高野山のある和歌山県は、パワースポットが多い地域。
パワースポット巡りの旅行先としても人気です。
このページでは、特におすすめのパワースポットを紹介します。
さらに当たる占い師も詳しく紹介するので、悩みがあるなら相談して見てください。
観光?
どこに行くの?
せっかくだから占いやパワースポットを巡ったりもしたいんですけど・・・。
和歌山県おすすめの占い師紹介
ぶっちゃけ、当たる占い師さんを教えてくださいっ!
まずは和歌山市の占い師さんを紹介して行くわね。

占いの館を運営の企業様、個人経営者様、当サイトの地域ページに店舗情報を掲載しませんか?
当サイトでは無料で店舗情報を掲載できます。
店舗情報掲載リクエストページ
あなたに合った占いの館をチェック!
占いの館はたくさんあります。特に初めての方はどこに行ったらいいか迷うでしょう。
そこで、下記のカンタン診断ツールを使って、今の状況にピッタリのオススメ店舗をご提案いたします。
利用者が多く「当たる」と評判であっても、あなたにピッタリとは限りません。
一度チェックしてみましょう。
- Q1
- 占いの館を利用したことがありますか?
ただし、占いの館が市街地に集中しているため、実際に足を運ぶのが難しい場合もあります。
最近では、無料電話占いを利用できるサービスが増加しており、初回限定で無料鑑定を提供するサイトも見受けられます。
こうしたサービスを活用することで、費用を抑えて占い体験ができ、利用前の大切な判断材料になります。
占い貴神館
占い貴神館の占術
- 四柱推命
- 方位学(九星気学)
- 姓名判断
- 命名・改名
- ネーミング(会社名、屋号)
- カウンセリングなど
住所
和歌山県和歌山市中島387-4
JR和歌山駅からバスで10分
「南中島」から徒歩7分
ホームページ
https://tenotukishin.com/amount
占い貴神館占い師詳細
日本易学院一級鑑定士の八代龍哉先生が館長を務め、同じく一級鑑定士の壬生郷隼一郎先生が師範として四柱推命で詳しくその人の人生をみてくれます。
性格、適職などはもちろん、生年月日と生まれた時間で容姿や容貌、病気や事故、結婚や配偶者までわかってしまうのだとか。
四柱推命の占いの資料を作成するために2時間かかるので、占い当日の2時間前には生年月日と時刻を伝えなければなりません。
それほどじっくりと時間をかけてみてくれるというだけあり、その正確さはピカイチです。
占い貴神館料金
- 四柱推命、方位学(九星気学)、姓名判断は一件5000円
- ネーミングは50000円から500000円
- カウンセリングは一時間3000円
- タロットカード占い3000円
- 手相鑑定2000円など
占い貴神館おすすめポイント
四柱推命も人気ですが、タロットやカウンセリングも人気です。
占いとカウンセリングという2つの方向からアプローチできるので、その効果は抜群。
自分で占ってみたいという方向けに、タロットや四柱推命のレッスンもあります。
WEBやショートメールから鑑定の予約をすることができます。
千里眼はたくさんあるけれど、ここは特に霊感が強い先生が集まっているように思うわ。
何名かの先生を紹介するわね!
