脱毛を検討している人の中には、予約に不安を感じている人も多いでしょう。
- 予約って希望日にとれるの?
- 短期間で脱毛したいけど予約が心配
- 予約がとりやすいところってどこ?
- 公式サイトに書かれているようなペースで本当に通えるの?
- 予約がとれないっていう口コミが多いけどなぜ?
- 予約が取れなくても短期間で脱毛を完了するにはどうすれば?
せっかく高いお金を払ったのに、ちっとも予約が取れないとイライラも募りますよね。
そこで、どうすれば予約がスムーズにとれるのか?を脱毛初心者にむけてわかりやすく解説します。
予約がスムーズに取れる短期間脱毛のサロン・クリニックを選ぶには?
『最短〇か月で完了♪』や『予約がスムーズに取れる!』と宣伝する公式サイトは多々あります。
ですが、それを鵜呑みにしないように!
とくに大手の脱毛サロンや医療脱毛クリニックを検討しているなら、予約が取りやすいのか下調べしないと、脱毛完了まで必要以上に時間がかかることも…
短期間で脱毛を完了するなら、契約前に予約の取りやすさを見極めることが大切です。
- カウンセリング当日の施術
- ベッド数(施術室)が多い
- 2回目の予約を聞く
- 一度にまとめて予約がとれる
- 秋冬に脱毛をはじめる
- 予約確保に取り組んでいる
- 新規オープンの店舗
- おなじエリアに複数の店舗がある
- 口コミサイトを参考にする
- 予約状況を公開している
- 個人経営のサロン・クリニックを選ぶ
など、予約が取りやすいサロンや医療脱毛クリニックを見分けるポイントはたくさんあります。
カウンセリング当日の施術
予約が取りやすいサロンやクリニックを見分けるポイントはたくさんあるものの、カウンセリング当日に施術ができるかどうかで予約状況がある程度把握できます。
無料カウンセリングだけならどこでも簡単に予約が取れるでしょう。
ただし、当日施術とセットの場合は予約状況に余裕がなければそもそも提供できません。
当日に施術ができるかは、カウンセリングの申し込みをするweb予約専用フォームにアクセスしましょう。
その中に『カウンセリング当日の施術を希望する』という質問がある場合、スムーズに予約が取れる傾向にあります。
ただし直近で空きがない場合は、混雑している可能性も高いです。
なので、カウンセリング当日に施術ができて、なおかつ直近で予約が取れることを確認して判断しましょう。
カウンセリングや契約について詳しくはこちら
非公開: 解約方法が分かれば脱毛契約も安心!脱毛のカウンセリング~契約~解約について
ベッド数(施術室)が多い
公式サイトでは、個室や清潔感のあるオシャレな空間をアピールしていますよね。
でも具体的に何部屋あるかは、公表していないことがほとんど。
もちろん、リラックスして施術を受けることも大切ですが、施術室が少ないと確実に予約は取りにくくなります。
そこで、カウンセリングに行った際は、どれくらいの部屋数があるか必ずチェックしてください。
パッと見た感じではよくわからない場合もあるので、そんな時はそれとなく「施術室ってどれくらいあるんですか?」と気軽に聞いてみましょう。
一概にいえないもののスペースが限られる都市部は、5部屋程度が平均的。
ただ、近くに別の店舗があったり、カーテン1枚の簡単な仕切りだったりすれば比較的予約が取りやすいかもしれません。
さまざまな状況にもよりますが、理想は10部屋あるとスムーズに予約が取れる傾向です。
2回目の予約を聞く
脱毛サロンも医療脱毛クリニックも、新規顧客をできるだけ獲得したいというのが本音でしょう。
なので、どうしても新規で契約した人の1回目の施術を優先しがちになります。
1回目からスムーズに施術ができなければ、クーリングオフや中途解約の可能性もあるため、まったく利益につながらないからです。
そこで、2回目の予約がいつ取れるのか、カウンセリング時に確認をしましょう。
具体的に〇月〇日に初回施術した場合、2回目の施術はいつになるのか聞いてください。
医療脱毛は通常1~2回目は2、3か月のスパンで施術を行うので、その段階で4~5か月かかると言われた場合は、短期間で脱毛するのはむずかしくなります。
また、あいまいな返答ではぐらかされた場合、予約取得に難ありと考えたほうが良いかもしれません。
一度にまとめて予約がとれる
予約が取れない問題としっかり向き合って、1度に予約がまとめてとれる脱毛サロンや医療脱毛クリニックもあります。
あなたが予約重視や最短で脱毛を完了させたいなら、このようなサービスを提供しているお店を選びましょう。
ただし「全身脱毛を契約する場合にまとめて予約が適応される」など条件があることも!
