VIO脱毛に通おうかなって思っているの!でもVIO脱毛の事前処理ってどこまでやればいいのかな? 自分でうまくできるか心配…
VIO脱毛の事前処理は、脱毛経験者でもちょっとわからない部分があるわよね。今回はVIO脱毛の事前処理について詳しく解説するわね!
VIO脱毛は良いことずくめで興味はあるけれど、ワキや腕と違って事前処理のやり方がよくわからない…
そもそも自分でうまくできる?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、VIO脱毛の事前処理についてわかりやすく解説していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
VIO脱毛の事前処理をきちんとした方がいい理由
痛みの軽減、ヤケドになるリスクが減る
脱毛に使われる光やレーザーは黒いメラニン色素に反応します。
毛根の黒い部分に反応して熱で破壊することで、毛根は新しい毛を再生することができなくなって毛が生えてこなくなるというわけです。
毛がそのまま残っていると線やレーザーが毛にも反応してしまい、肌に伝わる熱量が増えてしまいます。
「熱い!」と感じる痛みが強くなるばかりか、ヤケドのリスクも高くなります。
できるだけ、毛根以外の黒い部分がない状態が良いということです。
よく輪ゴムではじかれたような痛みと言われるわよね。
そう、そのバチン!は毛根の黒い色素に反応した熱エネルギーなのよ。
脱毛の効果をしっかりと感じることができる
VIOの事前処理をきちんとしておくと、脱毛器の光やレーザーが肌表面の毛根にだけ効率よく当たるので、1回の照射で破壊される毛根の量が多くなります。
せっかくだから1回の施術でたくさんの毛根を破壊してもらいたいわ!
そうね、だからきちんと事前処理することが大切なの!
余計な費用が掛からず施術がスムーズになる
サロンやクリニックによっては照射前に毛の処理をしてくれるところもありますが、
追加料金が発生
照射の時間が短くなる
など、スムーズな脱毛を行うことが厳しくなります。
VIOエリアは見られるのが恥ずかしい部位でもあるので、受ける側としてもスムーズに進んでほしいもの。
きちんと自己処理ができていればスタッフも効率的に作業ができるので、お互いのためになりますね。
VIO脱毛の事前処理って具体的にどこまですればいいの?
VIO脱毛の事前処理は形やデザインによってこう変わる
VIOの形・デザインは決まっていますか?
お手入れの手間とか生理のことを考えたらハイジニーナがダントツ快適みたい!でも完全にツルツルってちょっと抵抗があるかも。
そうね、ハイジニーナにする人が増えている一方で、自然な形で一部を残したいって考える人もまだ多いわよ!
衛生面を考えるとハイジニーナ(毛がない状態)が1番です。
実際にハイジニーナにした人の口コミなどから、年々人気は上がっているようです。
しかし、いかにも「VIO脱毛しました」という見た目になることに抵抗がある、温泉や銭湯で周りの視線が気になるという理由から、一部を残して自然な見た目を選ぶ人もたくさんいます。
ハート型など個性的な形を選ぶ人もいるようですが、代表的な6パターンを紹介します。
1.ナチュラル
Vラインの左右は脱毛しますが、中央部分は自然な雰囲気で残します。
「処理をした」とあまり思われたくない、自然に近い印象を好む人に人気です。
2.トライアングル
Vラインに合わせて左右を処理し、三角形にします。
大きな三角形にするとナチュラル同様に自然な印象です。
三角を小さくすればするほど、セクシーで、すっきりした印象になります。
3.スクエア
他のタイプに比べて、毛量が残る形です。台形に近い形にすればより自然な印象です。
残した部分の毛が濃い場合、海苔のようになってしまうので注意が必要です。
4.I型
長方形に残す形です。
指1本分をワンフィンガー、2本分をツーフィンガーと呼びます。
細ければ細いほど、下着や水着を選ばず着こなすことができます。セクシーな印象です。
5.オーバル
全体的に縦長の円形に残します。
きちんと処理をしている印象になりますが、やわらかい雰囲気になります。
6.ハイジニーナ
無毛のことです。
抵抗がある女性もいますが、蒸れや匂いが気にならなくなるのでとてもラク!と絶賛する声も多くあります。男性ウケも賛否分かれる形なので、パートナーがいる人は聞いてみては?!
