VIOのケアが大変ですごく困っているんだ。脱毛を考えていて、このまえ友達に聞いたら高かったって言ってたよ。高いと聞くと、なかなか行く気にはなれないよね。
そういうふうに感じている人、多いよね。安く脱毛をする方法もあるから、これから説明していくね!
VIO脱毛というと高いイメージがありませんか?
なかなか手がでず、苦労している方も多いと思います。
デリケートゾーンが気になるけど、なかなか手が出せない気持ち、わかります。
プランや店舗も多く、どこに行けばよいのか迷うところだと思います。
この記事では、VIO脱毛の都度払いプランにフォーカス。
- プランや店舗の違い
- 医療脱毛と脱毛サロンの違い
- 店舗を選びのポイント
- VIO脱毛の都度払いができる店舗
を紹介をしていきます。
VIO脱毛のプランの違い
そもそもVIO脱毛のプランはどんなものがあるの?どんなことを考えてプランを選べばいいのかな。
プランにはいろいろな種類があるから、メリット・デメリットを理解した上で選ぶのが重要よ!
現在、VIO脱毛のプランは主に2つ
- 都度払い
- 回数制
2つのプランについて解説していきたいと思います。
①都度払い
都度払いとは、その都度契約、その都度料金を払い脱毛を行うプラン。
店舗によっては都度払いと表記がなくても、単発でできるところもあるよ。カウンセリング時などに確認するのがおすすめ!
•好きなタイミングで気軽に利用できる
•キャンセル料金がかからない
•返済に追われない
•回数制よりも1回の価格が割高
•毎回契約する必要がある
都度払いは、自分の好きな時やお金があるときなどにお試し感覚で利用できます。
しかし、その都度契約しなければならない手間や、回数制に比べて割高になる場合も。
自分が都度払いに適していれば、お得にVIO脱毛をすることができます。
②回数制
回数制とは、決まった回数で脱毛を行うプラン。
•都度払いと比べ、1回の料金は安くなる
•毎回契約する必要がない
•気軽さがない
•キャンセル料金がかかる
回数制は、都度払いよりも1回の金額は安くすみますが、病気やケガ、やむを得ない事情があった場合にはキャンセル料がかかってしまうことも。
度払いプランに比べ気軽さがないといったデメリットもあります。
都度払いを有効に利用するには
場合によっては、割高になってしまう都度払い。
有効に利用していくために、適している方を紹介します!
- VIO脱毛をやってみたいけど勇気がでない
- 1度試してみたい
- 既に脱毛を行い伸びてきてしまった
- セルフケアで気になるところがある
- 定期的に通えない、全身脱毛への不安がある
このような人にはおすすめです!
自分が何を求めているか1度考えて、都度払いが向いている場合には、お得に利用できます!
VIO脱毛の都度払いが可能な、医療脱毛と脱毛サロンの違い
医療脱毛と脱毛サロンの違いを説明する前に、脱毛の種類などを理解する必要があるので、説明していきます。
脱毛とは、毛の黒い色素に対して反応する光やレーザー当て、毛を処理する方法。
脱毛の種類は医療脱毛と光脱毛の2つがあります。
医療脱毛 | 光脱毛 | |
---|---|---|
実施場所 | クリニック | サロン |
照射方法 | レーザー | 光 |
種類 | 熱破壊式・蓄熱式 | IPL・SSC・SHR |
照射威力 | 強い | 弱い |
痛み | 強い | 弱い |
その他 | 永久脱毛ができる | 永久脱毛ができない |
※永久脱毛の定義:最終脱毛から、1カ月で再生したのが20%以下。永久脱毛ができるのは、医療脱毛のみ。
医療脱毛と光脱毛は特徴も異なるため、それぞれについて解説していきます。
医療脱毛
クリニックでできる医療脱毛。医療脱毛にも2つの種類があります。
・熱破壊式
従来から使われている方法で、パワーのある光を当てて毛根を破壊する方法。
強い光を当てるため早めに効果を実感できるが、痛みが強く我慢できない人もいます。
クリニックでは痛みをやわらげるために工夫しているところも多く、麻酔が利用できる店舗もあります。
・効果実感が早い
・太くて濃い毛に有効
・VIOでは特に痛みが強い
・麻酔を使う必要がある
・肌へのダメージが大きい
麻酔にも種類があるので、気になる方は調べてから行くことをおすすめします。
・蓄熱式
蓄熱式は、レーザーをバルジ領域という、毛根に「毛を生やせ!」と指示を出している部分に当てて脱毛する方法。
産毛や薄い毛に効果があって、熱破壊式よりも新しい方法です。
毛根を破壊しないため痛みは少ないのですが、直接作用するわけではないので、熱破壊式よりも効果が得られにくいです。
・肌へのダメージが少ない
・痛みが少ない
・デリケートな肌にも有効
・どんな肌質・毛質でも可能
・効果が出るのに時間がかかる
・効果が分かりにくい
医療脱毛って聞くと永久脱毛ができることしか知らなかったけど、種類やメリット・デメリットがあるんだね!
