ハイフ

ハイフと他の施術は併用できるの?違いや併用の効果などを詳しく解説!

調査員:みさき

顔のたるみの施術として、効果が高いといわれているハイフ。
顔のたるみが気になる人の中には、たるみ以外の美容治療を受けている、もしくは受けるかどうかを迷っている人もいるのではないでしょうか?

「ハイフは絶対に外せないけど、ほかのやってみたい施術と同時進行はできるのかな」
「ハイフと一緒に受けると効果が上がる施術があれば知りたい」

そのような疑問を解決するために、この記事では主な美容治療の特徴やハイフの併用などについて解説します。

ハイフの効果を感じ始めたら、ほかの治療も気になってきたって話もよく聞くわ。

ハイフと一緒に施術することで効果が上がるものもあるわよ。
一緒に確認していきましょう。

このページで分かること

ハイフとダーマペンの併用は可能?順番や効果を解説

ハイフとダーマペンは美容の目的が異なるため、一緒に施術を受けたいという人も多い組み合わせです。

ハイフとダーマペンの併用は可能ですが、気をつけるべき点があります。
ダーマペンの効果や、併用するにあたっての気をつけることを解説します。

ダーマペンの効果やハイフとの違いと比較

ダーマペンとは、髪の毛よりも細い針を肌に刺して美容薬剤を注入する施術方法です。

極細の針で目に見えないくらいの小さな傷を意図的に作り、肌の回復力を使って肌の本来の機能を取り戻すことで、さまざまな効果が得られます。

ダーマペンの効果

  • 毛穴の開きの改善
  • ニキビ跡の改善
  • 小じわの改善
  • たるみの改善
  • 肌が潤う
  • 肌のトーンアップ
  • ハイフが超音波による熱を肌の深部へ届けることで肌の組織を引き締めるのに対し、ダーマペンは細かい傷を作り肌が回復しようとする力を使って効果をあげます。

    ダーマペンは肌の再生能力を生かす方法の美容治療であるため、即効性はありません。

    ダーマペンはある程度の継続も大切で、1カ月に1回の施術で半年ほど続けると効果が見えるようになるといわれています。

    また、ダーマペンは気になる部分に直接薬剤を入れることができるため、自分が求める理想に自然に近づけられるのがポイントです。

    ハイフとダーマペンの施術間隔と順番

    ダーマペンは1カ月に1回の施術を繰り返すことで効果が見えてきますが、ハイフは3カ月~半年に1度の施術間隔が基本です。

    施術の順番はどちらが先でも問題はないですが、それぞれの施術の間隔は2週間~1カ月ほど空けるのが望ましいですね。

    施術の際にはハイフは肌の深部へ、ダーマペンは肌の表面へある程度のダメージが加わります。

    そのため、それぞれの日にちが近いと肌の赤みが引かないといったトラブルの原因になるのです。

    どちらの施術も最大限の効果を発揮させるためには、肌がベストな状態であることが重要です。

    ハイフもダーマペンも施術間隔はクリニックによって差がありますので、併用する場合は医師と相談しながらスケジュールを組みましょう。

    ダーマペンの施術を受ける際の注意点

    ダーマペンの施術後は、日焼け激しい運動は避けるようにしましょう。

    日焼けや激しい運動は、肌の赤みが引かない原因になることもあり、色素沈着を招くことがあります。

    同様に長時間の入浴や、肌をこすることも避けるようにしてくださいね。

    医療ハイフが受けられるクリニックは、こちらのハイフランキングのページをご覧ください。

    ハイフとボトックスの併用は可能?順番や効果を解説

    美容治療としてよく聞かれるボトックスと、ハイフの併用は可能です。

    どちらもたるみなどに効果が見られるのは同じですが、作用する場所や効果を出す方法に違いがあります。

    ボトックスの効果やハイフとの違いと比較

    ボトックスはメスで切らずに小顔が目指せる美容治療のひとつです。

    ボトックスは神経伝達物質を一時的に弱めて筋肉を麻痺させることで、筋肉が発達してできたエラの張りシワなどを改善させる作用が見込めます。

    ボトックスは、気になる部分に薬剤を注射で打つ施術です。
    注射の薬剤によって筋肉を緩めることで、発達した筋肉を小さくして小顔にアプローチします。

    ボトックスの効果

  • エラ張りの改善
  • 目尻や眉間のシワの改善
  • 多汗を抑える
  • リフトアップ
  • ハイフはボトックスとは違い、肌の深部にある緩んだ組織を引き締めて小顔やリフトアップを目指すというもの。