どのような契約でまとめて予約が取れるのかは、確認する必要があります。
秋冬に脱毛をはじめる
腕やワキなどのムダ毛が気になるときって、薄着や肌の露出が増える春夏ではないですか?
逆に、秋冬はモコモコに着込んでいるし、うっかり見られる心配もないので自己処理をサボりがちな人も少なくないはず。
つまり、春夏になると『脱毛しなきゃ!!』と考える人たちが多く、脱毛サロンやクリニックに殺到します。
さらに、この時期は魅力的なキャンペーンや特典が盛りだくさんの広告を大々的に宣伝するので、無料カウンセリングさえもパンク寸前のところも。
この時期を避けて秋冬から脱毛をはじめれば、比較的予約が取りやすくなるわけです!
しかも、秋冬からスタートすると、春夏にはツルツルのお肌でしっかり効果も出ている状態♪
寒い季節に脱毛するデメリットはあるものの、秋冬から脱毛をはじめる人はあまり多くないので短期間で脱毛するなら最適かもしれません。
予約確保に取り組んでいる
店舗にもよりますが、基本的に大手の脱毛サロンや医療脱毛クリニックは『予約が取れない』という口コミがたくさんあります。
なので、予約状況を少しでも改善するために、TwitterやアプリなどSNSを利用して企業努力しているところも増えてきました。
このような脱毛サロンやクリニックを選ぶと、少しは予約を取りやすくなります。
Twitterやアプリで予約管理ができるか、カウンセリングで聞いておきましょう。
新規オープンの店舗
新しくオープンした店舗は、まだ顧客を抱えておらず脱毛がスムーズにできる可能性が高いです。
また、開業記念のお得なプランも用意されていることも。
生活圏内にあたらしくオープンする脱毛施設があったら、かなり狙い目といえます。
オープンと同時にかけつけられるよう、狙いを定めておきましょう。
同じエリアに複数の店舗がある
東京都内や地方の大都市に限るかもしれませんが、おなじエリアに複数の店舗を構えているケースもあります。
自由に店舗間の移動ができれば、いつも通っている店舗の予約がいっぱいでも隣の店舗に空きがあるかもしれません。
予約できる確率が倍に増えるので、自由に店舗間の移動ができる脱毛サロンやクリニックを選ぶのも方法です。
ただし、別店舗に移動できないケースもあります。
また、移動はできても届け出や事務手数料が取られることもあるので、しっかり確認をしましょう。
口コミサイトを参考にする
通ってみたい店舗の脱毛サロンやクリニックの口コミをチェックしてみましょう。
Google mapやみん評などの口コミサイトで確認すると体験者の不満が丸わかりです。
予約が取れないとあまりにも多くの口コミがあれば、諦めたほうが良いかもしれません。
ただ、中には嫌がらせのようなコメントもあったりするので、あくまでも参考程度にとどめましょう。
予約状況を公開している
公式サイトでは予約状況を公開していないところも増えつつあります。
脱毛の需要が高まる一方で、予約に空きがないことがわかれば新規客を逃してしまうからかもしれません。
なので、予約状況を公開していないところ、さらには希望日を第三希望まで設定している場合は、予約が取りにくいかもしれません。
個人経営のサロン・クリニックを選ぶ
知名度のある脱毛サロンや医療脱毛クリニックは、脱毛初心者さんに安心感を与えますよね。
ただ、その分お客さんも殺到しやすいので、予約を取るために何らかの努力をしなければならないことも多々あります。
予約のために小まめにスマホをチェックしたくない・そもそも予約の心配なく通いたい願望の強い人は、個人経営のサロンやクリニックをおすすめします。
個人経営のサロンやクリニックなら、そこまでお客さんは殺到しません。
しかも、予約の融通が利きやすい場合もあるので、検討してはいかがでしょうか。
脱毛の契約後に予約取れない!?契約後の予約をスムーズに取る方法
予約が取りにくいことを見逃して今まさにイライラしながら脱毛に通っている人、契約したばかりの人も必見です!
少しでもスムーズに予約を取るための4つコツを紹介します。
施術後に店舗で直接予約をする
スマホ1つで予約を取れる時代ですが、実は、希望日に予約を取るなら店舗予約が最も効果的です。
とくに、土日など休日を利用して通いたいならなおさら!
店舗予約ってどうやるの?