光脱毛
サロンでできる光脱毛。大きな特徴でもある、毛周期や3つの脱毛方法についても解説!
毛周期ってなに?
毛周期とは「成長前期・成長後期・退行期・休止期」の4つのサイクルからなる、毛の生まれ変わりのこと。
成長前・後期:生えはじめ~伸びきるまで
退後期:成長が止まる時期
休止期:毛が抜け落ちる時期
脱毛する際は、この毛周期が大きく関係しています。
成長期の毛はレーザーに反応するので脱毛することが可能なのですが、退後期・休止期の毛だと全く効果がないと言われています。
そのため、毛周期を無視した施術は全く意味がなく、回数をこなすだけだと、脱毛の効果を下げたり肌トラブル原因になったりしてしまうのです。
IPL脱毛
IPL脱毛は、毛根にダメージを与える方法で、医療脱毛の熱破壊式と同じメカニズム。
・太くて濃い毛に適している
・肌への負担が少ない
・短時間でできる
・効果を感じられるのが早い
・光脱毛の中では痛みが出やすい
・産毛には向かない
・肌質を選ぶ
IPL脱毛は肌への負担が少なくて効果が得られやすいのですが、毛根を刺激するため痛みが強く出やすいというデメリットがあります。
SSC脱毛
SSC脱毛は、抑毛や減毛に効果があるジェルを塗って、その上から照射していく方法。
・痛みが少ない
・肌へのダメージが少ない
・産毛に効果がある
・効果実感までに時間がかかる
SSC脱毛は、IPL脱毛に比べ痛みや肌へのダメージが少ないですが、ジェルの上から光を当てるため、効果の実感までに時間がかかってしまいます。
SHR脱毛
バルジ領域にダメージを与える方法で、医療脱毛の蓄熱式と同じメカニズム。
・痛みが少ない
・肌質を選ばない
・毛周期を意識しなくてよい
・効果実感までに時間がかかる
IPL式やSSC式と比較すると痛みが少ないことと、毛周期を選ばないことがポイントです。
医療脱毛と光脱毛はこんなに違いがあるんだね。メリット・デメリットをよくみて理解してから、どっちを選ぶか決めようかな。
そうだね。違いがあるからこそ、特徴を理解したうえで自分が何を求めているかを明確にしよう!何を求めているかをはっきりさせてから選んだ方が、効果もしっかり実感できて満足感も得られるよ!
医療脱毛と光脱毛がこんなに違うということは、それぞれの店舗でも違いがたくさんあるの?
それぞれの店舗の特色はいろいろあるよ!まずは店舗を選ぶときのポイントから説明するよ!
VIO脱毛の都度払いで店舗を選ぶときのポイント
VIO脱毛に向けて調べていると、どこを選べば良いかわからなくなりますよね。
ポイントを押さえると選びやすくなるので、ぜひご参考にしてください!
注意事項をしっかりと確認する
店舗によっては、事前ケアの仕方や注意事項などが違うことがあるため、あらかじめ確認することをおすすめします。
ちなみにVIO脱毛にはデザインがあるわ。特に人気なのは、逆三角形・ハイジニーナ(無毛)・ミニ逆三角形・Iライン・楕円(オーバル)の6つ。脱毛する前に、ただ薄くしたいだけなのか、それともデザインをやりたいのかなど、どんなふうにしたいかを事前に考えておくとスムーズ!
麻酔について確認
毛質などによって脱毛方法が変わり、脱毛方法で痛みも変わります。
痛みが出やすい方法になったとしても、麻酔によって痛みが抑えられる場合もあります!
