このページでは、ストラッシュのVIO脱毛にフォーカスし、料金プランや特徴、効果ないと言われる理由などについて詳しく解説します。
気になる料金については、ほかの大手脱毛サロンとの比較しているので、費用が心配な方は、ぜひ参考にしてください。
数多くの脱毛サロンがあるなかで、ストラッシュはVIO脱毛がリーズナブルな料金できれいにできると評判です。
ですが「効果がない」とのうわさもあり、利用をためらっている方も多いのではないでしょうか。
ストラッシュのVIO脱毛は安くて痛みも少ないと聞いたけれど、本当かしら。あまり効果ないって意見を見たこともあるけど…。
実際に効果があるかどうかは一番気になるところよね。
今回は、ストラッシュのVIO脱毛の特徴や注意点、「効果ない」と言われる理由などについて詳しく解説するわね!
ストラッシュのVIO脱毛料金プラン
まずは、ストラッシュのVIO脱毛の料金や支払い方法、追加料金などについて具体的に見ていきましょう。
料金プラン
ストラッシュのVIO脱毛は「デリケートゾーン脱毛コース」ででき、「6回コース」「12回コース」「完了コース」などが用意されています。
完了コースは、有効期限まで何回でも施術が受けられるコースです。
料金は以下の通りです。
コース名 | 総額 | 月々の支払い例 |
---|---|---|
6回コース | 42,980円 | 1,000円 |
12回コース | 77,980円 | 2,400円 |
完了コース | 155,960円 | 3,600円 |
月々の支払い例は、ローン払いで契約したときのひと月あたりの分割料金で、総額のほかに分割手数料も含まれています。
習い事などの月謝とは違い、コースが終わっても完済するまで払う必要があるので注意しましょう。
支払い方法
ストラッシュでは、以下の4つの方法で料金の支払いができます。
- 現金払い
- デビットカード払い
- クレジットカード決済
- ローン払い
現金払い
現金払いは一括で総額料金を支払います。
利息が発生しない点を考えるともっともお得な方法と言えるでしょう。
まとまった資金があるなら、現金払いにするのがおすすめです。
デビットカード払い
デビットカード払いは、決済すると同時に銀行口座から料金が引き落とされる仕組みです。
銀行口座に支払えるだけの残高がなければ使えないので注意しましょう。
支払う余裕はあるけれど、多額の現金を持ち歩きたくない人におすすめの方法です。
クレジットカード決済
クレジットカード決済は、VISA・MasterCard・JCB・American Expressの利用が可能です。
分割回数が多いほど手数料も高くなるため、何回払いにするかは慎重に決めましょう。
料金を一括で支払うのが難しい場合は、クレジットカード払いが便利です。
ローン払い
ローン払いは、ストラッシュ提携のローン会社と契約して分割払いにする方法です。
ローン会社の審査はあるものの、毎月一定の収入があれば基本的に落ちることはないでしょう。
クレジットカードを所有しておらず、現金一括払いも難しいという人に向いています。
全身脱毛とセットならさらにお得
脱毛サロンでは、全身脱毛コースの範囲に顔やVIOが含まれていないことも珍しくありません。
ストラッシュでも全身脱毛コースの施術範囲に顔もVIOも含まれています。
全身脱毛とVIOを別々に受けるとそれだけ割高になりがち。
VIO以外にもムダ毛が気になる場所があるなら、ストラッシュで全身脱毛コースを受けるのもおすすめです。
全身脱毛コース(顔・VIO込み)には以下があります。
全身脱毛コース3つの種類
- 全身ライト脱毛コース(6回、10回、12回、18回、完了)
- 全身STスタンダード脱毛コース(6回、10回、12回、18回、完了)
- 全身脱毛月額制
全身脱毛月額制は、習い事の月謝のように月々4,400円で通えるコースです。
ただし、1回で施術するのは全身の4分の1のみ。
そのため、完了までに長い時間がかかる点に注意が必要です。
追加料金はかかる?
コース料金以外に追加料金がかからないか、気になっている人は多いでしょう。
ストラッシュのVIO脱毛では、基本的に追加料金は発生しないので安心して受けられます。
入会金や年会費、カウンセリング料、施術後の保湿に使うジェル代などすべて無料です。
ただし、プランによってはシェービング代のみかかる場合があるので、以下で詳しく見ていきましょう。
シェービング代が必要なプラン・部位
ストラッシュのVIO脱毛では、どのプランでも自分でムダ毛処理することが難しいOラインのシェービングは無料でスタッフがしてくれます。
なので、Oラインの処理はしなくてOKです。
ただし、全身脱毛を月額制で契約している場合は、毎回1,100円(税込)のシェービング代がかかります。
1回1,100円といっても、毎回となると結構かさむので注意しましょう。
キャンセル料は発生する?