ハイジニーナする場合
VIOエリア全体に光・レーザーを照射するので、全部きれいに処理しましょう。
ハイジニーナ以外の一部の毛を残す場合
残す場所の毛以外を処理します。
照射するときに境目をわかりやすくするためにも、残す部分の毛の長さは1センチ程度までハサミでカットしましょう。
1回の施術で完全にツルツルになるわけではないので、
初回は毛量を薄くするために全処理をして全照射する人も多いようです。
もともと毛量が多い人や毛が太い人は、2、3回目まで全処理をして全体に照射してもよいかもしれません。
各店舗で扱っている機械によって1回の脱毛効果が異なるので、迷っている場合は相談してみましょう。
大勢のお客さんを見てきたスタッフであれば「このくらいの毛量なら2回まで全体照射でもいいかもしれませんね」など、これまでの経験からアドバイスをもらえるかもしれませんよ。
VIO脱毛の事前処理は何日前がいい?長さはどのくらいがいいの?
できるだけ短い毛の状態がいいのよね?前日に処理した方がいいかしら?
VIOエリアは皮膚がデリケートだから赤みが出ることもあるから余裕をもって処理したほうがいいわよ。
事前処理の指示は「前日までに」「2・3日前に」と店舗によって異なります。
事前処理の毛が短ければ短いほど照射時に肌が受ける熱は減るので、直前がいいのでは?と思うかもしれません。
確かに、毛が短ければ照射による熱の反応は減りますが、VIOの皮膚は薄くて赤みなどの予期せぬトラブルが発生しやすい箇所です。
念のため肌を1日休ませてあげると安全なので、自己処理は2日前に行うのがいいです。
また、毛の長さは2ミリ以下を推奨している店舗が多いので、期間を空けすぎる自己処理にも注意しましょう。
VIO脱毛の事前処理に必要なアイテム
事前処理にもいろいろとアイテムがあるのよね。全部そろえたほうがいいのかな。
今あるもので代用しても良いけれど、専用のものを使うとそれだけ安全だし、処理がしやすくなるわよ。この際、購入してしまうのもアリかもね。
ハサミorヒートカッター
ハサミは眉毛用や鼻毛用などの刃先の丸いものを使いましょう。
カットしないでいきなりシェーバーを当てると、毛先だけシェーバーに引っ張られてとても痛いです。
また、毛の密集した箇所はうまくシェーバーが機能しないこともあります。
面倒な手間かもしれませんが、必ずカットしてからシェーバーを当ててくださいね。
アンダーヘア専用のヒートカッターもおすすめです。
先端がコーム状になっていて、コームの根元に熱線があります。
コーム部分がすくった毛を熱で焼き切ります。
ハサミなどの刃物でカットするのと違って、処理後の毛先が丸くなるのでチクチクしにくいのが魅力です。
カミソリよりも電気シェーバー
電気シェーバーをすすめているサロン・クリニックがほとんどです。
理由は、カミソリは肌表面に与えるダメージが大きいから。
また、足や腕用の大きめのシェーバーはVエリアなら使えますが、IOエリアは面積が小さく複雑な形状をしているので、顔用のシェーバーかヘッドの小さいVIO専用のシェーバーがあるといいですよ。
保湿剤
細かい毛がたくさんついてしまった場合は、シャワーで流しましょう。
シャワーを使えない場合は、低刺激の化粧水を含ませたコットンなどでやさしく拭くといいですよ。
低刺激の保湿剤か、VIO専用のものでやさしく保湿しましょう。
丁寧に保湿することでかゆみ防止にもなります。
VIO脱毛の事前処理をやってみよう!部位別のやり方を紹介
腕や足の事前処理は入浴中にT字のカミソリで剃っていたけれど、VIOもそれでいいかしら。
ちょっと待って!VIOはとってもデリケートだから、腕や足と同じように考えるのは危険よ!詳しく紹介するわね。
はじめはVIOエリアを清潔にして毛の長さをカット
基本中の基本ですね。
お肌は清潔にしてから始めましょう。
風呂上がり、またはホットタオルなどで温めてから処理すると良いです。