千里眼JR和歌山駅前店
千里眼JR和歌山駅前店占術
- タロットカード
- オラクルカード
- 数秘術
- 前世
- 霊感
- 霊視
- チャネリング
- 四柱推命
- 姓名判断
- 手相など
千里眼JR和歌山駅前店住所
和歌山県和歌山市美園町5丁目7-4 テン・ビル1F
千里眼JR和歌山駅前店ホームページ
https://wakayama.senrigan.info
千里眼おすすめ占い師詳細
いつも予約でいっぱいの妃奏(きさら)先生。
鑑定を受けると新たな気づきがある・元気になれると評判の先生です。
霊感・霊視で人間関係や恋愛、仕事の悩みを解決する方法を教えてくれます。
チャネリングに優れており、守護霊の力を借りて状況改善に導いてくれます。
落ち着いた雰囲気の男性の先生です。
霊感や霊視が得意で、「家の中をすべて当てられた」という人もいるほどの透視能力をもっています。
すっと状況を理解し、スピード感のある鑑定をしてくれると人気です。
霊感が強い家系に生まれ、幼い頃より霊障に悩まされていたという照心先生。
当時はそんな自分自身に気づかなかったそうです。
それほど霊感の強い先生なので、鑑定力はさることながら、優しい人柄に癒されるというお客さんも多数います。
千里眼JR和歌山駅前店 料金
- 20分2000円
- 30分3000円
- 60分6000円
- 80分8000円
- 延長は10分1000円
千里眼おすすめポイント
和歌山駅から歩いてすぐアクセスできる千里眼JR和歌山駅前店は、たくさんの先生の中から自分が気になる先生を選んで占ってもらうことができます。
大手で全国各地にありますし、20分2000円とお手頃価格から占いを体験することができますので、友達と一緒の方や占い初心者という方でも安心して気軽に鑑定を受けることができます。
次に紹介するのも和歌山駅からすぐの商業施設ミオにある占いサロンよ。
占いサロン華
占いサロン華占術
- 手相
- タロット
- マンダラック
- 四柱推命
- 数理学
- 家相姓名判断
- 方位
- 気学
占いサロン華住所
和歌山県和歌山市美園町5-61
和歌山ミオ本館4階
JR和歌山駅から徒歩1分
占いサロン華ホームページ
https://www.wakayama-mio.co.jp/shop/index.php?shopId=121
占いサロン華占い師紹介
井上了香先生は手相、タロット、四柱推命など、様々な占術で占うことができるスゴイ先生です。
「占いは努力する為のエネルギーを与えるカウンセリングです。
運は開けるものです。」
という先生の言葉には、相談者の開運を願う優しい気持ちが込められています。
占いサロン華料金
1100円から
占いサロン華おすすめポイント
様々な占術を操ることができるというのがなんといっても井上了香先生の魅力です。
一般にタロットは現在の状況や短期的な未来を見るのに適していると言われ、四柱推命は長期的な流れ、運勢、本質などを見るのに適していると言われるように、占術によって得意分野があります。
それらを組み合わせて多角的な鑑定をしてくれるので、どんな悩みにも対応してもらえます。
次は年間1000人以上を鑑定する人気の占い師さんを紹介するわ。
親弦(しんげん)
親弦(しんげん)占術
- 手相
- 姓名判断
- 数命学
- 陰陽五行
- 易占い
- タロットリーディング
- ダウジング
- 霊感
を組み合わせた独自の鑑定方法
親弦(しんげん)住所
和歌山県和歌山市福島
ソルヤード福島205(クリーニング店裏の2階建てのハイツ)
親弦(しんげん)ホームページ
http://shingen81.com
親弦(しんげん)占い師詳細
年間1000人以上を鑑定する親弦(しんげん)先生。
占い師養成講座も開いており、多くの門下生を輩出しています。
複数の占術を組み合わせた独自の鑑定方法で現在過去未来を鑑定し、運気アップに導いてくれます。
親弦(しんげん)料金
- 30分3000円
- 45分4500円
- 60分6000円
(2021年1月31日までは30分3000円、60分5000円)
- 30分3000円
- 45分4000円
- 60分6000円
親弦(しんげん)おすすめポイント
良く当たり、独自の鑑定方法で相談者を導いてくれるのと話しやすいお人柄が人気です。
お見合いパーティーや門下生による低価格での占いイベントを定期的に開催しており、とても活気がある占い屋さんです。
人気の先生ですが、価格も良心的なのも嬉しいポイントです。
ネットから予約することができます。
色々なイベントをしていて楽しそう!ところで、「易占い」ってなんですか?