麻酔にも種類があるので、事前に確認しておくとよいでしょう。
サロンでは麻酔を使うことができないので、気を付けてください。
追加料金の確認
カウンセリング代やシェービング代など、脱毛以外に料金がかかる場合もあります。
店舗によって追加料金もさまざま。
ホームページやカウンセリングのときなどにチェックしておくことがおすすめです!
店舗を選ぶときのポイントも理解できたよ。ポイントを押さえてお得に脱毛をしていきたいな。
そうだね、それが1番いいよ。もしできるなら、カウンセリングを受ける前にホームページを確認して、疑問や質問したいこと、分からないことなどをメモしておくと良いよ!カウンセリングの時間も有効に使えるよ!
VIO脱毛の都度払いができるおすすめクリニック
それではおすすめクリニックについて紹介!今回はVIOの都度払いに特化して話していくよ!
リゼクリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIO脱毛セット | 33,800円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 3,300円 |
笑気麻酔(30分) | 3,300円 |
麻酔だけでなく、照射の順番やテンポなどを工夫して痛みに配慮しています。
契約前にリスクについての説明があり、下記の場合などは無料保障で対応してくれます。
- 医師の再診料
- 増毛や硬毛化が起きた場合
- レーザーの打ち漏れがあった場合
- 毛嚢炎やヤケドなどによる薬代
痛みやリスクへの対応もしっかりしていて、お客様に寄り添ったクリニックです。
レジーナクリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
V・I・O個別脱毛 | 1か所16,500円 |
VIO脱毛セット | 46,200円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 無料 |
平日は全店21時まで営業と、仕事や学校が忙しく手も通いやすいのも特徴。
- カウンセリング
- 手が届かないところのシェービング
- 炎症が出た場合の医師の診察・薬の処方
- 医師が照射漏れと判断した場合の追加照射
などが無料でできるので、余分な費用がかからず、お財布にもお客様にも優しいクリニックです。
湘南美容クリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
Sパーツ | 1か所6,180円 |
VIOセット(ハイジニーナの場合) | 9,800円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 2,000円 |
笑気麻酔 | 1部位 2,200円 |
VIOのセットで9,800円と、他店舗と比べてとても安いです。
医療技術の向上に努め、クオリティーの高い医療を安く提供できるよう努力してきたクリニックです。
TCB東京中央美容外科
プラン | 1回の料金 |
---|---|
V・I・O個別脱毛(施術時間:20分) | 1か所12,000円 |
VIO脱毛クイック(施術時間:30分) | 18,000円 |
VIO脱毛オーダーメイド(施術時間:40分) | 32,400円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
エラクリーム | 2,750円 |
リドカインクリーム | 10,800円 |
笑気麻酔 | 2,750円 |
照射時間や範囲によって選べるプランが3つもあります。
VIO脱毛クイックの照射時間は30分、VIO脱毛オーダーメイドの照射時間は40分となっています。
- 初診料
- 再診料
- カウンセリング料
- トラブル時の薬の処方
- 追加照射
などが無料でできます。
自分に合ったプランを選べ、安心して通えるクリニックです。
ミセルクリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIOセット | 21,780円 |
大阪・神戸・福岡で展開しているクリニック。
麻酔を使わないクリニックではあるものの、最新の機械を導入し、痛みが少なく脱毛ができるクリニックです。
全店平日21時まで営業していて、当日予約もでき、予約がとりやすいのも特徴。
- 初診料
- 再診料
- カウンセリング料
- 当日の炎症を抑える薬の処方
- 照射漏れへの追加照射
などが無料で、お客様のことを考え、細かいところまで配慮しているクリニックです。
トイトイトイクリニック
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIOエチケットコース(V横4列※1) | 16,500円 |
VIOハイジーナコース(V全体) | 24,200円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 1部位 3,300円※2 |
※1 V横4列:ショーツラインの内側に手を入れて、左右指2本分の場所
※2 麻酔について:VIO全体を照射する場合は3,300×3回で9,900円
ショーツの内側に手を入れて指1本分のところのみ、初回利用に限り500円で利用できます。
粘膜への照射ができないクリニックが多い中、最新機器の導入で粘膜まで境目なく照射が可能です。
- 初回のシェービング
- トラブルが起きたときの診察
- 薬の処方
などが無料で対応してもらえます。
Oラインの自己処理は危険という理由から、Oラインは毎回無料でシェービングをしてもらうこともできますよ。
こうしてみると、各店舗の特色がいろいろあるね!それぞれの特色を理解してから店舗を選ぶのがよさそうだね!