1回目の脱毛が終わったら、受付もしくは施術スタッフに次の予約を入れてもらうだけ。
1回目の施術直後であれば、次回の施術まで日にちがあるので、予約はほぼガラ空き状態のこともあります。
しかも、ほとんどの人は店舗で予約せず、施術後は直帰するのでかなり狙い目。
希望者が殺到しやすい土日や祝日でも予約が取りやすいので、店舗で予約を取ってから帰宅しましょう。
予約した後のキャンセルや変更はできるだけしない
やむ負えない事情がない限り、予約後のキャンセルや変更はしないようにしましょう。
改めて予約を取りたくても、直近はすべて予約で埋まっている可能性も十分にあるからです。
たとえば、VIOの施術があるのに生理になってしまったり、体調を崩したりなどが理由であればキャンセルも致し方ないでしょう。
ですが、予約日に急なデートが決まったとか、友だちと約束をしたなどの理由で変更するのはとてももったいないです。
もちろん何を大切にするかは自由です。
でも予約の取りにくいサロンやクリニックに通ってしまったなら、スケジュールに気をつけてください。
平日の昼間は狙い目
実は脱毛サロンや医療脱毛クリニックは、混雑しやすい曜日や時間帯がある程度決まっています。
具体的には、土日・祝日の全時間帯と平日の夕方から夜にかけての予約はさっさと埋まります。
なので、あなたが都合がつくなら、平日の昼間に予約を入れるとサクサクと通える可能性が十分にあります。
小まめに予約サイトをチェックする
小まめに予約サイトをチェックすると、空き状況にいち早く気づけるので予約確保に大いに役立ちます。
ただし、何度もスマホで確認するのが苦痛だ!と感じる人も多いはず。
予約を取るために常に頭に入れて生活するのも、結構ストレスだったりします…
でもあなたが予約を取るためなら努力を惜しまないなら、ぜひ実践してください。
予約が取れない理由とは?
ここまで予約が取れる方法について紹介してきましたが、予約が取れない理由についても知っておきましょう。
- 土日や仕事帰りに通いたい人が多い
- 施術に時間がかかる
- 知名度がある
- 春夏の脱毛シーズン
- キャンペーン
- 設備やスタッフの不足
- 新規顧客を制限なく受け入れている
土日や仕事帰りに通いたい人が多い
脱毛サロンやクリニックに通うほとんどの人は、土日や平日の仕事・学校帰りに立ち寄ることがほとんどです。
このタイミングの予約はなかなかハードルが高く、希望日に予約が取れないことも多々あります。
施術に時間がかかる
部分脱毛なら短時間の施術で終わることもありますが、全身脱毛の場合はそうはいきません。
全身をグルリと照射するには、体の向きを変えつつ、部位によって照射パワーを調節しながらなので時間がかかります。
どんなに早くてもひとりにつき40分程度はかかるでしょう。
また、全身脱毛の需要もどんどん増えつつあるので、1回の施術時間が長ければそれだけ予約の枠も空きにくくなります。
知名度がある
知名度の高い脱毛サロンや医療脱毛クリニックなら、信頼してお任せできると考える人はとても多いです。
中には有名だったから、広告を見て名前を知っていたからなど、知名度だけで選ぶ人もいます。
コマーシャルや雑誌などで大々的に宣伝していれば、必然的に知名度は爆上がり。
その分、お客さんも殺到するので、予約が取れないとクレームになるケースもあります。
春夏の脱毛シーズン
薄着や肌の露出が増える春夏は、嫌でもムダ毛を意識しやすくなります。
また、このタイミングで脱毛サロンやクリニックは大々的に宣伝をするので、さらに脱毛への意欲をかきたてられる人が一気に増加。
その結果、どこも予約でいっぱいになってしまうので、短期間で脱毛完了はかなりむずかしくなります。
キャンペーン
特に脱毛サロンは、毎月のようにキャンペーンを開催していることがほとんどです。
ワンコインでワキ脱毛、全身脱毛が〇回無料など、ありえないほどの格安キャンペーンであふれています。
なので、キャンペーンが充実するサロンほど、お客さんが殺到して予約が取りにくい傾向にあるといえます。
設備やスタッフの不足
予約が取れない最大の原因ともいえるのが、設備やスタッフの不足です。
今や子供もメンズも脱毛するのが当たり前になりつつある時代。
需要が増えているのに、人数に見合った店舗数、設備、スタッフなど、何から何まで不足しているのが現状です。
新規顧客を制限なく受け入れている(経営側の都合)
設備やスタッフの不足があるなら、本来は新規顧客をストップして、契約済みの顧客優先で回す必要があります。
ですが、経営を運営する上層部にこのような決断ができないことも予約が取れない大きな原因です。
短期間で脱毛を完了させる方法とは?