霊感は直感霊視によるもので、個人差があるそうよ。
霊感一本で鑑定してくれて、当たると評判なのよ。
アロチの母
アロチの母占術
霊視
アロチの母住所
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2500-336
白浜駅から明光バス「藤島」下車徒歩10分
ホームページ
http://arochinohaha.com
アロチの母占い師詳細
アロチの母、南味月子先生は霊視のみで鑑定されます。
とてもよく当たると評判で、紹介でやってくるお客さんや、家族全員で鑑定してもらっているというお客さんも多いそうです。
霊視ゆえにビジョンがはっきりしていて「言い当てられた」という口コミも多数です。
アロチの母料金
10000円から(時間、内容によって料金は変わります)
アロチの母おすすめポイント
霊感が強く、和歌山ではとても有名な先生です。
悩みをよく聞いてくれ、過去と現状がよく当たるので気持ちがとても楽になれるそう。
未来もよく当たり、先生のお人柄から心が弱っている時にも元気になれると評判です。
完全予約制です。
次はパワースポット巡りで運気アップを狙いましょう!
和歌山県おすすめ開運スポット・パワースポット紹介
高野山・金剛峯寺
高野山・金剛峯寺住所
和歌山県伊都郡高野町高野山132
高野山・金剛峯寺由来
今から1200年以上も前に弘法大師空海によって密教の道場が開かれた聖地、高野山。
「一山(いさん)境内地」として、山内全てが金剛峯寺の境内となっています。
「壇上伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とした宗教都市を形成しており、2004年にはユネスコの世界遺産に登録されています。
奥之院は御入定されている聖地で、明智光秀、石田三成、上杉謙信、織田信長、武田信玄、伊達政宗など多くの戦国武将たちの墓や供養塔があります。
高野山・金剛峯寺ご利益・効果
宗教行事や瞑想体験、写経、御詠歌、花道など様々な講座を受けることができます。
俗世から離れた高野山でお大師さまの教えや高野山の伝統に触れることで、心身ともにすっきりとパワーがみなぎります。
また奥の院には弥勒石(みろくいし)と呼ばれる、いわゆる「重軽石」があります。
「こうや七不思議」に数えられる弥勒石には様々な言い伝えがあり、弥勒石が納められている祠の穴から手を入れ触れると弥勒菩薩のご利益があると言われています。
持ち上げると願いが叶うという言い伝えです。
ゆっくりしていきたい!
精進料理や朝のお勤めなど、仏教を身を以て体験することができるわよ。
心身ともに健康になれそうですね!
世界遺産にもなっていて、とても立派な神社よ。
時間があれば高野山とセットで行くのがおすすめ。
丹生都比売(にふつひめ)神社
丹生都比売(にふつひめ)神社住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
JR和歌山駅から笠田下車(約45~50分)
かつらぎ町コミュニティーバス約30分
丹生都比売(にふつひめ)神社由来
御祭神は、弘法大師空海を高野山へといざなったといわれている丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)。
天照大御神の妹神で、稚日女尊(わかひるめのみこと)ともいいます。
人々のために農耕殖産(衣食の道・織物の道)を教えたといわれており、様々な災いを祓い退け、一切のものを守り育てる女神です。
丹生都比売(にふつひめ)神社ご利益
丹生都比売大神の功績から、不老長寿、農業・養蚕・織物などに関するご利益があると言われていますが、老若男女問わず多くの人が訪れています 。
なんだか感動しちゃいます。
ここは紅葉の時期にくるのもおすすめよ。
次に紹介する熊野那智大社・那智の大滝も力強い自然に圧倒されると思うわ。
那智の大滝は高さ・水量ともに日本一で、自然の神秘的なパワーを感じることができるわよ。
熊野那智大社・那智の大滝
熊野那智大社・那智の大滝住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
JR紀勢本線 紀伊勝浦駅
紀伊勝浦駅より熊野交通バスで那智山バス停まで約30分
熊野那智大社・那智の大滝由来
のちの神武天皇となる神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)の御東征を起源としています。
一行が光り輝く山を見つけ、その山を目指し進んで行ったところ、那智御瀧を見つけ、その瀧を大己貴命(おおなむちのみこと)の現れたる御神体として祀りったのがはじまりと言われています。
那智の滝は日本三大名瀑の一つで、那智の御瀧は熊野那智大社の別宮、飛瀧神社の御神体として祀られています。
熊野那智大社・那智の大滝ご利益・効果
主祭神である熊野夫須美大神の「夫須美」が「むすび」に通じることから、昔から「結宮」と言われています。
男女の仲だけでなく人と人との縁を結び、諸々の願いをも結んで頂けると信じられてきました。
また那智の大滝昔から延命長寿の信仰が篤く、多くのの滝修行者や人々がお参りをし、今でもこの瀧の水は延命長寿の水と大切にされています。
本当にパワーがみなぎっている感じがする!!
