選ぶ
脱毛器には痛みの少ない機種も続々と登場しています。
痛みの少ない脱毛器 | |
---|---|
脱毛サロン | SHR方式 |
クリニック | 蓄熱式 |
それぞれ、バルジ領域にダメージを与える脱毛器なので、毛根を破壊する脱毛器よりも少ない痛みで脱毛することができます。
回数が少なく短期間で終わる医療脱毛を選ぶ
脱毛サロンとクリニックでVIO脱毛する場合、効果、完了するまでの回数や時間が大きく異なります。
VIO脱毛する場所 | 回数 | 通う期間 | 効果 |
---|---|---|---|
脱毛サロン | 12~18回以上 | 2~4年 | 抑毛 |
クリニック | 5~6回 | 1~2年 | 永久脱毛 |
脱毛サロンは通う回数が多く、通う期間も長いので、何度も痛みに耐える必要があります。
クリニックは5回程度通うだけで永久脱毛も可能です。
脱毛サロンのコース完了後、医療脱毛に通う人も多いので、何度も痛い思いをしたくない人は、最初から医療脱毛を選ぶのも方法です。
低刺激な保湿剤でケアする
VIO脱毛するなら低刺激な保湿アイテムを購入しておきましょう。
乾燥した肌状態で施術を受けると、余計な痛みを感じやすくなるからです。
また、施術後は炎症や乾燥などのダメージもあるので、一時的にバリア機能も低下します。
保護や修復を高めるためにもしっかりとケアしてあげてください。
VIOが痒い・チクチクして不快!
脱毛する当日や照射後は、締め付けがなく通気性の良い下着を着用しましょう。
VIO脱毛はアンダーヘアを自己処理するので、施術後しばらくすると伸びてきた毛でチクチクしたり、痒みを感じやすくなります。
だいたい2~4日程度で治まることがほとんどですが、掻きむしるとかぶれて治りが悪くなることもあります。
痒みやチクチク感を少しでも抑える方法ってある?
- 通気性の良い下着を身に着ける
- 保湿をする
通気性の良い下着を身に着ける
肌と下着がピタッと密着していると、こすれて刺激を与えます。
とくに、化学繊維の下着は摩擦がより大きくなるので刺激も強め。
また、シェーバーで自己処理すると毛の断面が鋭利になり、下着の繊維に絡まりやすくチクチクして不快感が出ます。
そこで、通気性の良いシルクや綿素材の下着でダメージを減らしましょう。
そのほか、メンズの下着(トランクスやボクサーパンツ)を着用する人もいるので、VIO部分にゆとりのある下着はかなりおすすめです。
保湿をする
自己処理したあとやVIO脱毛後は、お肌が一番敏感になっている状態です。
あらゆる刺激からお肌を守るために、やさしく保湿してあげましょう。
保湿は肌の回復をサポートするので、できるだけ低刺激なアイテムがベター。
ローションやジェル、クリームのほか、ワセリンでも対応ができます。
太い毛がスルスル抜けるのが病みつきになる
VIO脱毛の施術後は、1~2週間程度で太い毛がポロポロと抜け落ちます。
面白くて抜くのがクセになってしまう人も多いのですが、無理やり抜いてしまうと毛周期がズレる可能性もあります。
できるだけ自然に落ちるのを待ちましょう。
伸びてきた毛が下着から突き出る
脱毛の通い始めはまだ生えてくる毛の量も多いので、施術後は下着から短い毛が突き破ってきます。
だいたい照射から1週間程度でチクチクと短い毛が生え始め、淡いカラーの下着は悪目立ちします。
しかし、もう少し伸びてしまえば落ち着いてくるので数日の辛抱。
黒や濃い茶色など濃いカラーの下着なら目立たないので、気になる人は下着も買いそろえておきましょう。
施術中の体勢が恥ずかしすぎる!
