現役霊能者に聞いた年末年始にやること ちょっとしたことでできる福招きとは?

年末年始にできるちょっとした福招き
執筆者:ゆい

掃除をすると副を招く。
断捨離で福を招く。
これらを聞いた人は多いかと思います。
今回はこれらが本当なのかも含めて恵子さんに福招きの方法を直撃してきました。

目次

年末年始に真っ先にやるべきことは断捨離

福招きがしたいんですよ
恵子さん
掃除してごみ捨てなさい
もう終わってしまった
恵子さん
ちゃんと理由があるのよ
お願いします
恵子さん
ごみというか不浄物とかいうかね。それを片付けるだけで違うのよ。不浄っていうとお手洗いとか想像する人もいるけども汚れているものを捨てるとかもあるのよ。たとえばだけども何年も来てない服なんかもそう。着てないけども汚れは染みついている。そういうものを捨てることで福招きにもつながるわねえ
何年も着てない服確かにありますわ
恵子さん
そういうのを断捨離っていうこともあるわね。ただ、衣類とかもだけどもスペースを広げることで様々なものを呼びこみやすくはあるのよ。一か所そうやって捨てるとほかもやるきになるからね
確かに。ただなかなか捨てられないとかもありますよね
恵子さん
個人的には最初に要らない靴を捨てると一気に捨てられると思うわよ
と、言いますと?
恵子さん
靴で履かないものとかを捨てると外に出るためのものだから自分にとっての良い方角や誰かに会う、出かけるというのも出てくるのよね。靴って意外と様々なものを踏んでるからそれも含めて最初に捨てちゃうと小さな災いから遠ざけていくことにも繋がるわね
靴から捨てるかはあんまり聞かないですね
恵子さん
どこから手を付けたらいいか悩む人は最初に靴やっちゃうと結構やる気が違ってくるわよ

年末年始の厄除け、身近な食べ物が役立つ

ほかに何かこう、一般的ではないものはないですか?
恵子さん
Kちゃんみたいに一人暮らしで部屋にお仏壇や神棚がない人は榊とかドアの近くに置くのもいいんだけども買いやすいものだとミカンとかかしらね
ミカンですか
恵子さん
橙ともいうけれども、新年を迎える前に明るい色のものを置いたり帰省して不在の時にその橙に不在時の災厄を吸わせてしまうというかね。それは食べないで捨てちゃっていいんだけども
鏡餅のミカンとかもそうなんですか?
恵子さん
あれとはちょっと違うわね。一人暮らしだったら鏡餅とかも捨てちゃってもいいし。何かしらの厄除けだったらミカンとお米で充分じゃないかしら
お米
恵子さん
そう。お米。これも帰省するなら規制前に小皿に入れて玄関の近くに置いておくといいかしらね。で、帰ってきたら捨てちゃう。これは掃除とか終わって最後の段階がいいわねえ。捨てきれなかったものや捨てても残っているあまりよくないものを吸わせて帰ってきてから捨てることができるから
なるほど。よく聞く塩とかではないんですね
恵子さん
塩も使いたい場合には三角形に形をつくって玄関の内側に置いていくといいわよ。これも帰ってきたら捨てることが前提だけどもね
おこめとかだと簡単にできるのでいいですね
恵子さん
できれば白く、四角い小皿とかがあればいいけれどもお米がこぼれないくらいなら大丈夫よ。お米も三角形にできれば一番いいけどもなかなか上手にできないことがおおいからね。小鉢みたいなものに入れてもいいし
そういうのだと準備しやすいですね
恵子さん
お酒とかもまあ、あればいいけども無くてもお米とミカンだけもいいんじゃないかしら