脱毛の需要は年々高まる一方なので、スムーズに予約が取れないことも多々あるかもしれません。
それでも、できるだけ早く脱毛できたらハッピーですよね。
そこで、短期間で脱毛を完了させる方法を9つ紹介します。
- キャンセル待ちを狙う
- 平日の日中に予約する
- 脱毛最優先でスケジュールを組む
- 脱毛サロンではなくクリニックを選択する
- 脱毛サロンの照射範囲
- 日焼けをしない
- 保湿を徹底する
- 毛周期や生理周期を管理する
- ほかの脱毛サロンにのりかえる
キャンセル待ちを狙う
1回目の脱毛が終わると、次の予約までしばらく期間がかかります。
なので、
- うっかり忘れてしまった
- 体調を崩してしまった
- 急な予定で行けなくなる
など、キャンセルする人が結構います。
誰かがキャンセルした枠を狙えれば、短期間で脱毛完了も夢ではありません。
平日の日中に予約する
平日の日中は、基本的に予約が取りやすいので、時間に余裕のある人はぜひおすすめです。
社会人でも余っている有給休暇があれば、何回か日中に通うのもありかもしれませんね。
脱毛最優先でスケジュールを組む
脱毛コースは基本的に期限内に完了しなければいけません。
ずさんなスケジュールにしてしまうと、コース期限に間に合わず期限切れでムダになることもあるので要注意!
脱毛に通うならできるだけ脱毛最優先でスケジュールを組みましょう。
脱毛サロンではなくクリニックを選択する
短期間で脱毛完了を目指すなら、クリニックの医療脱毛がおすすめです。
/ | 回数 | 脱毛完了する期間の目安 |
---|---|---|
脱毛サロン | 12~18回 | 3~4年 |
クリニック | 5回 | 1~2年 |
脱毛サロンとクリニックでは効果や痛みなどさまざまな違いがあります。
短期間で脱毛完了を目指したい人は、クリニックを選んだ方が賢明ですよ。
脱毛サロンと医療脱毛の違いについて詳しくはこちら
医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違いとは?を脱毛初心者に向けて徹底解説
脱毛サロンの照射範囲
脱毛サロンの全身脱毛は、1回で全身照射するところもあれば、下半身と上半身を分けて1/2ごとや、1/4に分けて照射する場合もあります。
なかには、1年かけて全身1回を照射するプランも…
こんなペースでは、いつ脱毛完了できるのか見当もつきませんね。
こんな特徴的な照射範囲なのに、照射範囲を目立つように宣伝していなかったりするから気をつけて
1つの見分け方として、月々1,000円など相場よりかなり安ければ、真っ先に照射範囲を確認してください。
中学生や高校生などが、本格的な脱毛を受ける前の体験として通うには良いかもしれません。
また、全身脱毛したいけど、長時間ジッとしていられない人には最適な脱毛です。
ただ、本気で脱毛に取り組みたい人や短期間で脱毛を完了したい人には不向き。
格安につられてしまうと、完了するまでにとんでもない時間がかかってしまうのは避けられません。
なので、脱毛を最短ルートで完了するなら、1回で全身丸ごと照射する脱毛サロンを必ず選びましょう。
日焼けをしない
脱毛期間中に日焼けをすると、脱毛器によっては施術ができなくなるケースがあります。
夏の紫外線はとくに強烈なので、日焼け対策をしてもしっかり焼けてしまうかもしれません。
そこまで焼けていなくても、プロから見たらNGになる場合も少なくないので、できるだけ日焼けをしないように心がけましょう。
保湿を徹底する
肌が乾燥していると、施術時に痛みを強く感じやすくなります。
その結果、パワーを弱めて照射するケースは珍しくありません。
パワーを弱めれば脱毛効果も低くなるので、結果的に契約したコースでは満足しない可能性も。
あと1回、もう1回と追加契約になれば、長期化することになります。
時間とお金をムダにしないよう、お肌のコンディションはしっかり整えておきましょう。
毛周期や生理周期を管理する
脱毛は毛周期と生理周期をしっかり管理して通うと、短期間で脱毛ができます。
毛周期は、脱毛サロンや医療脱毛クリニックで見極めて、最適なタイミングで通えるよう提示してくれます。
生理周期は、しっかり自己管理しましょう。
生理周期をお知らせしてくれるアプリを使うと、より管理しやすくなりますよ。
あなたが生理不順できちんと通えるか不安があるなら、先に生理不順を改善してから脱毛に通うことをおすすめします。
ほかの脱毛サロンにのりかえる
あの手この手をつかっても予約が取れない場合は、さっさと解約してほかの脱毛サロンやクリニックにのりかえてしまうのも方法です。
脱毛は高額になりやすいので、クーリングオフや中途解約ができる仕組みになっています。
なので、予約がとれないからといって泣き寝入りする必要はありません。
予約についていろいろわかったけど、短期間で脱毛を完了できるサロンやクリニックってどこかしら?