脱毛サロンを予約していても、急に体調を崩したり用事が入ったりしてキャンセルする必要がでる場合があります。
キャンセルした場合、キャンセル料が発生するかは気になるところですよね。
ストラッシュでは、予約前日の20時前までに連絡すれば、キャンセルしてもペナルティは発生しません。
ただし、前日20時以降にキャンセルの連絡をするとペナルティが発生します。
デリケートゾーン脱毛コースの場合、キャンセル料金は発生しませんが、回数を1回分消化した扱いになります。
キャンセル料は取られないといっても、非常にもったいないですよね。
予約日は忘れないようにし、行けそうにないと分かった時点で早めに連絡を入れるようにしましょう。
ストラッシュの脱毛がお得になるキャンペーン
ストラッシュでは最大で30%になる4つのキャンペーンを実施しています。
賢く利用して、VIO脱毛をよりお得に受けましょう。
ここでは、それぞれのキャンペーンについて解説します。
学割
学割は、いうまでもなく学生に適用される割引制度。
脱毛は社会人になってお金ができてから始める人もたくさんいますが、実は学生のうちにやっておくと以下のようなたくさんのメリットがあります。
メリット
- 学割が利用でき安く脱毛できる。
- 時間に融通が利くので、混雑する土日や夜の時間帯を避けて予約を取ることができ、脱毛がスムーズに進む。
- 学生のうちに脱毛がすめば忙しい社会人になってからムダ毛で悩まずすむ。
ストラッシュの学割は、学生のうちに契約すれば、卒業後も割引料金が適用されます!
これも嬉しいポイントですね。
ペア割
ペア割は、二人以上で来店して契約した場合に適用される割引です。
姉妹や友達などで脱毛を考えている人が身近にいたら、ぜひ誘って一緒に脱毛を始めましょう。
料金が最大で30%も安くなり、非常にお得です。
また、契約後に友達や姉妹を紹介したら、ストラッシュのオリジナルコスメブランド「HADA TERASU」シリーズのコスメのプレゼントに加え、1万円のキャッシュバックも受けられますよ。
リベンジ割
リベンジ割とは、ほかでいう「乗り換え割」を指します。
ほかのサロンに通っていて、ストラッシュに変えた場合に適用される割引制度です。
ほかの脱毛サロンに通っているものの「なかなか効果が実感できない」「施術の痛みがつらい」など、悩みを抱えている人もいるでしょう。
リベンジ割でお安く施術できるので、思い切ってストラッシュに乗り換えてみればいかがでしょうか。
キッズ割
ストラッシュの施術は痛みがあまりなく、肌への負担も少ないので10歳から受けることができます。
小学生や中学生であっても、ムダ毛は深刻な悩みになるもの。
お子さんが悩んでいるなら、まだ早いと突き放さず、ぜひストラッシュで相談してみましょう。
ママとお子さんの両方が契約した場合、さらにお得な特別プライスが適用されますよ。
ストラッシュのVIO脱毛の料金とほかのサロンを比較してみました!
ストラッシュのVIO脱毛の料金はわかっても、それが安いのかどうかまでは判断できませんよね。
そこで、VIO脱毛の料金をほかの主要な脱毛サロン4社と比べてみました!
6回プランの料金 | 1回当たりの料金 | |
---|---|---|
ストラッシュ | 42,980円 | 約7,163円 |
ミュゼ | 73,336円※ | 約12,223円 |
エピレ | 64,680円 | 約10,780円 |
ディオーネ | 79,200円 | 約13,200円 |
ラココ | 59,400円 | 約9,900円 |
※ミュゼはレギュラープランで、各種条件を満たした場合の特別価格
こうしてみると、ストラッシュは主な脱毛サロンのなかで比較的安くできるということがわかりますね。
たくさん脱毛サロンがあって迷うけど、料金を考えたらストラッシュが安いんですね!
1回あたり約7,000円は、ほかのサロンと比べても非常にリーズナブル。
できるだけ安く脱毛したい人にとって魅力的な金額よね。
そうですね。
ただ、料金が安いとちゃんと効果があるのか気になります。
安くても肝心の効果がなければ意味がないものね。
でも大丈夫!ストラッシュで効果を感じている人はたくさんいるわ。
次は、ストラッシュのVIO脱毛の特徴や、効果がでるまでにかかる時間について説明するわね。
ストラッシュのVIO脱毛はどのくらいで効果がでるの?