    ハイフとボトックスは同じ小顔を目指す場合でも、

    「筋肉を小さくしたいのか」
    「肌の組織を引き締めたいのか」

    といったアプローチ方法が異なるのです。

    たるみの状態によってどちらの施術がいいのかは異なりますが、場合によっては併用によって効果が上がる人もいます。

    ハイフとボトックスの施術間隔と順番

    ボトックスは3カ月に1度
    ハイフは3カ月~半年に1度

    この施術間隔が望ましいとされています。

    併用する際の間隔は短くてもよく、当日に両方の施術を受けることも可能です。
    その際は、ハイフを行った後にボトックスの注射を打ちます。

    エラボトックスはエラの部分に行う施術

    エラボトックスは、ボトックス注射をエラ、つまり頬の出っ張った部分にすることをいいます。
    内容や薬剤が変わるわけではありません。

    エラが張って顔が大きく見えてしまう原因は、噛みしめなどによる口の周りの発達した筋肉によるもの。
    ボトックス注射をして筋肉を緩め、筋肉の発達を抑えて小さくすることで小顔を目指します。

    ボトックスやエラボトックスの施術を受ける際の注意点

    ボトックス注射をした直後は、患部をこすったり揉んだりすることは避けましょう。
    ボトックスの効果が狙いたい部分にとどまらず広がってしまい、効果が落ちるためです。

    また、施術当日は体を温めるような激しい運動入浴はやめて過ごします。

    寝るときも顔に圧力がかからないように、うつ伏せで寝るのは避けてくださいね。

    ハイフと脱毛は併用が可能?

    ハイフはたるみに作用する施術で脱毛と施術内容はまったく異なりますが、併用には気をつけるべき点があります。

    併用が可能なケースと、注意点を説明します。

    施術部位が変われば同じ日でも可能

    脱毛もハイフも施術の際は肌に熱ダメージが加わります。

    肌へのダメージが強くなるため、同じ場所を同じ日に施術することできません。
    しかし、ハイフは顔、脱毛は脇と、施術箇所が異なる場合は同じ日でも施術が可能です。

    ハイフと脱毛の箇所が同じ場合は2週間以上の間隔が必要

    ハイフも脱毛も同じ部分を施術したいという場合、施術間隔は最低でも2週間空けることが望ましいです。

    これは肌への熱が2週間くらいで落ち着いてくるため。

    気温などの環境によっても肌の状態が変わるので、医師や看護師と相談して決めるようにしてくださいね。

    脱毛の施術を受ける際の注意点

    医療レーザー脱毛は、毛根に熱ダメージを与えて脱毛する施術方法です。

    施術後に体を温めると必要以上に熱が加わるため、

    肌の赤みが引かない
    毛穴が炎症して膿んでしまう

    などのトラブルが起こる可能性が高くなります。

    脱毛したその日は、激しい運動や長時間の入浴、飲酒などは避けて過ごしましょう。

    ハイフとフォトフェイシャルは併用が可能?順番や効果を解説

    ハイフとフォトフェイシャルの併用は可能ですが、施術間隔に気をつける必要があります。

    フォトフェイシャルの効果や施術間隔などを解説します。

    フォトフェイシャルの効果やハイフとの違いと比較

    フォトフェイシャルは、IPLという光を照射して行う美容治療です。

    フォトフェイシャルの効果

  • シミの改善
  • シワの改善
  • 肌のハリ
  • ニキビ跡の改善
  • ハイフがたるみに効果的なのに対して、フォトフェイシャルはシミやハリ、シワの改善に効果が見込めるといった違いがあります。

    他にも、ハイフは主に肌の深い位置にあるSMAS筋膜に作用しますが、フォトフェイシャルは肌の浅い部分に作用する違いがあります。

    また、ハイフは超音波ですが、フォトフェイシャルは光を照射するといった違いもあります。

    フォトフェイシャルは肌の浅い部分に光をあてることで、肌のコラーゲンを再生させて内側からふっくらとさせることが期待できる治療法なのです。

    フォトフェイシャルは、たるみの改善よりも肌にハリを持たせたい人、小じわを改善したい人に向いているといえます。

    ハイフとフォトフェイシャルの施術間隔は?