神秘的な雰囲気が漂っていて、空気が綺麗です。
本当に神様がいそうな雰囲気ですね。
神倉(かみくら)神社は神倉山の頂上断崖絶壁にたってるのよ!
神倉(かみくら)神社
神倉(かみくら)神社住所
和歌山県新宮市神倉1-13-8
新宮駅からバスで10分
神倉(かみくら)神社由来
熊野三山の一山である熊野速玉大社の摂社で、神倉山の山頂にそびえるようにしてたっています。
神倉山は熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨されたといわれる聖地で、神武天皇が東征の際に登った天磐盾(あめのいわたて)の山であるといわれています。
山上にはゴトビキ岩(ヒキガエルをあらわす方言)と呼ばれる巨大な岩がご神体として祀られています。
神倉(かみくら)神社ご利益
神倉神社の本社である熊野速玉大社は「甦りの地」と言われていますが、その所以は険しい山にあるそう。
当初は参拝することが難しく、熊野詣は大変な難行であったと言われています。
熊野古道は、滅罪と救いを求めて難行を続ける人々がつけた命の道で、自分本来の姿を取り戻し、生きる力を授けてくれる地です。
強いパワーがみなぎっており、様々な年代や立場の人が訪れています。
断崖絶壁にたってるんですね・・・!
それは気になる〜!!
復縁や恋人と喧嘩した時に行きたいです!
上岩出(かみいわで)神社
上岩出(かみいわで)神社住所
和歌山県岩出市北大池396番地
R和歌山線「岩出」駅より徒歩約40分
上岩出(かみいわで)神社由来
御祭神は菊理媛神(くくりひめのかみ)。
「日本書紀」に登場する女性の神様で、日本最初の夫婦神である伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が喧嘩をしたときに仲裁をしたと記述されています。
上岩出(かみいわで)神社ご利益・効果
菊理媛神(くくりひめのかみ)は喧嘩の仲裁をしたことから、平和や家内安全、仲裁、縁結びの神様といわれています。
仲直りにご利益があるとのことなので、恋人と喧嘩をした人や復縁を望んでいる人は訪れてみるといいでしょう。
拝殿には約2万体もの人形がぎっしりと並んでいて、圧倒されるわよ。
淡嶋(あわしま)神社
淡嶋(あわしま)神社住所
和歌山県和歌山市加太118
南海電鉄 加太線「加太駅」 下車徒歩20分
淡嶋(あわしま)神社由来
神功皇后が三韓出兵からお帰りの際に海の上で海上で激しい嵐に巻き込まれ、沈みそうになる船の中で神に祈りを捧げると、お告げに導かれ「友ヶ島」(ともがしま)という島にたどり着きました。
皇后さまは助けてくれたお礼の気持ちを込めて、三韓から持ち帰ってきた宝物をお供えになりました。
その後神功皇后の孫にあたる仁徳天皇が友ヶ島に狩りに来て、その経緯を聞き、島では何かとご不自由であろうとお社を対岸の加太に移されたのが、加太淡嶋神社の起こりとされています。
淡嶋(あわしま)神社ご利益
少彦名命(すくなひこなのみこと)は薬の神様で、婦人病や安産祈願など「女性のための神様」として信仰を集めています。
また良縁や夫婦円満のご利益もあるとのこと。
人形供養、針供養も有名です。
それと女性向けというだけあって、可愛いお守りがたくさんありますね。
フェリーで20分くらいで行けるから、時間に余裕がある人はいってみるといいわね。
なんだか心身とも洗われて、新しい自分になれた気がします!
神社は神聖な気持ちでお参りに来る人も多いから、写真や声の大きさ、服装などのマナーには気をつけてね。
みなさんも和歌山で運気アップができますように!