ストラッシュのVIO脱毛はどのくらいで効果がでるのか気になりますよね。
ここでは、まずはストラッシュの脱毛の特徴について解説し、効果が実感できる回数や完了までに必要な期間について説明します。
ISGトリプルアタック脱毛
ストラッシュでは「ISGトリプルアタック脱毛」を導入しています。
ISGとは、以下の文字を組み合わせたものです。
- ”I”PL脱毛
- ”S”HR脱毛
- STsuper”G”el
IPL脱毛は、黒い色素に反応する光を照射し、ムダ毛の中のメラニン色素に反応させて熱を発生させ、毛根に熱ダメージを与える方法です。
太く濃い毛ほど効果的で、毛根が弱って毛が生えづらくなります。
SHR脱毛は、広範囲にじんわりと熱を与え、発毛を促す「バルジ領域」にダメージを与えることでムダ毛が生えてこないようにする手法です。
IPL方式とは異なり、高温にならないのであまり痛みを感じません。
ストラッシュでは、1つの部位に2往復照射することを徹底していて、照射漏れが起きないようにしています。
STスーパージェルとは、ストラッシュが開発した独自のジェルで、IPL・SHR脱毛後にスーパージェルで潤いを与えてケアします。
肌が瑞々しく潤うだけでなく、光が通りやすくなって脱毛効果のアップが期待できます。
効果を実感するまでの回数の目安
まれに勘違いしているケースがありますが、サロン脱毛は1、2回の施術を受けただけでははっきりした効果はあまり感じられません。
一般に、以下のような傾向があります。
ただし、肌質や毛質、毛量などによって個人差があるため、必ずしもこの通りになるわけではありません。
効果の度合い | 回数の目安 |
---|---|
なんとなく毛量の変化を感じる | 6回辺り |
自己処理の回数が減る | 12~18回 |
自己処理がほぼ不要になる | 24~36回 |
ストラッシュだけでなく、基本的にほかの脱毛サロンでも同じくらい施術を重ねる必要があります。
どうしてこんなに回数が必要なのかというと、1回の照射で生えているすべてのムダ毛がダメージを受けるわけではないからです。
これは毛が生える周期なども関係しています。
脱毛完了までに必要な期間の目安は?
VIO脱毛の場合、人によって「ある程度薄く整えば良い」「完全になくしたい」など、完了と考えるゴールが異なります。
また、毛質や肌質、ムダ毛の密度も人によってさまざま。
そのため、完了するまでの期間も違います。
「全体的に薄くしたい」「自己処理が楽になれば良い」というのであれば半年~1年ほどでしょう。
「つるつるにしたい」のであれば、2年はかかるとみておいた方が良いでしょう。
なお、ストラッシュでは「最短6カ月で全身脱毛完了!」と書かれていますが、これは正確には「最短6カ月で全身脱毛「コース」が終わる!」という意味です。
ストラッシュで導入しているSHR方式は、2週間~1カ月に1回のペースで施術ができるため、12回コースを2週間に1回受ければ6カ月で終わるというわけです。
先に述べたように、ある程度毛量が減るまでには12~18回、つるつるになるには24~36回の施術が必要です。
6カ月でつるつるになることは難しいので勘違いしないようにしましょう。
ストラッシュのVIO脱毛の範囲と選べるデザイン
脱毛サロンによって、VIO脱毛の範囲は異なります。
ストラッシュの「デリケートゾーン脱毛コース」の照射範囲はどこまでなのか具体的に見ていきましょう。
脱毛範囲
ストラッシュでVIOの施術範囲としているのは以下の部分です。
脱毛部分 | 照射範囲 |
---|---|
Vライン | 正面から見てアンダーヘアが生えている三角形のゾーン。 足の付け根より上。 |
Iライン | ラインより下、女性器両サイドのアンダーヘアが生えている部分。 お尻の穴より前。 |
Oライン | お尻の穴のまわりの部分。 |
対応可能なデザイン
ストラッシュのVIO脱毛では、つるつるに毛をなくしてしまうことももちろん可能です。
ですが、OラインやIラインはともかく、Vラインをつるつるにすることは抵抗がある人もまだ少なくありません。
そこで、ストラッシュでは「すべてなくすのではなく量を減らして薄くしたい」「小さくして形を整えたい」といった要望に応え、以下のようなデザインにも対応しています。
対応可能なデザイン
- ハイジニーナ(すべてなくしてつるつるにすること)
- スクエア型
- 逆三角形型
- 小さめの逆三角形
- I型
- 楕円形型
すっきりなくしてしまうハイジニーナも人気ですが、アンダーヘアを残したい場合は自然な逆三角形を選ぶ人が多いです。
「しっかり手入れをしています」感もなく、ごくナチュラルに見える点が受け入れやすいのでしょう。
男性受けもよいデザインです。
どのデザインにするか迷った場合は、スタッフに相談するのがおすすめです。
じっくりヒアリングして、おすすめのデザインを提案してくれますよ。
ハイジニーナは楽そうですけど、少し抵抗もあります。
いろんなデザインから選べるのはいいですね。
そうね。
脱毛してからではもとに戻せないので、じっくり考えて希望のデザインを決めるといいわよ。
でも、どれがいいのか迷いますね。
やっぱり、ハイジニーナにしたほうがニオイやムレの心配もなくなりそうですし…。
どのデザインにするか迷った場合は、スタッフに相談してみて。
じっくり話を聞いて似合うデザインを提案してくれるわ。
次は、実際にストラッシュでVIO脱毛するときの流れを説明するわね。
ストラッシュでVIO脱毛する流れ
ここではストラッシュでVIO脱毛する場合の一般的な流れについて説明します。
おおよその流れを頭に入れておけば、スムーズに対応できますよ!