    フォトフェイシャルのみの治療を受ける場合には、1カ月に1度の施術を5回以上繰り返すことが推奨されています。

    ハイフとフォトフェイシャルの両方の施術を受けたい場合は、2~3週間あけるように指示されることが一般的です。

    ハイフとフォトフェイシャルは作用する部分は異なりますが、熱を加えるといった点では似ています。
    肌が熱のダメージから回復していない場合には続けて施術を受けることができないのです。

    そのため、熱ダメージからの回復時間が十分に取れる、2~3週間の間をあけることが望ましいとされています。

    ハイフとフォトフェイシャルは効果に違いがあり、施術の間隔もひらくことからどちらを先に受けたほうが良いといった順番はありません。

    2つの施術の間隔はクリニックによっても差があります。2つの施術を併用したい際はカウンセリングで間隔を医師に確認することが大切ですよ。

    フォトフェイシャルの施術を受ける際の注意点

    フォトフェイシャルは光を肌に当てて熱を加える施術方法のため、施術前も後も「日焼け」には十分な注意が必要です。

    クリニックによっては施術の1カ月前からの日焼けは避けるように指示するところもあります。

    また、施術後に日焼けをしてしまうと、肌が必要以上に熱を持ってしまい赤みが引かないといったトラブルにもなりかねません。

    施術後はクリニックを出る前にも日焼け止めを塗ってから帰宅するように、といわれることもありますよ。

    ハイフとサーマクールは併用が可能?順番や効果を解説

    サーマクールとハイフの併用は可能です。

    サーマクールとハイフの施術はとても相性が良いため、併用すると効果がアップするといった声も聞かれます。

    サーマクールの効果やハイフとの違いを見てみましょう。

    サーマクールの効果やハイフとの違いと比較

    サーマクールとは、高周波を肌に与えて肌のリフトアップ効果を望める施術方法です。

    サーマクールの効果

  • たるみの改善
  • シワの改善
  • 小顔効果
  • 肌の引き締め
  • ハイフとサーマクールは、たるみや小顔に効果を発揮するという点でかなり似ています。

    違うのは効果を出す「部分」「手段」です。

    ハイフは超音波でSMAS筋膜に働きかけるのに対し、サーマクールは高周波でSMAS筋膜よりも少し上の真皮層に働きかけます。

    たるみといっても1つの部分でたるみが起きているとは考えにくく、ハイフとサーマクールを併用することで、改善への効果がさらにあげられると考えられます。

    ハイフとサーマクールの併用を勧めているクリニックもあるわ。

    ハイフとサーマクールの施術間隔は?

    サーマクール単体での施術間隔は半年~1年が一般的です。

    ハイフとサーマクールを併用する場合はクリニックにもよりますが、同じ日の施術が可能で、日にちを空けない方が効果を上げやすいといわれています。

    日にちを空けたとしても、併用の効果を出すためには最低でも1カ月以内に行うのがベスト。

    美容クリニックによってはハイフ単独の施術はしておらず、効果を最大限引き出したいという意向から、サーマクールとの併用でしか受けていないクリニックもあります。

    ハイフとサーマクールを同時に施術した後は、1年に1度、同じパターンで継続して施術を受けると効果をあげることができますよ。

    サーマクールの施術を受ける際の注意点

    サーマクールは高周波の熱によって肌を刺激するため、施術後は肌が温まるようなことは避けましょう。

    例えば、

    ・激しい運動
    ・入浴
    ・飲酒

    などです。

    また、施術の後は肌が温まって乾燥しやすい状態になっているため、いつも以上に保湿をしっかり行う必要があります。

    肌に刺激の少ない化粧水は、デリケートな状態の肌にもやさしいです。
    保湿効果がアップしますので、メイクを落とした後はこまめに重ね着けするのがベストですよ。

    ハイフとハイパーナイフの併用は可能?順番や効果を解説

    ハイフとハイパーナイフの併用は可能といえますが、両方の機械をそろえて併用について言及しているクリニックは見られません。

    ハイパーナイフはエステティックサロンの痩身の施術で用いられていて、美容クリニックでハイパーナイフを使用しているところは見当たらないのが実状です。

    つまり、併用するのであれば、クリニックとサロンをかけもちすることになってしまうのです。

    すでにエステティックサロンと美容クリニックの両方に通っていて、2カ所での施術が負担にならなければ併用しても構いませんが、あえて新規でハイフとハイパーナイフを受けるメリットは少ないかもしれません。