短期間で脱毛完了するクリニック
脱毛完了までの最短期間を公表している中から、とりわけ短期間で完了するクリニックを紹介します。
ただし、予約状況により必ず最短期間で完了できるわけではありません。
クリニック名 | 通院ペース | 完了までの最短期間 |
---|---|---|
レジーナクリニック | 2~3か月 | 8か月 |
リゼクリニック | 2・3回目8~12週後 4・5回目12から16週後 | 10か月 |
ウィクリニック | 2か月 | 6か月 |
エミナルクリニック | 1か月 | 5か月 |
フレイアクリニック | 最短2か月 | 8か月 |
グロウクリニック | 最短1か月 | 5か月 |
アリシアクリニック | 最短1か月 | 5か月 |
湘南美容クリニック | 2か月 | 7か月 |
リアラクリニック | 1~1.5か月 | 5か月 |
ルシアクリニック | 2か月 | 10か月 |
TCB東京中央美容外科 | 最短1か月 | 5か月 |
表参道メディカルクリニック | 1~2か月 | ※最短2か月 |
ドクター松井クリニック | 2~3か月 | 1年以上 |
ジェニークリニック | 2~3か月 | 8か月 |
エムビューティクリニック | 最短1か月最低2か月 | 5か月 |
クレアクリニック | 最短2か月 | 8か月 |
ミセルクリニック | 最短2か月 | 1年 |
トイトイトイクリニック | 最短2か月 | 8か月 |
渋谷美容外科クリニック | 約2か月 | 8か月 |
※表参道メディカルクリニックの最短2か月は、全身脱毛3回のプランです。
5~8か月の完了を目指せるクリニックも多いですが、現実はこんなに早く完了できないことがほとんどです。
なので、少しでも短期間で脱毛完了するには予約のとりやすいクリニックを選ぶことが大切になります。
予約の取りやすいクリニックってどこかしら?
予約の取りやすさに取り組んでいるアリシアクリニックをおすすめします♪
- 毛周期に合わせた具体的な脱毛スケジュールの提案がある
- スケジュールに合わせた予約のシミレーションができる
- 全身脱毛プランは1度に最大4回の予約がとれる
- 一定数の予約を超えたら新規客を制限する
短期間で脱毛完了できる脱毛サロン
脱毛サロンは、脱毛完了までに回数がかかります。
また、満足するまでの回数が幅広いので、早いペースで通える脱毛サロンを紹介します。
サロン名 | 通うペース |
---|---|
キレイモ | 最低45日 |
ミュゼプラチナム | 1~3か月 |
銀座カラー | 1~3回目は1か月 4回目以降は2か月に1回 |
ストラッシュ | 最短2週間 |
ラココ | 毎月1~2回 |
キレミカ | 最短2週間 |
エステティックTBC | 1~2か月 |
SASALA | 最短3~4週間 |
エピレ | 1~2か月 |
ディオーネ | 3~4週間(最短2週間) |
リンリン | 1~3か月 |
エステタイム | 最短2週間 |
リシェル | 2週間~1か月 |
脱毛サロンはキャンペーンが豊富で価格も安いから、上記ペースで通えない可能性もあります。
そんな中でも、銀座カラーは行きたいときに行ける!を目指しているのでおすすめ♪
- 初回に6回分の予約を確保(一部適用対象外のプランあり)
- 顔を含めた全身脱毛が60分
短期間で脱毛完了するなら予約のしやすさが大切
脱毛の予約について解説してきましたが、最後におさらいをしましょう。
予約が取れない理由はたくさんありましたね。
- 土日や仕事帰りに通う人が多い
- ひとりひとりの施術に時間がかかる
- キャンペーンで人が押しよせる
- 有名なところはみんな行きたがるなどなど
でも、一番の原因は脱毛したい人に対して脱毛施設やスタッフが圧倒的に足りないってことだったわ
その通り!ここを大きく改善しないかぎり、今後ますます予約が取れない…なんてこともあるかもしれません。
公式サイトの『最短〇か月で完了』は、大都会であるほど厳しめ。
そんな中で少しでも短期間で脱毛を完了させる方法はあるので、自分にできる範囲で実践してみてください。
秋冬から脱毛をはじめる、直接店舗で予約するなど、自分にとってストレスや負担にならない方法を選ぶのがいいわよ