施術日の流れ
施術日の流れは以下の通りです。
- 予約時間までに来店し、受付をすませる。
- 時間が来たら施術室に案内される。
- 用意されている施術着(ガウン)に着替える。
- スタッフが肌状態を確認し、問題がないようなら施術開始。
- まずはOラインをシェービングする。
- ジェルを塗った後、脱毛機で丁寧に照射していく。
- ジェルを拭きとって肌のクーリングを行い、施術終了。
- 次の予約を入れて帰る。
施術のポイント
ストラッシュでは使い捨ての不織布ガウンを施術着として採用していて、施術後は廃棄しています。
施術用のベッドにかけてあるシーツも同様です。
布製ガウンを洗濯して使いまわしていないので、衛生的で安心です。
サロンによっては、VIO脱毛の際に紙パンツを履くことがありますが、ストラッシュでは採用していません。
肌状態の確認は、スタッフが目視で行います。
ひどく乾燥している、炎症が起きているなどの問題があれば施術を断られることがあるので、肌の調子はなるべく整えておくようにしましょう。
特に問題がなければ施術の開始です。
照射はVライン→Iライン→Oラインの順番で行います。
Vラインは仰向けの体勢。
Iラインは片足を立てて開き、Oラインはうつぶせになってやや足を広げた状態で照射します。
施術終了後は、カウンターで次回の予約を取って帰ります。
このとき、次の予定がわからなければ、後で電話して予約を取ることも可能です。
デリケートゾーンの処理は恥ずかしいものなので、最初は抵抗を覚える人も少なくありません。
ですが、スタッフにとっては単に仕事であり、割り切って淡々と照射していますので、こちらもあまり気にしなくて大丈夫ですよ。
何度か施術に通ううちに慣れてくるでしょう。
ストラッシュのVIO脱毛に関する口コミを紹介
ストラッシュに興味はあるものの、実際にどうなのかわからなければ行くのをためらいますよね。
実際の様子を知るには、施術を受けた人の口コミが参考になります。
そこで、ここでは実際に利用した人の口コミをSNSやネット上からピックアップして紹介します。
何回目から効果があったか
④VIO:毛質は少し柔らかくなってきた感じ。でも効果はまだまだって感じ。Vラインもう少し薄くなると嬉しいし効果を感じられるだろう。って感じ。
⑤顔:地味に一番効果あるかも。ひげ剃る回数は確実に減った。#stlassh #ストラッシュ #脱毛— ピンクと赤ちゃん (@daisuki_noriko) October 26, 2018
1年3ヶ月目、18回コースです。痛みはなくついつい寝てしまいそうになります。スタッフさんも優しく施設も清潔です。現在13回ですが脱毛の効果はVIOと脇の濃い毛はまだらに生えてくるようになり自己処理は3週間に1回ほど。腕や足などは1ヶ月自己処理しなくても気にならないぐらいです。毎回効果を感じているので楽しみに通っています。
ある程度の回数を重ねることで、少しずつ毛質の変化や毛量の減少が感じられるようです。
ただ、効果の出方には個人差があるので注意しましょう。
痛みに関する口コミ
うーぴょんさん、こんにちは。今日スト/ラッシュさんの初回に行ってきました!医療と比べるとほぼ痛みなしで驚きました😳施術中に小鼻と眉間の追加のオススメがあったのですが、一般的に小鼻脱毛は黒ずみなどに効果あるのでしょうか??もしご存知でしたら教えてください🙇
— H@ (@Ha672525) May 8, 2022
脱毛2回目やけどめっちゃ早く終わるし痛みがないから本当にストラッシュにして良かった
— 長月 (@ka_i_tyo) February 27, 2022
前までミュゼに通ってたけど一通り終わったからストラッシュに移ったんよ。
お値段自体安くなったし施術範囲も増えたの嬉しいけど痛みが全くなさすぎてホントに効果があるのか心配。— そると☃ (@09salt_) July 29, 2020
口コミからは、痛みをほとんど感じない様子が伝わってきます。
中には、痛みがなさすぎて効果があるか心配になる人もいるほどでした。
予約に関する口コミ
ストラッシュめちゃ予約とれるようになってる
— 藻😇 (@genki100bai_da) April 30, 2022
ストラッシュで脱毛してるんだけど、予約とるのに1回終わったら次の1ヶ月丸々空くくらいでしか予約とれんのよなぁ…改善しましたというLINEがきたのにな🤔本当に改善したのかしら🤔
— kurogoma (@giwaex) May 7, 2022
予約に関しては店舗による違いも大きく、スムーズに取れるという声がある一方、なかなか予定通りに取れずに苦戦している声もありました。
店内の雰囲気やスタッフ対応の口コミ
お世話になり始めて1年ほどになります。スタッフの方も皆さんいい方で安心して通わせて頂いています。
デリケートゾーンは恥ずかしくてなかなか踏み切れなかったのですか、スタッフの方は淡々としてくださいますので、今は恥ずかしさもなくなりました。
自宅でも出来る機器もできたようで、性能もいいようなので購入しようと思っています。」