ただし、浴室は照明が十分ではない上、雑菌も多いので入浴中の事前処理はおすすめしません。
また、肌に水分が残っているとシェーバーがうまく毛をキャッチできないので、タオルでやさしく水気を取りましょう。
カットするときは、シェーバーに毛がからまないように1~1.5センチくらいを目安にカットしていきます。
このとき、床に新聞紙などをひいておく掃除が楽になります。
アンダーヘアは縮れ毛でそのままだとカットしづらいので、
毛束を少しずつ指でつまみながらカットしていくと失敗が少ないです。
カットした毛が短いほどシェービングがやりやすくなりますが、アンダーヘアの処理はかがんだ体勢になることが多いので、無理をすると思わぬ怪我につながることもあるので注意してください。
Vラインの脱毛のやり方
Vラインは毛の流れに沿って、ゆっくりとシェーバーを動かして剃っていきます。
この「毛の流れに沿って」がポイントです。
毛の流れに逆らってしまうと無理な力が入って肌を傷つけてしまうこともあるので気をつけましょう。
V部分の残したい箇所は、その形に合わせて剃っていきます。
Iラインの脱毛のやり方
ベッドや床に足を開いて座り、Iラインが見えやすいように鏡を置きます。
片方の手で皮膚をやさしくひっぱりながら毛の流れに沿ってシェーバーをあてていきます。
顔用のシェーバーかVIO専用のシェーバーがあるとやりやすいですよ。
Oラインの脱毛のやり方
鏡を使えば、Oラインも自分で確認しながらシェーバーを当てられます。
足を開いて立ち、床に置いた新聞紙などの上に鏡を置けば自分でもOラインが見えます。
この時、なるべく大きな鏡でやることでスムーズに進みます。
難しいなと感じる場合は無理をしないでサロン・クリニックに相談しましょう。
Oラインなら無料で事前処理をしてくれるところもありますよ。
自己処理後のケアも忘れずに
電気シェーバーを使っても肌には刺激となるので、しっかり保湿をしましょう。
VIOはショーツや衣類で常に温度・湿度が保たれている場所なので雑菌が繁殖しやすいです。
そのため、油分の多すぎるクリームは毛穴のトラブルにつながることもあるので、処理直後は控えましょう。
うまくいかないときはサロン・クリニックに相談
VIOの皮膚は顔以上に薄くてデリケートな部分です。
強引な自己処理法は肌を傷めてしまいます。
うまくできないときや無理だなと思ったときは、事前にサロン・クリニックに相談しましょう。
自己処理で肌トラブルを起こさないための注意点
毛抜きやシート、脱毛クリームで自己処理はNG
毛抜きやシートで自己処理をすると毛と一緒に毛根も取れてしまいます。
光やレーザーは毛根を破壊することで脱毛するので、毛根がないとせっかくの照射が全く効果のないものになってしまいます。
また脱毛クリームは、肌の表面にも薬剤の成分が効いて肌に大きなダメージを与える可能性があります。
そこに照射すると思わぬ肌トラブルを起こしてしまうこともあるので、脱毛施術前の自己処理には避けましょう。
生理前・生理中はさける
生理前や生理中は、美肌をつくるエストロゲンというホルモンが減って肌が乾燥しやすく敏感になっています。
いつもより痛みを感じたり肌トラブルが起きたりすることがあるので、VIOに限らずすべての脱毛行為は避けた方がいいです。
使うアイテムも清潔に保つ
毛穴のトラブルの多くは雑菌が原因です。
処理する部分は必ず清潔にしてから処理をしましょう。
意外と盲点なのが使用するシェーバーの衛生管理。
水洗いできるものは事前に洗って乾かしておきましょう。
くれぐれも前回使用したときの細かい毛がついたまま…なんてことのないようにしたいですね。
後でトラブルを起こして後悔しないためにもできるだけ万全に準備しましょう。
普段からVIOのケアをしっかりとする
VIO脱毛を決めたら、普段からVIOの保湿をして肌を良好な状態に保っておくこともトラブル防止に役立ちます。
VIO専用の保湿ローションやデリケートゾーン用のソープなどもあるので、試してみてもいいかもしれませんね。