VIO脱毛は、恥ずかしい体勢で施術を行うのが当たり前なので、キレイになるため!と覚悟を決めて挑みましょう。
Vラインは仰向けになった状態で足を肩幅程度に広げ、Iラインは仰向けの状態から片膝を立てたり、片膝を横に倒した体勢になります。
要は、スタッフに陰部をすべて丸見え状態にしなければ施術ができないのでいさぎよく見せてしまいましょう。
恥ずかしさは回数を重ねていけば慣れる人もたくさんいるので、とにかく気にせず身を任せてしまうのが一番です。
色素沈着や黒ずみに気づく
VIO脱毛の前日の自己処理で、VIOの黒ずみに気づく人はとても多いです。
しかし、黒ずんでいない人の方が圧倒的に少数なので、脱毛ができないほどの色素沈着でなければまったく問題ありません。
もし気になるようであれば、VIO専用の美白ケアもあるので、肌が落ち着いているときにケアすると良いかもしれません。
個性的なデザイン
Vラインを個性的なデザインにすると、最初は満足していたのがのちのち後悔に変わることもあります。
修正ができるくらいにアンダーヘアが残っていれば良いですが、脱毛する前の状態には戻せないので、周りの意見に流されず慎重に検討しましょう。
ハイジニーナ(無毛)にしたら男性ウケが良くなかった
ハイジニーナはセクシーな下着やビキニが着られるので、海外では大人気の脱毛です。
ただ、日本では一般の女性にそこまで浸透していないため、男性にとっては風俗やセクシー女優さんなどのイメージをさせることもあるかもしれません。
ハイジニーナに対する男性の好みはそれぞれ異なります。
男性にどう思われるのか少しでも不安があれば、デザイン脱毛や毛量を調節するVIO脱毛がおすすめです。
大ショック!まばらに脱毛されてしまった
VIO脱毛は、ほかの部位の脱毛より照射漏れのリスクがあるので、信頼できるサロンやクリニックで施術をしましょう。
VIOは面積も小さく複雑な形状をしているので、どの部位よりも難易度の高い脱毛です。
そのため、雑草のようにまばらに毛が残ってしまうケースもあります。
この場合は、照射漏れの可能性が高く、サロンやクリニックに連絡すると無料で照射をしてもらえます。
ただし、照射漏れは施術後の期間、1㎝×1㎝に塊で毛が残っている場合など、サロンやクリニックでそれぞれ規定があるから、気づいたら早めに連絡したほうがいいわ
おしっこの出方が変わる
VIO脱毛してアンダーヘアがなくなると、おしっこしたときに前の方や横に飛び散りやすくなる人もいます。
姿勢を正さないと、跳ね返って太ももやトイレの床などに飛び散りやすいので、慣れないうちはトイレ掃除が増える可能性もあるでしょう。
毛嚢炎になることもある
VIO脱毛は、あらゆる刺激により毛嚢炎になりやすいので、清潔な状態を心がけましょう。
毛嚢炎の主な原因は雑菌の侵入です。
しかも、VIOはもともと毛嚢炎になりやすい部位でもあります。
少しでも毛嚢炎のリスクを減らすには、自己処理するシェーバーの消毒や肌の保湿を徹底しましょう。
生理が漏れやすくなる
VIO脱毛でIラインがツルツルになると、生理が横漏れしやすくなるケースもあります。
とくに経血量が多い人や1~3日目の重い日は要注意!
脱毛すると経血がダイレクトに流れ出るので、量が多ければナプキンの吸収が間に合わず漏れやすくなる人もいます。
これはちょっと深刻な問題だけど、Iラインはツルツルにしたいからどうやって対策すればいいかしら?
- タンポンを使う
- 漏れを防ぐ専用ナプキン
タンポンを使う
タンポンは直接膣の中に入れて経血を吸収するので、漏れの心配がなくなります。
漏れを防ぐ専用ナプキンを使う
タンポンに抵抗のある人は、ナプキンと組み合わせて使う漏れ防止の専用ナプキンがおすすめです。
ソフィから発売されている『シンクロフィット』という商品は、膣内ではなく膣口(割れ目)に押し当てるだけ。
タンポンのような異物感がなく、ダイレクトに経血を吸収することができる便利なアイテムです。
VIO脱毛中であることを忘れがち
VIO脱毛は完了するまでに時間がかかるので、脱毛期間中であることをついつい忘れがちになります。
たとえば、うっかり銭湯や岩盤浴に行ってしまい、年配の女性から二度見三度見されることはあるあるです。
脱毛後はしばらく毛も抜けやすい状態なので、状態をしっかり見極めて公共施設を利用してください。
VIO脱毛をするメリットとは?