(引用:Googleレビュー「ストラッシュ奈良店
いつも丁寧に対応頂き、脱毛行う際も曲などがかかっておりゆっくり行うことが出来ました。
お肌のトラブルや悩みなども相談にのっていただきアドバイスなどももらえるので安心して家でも過ごせています。
引用元:https://goo.gl/maps/d1J1o5sVcynYo5FD8
清潔感のある綺麗な店舗です。
予約も取りやすく、駅からも近いので通いやすいです。
スタッフさんも丁寧で、安心して施術が受けられました。
これからも通いたいと思います。
引用元:https://goo.gl/maps/99bz2M7yAFVRYHxB9
スタッフの態度が丁寧であること、店内が清潔できれいな点を評価する意見が目立ち、おおむね好評でした。
脱毛は完了するまで何度も通うことになるので、気持ちよく過ごせるお店に行きたいもの。
その点、ストラッシュなら安心できそうですね。
ストラッシュのVIO脱毛が効果ないといわれる理由
口コミや評判を見ても、効果があったと感じている人がたくさんいることがわかります。
その一方で、「ストラッシュのVIO脱毛は効果ない」とのうわさもあります。
どうして、効果がある人とない人にわかれるのでしょうか。
ここでは、その理由を解説します。
施術回数が少ないから
もっとも考えられるケースは、施術の回数がまだ少ないということです。
先に述べたように、脱毛は1回施術を受けただけでつるつるになるものではありません。
これは、ストラッシュに限らずどこの脱毛サロンでも同じです。
特に、VIOは太くて濃いムダ毛が密集しているポイントです。
それだけしぶとく、時間がかかります。
実際、VIO込みで全身脱毛していると、ほかの部位がかなり薄くなってきてもデリケートゾーンだけ毛量がほとんど減っていないように見えることは珍しくありません。
効果がでるまでには回数が必要で、早い人なら6回程度から薄くなってきたかなと感じるようになります。
自己処理の回数が減るようになるまでには、12~18回ほどの施術が必要です。
そこまでの施術回数をこなしていないなら、効果が実感できなくてもしかたないでしょう。
SHR方式は施術後にするっと抜けないから
ストラッシュではSHR方式とIPL方式の両方を採用して使い分けています。
このうち、IPL方式は生えているムダ毛の毛根を弱らせ、次のムダ毛が生えにくくなるようにするものです。
なので、照射後にムダ毛がするっと抜けます。
一方、SHR方式は毛の司令塔であるバルジ領域にダメージを与え、新しい毛が生えてこないようにするものです。
つまり、今生えているムダ毛には変化が見られません。
するっと抜けることがないので、ムダ毛が減っている実感がわきづらいのです。
痛みが少ないから
SHR方式の施術は、じんわりした温かさを感じ、あまり痛みがないのが特徴です。
痛みがないのでリラックスして受けられます。
ところが、あまりに刺激がないせいで、「これでちゃんと効くのかな」と気になる人もいます。
「効果がない」といわれるのは、肌に優しい施術方法なのも理由の1つでしょう。
ストラッシュのVIO脱毛は効果ないといわれることがある理由がわかりました!
脱毛の施術は、毛質や肌質、毛量などによっても効果の表れ方に違いがあるの。
だから、ストラッシュの脱毛方法が合っていないという可能性もあるわ。
でも、単純に施術回数が少ないことも多いから続けてみること大切よ。
ストラッシュのVIO脱毛にはどんな人が向いている?向かない人は?
ストラッシュのVIO脱毛は、向いている人もいればあまり向いていない人もいます。
ここでは、向いている人と向いていない人の特徴を紹介します。
ストラッシュの脱毛が向いている人
ストラッシュのVIO脱毛が向いている人の特徴は以下の通りです。
こんな人は向いている
- 安い料金で美容脱毛がしたい人
- 施術時にあまり痛みがないほうがいい人
- 学校や仕事帰りに通えるサロンがいい人
- ムダ毛を減らすだけでなく美容ケアもしたい人
安い料金で美容脱毛がしたい人
ほかのサロンとの比較で見た通り、ストラッシュはお得な料金でVIO脱毛ができます。
料金の支払い方法も、現金一括払いのほか分割払いも可能なので、なるべく経済的な負担が少ない脱毛がしたい人にぴったりです。
施術時にあまり痛みがないほうがいい人
ストラッシュで取り入れているSHR脱毛は、じんわりとした熱を蓄え、毛包のバルジ領域にダメージを与える方法です。
高温ではないので、じわっとした温かさは感じますが、痛みはあまりありません。
そのため、あまり痛みがないほうが良い人に向いています。
ただし、ストラッシュでは部位の状態に合わせてSHR方式とIPL方式を使い分けています。
VIO脱毛に効果があるのは、どちらかというとIPL方式です。
IPL方式は高い熱が発生するため、部位によっては若干痛みを感じる可能性があります。
その点には注意しましょう。
学校や仕事帰りに通えるサロンがいい人
学校帰りや仕事帰りにそのまま行けると便利ですよね。