年末年始の大掃除は、それだけで厄除けになる

ほかにはありますか?
恵子さん
大掃除って割とそれだけでも福招きなのよ。時間がない人は水回りとキッチンだけでもやっておくといいわね
水回りとキッチンですか
恵子さん
そう。バスルームとかは体についた汚れもだけども外からつけてきたものを落として流せる場所だからね。キッチンも口から体内にものを取り入れる場所だからそこだけでもやっておくと違ってくるわねえ。そのあとに要らないものを一気に捨てていくのもいいし
なんとなく理解しました
恵子さん
掃除できないとかいう場合にはお米だけでもできればいいと思うわよ
恵子さんは何か準備はするんですか?
恵子さん
普通におせちに縁起物や季節のものを入れるくらいかしらね。うちはお正月に人を呼ばないというか来ない家だからね。同じように帰省しない人は縁起物を口にできるといいかわねえ
おせちとかは確かに普段たべない縁起物が多いですよね
恵子さん
ああいうのは新年に入れることで無意識に福を呼び込もうって考えるようにしてくれるからね。ミニおせちとか今あるんでしょ?ああいうのでもいいとおもうわねえ
普段の生活できることが意外と多いんですねえ。水回りはしっかりとやろうと思います
恵子さん
派手に儀式とかはいらないのよ。実際に福招きとかはそういう日常を正すことで起こりやすくなるし。ほかにもお参りに行くだけでも違ってくる。そういう感じかしらねえ
八角を準備するとかがなくてよかったです(笑)
恵子さん
おもちとかでもいいけども焼いて食べたくなるからね。完全に全体に火が通るならいいけども、難しいからしっかりと前の年の厄を持ち越さないようにしてお米に吸わせて捨てちゃってもいいと思うわよ
よく聞くトイレ掃除とかはどうなんですか?
恵子さん
たしかにトイレも綺麗にしておきたい場所の一つだけども、トイレは普段から綺麗にすると思うのよ。逆にトイレが汚い人とはあまりお付き合いしたくないわねえ。普段から衛生観念が合わない人とはあまりいい関係は作れないし
すごくわかります。トイレ汚いひとだと結局疎遠になってる気がします
恵子さん
お友達が来る時にトイレがあまりきれいじゃない場合にはお付き合いを考え直してもいいと思うわよ
大掃除ってそう考えると結構いろんなものをしっかりと準備してくものなんですね。確かに部屋がきれいになったらすごくすっきりするので大掃除しなきゃ!ってきもちにはなるんですけども
恵子さん
普段の掃除にプラスしてで十分だとは思うけども、大掃除で断捨離とかそういう言葉を聞きやすくなったわねえ
断捨離はそうでよねえ
恵子さん
古いものをなぜ捨てるのかを納得できると結構みんな掃除ってできるのよね。特に服とかは布地にしみこんでしまってるものとかもあるし。たとえ新品であっても数年間の気持ちを吸い込んでしまって服というよりも呪物になってる場合もあるからねえ
洗濯する気にもなぜかならないですよね
恵子さん
そうなのよ。洗濯する気にもならない服ってあるでしょ
あります
恵子さん
そういうものも捨てちゃっていいわね
納得できました
恵子さん
手軽に準備できるのだとお米。あとは盛り塩みたいのをやりたい場合には粗塩がいいわねえ。あれが一番吸い取りやすいし
恵子さんも粗塩お仕事に使ってますもんね
恵子さん
そうねえ。あとは新年最初に口にするものとかはこれといっては無いけども、お神酒とかは飲めるならいただきておきたいわね。飲めない人は香りをかぐだけでもいいし
かぐだけでもいいんですか?
恵子さん
体内に入れるという部分では一緒だからね。飲めない人は香りだけでも問題ないわよ
アルコールダメな人にはすごくうれしい話ですよね
恵子さん
こんな所かしらね。改めて儀式的なものとかはなくていいのよね。すっきりとした部屋を出て帰ってくることでも福招きにはなるし。昔の人の教えって一見すると迷信に見えるけれども実際には理にかなってること多いのよねえ
無駄がないってやつですね
恵子さん
うん。これといって時別なものは必要ないのよね。一年の最初の日や一年の最初の帰宅の時に、気分が良ければいい方向に向いやすいってことだと私は思ってるわ。福袋とかも買って楽しいならそれでいいのよ。中身はいいものだったらそれはそれでうれしいけれどもね

年末年始にやってはいけないのは、掃除、洗濯等の放置

逆にやってはいけないことってありますか?
恵子さん
あまりないとは思うけども食べかけのものとかを置いていくとか、汚れたままのお皿を置いておくとかかしらねえ。そういうものも厄をすいやすくなっちゃうから捨てちゃったり洗ってから帰省したいわね
なるほど
恵子さん
そういうことができれば心に余裕が生まれるから、帰り道で事故や忘れ物も少なくなる。そういう部分の戒めもあったんだとは思うわねえ
意外と堅実な方法で実は驚いてます
恵子さん
ネットとかで一時期ファブリーズが厄除けになるとかあったでしょ?
ありましたねえ
恵子さん
あれもあながち間違いじゃないのよ。ああいう物の香りで心が落ち着いたりすること。とくに寝具とかで洗いにくいものは香りや殺菌するだけでも安眠につながっていくからね。それでたぶん心身が休まるから除霊というかそういうものや軽い霊的なものをはねのけやすくなったんじゃないかと思うの。これもやっぱり掃除に近いわね
帰ったら片付けます
恵子さん
Kちゃんは洗濯物がネックよね。たたむまではするけどもしまうのが苦手。そういう人は着ていないものを捨てるとしまう気持ちも出てくるのよ
ごみ捨てるとすっきりしますよね
恵子さん
それもね。心の整理を自分でしてるのよ。ただ中々そういうきっかけができないから断捨離って言葉を作るとそうしてもいいんだって気持ちも生まれやすくなる。物を捨てるというのは自分の中にある様々な要らない記憶とかも一緒に切り取って捨てることができるのよ
人も多いですよね
恵子さん
心に何の余裕もないとあまりよくないものに好かれちゃうのよね。なのでお参りとか行くときもかしこまった格好でもいいんだけども普段から身に着けるものでいってもいいのよ
なるほど……なんかすごく毎日の生活が大事なことが分かりますね
恵子さん
新年とか元旦は確かに大事なものではあるんだけども、それ以上に気持ちやいろんなものの切り替えをするにもいい日なのよね。しっかりと寝てしっかりと過ごす
来年は今年よりもいいとしだといいなあ
恵子さん
そう思うことはすごく大事。来年がいい年であるようにって考えるだけでも季節の神さまとかへの願いになるからね
今年のうちに服一杯すてよう
恵子さん
新品でも新年を迎えなくてもいいわけだからね。いろんなものを踏んでるという部分でも靴で履いてないものや傷んでるものは捨ててしまっていいわねえ
夜に新しい靴は降ろさない方がいいとか、何かあるんですか?
恵子さん
夜はいろんなものが落ちてるからじゃないかしら。光というのは私たちが思う以上に恩恵をくれるものだからね
色んなものが確かに落ちてる気はしますね
恵子さん
靴というものはそれを気づかぬうちに踏んでしまうかもしれない。その淀みをつけたまま帰るよりも日中に新しいものを下した方が安全よね
夜に爪を切るなみたいなものですか?
恵子さん
あれも昔の爪切りってハサミみたいなものだったからね。暗がりに小さな明かりで足の爪なんかを切るとケガをしやすい。足を痛めると急な用事の時に走りにくいというものだと思うけどもねえ……様々な言い伝えや迷信があるけれども、当時は化膿とかもなかなか治せない時代だっただろうし。なんにしてもずっとそうやって語り継がれているものはある程度の犠牲者がいるからこそ定着してると考えてもいいと思うわよ
残ってる伝承は結構しっかりしてるといいますからね。津波なんかでもここまで来たからここより上に家を建てるようにとか
恵子さん
そうねえ。だから語り継がれてきてて消えていないものって本当に大事なのよ。そういう依頼も少しあるのでKちゃんの時間がある時にまた荷物運びお願いするわね
危なくないやつなら