    併用する際はエステティックサロンと美容クリニックのカウンセリングで、併用について相談が必須です。

    ハイパーナイフの効果やハイフとの違いと比較

    ハイパーナイフはラジオ波(RF)を使った、痩身方法の1つとして用いられる施術です。

    高周波を狙いたい脂肪に当てて細胞に摩擦を起こし、肌を温めて代謝を上げるというのがハイパーナイフの効果です。

    ハイパーナイフの効果

  • 代謝アップ
  • 冷え性改善
  • ターンオーバーの促進
  • ハイパーナイフは代謝アップさせて脂肪を燃やすことを目的として、痩身に用いることがほとんどです。

    エステティックサロンでも「小顔」目的でハイパーナイフを使用しているケースは少ないかもしれません。

    美容クリニックでは、小顔やリフトアップの妨げとなっている原因が脂肪の場合は、「脂肪溶解注射」や顔の脂肪を移動させてフェイスラインを引き上げる「糸リフト」使うことが多いようです。

    また、ハイフはSMAS筋膜を引き締めてリフトアップを目指し、ハイパーナイフは代謝アップを目標にしているといった違いがあります。

    ハイフとハイパーナイフの施術間隔と順番は?

    あえてハイフとハイパーナイフを併用するのであれば、ハイパーナイフ→ハイフという順番が効果的です。

    これはハイパーナイフで代謝を上げて、ハイフでの脂肪分解を促進させるというもの。

    3日以内に併用すると効果が出やすいという声も聞かれますが、ハイフを受ける美容クリニックでカウンセリングを受けて間隔の指示を受けるようにしましょう。

    両方受けたい場合はエステとクリニックをかけもちなのね。ハイフを受けたいならクリニックでほかの方法を試した方がいいかもしれないわね。

    ハイパーナイフはハイフと比較すると効果が出にくいといわれるワケ

    ハイパーナイフは代謝アップによる脂肪燃焼が目的のことから、引き締めたい部分の原因が合わないと効果が出にくいです。

    顔に脂肪が多く付いていて顔に施術をしても、代謝が上がるだけではなかなか効果は見えません。

    ハイパーナイフは、運動や食事療法と併用することで痩身効果が見込める施術方法なのです。

    即効性の面からでも、ハイフの方が施術直後から違いがわかるので、地道に代謝を上げていく方法のハイパーナイフは効果が出にくいといわれるのかもしれません。

    キャビテーションとハイパーナイフの違いは?

    どちらも脂肪に作用するという点で似ていますが、

    キャビテーションは「高周波」
    ハイパーナイフは「ラジオ波」

    を使うという違いがあります。

    キャビテーションもハイパーナイフと同様に、エステティックサロンで用いられることが多いです。
    また、どちらも顔の施術に使われるより体の痩身のために使われます。

    キャビテーションは脂肪の排出を促す作用があり、ハイパーナイフは脂肪の代謝を上げるという作用があります。

    このような作用から、キャビテーションは部分的なサイズダウンを目指したい人に、ハイパーナイフは広範囲のサイズダウンを目指したい人に向いています。

    ハイフと糸リフトの併用は可能?順番や効果を解説

    糸リフトとハイフの併用は可能です。

    併用することでリフトアップが見込めるため、クリニックでも併用を勧めているところもあります。

    しかし順番に気をつけないと糸リフトの糸が切れてしまうこともあります。
    糸リフトとハイフの順番や効果を見ていきましょう。

    糸リフトの効果やハイフとの違いと比較

    糸リフトはスレッドリフトとも呼ばれ、特殊な糸を頭皮から顔へ向かって入れることによって、肌の組織ごと引き上げる施術方法です。

    糸リフトで使用される糸は、体内で「溶けるもの」と「溶けないもの」がありますが、溶ける糸を使用しているクリニックが多いです。

    切る施術ではなく、糸が入った針を引き上げたい部分に刺して針だけを抜く方法で糸を肌の中に残します。
    糸自体にはとげのような引っかかる部分があり、効率よく肌を引き上げることができます。

    糸リフトの効果

  • 頬やあごのたるみ改善
  • ほうれい線の改善
  • フェイスラインをシャープにする
  • 糸リフトは物理的に肌を引き上げる施術方法ですが、ハイフは超音波の熱で肌の組織を変える施術方法です。

    たるみを改善する
    フェイスラインをシャープにする

    といった目的は同じですが、糸リフトは物理的に組織を引き上げるため、効果が目に見えやすく確実性が高いといえます。

    そのため併用することで単独で施術するよりもきれいなフェイスラインが出やすいです。

    ハイフと糸リフトの施術間隔と順番は?