ストラッシュの各店舗は平日・土日にかかわらず12時から21時まで営業しているので、学校や仕事が終わった後でも問題なく通えます。
もちろん、休日に遊びに行った帰りに寄るといったことも可能。
遅くまで営業しているのはありがたいですよね。
ムダ毛を減らすだけでなく美容ケアもしたい人
ストラッシュでは、施術の際に脱毛部位にSTスーパージェルを塗布しています。
このジェルはヒアルロン酸やコラーゲンなど21種類の保湿成分がたっぷり含まれたストラッシュオリジナルのジェル。
お肌に瑞々しい潤いをもたらします。
ちなみに、ストラッシュはオリジナルコスメ「HADA TERASU」の販売も行っています。
いずれもストラッシュのこだわりが感じられるコスメばかりなので、施術で店舗を訪れたときについでに購入するのもおすすめです。
ストラッシュがあまり向かない人
ストラッシュが向かないのはどのような人でしょうか。
これは、以下のようなタイプがあてはまります。
こんな人は向いていない
- 短期間でつるつるになりたい人
- 通える店舗が遠方に1カ所だけの人
短期間でつるつるになりたい人
短期間でVIO脱毛を完了したいと思っている人には、ストラッシュはおすすめできません。
「最短6カ月!」のキャッチフレーズが目につくので、すぐに脱毛が完了しそうなイメージを持っている人もいるでしょう。
ですが、先に説明したように、これは「最短6カ月でコースが終わりますよ」という意味です。
確かに、6回や12回のコースなら順調にいけば6カ月で通い終わります。
ですがえ、デリケートゾーンのムダ毛はしぶといので、残念ながらつるつるになる可能性は低いです。
すぐに毛をなくしたい人は、医療脱毛を検討したほうが良いでしょう。
通える店舗が遠方に1カ所だけの人
ストラッシュは全国展開していますが、すべての都道府県にたくさんの店舗があるわけではありません。
中には店舗のない県もあります。
ストラッシュに通いたくても、通える店舗が遠方に1カ所しかない場合は結構大変です。
1度であればそこまで苦労はないですが、脱毛は完了するまでに何回も通わなければなりません。
遠いところにあると、そのうち通うだけでも面倒になり途中でやめてしまう可能性もあります。
また、地域に1店舗しかない場合、利用者が集中しやすく予約が常にいっぱいになることもありえます。
そうなると、都合の良い日時に予約したいと思っても、なかなか取れないことになりかねません。
通える範囲に1つしかないなら、別の空いている店舗で予約を取ることもできず、結果として脱毛を計画通りに進められないでしょう。
通える範囲に店舗が1つしかないようであれば、考え直した方が無難かもしれません。
ストラッシュでVIO脱毛するメリット・デメリット
脱毛サロンは数多くあり、どのサロンにもメリットもあればデメリットもあるものです。
ストラッシュに通うなら、どのようなメリット・デメリットがあるか知っておき、納得した上で通うようにしましょう。
メリット
まずは、ストラッシュでVIO脱毛をするメリットについて解説します。
主に、以下のようなメリットがあります。
メリット
- 施術時の痛みが少ない。
- Oラインはシェービング代がかからない。
- オリジナルローションで肌ケアもできる。
ストラッシュのメリット①痛みが少ない
メリットとしてまず挙げられるのが、施術時の痛みが少ないことです。
たとえば、医療脱毛の場合は、レーザーを照射して毛根組織を破壊することが一般的です。
レーザーの出力は高く、メラニン色素に反応して高い熱をだすため、痛みが強くなります。
特に、部位自体がかなりデリケートな上、濃くて太い毛が高い密度で生えているVIOはかなり痛みを感じることも珍しくありません。
痛みに弱い人にとっては、施術がつらいこともあるでしょう。
ストラッシュで採用しているSHR方式の脱毛はじんわりと熱を与える方法で、ほとんど痛みがありません。
じわっと温かく感じる程度です。
IPL方式は痛みを感じることもあるものの、医療脱毛ほどではありません。
強い痛みを感じるのであれば、緊張しながら施術を受けることになりますし、通うことがおっくうになってしまいますよね。
ストラッシュならリラックスして受けることが可能です。
ストラッシュのメリット②Oラインはシェービング代がかからない
脱毛サロンで脱毛する場合、事前にカミソリやシェーバーなどで自己処理しておく必要があります。
これは、脱毛部位にムダ毛が生えていると、照射した光が分散して効果が落ちたり、シェービングに時間を取られて肝心の照射する時間が減ったりするからからです。
Oラインは自分で見えないので、自己処理するのは簡単ではありません。
家族にお願いできるような部位でもないでしょう。
ストラッシュのVIO脱毛の場合、Oラインは自分では何もしなくて良く、スタッフが施術当日に無料で剃ってくれます。
自分で無理して剃る必要もなく、シェービング代もかからないのは大きなメリットです。
ストラッシュのメリット③独自ローションで肌ケアもできる
毛を減らすだけでなく、美肌ケアができるのもストラッシュ脱毛の嬉しいポイントです。
デリケートゾーンはなかなか自分でケアする機会がない場所です。