万が一肌トラブルになってしまったときの対処法
ここまで慎重に処理を行っていても、多少のトラブルは出てしまうことがあります。
起こりやすいトラブルには次のようなものがあります。
赤み
シェーバーでも毛穴にとっては刺激になるので、特に肌が弱い人は赤みが出てしまうことがあります。
赤みだけであれば数時間~1日で落ち着くことがほとんどなので、低刺激性の保湿剤なので様子を見ましょう。
傷
傷をつけてしまって数カ所血がにじんでしまったことがある人もいるかもしれません。
小さな傷でもそこから雑菌が入っていろんなトラブルになることもあるので、市販の傷用の軟膏などを塗って対処しましょう。
毛包炎(もうほうえん)
毛包炎(もうほうえん)とは、毛根を包んでいる毛包という部分に小さな傷ができてそこから細菌が入ってしまい、ポツンとニキビのような炎症が起こってしまう症状です。
放っておくと膿をもって赤く腫れてしまうこともあり、治るのにも時間がかかります。
肌の弱い人は特に注意が必要です。
また、毛包炎になってしまうとその部分は照射ができない可能性があります。
ドラッグストアなどに毛包炎に効く市販のクリームもあるので、繰り返してしまう人は準備しておいてもよいかもしれません。
VIO脱毛の効果を最大限にするために
事前処理は丁寧に、あわてない
シェーバーやハサミは刃物なので危険が伴います。
もしVIOに傷ができてしまうと、照射できなくなってしまうかもしれません。
予定がつまっているときや疲れているときは事前処理をやらない、あるいは予約の数日前はできるだけ予定を入れないなど、落ちついてできる環境を整えましょう。
痛みについてサロンやクリニックに聞いておく
痛みの感じ方には個人差があります。
痛みに敏感な人はサロン・クリニックであらかじめ聞いておきましょう。
クリニックなら別料金で麻酔を使用してくれるところもあります。
VIOは皮膚が薄くて身体の中でも痛みを感じやすいエリアです。
「痛みが強くて我慢ができず断念した」という口コミも見られるので、自分の毛質や毛量だと痛みはどの程度なのか、サロン・クリニックのスタッフにあらかじめ聞いてみてもいいかもしれません。
毛量が多くて毛質が太い人ほど、肌で感じる熱エネルギーが多いので痛みも強いと言われています。
「こんなに痛いとは思わなかった!もう行きたくない!」とならないようにしたいものですね。
VIO脱毛施術後の決まりを守る
ようやくVIO脱毛が1回終わった!わーい、遊びに行こう!
ちょっとまって!施術後はしない方がいいこともあるから、ちゃんと理解しておかないとトラブルの元になるわよ。
VIO脱毛後、ほとんどのサロンやクリニックでも次のような指示を受けるはずです。
肌トラブルを避けるためにもきちんと守りましょう。
体温が上昇する行動は避ける
脱毛後の肌は軽いヤケドと同じ状態なので、体温が上がると炎症や赤みがひどくなる可能性があります。
このような行動は避けてください。
- お酒を飲む
- 激しい運動をする
- 湯船に入る
- サウナや岩盤浴をする
お風呂はシャワーのみで済ませましょう。
ゴシゴシ洗うこともNGなので、優しく洗うことを心掛けてください。
お肌の状態によっては2~3日様子を見たほうがいいので、脱毛後はあまり予定を入れないようにしましょう。
公共の浴場や、海水浴・プールには利用しない
不特定多数の人が利用する施設は、施術後の敏感な毛穴に雑菌が入る恐れがあるので、絶対に入ってはいけません。
必ず入念に保湿をする
保湿剤を出してくれるサロン・クリニックもあります。
自分で用意する場合は、油分の多すぎない保湿メインの低刺激なものがおすすめです。
もしも赤みが出たら
2、3日で収まることがほとんどですが、収まらない場合は施術した店舗に相談しましょう。
店舗によっては無料で行ってくれるところもあるので、カウンセリングの際に確認しておくと安心ですよ。
VIOの事前処理を忘れてしまったら?