その通り!店舗数が多いからこそ、しっかり調べて分からないこともしっかり聞いて、納得したうえで脱毛を受けることをおすすめするよ!
※プランや麻酔の料金はすべて1回あたりの税込み価格で記載。
※笑気麻酔とはガス麻酔のこと。
VIO脱毛の都度払いができるおすすめサロン
それではおすすめのサロンについて紹介!都度払いに特化して話していくよ!
脱毛ラボ
プラン | 1回の料金 |
---|---|
Mパーツ | 1か所3,300円 |
特徴はなんといっても予約の取りやすさです。
22時まで営業しているので、仕事終わりでも通うことができます。
最新機器を使い以前よりも施術時間を短く工夫したり、SNSで予約の空き状況が確認できたり、お客様の予約負担を減らすことを心掛けたサロンとなっています。
ラココ
プラン | 1回の料金 |
---|---|
Sパーツ | 1箇所3,300円 |
VIOで可能な部位の詳細:Vライン(上)、Vライン(横)、Vライン(外)、Iライン、Iライン(外)、Oライン
脱毛メーカー直営のサロンで、特徴は、最新機器を使用して、早い・熱くない・痛くないを実現していること。
超高速照射によって、10秒間で1000本近くの毛の脱毛が可能なのもうれしいポイント。
痛みへの配慮をしっかりとしているサロンです。
サロンだけでも特色はさまざまなんだね!クリニックとサロンを比較しても、ほんとに違いがたくさんあるね。
そうだね。店舗によっては全国展開しているところもあるよ!自分が住んでいる場所の近くにあって、求めているものが得られる店舗を選ぶのがいいと思うよ!
男性がVIO脱毛を都度払いで行う場合のおすすめ店舗
彼氏が、夏場はデリケートゾーンの蒸れが気になる、毛深いのが気になるとよく言っているんだよ!汗をかいた後の臭いを気にしているときもあるんだ。VIO脱毛をしたがっているけど、男性もVIO脱毛をする人はいるのかな。
あなたの彼氏のような人は増えているわ。ほかにもデリケートゾーンの毛が邪魔とか、パートナーに迷惑をかけているのではないかなどを、気にしている人も多いよ。
VIO脱毛と言えば「女性が行うもの」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
昔は女性がするものという印象が強かったため、男性が行うイメージがないのも分かります。
最近では、デリケートゾーンへの悩みを持つ男性もたくさんいます。
男性でも都度払いが可能な店舗をいくつか紹介していきます!
メンズリゼ
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIO脱毛セット | 33,800円 |
麻酔の種類 | 1回の料金 |
---|---|
麻酔クリーム | 3,300円 |
笑気麻酔(30分) | 3,300円 |
※新潟店ではVIOは対象外
- カウンセリング代
- 薬の処方
- 初診料
などが無料で、プラン料金と麻酔代以外はお金がかかりません。
完全個室・男性スタッフが対応してくれるので、女性に見られる心配もありません。
メンズ脱毛フィーゴ
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIOセット | 15,400円 |
完全都度払い制のため、高額を支払う必要がなく、リーズナブルで試しやすい価格設定になっています。
メンズ脱毛サロンレイロール
プラン | 1回の料金 |
---|---|
VIOパーツ | 1か所9,980円 |
どこよりも安い価格で提供することを重視しているので、お得に試すことができるサロンとなっています。
男性の脱毛ができる店舗は、女性と比べるとまた違った工夫がされているんだね!男性ならではの配慮がされている場所もたくさんあるね。
そうだね。今では女性も男性もVIO脱毛をする時代。店舗数も多いから、ひとりひとりにあった店舗が見つかりやすくなっているよね。
※プランや麻酔の料金はすべて1回あたりの税込み価格で記載。
※笑気麻酔とはガス麻酔のこと。
VIO脱毛を都度払いではじめるときは、自分にあった店舗やプランを!
VIO脱毛の満足感を高めるためには、自分にあった店舗を選ぶのが1番です!
しっかりとリサーチを行わずに選んで、こんなはずじゃなかったと後悔する場合もあります。
後悔しないように情報をしっかりと調べて、なにを重視するかを明確にし、ぜひ納得のいく脱毛を受けてみてください!!