年末年始にすることは、昔の人の知恵から来ている

恵子さん
民間伝承とかはね、意外と怖いものが多いのよ。それを子供でも理解できるようにしてあるから残っている。わかりにくいものはなかなか定着しないのよ
子供にもわかるようにってすごく大事ですよね
恵子さん
掃除とかもそうだけども、普段からやっていくに、こしたことはないのよね。でも、時間がないならここだけでもやっておくといいというのがいわゆる福招きポイントに残ってるとは思うわよ。水回りを掃除して故障とか見つかれば早めに直して新年を迎えることもできるし
昔の人の知恵ですねえ……
恵子さん
おまじないみたいな感覚でやっていいと思うのよ。そこまでしっかりとじゃなく。家の中に残った最後の何かを精米に吸収させておくくらいで
掃除を頑張ろうと思いました
恵子さん
あとは心穏やかに過ごすのが一番ね。そのときにお仕事をしている人なんかもいるとは思うけども、帰り道とかに軽いお参りだけでも全然違うからね
靴を捨てるというのはすごく盲点だったなあって思います
恵子さん
靴は本当に増えすぎても様々なものを呼びすぎるのよね。だから履かないものとか、履き潰してしまったら捨てちゃう方がいいわね。私なんかも除霊にいってあまりにも残滓が飛び散りすぎてるとその日に身に着けてたものは全部捨てちゃうのよ。いくら洗濯してもとれるものではないからね
やっぱりそういうこともあるんですか?
恵子さん
山ごもりなんかすると、みんなこもってる間の物は捨てちゃうことが多いと思うわよ。だからだんだん捨ててもいい服とかでいくようになるわねえ
定期的にいかれてますものね
恵子さん
どうしてもね。そういうところだと普通に過ごすよりも澱みとかをもってきてしまうから。きちんと入浴して澱みとかも落としてこないとねえ。私たちは極端だけども服に何かがしみ込んでしまっている、数年経過してる服はすててしまおうくらいでいいかなってはおもうわ
なんか買ったけども買って満足しちゃって着ないのとかあるんですよね
恵子さん
そこで満足しちゃう場合も多いと思うわよ。なんとなく捨てる機会がないものを年末ということに寄せて捨てられると考えていいだろうし。3年着てない服ってのは3年いろんなものを吸い込んでいるという意味って考えてもいいと思うのよ
確かにそうだと捨てたほうがいいですね
恵子さん
あとは精米とか粗塩を準備してもいいし。そういう儀式的なものをすることで自分の心の整理も付きやすいからね。効果というよりも心のリセット方法の一つだともっていいんじゃないかしら
精米しかないです(笑)
恵子さん
充分よ。本当に盛り塩とかだと置く場所とかも出てくるけど、簡易式だったらお部屋に一個でいいだろうし。しっかりしたいなら玄関の内側に二つでいいし
部屋に一個のスタイルにします
恵子さん
取り入れられる所からするのが一番よ
今回もありがとうございました

この記事を書いた人

小さいころから占いに興味があって、色々と勉強しているうちにどんどん好きになり、皆さんにも占いの良さを知ってほしくて記事を書いています。

知り合いに占い師や霊能力者、お寺の住職がたくさんいるので、その方たちにインタビューして記事を書いています。

コメントをする
通知する
guest

0 これまでのコメント
Inline Feedbacks
View all comments
目次