サロン・クリニックに連絡
サロン・クリニックによって対応はさまざまなので、わからない場合は連絡しましょう。
自分のシェーバーを持参しなくてはならないサロンや、有料オプションでシェービング代を払わなくてはならないところなど様々です。
また、事前処理の剃り残しであれば無料でやってくれるところもあるので、あらかじめ確認しておくと慌てません。
ただし、あくまでも「剃り残し」のみです。
予約枠の時間内での処置なので、照射の施術時間が減ってしまう可能性があることを理解しておきましょう。
シェービングが完全無料の店舗
フェミークリニック
全国に6院(東京4院・大阪2院)あるクリニックです。
剃毛料無料ですが、施術時間に含まれるため注意が必要です。
事前処理の時間がない、うまくできるか自信がないという人には向いているかもしれません。
ストラッシュ
全国に54店舗あるサロンです。
シェービングが無料のプランがあります。
月額制と都度払いは1回1100円のシェービング料が発生しますが、パックプランと無制限プランはシェービングが無料です。
ただし、こちらも予約枠時間内でのサービスとなるので事前にある程度しておくことをおすすめします。
剃り残しが無料の店舗
フレイアクリニック
全国に10院、首都圏に5院あるクリニックです。
事前の処理をお願いしますとありますが、IOゾーンはケガの恐れもあるためスタッフがやってくれるようです。
Vゾーンは事前処理しましょう。
剃り残しのシェービングは無料です。
ただし、予約枠時間内でのシェービングなので、照射時間が少なくなってしまうかもしれません。
ある程度の事前処理はしていった方がよさそうですね。
レジーナクリニック
全国に22院、首都圏に12院あるクリニックです。
「手の届かない範囲のシェービング無料」とあります。
「無理をしないでください」という記載もあるので、IOに関しては剃り残しがあってもケアしてもらえそうです。
ただし、予約枠時間内でのシェービングなので、希望の部位が終わらなかったなんてことにならないよう、ある程度の事前処理は必要ですね。
リゼクリニック
全国に24院、首都圏に8院あるクリニックです。
剃り残しは無料ですが、こちらも予約時間内でのシェービングなので、事前処理はできる限りしておいた方がよいでしょう。
Oラインのみ無料の店舗
キレイモ
全国に55店舗ある脱毛サロンです。
Oラインのみ施術当日にスタッフが処理してくれます。
サロン・クリニックによって、事前処理や剃り残しサービスがいろいろあるのね。
VIO脱毛の事前処理は自分ではちゃんとやったつもりでも不十分なこともあるから、自信がない人には、剃り残し無料というのはうれしいわね。
VIO脱毛の事前処理をしっかりすることでリスクは減らせる!
せっかくやろうと決めたVIO脱毛なのに、効果が十分に得られないのは悲しいですね。
スベスベな状態を手に入れるためにも、VIO脱毛に通っている間は上質なケアを心掛けてみませんか?
きっと、手をかけた分だけうれしい結果がついてくるはずです!
大変なのは通っている一時期だけです。
丁寧に事前処理をし、一定の回数の施術を受ければ、思い描いていた理想のVIOになれます。
ローマは1日にしてならず!いえ、脱毛は1日にしてならず!
VIO脱毛で快適な日常を手に入れましょう!