    糸リフトは1~2年に1度の施術間隔が一般的です。
    これは体内で糸が溶けきる間隔が1年程だからです。

    糸が溶けても肌の内部ではコラーゲンの生成が続くため、個人差はありますが2年くらいは効果が持続すると考えられます。

    糸リフトとハイフを併用する場合は、入れた糸が切れないようにするために順番に気をつける必要があります。

    そのため、併用する場合はハイフを行ってから糸リフトを入れます。

    ハイフは3カ月~1年の施術間隔が望ましいとされているため、継続して併用する場合は糸リフトが入った状態でハイフを行う時期も出てきます。

    糸リフトは安定するまで半年から1年かかるため、糸リフトのあとにハイフを行う際は半年以上空けるようにしましょう。

    クリニックによって施術間隔に差があるので、ハイフと糸リフトの両方を考えている場合は施術スケジュールをカウンセリングの際に確認するのがベストです。

    糸リフトの施術を受ける際の注意点

    糸リフトの施術を受ける当日は、顔がむくまないようにします。

    飲酒などによる水分のとり過ぎ、冷えなどで施術箇所がむくんでいると、糸リフトを入れる適切な場所がわかりにくくなってしまいます。

    施術後は腫れを長引かせないために、体を温めること、顔のマッサージなどは避けて過ごします。

    肌をこする、日に当たるといった外からの刺激を避けるようにして過ごすようにしましょう。

    メイクをしていなくても日焼け止めを塗って、屋外のイベントと施術のタイミングが近くならないようにスケジュールすることが大切ね。

    ハイフとヒアルロン酸の併用は可能?順番や効果を解説

    ハイフとヒアルロン酸の併用は可能で、相乗効果も高いので併用を勧めているクリニックもあります。

    ヒアルロン酸は体内にある物質のため、安全性が高い施術です。
    ハイフとヒアルロン酸は効果が違うため、併用すると顔全体の若返りが期待できますよ。

    ヒアルロン酸の効果やハイフとの違いと比較

    ヒアルロン酸の施術は、もともと肌の中にあったヒアルロン酸が減少してしまったことによるシワに効果が望めます。

    ヒアルロン酸の効果

  • シワの改善
  • 肌のうるおい
  • ヒアルロン酸を注射によって肌に注入すると、肌を下から押し上げてボリュームがアップするため、シワが改善するといった効果が見込めます。

    ハイフがSMAS筋膜に作用して肌を引き締めることに対して、ヒアルロン酸は肌をふっくらさせてシワを改善させ、顔に立体感を出すことができるといえるのです。

    ハイフとヒアルロン酸の施術間隔と順番は?

    ヒアルロン酸の施術間隔は半年~1年ほどが望ましいとされています。
    順番はハイフの後にヒアルロン酸の施術を受けるのがベストです。

    ヒアルロン酸の施術が先になると、注入したヒアルロン酸が施術箇所にとどまらずに効果が落ちてしまうといったことがあります。

    ヒアルロン酸の効果を持続させるためにも、ヒアルロン酸の施術の後にハイフを受ける場合は、カ月は間隔を空けて施術を受ける3ようにできるといいですね。

    ヒアルロン酸の効果とボトックスとの違い

    ヒアルロン酸もボトックスも顔に注射を打ってシワを改善させる施術ですが、どのような違いがあるのでしょうか?

    それぞれを比較してみます。

    ヒアルロン酸
    シワやたるみの種類ほうれい線やほほなど、肌組織のボリュームがなくなったためにできたもの
    注射の中身水分を蓄えるゼリーのようなもの
    ボトックス
    シワやたるみの種類眉間や目尻など、不用意に力を入れることによってできたもの
    注射の中身筋肉の動きを止める薬剤

    シワやたるみの種類によっても効果が変わってくるのね。

    ヒアルロン酸とボトックスのどちらかが合っているかは、自分では判断できないこともあります。医師とのカウンセリングで判断してもらいましょうね。

    ヒアルロン酸の施術を受ける際の注意点

    ヒアルロン酸はもともと体内に存在するものですが、まれにアレルギー反応を起こしてしまう人がいます。

    また、注射を打った患部が腫れることもあり数日は引かないことも。

    大切な用事の直前に予約を入れることは避けておいた方が無難です。
    施術後当日は、激しい運動や長時間の入浴を避けて静かに過ごしましょう。

    施術後のメイクはクリニックによっても指示が異なりますが、できることなら何もせず、肌に負担のかからない状態にしておくことが望ましいです。

    ハイフだけの効果より併用すると相乗効果が得られるのはコレ

    ハイフは顔のリフトアップとしては大変効果の高いものです。

    ハイフと併用することでさらに効果がアップ、もしくは効果が持続できる施術があるならば知りたいと思いませんか?