「ハイジニーナにしたら思いのほか黒ずみが気になった」といったケースもあるので、施術で美肌ケアをしてもらえるのは大きなメリットです。
デメリット
次に、ストラッシュでVIO脱毛をする際のデメリットについて見ていきましょう。
主に以下の2点がデメリットとして挙げられます。
デメリット
- 予約が取りづらいときがある。
- Oライン以外は自己処理する必要がある。
ストラッシュのデメリット①予約がとりづらいときがある
リーズナブルな価格で脱毛できるストラッシュは、数ある脱毛サロンの中でも人気です。
そのため、休日や平日の夜間などは集中しやすく、希望日に予約が取れないこともあります。
施術を受けた後に次の予約を取るのがもっともスムーズな方法です。
カウンターでもたもたしないためにも、あらかじめ希望日を複数ピックアップしておくとよいでしょう。
希望日にすでに予約がいっぱいになっている場合は、以下の方法があります。
- キャンセル待ちする。
- 空いている別の店舗で予約を取る。
ストラッシュでは、複雑な手続きをしなくても店舗移動が自由に行えます。
行ける範囲に数店舗あるなら、空いている店を探すのも1つの方法です。
通える範囲にオープンしたばかりの店舗がある場合、まだ利用者が少ないので予約が取れる可能性が高いですよ。
ストラッシュのデメリット②Oライン以外は自己処理する必要がある
ストラッシュのVIO脱毛では、Oラインはスタッフが剃ってくれますが、VラインとIラインは自分で剃らなければなりません。
はっきり見えて手の届くVラインはあまり問題ありませんが、Iラインは慣れないうちは正直大変です。
うっかり傷つけてしまうと、痛いばかりか施術を受けられなくなる可能性もあるので、十分に注意しなければなりません。
プランによっては剃り残しがあっても無料で対応してくれますが、施術時間が短くなる可能性もあるので、3日前までには自己処理は済ますようにしてください!
VIO脱毛にあたっての注意点
VIOはデリケートなので、脱毛の際はいくつか注意すべきポイントがあります。
ここでは、主な注意点について解説します。
生理の1週間前から終わりまでは施術できない
ストラッシュでは、生理開始の1週間前から終わりまではVIOの施術をしないことにしています。
生理期間中に施術できないのは、以下のような理由によるものです。
- 生理前後は肌が敏感になりやすく、通常は平気な施術でも痛みを感じやすい。
- 炎症や肌荒れが起きやすい。
- 経血でベッドや脱毛機を汚す可能性がある。
- VIOの位置から、脱毛した後の肌に雑菌などが入り込む可能性が高くなる。
予約を入れるときは、生理日に重ならないよう十分に注意する必要があります。
予約日近くになって予定外の生理が来てしまったら、すぐに連絡して変更しましょう。
脱毛したらもとに戻せない
脱毛は1度完了すると基本的に元には戻せません。
たとえば、ハイジニーナにしてはみたものの、なんとなく不自然だから復活させたいと思っても無理な注文です。
脱毛サロンでは永久脱毛はできないため、施術に通わなくなるとぽつぽつ生えてくることがありますが、それえも元のようにふさふさと生えることはないでしょう。
心配なら、IラインとOラインの毛はなくし、Vラインは形を小さく整える、毛量を減らして薄くするといった方法がおすすめです。
施術後3日間は入浴できない
脱毛した後、3日間は湯舟につかれない点にも注意しましょう。
これは、照射後の肌は内部に熱を持っており、見た目に変化がなくても中で炎症を起こしていることがあるためです。
その状態で入浴して肌を温めると、炎症がひどくなる恐れがあります。
また、湯舟内に存在する雑菌のせいで皮膚トラブルを起こす可能性もゼロではありません。
そのため、大事をとって3日間は湯舟につからないほうが良いのです。
清潔に保つことも大切なので、ぬるめのシャワーを浴びるようにしましょう。
施術部位はかゆみが起こることがある
施術した後は、脱毛した場所にかゆみが起こることがあります。
かゆくなるのは、照射後の肌に熱がこもっていて乾燥がちになるためです。
潤いを失った肌はバリア機能が低下して些細な刺激に対しても反応するようになるため、かゆみが生じやすくなります。
かゆみが起きたときは保湿剤で潤いケアをし、下着も綿などの通気性の良い素材のものにするのがおすすめです。
VIOは脱毛完了までに時間がかかりがち
VIOは毛の密度が高いので、ほかの部位より脱毛完了までの時間がかかる傾向があります。
なかなか効果が実感できないとじれったくなりますが、時間がかかるものと思っておきましょう。
いろいろ注意することがあるんですね。
施術したらしばらくお風呂に入ったらダメなことは知りませんでした
施術後の肌は内部で熱を持っていて、炎症を起こしていることもあるからね。
お風呂につかると炎症が悪化する恐れがあるの。
入浴だけでなく、激しい運動やサウナも我慢してね。
温めてはいけないんですね。
そうなの。
乾燥しているから保湿剤を使って保湿ケアをすることも大切よ。
脱毛前の自己処理の方法と注意点