VIO脱毛のあるあるや失敗談を紹介したので、もしかしたらVIO脱毛に迷いが出てしまった人もいるのでは?
そこで、VIO脱毛するメリットを簡単に紹介します。
自己処理をしなくてすむ
VIO脱毛をしてしまえば、面倒だった自己処理から解放されます!
かわいい水着もセクシーな下着も思いのまま♪
それに、自己処理がなくなると色素沈着や肌荒れなどのトラブルもなくなるので、VIO脱毛してから肌がキレイになった人もたくさんいます。
臭いや蒸れが軽減する
VIO脱毛の中でもIラインをスッキリさせてしまえば、蒸れがなくなり臭いも大幅に軽減します。
とくに、生理中は経血がアンダーヘアに絡みつきやすく、臭いも強くなるので、ツルツルにしてしまえば清潔に保ちやすくなります。
老後の備えられる
医療脱毛でVIO脱毛をすると、老後に介護されるときがきても安心です。
介護する人も受ける人もお互いにストレスが減らせます。
やっぱりVIO脱毛はするべきだわ!おすすめのサロンやクリニックってどこかしら?
VIO脱毛におすすめの脱毛サロン
サロン名 | 料金(税込み) | 特徴 |
---|---|---|
Dione | 6回79,200円 12回132,000円 | 痛みがほぼない ハイパースキン法 キワや黒ずみ部分まで脱毛可能 常温のジェル 通うペースが早い |
ラココ | 12回118,800円 月額3,300円 | ・脱毛機メーカー直営サロン ルミクス脱毛 早い!痛くない!熱くない! スタッフの指名もできる限り対応する |
ミュゼプラチナム | 無制限122,200円 | 光美容器使い放題(ホームケア) 肌に優しいSSC脱毛 |
DioneのVIO脱毛は、黒ずみもキワの部分もきっちり照射♪
ジェルも冷たくないので、VIO脱毛にはうれしい配慮がいっぱいです。
ラココは日本人の毛質に合った脱毛器を開発するメーカー直営のサロン!
開発した技術者が指導しているので、施術スタッフのVIO脱毛のスキルは高いといえます。
しかも、お気に入りのスタッフがいたら、施術前に伝えておくと対応してもらえる場合もあります。
ミュゼプラチナムは一生涯通える無制限プランを提供する脱毛サロン。
無制限コースを契約すると、自宅でケアできる光美容器の特典つき♪
痛みに弱い人は脱毛サロンをおすすめするわ
VIO脱毛におすすめのクリニック
クリニック名 | 料金(税込み) | 特徴 |
---|---|---|
リゼクリニック | 3回64,800円 5回99,800円 | 4つの脱毛器を導入 麻酔クリームと笑気麻酔で痛みの軽減 5年間の有効期限 毛嚢炎やうち漏れなど完全保証 |
湘南美容外科クリニック | 1回9,800円 3回28,500円 6回54,000円 | どのコースも適正価格 10分以内のシェービングが無料 |
TCB東京中央美容外科 | 1回18,000円 3回38,000円 5回48,000円 | VIO脱毛1回がクーポン利用で無料 5回分の予約が可能 |
リゼクリニックはVIO脱毛に通いやすいサービスが盛りだくさん!
2種類の麻酔を完備しているクリニックは少ないので、痛みをしっかり抑えて脱毛したい人におすすめです。
湘南美容クリニックはどのコースも適正価格なので、6回+1回などプランが練りやすいところが魅力。
そして、10分以内なら無料でシェービングしてもらえるので、IラインやOラインはお任せするのもありです。
TCB東京中央美容外科クリニックは来院時に5回分の予約が取れるので、予約を重視したい人におすすめ。
また、医療脱毛とは思えない破格の値段でVIO脱毛を提供しています。
VIO脱毛あるある失敗談のまとめ
VIO脱毛のあるあるについて紹介してきましたが、まさかこんなあるあるが!?と驚いた人もいるのではないでしょうか?
実際、VIO脱毛をした人たちのほとんどが、失敗や困ったことがあったと回答しています。
恥ずかしさや脱毛後の痒みなど仕方のない部分もありますが、しっかり対策できるところもたくさんあるので、少しでも快適なVIO脱毛を目指しましょう♪