    「ハイフだけでは物足りない…」
    「相乗効果で得られる最大限の効果を試したい!」

    という場合の併用の組み合わせを紹介します。

    リフトアップを長持ちさせるにはこの施術との併用がおすすめ

    併用おすすめ施術

  • サーマクール
  • サーマクールはハイフの作用するSMAS筋膜よりも上の層に作用するたるみ改善の施術です。

    たるみの原因が大きなSMAS筋膜の部分に影響している部分と、上の層の影響を複合的に受けていることは大いに考えられます。

    どちらかだけではなく両方の欠点をカバーしながらたるみにアプローチしていくため、リフトアップを長持ちさせることもできるのです。

    顔を小さくしたいならこの施術との併用がおすすめ

    併用おすすめ施術

  • 筋肉がついてしまっている場合にはエラボトックス
  • 脂肪をうまく使いたい場合は糸リフト
  • ハイフと併用して小顔を目指すのであれば、何が原因で顔が大きく見えているのかを考える必要があります。

    歯を食いしばることによるエラの張りであれば、筋肉の動きを止めるエラボトックスとの併用が有効です。

    筋肉ではなく、脂肪を移動させて顔を立体的に見せながら、フェイスラインをすっきりさせるのであれば糸リフトとの併用がぴったりだといえます。

    相乗効果が高い施術ですが、糸リフトとの併用は順番や間隔など気をつけるべき点があるので、できることなら同じクリニックでカウンセリングを受けて医師の判断を受けるようにしましょう。

    小じわが気になるならボトックスかヒアルロン酸との併用がおすすめ

    併用おすすめ施術

  • ボトックス
  • ヒアルロン酸
  • ハイフで引き締めを行った後にボトックスやヒアルロン酸の施術を受けると、小じわが改善し若々しい印象を作ることができます。

    ハイフとボトックスやヒアルロン酸をバランスよく使えば「たるみ」「ハリ」「シワ」にバランスよく作用します。

    顔全体の印象を変えるための、効果的な組み合わせです。

    肌が重力に負けずにピンっと張った状態を保てるというわけね!

    ハイフとほかの施術の併用は可能!うまく使えば相乗効果も

    ハイフやほかの美容治療の併用について解説しました。
    ハイフは単独でもたるみに効果的な施術ですが、ほかの施術との組み合わせで効果がアップすることもおわかりいただけたと思います。

    ハイフでたるみが改善されると、ほかの部分もやってみたい!って思っちゃうのよね。

    ここで紹介した美容治療は手術を伴うものではないから、手軽に受けられます。医師とのカウンセリングでしっかり相談して、併用する際の注意点や順番、間隔をしっかり守りましょう。


    脱毛クリニックおすすめランキング!
    医療脱毛クリニックおすすめランキング
    脱毛サロンおすすめランキング
    脱毛サロンおすすめランキングTop10!人気18店を厳選比較&口コミ紹介
    メンズ医療脱毛クリニックおすすめランキング
    通い放題プランがサロン・クリニック
    全身脱毛通い放題は料金で選ぶと失敗する!回数無制限プランがある5つの脱毛サロンを徹底比較
    安いおすすめ医療脱毛クリニック!
    医療脱毛はキャンペーンで体験できる?安く医療脱毛するコツを解説!

    家庭用脱毛器『ケノン』の特徴や注意点
    ケノンの特徴と効果
    • この記事を書いた人

    みさき

    大学在学中からショップの販売員として働き始めるも他の店員と比較して売上が上がらず、上司に相談すると「外見も大事」というきつい一言が。
    そこで元々気になっていたホクロ除去を皮切りに、アイプチやスキンケアにハマり始めました。
    美容にこだわり出すと売上も比例して上がってき、飲み会で男性ウケも大きく変わり、外見を変えたことで人生が大きく変わりました。
    自分への投資はしっかり返ってくるので、その経験を活かし自分の隠れた魅力に気が付いていない人の助けになればと、美容系ライターとしてたくさんの記事を執筆しています。

    -ハイフ