ストラッシュで脱毛の施術を受けるときは、事前に自分でシェービングしておく必要があります。
VIO脱毛の場合、Oラインはスタッフがシェービングしてくれるのでできる範囲でかまいませんが、VラインとIラインは自分で剃る必要があります。
そこで、ここではVラインとIラインのアンダーヘアを処理する方法について解説します。
デリケートゾーンの自己処理方法
自己処理するときは、以下のものを用意します。
用意するもの
- 電気シェーバー(なければカミソリ)
- はさみorヒートカッター
- 保湿クリーム
- 鏡
長いムダ毛が生えている場合、いきなりシェーバーで剃ると引っかかります。
そこで、先にはさみでカットするかヒートカッターで焼き切っておくことが必要です。
ヒートカッターで毛を焼くと断面が丸くなるので、剃った後で生えてきたときのチクチク感が防げますよ。
剃刀は肌を傷つける恐れがあるので、できれば電気シェーバーで剃るのがおすすめです。
Vライン
Vラインの自己処理はそれほど難しくありません。
手順を以下に紹介します。
Vライン自己処理の手順
1.全体の毛を1~1.5㎝にカットする。
2.剃刀を使う場合はシェービングジェルを塗る。
電気シェーバーの場合はシェービング剤対応なら塗ったほうが良い。
滑りが良く剃りやすくなる。
3.毛流れに沿って剃る。
形を残す場合は鏡を見て左右対称になるように慎重に剃る。
ハイジニーナにするなら全剃りする。
4.剃った後は化粧水で丁寧に保湿する。
逆三角形やオーバルなど形を残す人も、最初の数回は全剃りして照射するのがおすすめです。
全照射してもらうことで、VIOの硬くごわごわしたアンダーヘアが柔らかくなり仕上がりが良くなります。
毛量が減ってきたら全剃りはやめ、希望の形を残して剃るようにしましょう。
Iライン
Iラインは、Vラインとは異なり自分では見えません。
鏡でよく見ながら慎重に剃りましょう。
Iライン自己処理の手順
1.大きく開脚して床に座り、Iラインが見えるように前に鏡を置く。
カットして落ちたムダ毛を片付けやすいように下に新聞紙などを敷くと良い。
2.長い毛は1~1.5㎝ほどになるよう慎重にカットする。
3.電気シェーバーやカミソリで丁寧に剃る。
4.化粧水でたっぷり保湿する。
自己処理に関する注意点
自己処理するにあたって注意すべきポイントについて解説します。
自己処理は施術の3日前までに行う
アンダーヘアの自己処理は、施術の当日に行ってはいけません。
どれだけ丁寧に剃っても、自己処理後の肌はダメージを受けているものです。
そこで施術まですればダメージが重なって炎症などの肌トラブルを招く可能性が高くなります。
そのため、施術当日よりも前に自己処理をすることが基本です。
サロンによっては「前日まで」としていますが、ストラッシュでは「施術当日の3日前まで」と指定しているのでしっかりと守りましょう。
毛抜きは使わない
脱毛の施術に備えて自己処理をするときは、カミソリか電気シェーバーを使って「剃る」のが原則です。
毛抜きで抜いてはいけません。
これは、以下の2つの理由によります。
- 毛を抜くと照射の効果が下がるため
- 毛抜きは肌への負担が大きいため
ストラッシュではSHR式とIPL式とを組み合わせて照射しています。
このうち、IPL方式は毛の中のメラニン色素に反応させて熱を発生させ、毛根にダメージを与える方法です。
毛抜きでムダ毛を引き抜いてしまうとメラニン色素がない状態になり、いくら照射しても反応が起きません。
そのため、効果が減ってしまうのです。
また、ムダ毛を無理矢理引き抜くと肌に大きな負担がかかります。
毛を抜く際に毛穴周りの皮膚にもダメージがかかり、炎症を起こす場合もあります。
炎症が起きた肌は照射することができなくなります。
上記のような理由から、自己処理する場合は毛抜きではなく電気シェーバーやカミソリを使うようにしましょう。
保湿は化粧水で行う
保湿はスキンケアの基本です。
剃毛した後の肌はダメージを受けているので、化粧水で丁寧に保湿していたわりましょう。
この時、油分の多いものでケアすると毛穴を防いで施術に影響を及ぼす恐れがあるので気を付けてください。
ストラッシュのVIO脱毛に関してのQ&A
ストラッシュのVIO脱毛について、よくある質問を取り上げ解説します。
ぜひ参考にしてくださいね。
痛みの少ないストラッシュのVIO脱毛でつるすべになろう!
ストラッシュのVIO脱毛は、痛みが少なく短いスパンで施術できることが大きな特徴です。
施術後に保湿成分がたっぷり入ったオリジナルローションでケアが受けられるのも嬉しいポイント。
さらに、ほかの大手サロンと比べリーズナブルな料金で脱毛できます。
「ストラッシュのVIO脱毛は効果ない」と言われることがありますが、それは施術回数が少なかったり、痛みが少ないために効いている実感がなかったりするためでしょう。
VIO脱毛したいと迷っているなら、一度ストラッシュで無料のカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?